コンテンツにスキップ

琉鵬正吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
琉鵬政吉から転送)
琉鵬 正吉
場所入りする琉鵬
基礎情報
四股名 琉鵬 正吉
本名 浦崎 桂助
愛称 ケイスケ
生年月日 (1977-06-18) 1977年6月18日(47歳)
出身 沖縄県中頭郡中城村
身長 183cm(現役時)
体重 150kg(現役時)
BMI 44.79(現役時)
所属部屋 立田川部屋陸奥部屋
得意技 左四つ、寄り
成績
現在の番付 引退
最高位前頭16枚目
生涯戦歴 444勝427敗55休(115場所)
幕内戦歴 4勝11敗(1場所)
データ
初土俵 1993年3月場所
入幕 2006年9月場所
引退 2012年5月場所
引退後 僧・アマチュア相撲指導者
趣味 音楽鑑賞
備考
2016年3月2日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1977618 -   183cm150kgO1620069退2012

[]


19935319987200092002111151020031

200591611320061調11435105967879819

200694111120075411西11769西149調5101120084[1]

20107西1161931960357791169147811西1441120111

2011559201213西98西9055退6Twitter[2]612退930

退[3]退42016姿

[4]201212015[5][6]西[7][8]

主な成績[編集]

通算成績[編集]

  • 通算成績:444勝427敗55休(115場所)
  • 幕内成績:4勝11敗(1場所)
  • 十両成績:101勝124敗(15場所)

場所別成績[編集]

琉鵬 正吉
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1993年
(平成5年)
x (前相撲) 西序ノ口52枚目
5–2 
東序二段175枚目
2–5 
東序ノ口16枚目
3–4 
西序ノ口28枚目
4–3 
1994年
(平成6年)
東序二段172枚目
5–2 
東序二段121枚目
3–4 
西序二段142枚目
2–5 
西序二段177枚目
6–1 
西序二段83枚目
1–6 
東序二段124枚目
2–5 
1995年
(平成7年)
西序二段151枚目
7–0 
東三段目95枚目
2–5 
西序二段18枚目
3–4 
西序二段32枚目
3–4 
東序二段57枚目
3–4 
西序二段75枚目
5–2 
1996年
(平成8年)
東序二段28枚目
5–2 
西三段目91枚目
3–4 
西序二段10枚目
3–4 
東序二段34枚目
5–2 
西三段目97枚目
5–2 
西三段目58枚目
3–4 
1997年
(平成9年)
西三段目73枚目
2–5 
東序二段6枚目
5–2 
西三段目68枚目
5–2 
東三段目34枚目
5–2 
西三段目7枚目
2–5 
西三段目33枚目
3–4 
1998年
(平成10年)
西三段目46枚目
5–2 
東三段目20枚目
4–3 
西三段目9枚目
4–3 
東幕下59枚目
3–4 
東三段目11枚目
6–1 
東幕下40枚目
3–4 
1999年
(平成11年)
東幕下53枚目
4–3 
東幕下43枚目
4–3 
東幕下34枚目
3–4 
西幕下42枚目
4–3 
西幕下31枚目
3–4 
東幕下38枚目
0–2–5 
2000年
(平成12年)
東三段目13枚目
休場
0–0–7
東三段目13枚目
3–4 
東三段目25枚目
5–2 
西幕下60枚目
5–2 
東幕下40枚目
5–2 
東幕下21枚目
4–3 
2001年
(平成13年)
西幕下16枚目
3–4 
西幕下26枚目
3–4 
東幕下34枚目
3–4 
西幕下43枚目
5–2 
西幕下27枚目
4–3 
東幕下24枚目
2–5 
2002年
(平成14年)
西幕下39枚目
4–3 
東幕下34枚目
5–2 
東幕下19枚目
4–3 
東幕下13枚目
6–1 
東幕下2枚目
4–3 
西十両11枚目
5–10 
2003年
(平成15年)
西幕下4枚目
2–5 
西幕下19枚目
6–1 
東幕下7枚目
3–4 
東幕下12枚目
3–4 
東幕下20枚目
5–2 
東幕下11枚目
4–3 
2004年
(平成16年)
東幕下6枚目
3–4 
西幕下13枚目
3–4 
西幕下21枚目
3–4 
西幕下27枚目
4–3 
西幕下21枚目
5–2 
東幕下13枚目
2–5 
2005年
(平成17年)
東幕下25枚目
6–1 
東幕下10枚目
3–4 
東幕下15枚目
5–2 
東幕下5枚目
5–2 
東十両13枚目
7–8 
西十両13枚目
8–7 
2006年
(平成18年)
東十両8枚目
11–4 
東十両筆頭
5–10 
西十両5枚目
9–6 
東十両筆頭
8–7 
東前頭16枚目
4–11 
東十両5枚目
7–8 
2007年
(平成19年)
西十両5枚目
7–8 
西十両7枚目
8–7 
西十両4枚目
4–11 
西十両11枚目
6–9 
西十両14枚目
5–10 
東幕下3枚目
3–4 
2008年
(平成20年)
東幕下8枚目
4–3 
西幕下5枚目
4–3 
西幕下3枚目
4–3 
東幕下2枚目
2–5 
西幕下11枚目
2–5 
東幕下25枚目
3–4 
2009年
(平成21年)
西幕下35枚目
5–2 
西幕下21枚目
4–3 
東幕下15枚目
4–3 
西幕下10枚目
4–3 
東幕下6枚目
5–2 
西幕下3枚目
4–3 
2010年
(平成22年)
東幕下2枚目
2–5 
東幕下8枚目
5–2 
西幕下3枚目
2–5 
西幕下11枚目
6–1 
東十両14枚目
7–8 
西十両14枚目
4–11 
2011年
(平成23年)
東幕下7枚目
3–4 
八百長問題
により中止
東幕下15枚目
1–5–1 
西幕下29枚目
休場
0–0–7
西三段目7枚目
休場
0–0–7
西三段目67枚目
休場
0–0–7
2012年
(平成24年)
東序二段28枚目
休場
0–0–7
西序二段98枚目
休場
0–0–7
西序ノ口4枚目
引退
0–0–7
x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
春日王 1 0 春日錦 0 1 旭鷲山 0 1 霜鳥 0 1
豪風 0 1 土佐ノ海 0 1 豊ノ島 1 0 白露山 1 0
寶智山 0 1 豊真将 0 1 北勝力 0 1 嘉風 0 1

[]


  19933 - 19973

  -19975 - 200411

 - 20051 - 20077

 - 20079 - 20125

[]


2007153

[]




4

[]



(一)^ 20128103  

(二)^ shikishimax

(三)^ 200 nikkansports.com 2012101

(四)^ , .  . QAB NEWS Headline(201639). 202134

(五)^ 316. 2013319. 202134

(六)^  . www.okinawainfo.net.  IMA. 202134

(七)^  . . (2016229). https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/24401 201632 

(八)^  |  REPORTS | Honda Smile Mission  TOKYO FM / JFN. www.tfm.co.jp(2017324). 201966

[]


  -