コンテンツにスキップ

松山常次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

松山 常次郎

まつやま つねじろう

1932年(昭和7年)頃

生年月日 1884年3月22日
出生地 和歌山県伊都郡九度山町
没年月日 (1961-06-15) 1961年6月15日(77歳没)
出身校 東京帝国大学土木工学科卒業
前職 実業家
所属政党立憲政友会→)
翼賛議員同盟→)
翼賛政治会→)
日本自由党
称号 正四位勲二等
配偶者 松山於静
親族 松山望(長男)

日本の旗 衆議院議員

選挙区 和歌山県第1区
当選回数 5回
在任期間 1930年2月20日 - 1945年12月18日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 (兵庫県第12区→)
和歌山県第3区
当選回数 2回
在任期間 1920年5月10日 - 1928年1月21日
テンプレートを表示

  188417322 - 196136615

[]


188417322190538

19084119154

192091412192413153退7124

193610

193611194015194116使19414

1940151017194217[1]

194318[2]

194621GHQ退19613661577

出典[編集]

  1. ^ 『戦時下のキリスト教運動』同志社大学人文科学研究所編[要ページ番号]
  2. ^ 同志社々史々料編纂所 『同志社九十年小史』 学校法人同志社、1965年、328-329頁

関連項目[編集]