コンテンツにスキップ

2010年の相撲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

< 2010 | 2010

20102010201022 2009-2010-2011

[]

1[]


8 - 21[1]

12 - 8081[2]

13 - 退[3][4]

14 - 20022[5]

19 - 6[ 1][6]

22
1[7]

退[8]

23 - 114225243[9]

25 - 1[10]

29 - 調[11]

2[]


1 - 108[12]

2 - 退[13]退3[14]

4
1退退退[15]

[16]

5 - 2[17]

7 - 34[18]16199218

3[]


1 - 324退1[19]

9 - 退[20]

28 - 315213515[21]

31 - 5[22]

4[]


26 - 100[23]


5[]


19 - 520[24]

21 - 5133146[25]

22 - [26]

23 - 21000[27]

27 - [ 2]2[28]

31 - [29]

6[]


11 - [30]

14 - 調293665[31]

15 - 7[32]

21 - 調調747[33]

24 - 350[34]

26 - 6287[35]

7[]


4 - [ 3]7[36]

5 - 74[37]

6
[38]

60[39]

7
[40]

7退[41]

[42]

10 - [43]

11 - 7[44]

18 - 退[45]

21 - 宿[46]

23
2008宿[47]

7726[48]

11445[49]

24 - 714315346[50]

25
1153[51]

726退[52]

11[53]

27 - [54]

8[]


3 - 3[55]

5 - 退[56]

6 - [57]

9 - 退[58]

12
調[59]

2[60]

20 - [61]

29 - [62]

30 - 9199217西12386[63]

9[]


1
退[64]

682[65]

2 - 9[66]

3 - 9[67]

8 - 222宿22722[68]

17 - 11453[69]

18 - 114254[70]

25 - 914416[71]
PR[72]1988

26 - 退[73]

27 - 116911[74]

29 - 11[75]

30 - [76]

10[]


3 - 退[77]

11[]


15 - 112114263[78]

28
11141517[79]

[80]

29 - 2639[81]

12[]


15 - 退[82]

21 - 2012114[83]

24 - 20071[84]

27 - [85]

[]

[]

[]


110124152009211221
タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 朝青龍明徳高砂部屋 モンゴルの旗 モンゴルウランバートル出身) - 13勝2敗(2場所ぶり25回目)
三賞 殊勲賞 把瑠都凱斗尾上部屋  エストニアラクヴェレ出身) - 12勝3敗(初受賞)
敢闘賞 豊響隆太境川部屋 山口県下関市出身) - 12勝3敗(9場所ぶり3回目)
技能賞 安美錦竜児伊勢ヶ濱部屋 青森県西津軽郡深浦町出身) - 11勝4敗(3場所ぶり5回目)
十両優勝 臥牙丸勝木瀬部屋 ジョージア (国)の旗 ジョージアトビリシ出身) - 12勝3敗
幕下優勝 佐田の海要(境川部屋 熊本県熊本市出身) - 7戦全勝
三段目優勝 常陸號達也武蔵川部屋 茨城県笠間市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 唐津海誠二玉ノ井部屋 佐賀県唐津市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 誇山晃史峰崎部屋 神奈川県横浜市保土ケ谷区出身) - 7戦全勝

三月場所(春場所、大阪場所)[編集]

大阪府立体育会館大阪市)を会場に、初日の3月14日(日)から千秋楽の3月28日(日)まで15日間開催された。番付発表は3月1日(月)[19]

タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 15戦全勝(2場所ぶり13回目)
三賞 殊勲賞 該当者なし
敢闘賞 把瑠都凱斗(尾上部屋  エストニア・ラクヴェレ出身) - 14勝1敗(3場所ぶり5回目)
技能賞 把瑠都凱斗(尾上部屋  エストニア・ラクヴェレ出身) - 14勝1敗(初受賞)
十両優勝 木村山守春日野部屋 和歌山県御坊市出身) - 11勝4敗 ※優勝決定戦勝利
幕下優勝 碧山亘右田子ノ浦部屋  ブルガリアヤンボル出身) - 7戦全勝
三段目優勝 千昇秀貴式秀部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 7戦全勝
序二段優勝 千代錦充斉九重部屋 熊本県球磨郡錦町出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 佐々木山大輔木瀬部屋 秋田県大館市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利

五月場所(夏場所)[編集]

両国国技館(東京都)を会場に、初日の5月9日(日)から千秋楽の5月23日(日)まで15日間開催された。番付発表は4月26日(月)[86]

タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴル・ウランバートル出身) - 15戦全勝(2場所連続14回目)
三賞 殊勲賞 該当者なし
敢闘賞 阿覧欧虎三保ヶ関部屋 ロシアの旗 ロシアウラジカフカス出身) - 12勝3敗(初受賞)
栃ノ心剛(春日野部屋 ジョージア (国)の旗 ジョージアムツケタ出身) - 8勝7敗(4場所ぶり2回目)
技能賞 該当者なし
十両優勝 武州山隆士(武蔵川部屋 青森県青森市出身) - 11勝4敗
幕下優勝 前田勝放駒部屋 山形県鶴岡市出身) - 7戦全勝
三段目優勝 拓錦広之千賀ノ浦部屋 千葉県市川市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 齊心大明(千賀ノ浦部屋 石川県加賀市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 竜王浪勝照立浪部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 7戦全勝

七月場所(名古屋場所)[編集]

愛知県体育館名古屋市)を会場に、初日の7月11日(日)から千秋楽の7月25日(日)まで15日間開催された。番付発表は7月5日(月)[37]

タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 15戦全勝(3場所連続15回目)
三賞 殊勲賞 該当者なし
敢闘賞 阿覧欧虎(三保ヶ関部屋 ロシアの旗 ロシア・ウラジカフカス出身) - 11勝4敗(2場所連続2回目)
豊真将紀行錣山部屋 山口県下関市出身) - 11勝4敗(8場所ぶり4回目)
技能賞 鶴竜力三郎井筒部屋 モンゴルの旗 モンゴル・スフバートル出身)(5場所ぶり5回目) - 11勝4敗
十両優勝 将司昂親入間川部屋 青森県西津軽郡深浦町出身) - 13勝2敗
幕下優勝 十文字友和陸奥部屋 青森県三戸郡階上町出身) - 7戦全勝
三段目優勝 貴斗志将吏貴乃花部屋 埼玉県越谷市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 立野卓(九重部屋 東京都世田谷区出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 荒闘司三男入間川部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 7戦全勝

九月場所(秋場所)[編集]

両国国技館(東京都)を会場に、初日の9月12日(日)から千秋楽9月26日(日)まで15日間開催された。番付発表は8月30日(月)[63]

タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 15戦全勝(4場所連続16回目)
三賞 殊勲賞 該当者なし
敢闘賞 嘉風雅継尾車部屋 大分県佐伯市出身) - 11勝4敗(11場所ぶり2回目)
豪風旭(尾車部屋 秋田県北秋田市出身) - 12勝3敗(16場所ぶり2回目)
技能賞 栃煌山雄一郎(春日野部屋 高知県安芸市出身) - 11勝4敗(15場所ぶり2回目)
十両優勝 豊ノ島大樹時津風部屋 高知県宿毛市出身) - 14勝1敗
幕下優勝 髙安晃鳴戸部屋 茨城県土浦市出身) - 7戦全勝
三段目優勝 千代桜右京(九重部屋 東京都世田谷区出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序二段優勝 善富士聖也(伊勢ヶ濱部屋 兵庫県南あわじ市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 巨東宣浩(玉ノ井部屋 福島県双葉郡富岡町出身) - 7戦全勝

十一月場所(九州場所)[編集]

福岡国際センター福岡市)を会場に、初日の11月14日(日)から千秋楽11月28日(日)まで15日間開催された。番付発表は11月1日(月)[87]

タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 14勝1敗(5場所連続17回目) ※優勝決定戦勝利
三賞 殊勲賞 稀勢の里寛(鳴戸部屋 茨城県牛久市出身) - 10勝5敗(17場所ぶり3回目)
敢闘賞 豊ノ島大樹(時津風部屋 高知県宿毛市出身) - 14勝1敗(15場所ぶり3回目)
技能賞 豊ノ島大樹(時津風部屋 高知県宿毛市出身) - 14勝1敗(6場所ぶり3回目)
十両優勝 魁聖一郎友綱部屋 ブラジルの旗 ブラジルサンパウロ出身) - 11勝4敗 ※優勝決定戦勝利
幕下優勝 妙義龍泰成境川部屋 兵庫県高砂市出身) - 6勝1敗 ※優勝決定戦勝利
三段目優勝 碧天大市(田子ノ浦部屋 大阪府大阪市大正区出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序二段優勝 藤田紀雄北の湖部屋 京都府京都市伏見区出身) - 7戦全勝
序ノ口優勝 北勝国英明八角部屋 山形県鶴岡市出身) - 7戦全勝

トーナメント大会[編集]

新弟子検査合格者[編集]

四股名が太字の者は現役力士。最高位は引退力士のみ記載。
場所 人数 主な合格者 四股名 最高位 最終場所 備考
1月場所 10人[88]
3月場所 48人[89] 基王代仁 千代ノ皇王代仁 (現役)
達綾哉 輝大士 (現役)
石井伸明 隆の勝伸明 (現役)
福岡翔輝 照強翔輝 前頭3枚目 2024年3月場所 第2検査合格
立野卓 千代桜右京 十両11枚目 2012年5月場所[注 4]
5月場所 17人[90]
7月場所 1人[91]
9月場所 3人[92]
11月場所 7人[93] 高畠祐貴 天空海翔馬 (現役)

引退[編集]

場所 人数 主な引退力士 最高位 初土俵 備考
1月場所 22人[94] 千代大海龍二 大関 1992年11月場所 年寄「佐ノ山」襲名
玉力道栄来 前頭8枚目 1997年3月場所(幕下最下位格付出) 年寄「荒磯」襲名
大真鶴健司 前頭16枚目 1992年5月場所
[注 5] 朝青龍明徳 第68代横綱 1999年1月場所
3月場所 12人[95] 北桜英敏 前頭9枚目 1987年3月場所 年寄「小野川」襲名
5月場所 12人[96] 北勝岩治 十両10枚目 1997年3月場所
7月場所 12人[97] 海鵬涼至 小結 1996年1月場所(幕下最下位格付出) 年寄「谷川」襲名
大勇武龍泉 十両10枚目 2001年3月場所
9月場所 21人[98] 岩木山竜太 小結 2000年7月場所(幕下最下位格付出) 年寄「関ノ戸」襲名
11月場所 14人[99]

引退相撲興行[編集]

死去[編集]

作品[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 20127

(五)^ 24退[15]3[19]

出典[編集]



(一)^ 201018202177

(二)^ 8082010113202177

(三)^ 退2010113202177

(四)^ 2010113202177

(五)^ 2 2010115202177

(六)^  2010120202177

(七)^ 2010122202177

(八)^ 退2010122202177

(九)^ 3252010124202177

(十)^ 2010125202177

(11)^ 調2010129202177

(12)^  201022202177

(13)^ 201023202177

(14)^ 退201023202177

(15)^ ab 退201015202177

(16)^ 201024202177

(17)^ 2201025202177

(18)^ 201027202177

(19)^ abc退201031202177

(20)^ 38退2010310202177

(21)^ 13 72010328202177

(22)^  220101031202177

(23)^ 2010426202177

(24)^  2010519202177

(25)^ 214 62010521202177

(26)^  2010523202177

(27)^ 2 2010523202177

(28)^  2010527202177

(29)^ 2010531202177

(30)^ 2010611202177

(31)^ 292010614202177

(32)^ 2010616202177

(33)^ 74 2010621202177

(34)^  3502010625202177

(35)^ 2010627202177

(36)^ 退 201074202177

(37)^ ab 201075202177

(38)^ 201077202177

(39)^ 60 201077202177

(40)^   201077202177

(41)^ 退 201077202177

(42)^  201078202177

(43)^ 2010712202177

(44)^  2010711202177

(45)^ 退 2010718202177

(46)^ 宿2010722202177

(47)^ 宿2010723202177

(48)^ 2010724202177

(49)^ 45 22010723202177

(50)^ 315 462010724202177

(51)^ 3152010725202177

(52)^ 2010726202177

(53)^  2010725202177

(54)^ 2010727202177

(55)^ 201084202177

(56)^  1201085202177

(57)^ 201086202177

(58)^ 退201089202177

(59)^  2010812202177

(60)^ 22010813202177

(61)^  2010820202177

(62)^ 2010830202177

(63)^ ab9 2010830202177

(64)^ 退201091202177

(65)^ ab201091202177

(66)^ NHK 201092202177

(67)^  201093202177

(68)^   201098202177

(69)^ 53 2010917202177

(70)^  542010918202177

(71)^ 416 2010925202177

(72)^  2010/9/27

(73)^ 退 2010926202177

(74)^  2010927202179

(75)^  192010929202177

(76)^  2010930202177

(77)^ ab2010103202177

(78)^ 6320101116202177

(79)^ 517 20101128202177

(80)^ 20101128 - 2010123

(81)^ 6320101129202177

(82)^ 退20101215202177

(83)^  20101221202177

(84)^ 20101224202177

(85)^  20101227202177

(86)^ 111 2010426202177

(87)^ 42010111 - 2010113

(88)^ 102010110202179

(89)^  482010314202179

(90)^  17201059202179

(91)^ 12010718202179

(92)^ 西3 2010912202179

(93)^ 7 20101114202179

(94)^ 32010127202179

(95)^ 33200941202179

(96)^ 2010526202179

(97)^ 7  2010728202177

(98)^ 2010929202179

(99)^  22010121202179

(100)^ 3002010130202178

(101)^ 201021202177

(102)^ 3302010530202177

(103)^  退2010102202177

(104)^    2010117

(105)^ 392010330202177

(106)^   361

(107)^  2010525

(108)^   124

(109)^ 2010724202177

(110)^ 201086202177

(111)^   162

(112)^ 20101020202177

(113)^   103

外部リンク[編集]