佐伯一麦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐伯 一麦
(さえき かずみ)
誕生 佐伯 亨(さえき とおる)
(1959-07-21) 1959年7月21日(64歳)
日本の旗 日本宮城県仙台市
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 宮城県仙台第一高等学校
活動期間 1984年 -
ジャンル 小説
代表作 『ショート・サーキット』(1990年)
『ア・ルース・ボーイ』(1991年)
『ノルゲ Norge』(2007年)
渡良瀬』(2013年)
『山海記』(2019年)
主な受賞歴 海燕新人文学賞(1984年)
野間文芸新人賞(1990年)
三島由紀夫賞(1991年)
木山捷平文学賞(1997年)
大佛次郎賞(2004年)
野間文芸賞(2007年)
毎日芸術賞(2014年)
伊藤整文学賞(2014年)
芸術選奨(2020年)
デビュー作 『木を接ぐ』(1984年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  1959721 -  


[]


19591984198019901991

1995199712007 Norge

202007[1]

2010374563

20112[2]

20203

[]


198327[3]

19843

199012

19914

19971

200431

2007 Norge60

201455

201425

202070[4]

[]


1996VF.

1999

2017811223宿

TV[]


2001NHK56

[]

[]


1987

1990

1990 

1991

1994

1996

1997

1998

 2000

 2001

2001

2004 

2004

 Norge2007

2008

2010

2013

2013 

2013

 2014

2015

2019

2021

[]


1998

2001

2005

2007
 ︿32720201015ISBN 9784006023270 

2009

2009

2010

2012

 2012 

3201320142015

2014

2015

N 2022

[]


 1999

 2012
 2021

2023

[]

  1. ^ 『東京新聞』2007年4月7日 Webバックナンバー
  2. ^ 『佐伯一麦さん 連載小説開始 震災3年 杜の都の日常』2014年6月17日読売新聞朝刊29面
  3. ^ 「年譜」『ショート・サーキット 佐伯一麦初期作品集』講談社、2005年10月8日発行。 
  4. ^ 令和元年度(第70回)芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞の決定について”. 文化庁 (2020年3月4日). 2020年6月6日閲覧。

外部リンク[編集]

文化
先代
小池光
仙台文学館館長
第3代:2020年 -
次代
(現職)