萩原葉子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
萩原 葉子
(はぎわら ようこ)
誕生 萩原 葉子(はぎわら ようこ)
(1920-09-04) 1920年9月4日
日本の旗 日本東京府東京市本郷区
東京帝国大学構内の前田侯爵邸
死没 (2005-07-01) 2005年7月1日(84歳没)
職業 小説家エッセイスト
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 國學院大學文学部国文学科中退
活動期間 1957年 - 2005年
ジャンル 小説随筆
代表作 『父・萩原朔太郎』(1959年)
『天上の花』(1966年)
『蕁麻の家』(1976年)
『閉ざされた庭』(1984年)
『輪廻の暦』(1997年)
主な受賞歴 日本エッセイスト・クラブ賞(1959年)
円卓賞(1964年)
田村俊子賞(1966年)
女流文学賞(1976年)
高橋元吉文化賞(1999年)
毎日芸術賞(1999年)
デビュー作 『父・萩原朔太郎』(1959年)
親族 萩原朔太郎(父)
萩原朔美(長男)
テンプレートを表示

  1920︿994 - 2005︿1771

[]


[1]282194255

1938[2]194411954

2019514[]3195234[3]1955[4]1956退

195719572[5]19591964119661976[][6]

19841997199980200584

著書[編集]

  • 『父・萩原朔太郎』(筑摩書房 1959年 のち角川文庫中公文庫
  • 『木馬館』(南北社 1964年 のち中公文庫)
  • 『うぬぼれ鏡』(大和書房(銀河選書)1966年)
  • 天上の花』(新潮社 1966年 のち潮文庫、講談社文芸文庫
  • 『花笑み』(新潮社 1967年 のち文庫「花笑み・天上の花」)
  • 『望遠鏡』(三月書房 1970年)
  • 『かえり花』(大和書房 1972年)
  • 『束の間の午後』(中央公論社 1972年 のち文庫)
  • 『私の変身』(大和書房 1972年)
  • 『女と冒険』(読売新聞社 1973年)
  • 『柱時計』(青娥書房 1974年)
  • 『蕁麻の家』(新潮社 1976年 のち文庫、講談社文芸文庫)
  • 『セビリアの驢馬』(北洋社 1977年 のち旺文社文庫
  • 『漂泊の記』(青春出版社 1977年)
  • 『蛇の花嫁』(読売新聞社 1978年 のち中公文庫)
  • 『仮面舞踏会』(中央公論社 1980年 のち文庫)
  • 『万華鏡』(中央公論社 1982年)
  • 『初めての季節』(海竜社 1983年)
  • 『閉ざされた庭』(新潮社 1984年 のち講談社文芸文庫)
  • 『遅咲きのアダジオ』(主婦と生活社 1984年 「燃えるアダジオ」中公文庫)
  • 『生涯楽しめるダンス入門』(文化出版局 1985年)
  • 『ひとりぼっちの思春期』(ポプラ社(のびのび人生論)1985年)
  • 『誰が悪いのでもない』(海竜社 1986年)
  • 『毀れた仮面』(読売新聞社 1987年)
  • 『置き去りにされたマリア』(読売新聞社 1989年)
  • 『少年少女こころの伝記 ノーベル』(全家研新学社 1989年)
  • 『しあわせをよぶねこワッペンのおしゃれグッズ』 (海竜社 1989年)
  • 『出発に年齢はない』(岩波書店 1990年)
  • 『お姑さんと呼ばないで』(海竜社 1991年)
  • 『舞台』(中央公論社 1992年)
  • 『美少年虫』(筑摩書房 1993年)
  • 『或る酒場』(毎日新聞社 1994年)
  • 『輪廻の暦』(新潮社 1997年 のち講談社文芸文庫)
  • 『ダンスで越えた私の人生』(海竜社 1998年)
  • 『パ・ドゥ・シャ』(集英社 2001年)
  • 『小綬鶏の家』(朔美と共著 集英社 2001年)
  • 『朔太郎とおだまきの花』(新潮社 2005年)

映像化作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 萩原葉子 2000, p. 265.
  2. ^ 『蕁麻の家』
  3. ^ 萩原朔美 2008, p. 132.
  4. ^ 萩原朔美 2008, p. 210.
  5. ^ 萩原葉子 2000, p. 117.
  6. ^ 大森光章 2006, p. 255.
  7. ^ “萩原朔太郎の娘・葉子の小説が映画化、「天上の花」2022年初冬公開”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2021年12月28日). https://natalie.mu/eiga/news/459828 2022年11月9日閲覧。 

[]


1976 

  ︿  82000ISBN 978-4820566571 

2008ISBN 978-4103168119 

2006ISBN 978-4434079467 

外部リンク[編集]