西頸城郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 中部地方 > 新潟県 > 西頸城郡
新潟県西頸城郡の範囲

西西

[]


187912

[]



郡発足までの沿革[編集]

幕末の知行

知行 村数 村名
幕府領 幕府領(高田藩預地 30村 ○猿倉村、吹原村、○大平村、土倉村、中川原新田、○砂場村、○北山村、○角間村、○谷根村[2]、○西塚村、○東塚村、五十原村、滝川原村[3]、下出村、●○釜沢村、○川島村、○真光寺村(隣接して2村存在)、○道平村、○市野々村、○御前山村、大神堂村、○山寺村、○岩木村、○頭山村、○別所村、大久保村、○杉之当村[4]、○蒲池村、○西山村、○上山村
藩領 越後高田藩 102村 ○名立小泊村、名立新田、○名立大町村[5]、○坪山村、○赤ノ俣村[6]、○大菅村、○車路村、○躰畑村、○田野上村[7]、○丸田村、竹田新田、濁沢村、○折居村、○峠村、○森村、○池田村、○桂谷村、○平谷村、○折戸村、○飛山村(現:上越市)、瀬戸飛山新田[8]、○小田島村、○東蒲生田村、○西蒲生田村、○筒石村、○徳合村、筒石新田、○仙納村、○大洞村、空熊新田、○藤崎村、○百川村、○能生町村、○能生小泊村、○鷲尾村、○柱道村、●○中野口村、○下倉村、○高倉村、○谷内村(現:糸魚川市東谷内)、○川詰村、○須川村、○崩村、田麦平村、○飛山村(現:糸魚川市)、○柵口村、○物出村、○溝尾村、○槙村、○藤後村、○平村、○島道村、●大王村、○小見村、○鶉石村、○桂村、○寺山村、中宿村、○大平寺村、○木浦村、○鬼舞村、○鬼伏村、○間脇村、○中浜村、○東海村[9]、○中野村[10]、○宮ノ平村[11]、○中林村、○坪野村、笹倉新田、○田屋梶屋敷村[12]、○梶屋敷村[13]、新町村、小上覚村[14]、○川原村(現:糸魚川市東川原)、○大上覚村[15]、○清水山村、○谷内村(現:糸魚川市西谷内)、○堀切村[16]、○四ツ屋村[17]、○来海沢村、○真木村、○粟倉村、○田中村、○水保村、○成沢村、○上野村、小滝村、○山之坊村、大所村、○余所村、稲荷新田、○上野山村、○市振村、○青海村、○歌村、○外波村、○上路村、○橋立村、○瀬戸村、○谷口村、○杉ノ瀬村[18]
越後糸魚川藩 7町
32村
道明村、○日光寺村、○田屋村、○上出村、真光寺村(隣接して2村存在)、○大和川村、○平牛村、押上村、○田伏村、○竹ヶ花村、○厚田村、○羽生村、大町、○寺町、○新屋町[19]、○七間町、横町、鉄砲町、新田町、○寺島村、●○上刈村、○大野村、○中村(現:糸魚川市東中)、下沢村、○中村(現:糸魚川市西中)、中谷内村、大谷内村、川原村[20](現:糸魚川市西川原)、尻掛村、山口村、横江村、○栗山村、○和泉村、大工屋敷村、○根小屋村、○須沢村、今村新田、○田海村、○寺地村
幕府領・藩領 幕府領(高田藩預地)・高田藩 2村 ○越村[21]、○土塩村[22]
その他 寺社領 4村 指塩村、大道寺村、一之宮村、蓮台寺村

47271868913 - 1

11518681218 - 

2
222186943 - 2

624186981 - 

8251869930 - 2

7169






4
7141871829 - 

112018711231 - 1

61873610 - 

918767167




1018777166



沿[]


121879
49 - 7166西

2西西西西西

21西西

141881 - 7167

161883 - 7166

1818857164




1918867162




2018877160



沿[]


22188941 - 335

町村制施行時の3町35村

  • 名立町 ← 名立小泊村、名立大町村、坪山村、赤ノ俣村(現:上越市)
  • 下名立村 ← 大菅村、谷口村、車路村、躰畑村、杉ノ瀬村、田野上村、折居村、丸田村、池田村、森村、桂谷村、濁沢村、峠村(現:上越市)
  • 上名立村 ← 小田島村、西蒲生田村、東蒲生田村、折戸村、平谷村、東飛山村、瀬戸村(現:上越市)
  • 四ヶ所村 ← 徳合村、筒石村、仙納村、空熊新田
  • 川崎村 ← 百川村、藤崎村、大洞村
  • 能生町 ← 能生町村、能生小泊村
  • 西能生村 ← 桂村、鶉石村、寺山村、大平寺村
  • 東能生村 ← 鷲尾村、大道寺村、大王村、柱道村[一部[23]]、指塩村、中野口村、下倉村、高倉村
  • 中能生村 ← 小見村、平村、島道村、柱道村[一部[24]
  • 南能生村 ← 槙村、藤後村、川詰村、谷内村、溝尾村、須川村、物出村、田麦平村、崩村、柵口村、西飛山村
  • 木浦村 ← 木浦村、鬼舞村
  • 鬼伏村(単独村制)
  • 浦本村 ← 間脇村、中浜村、中宿村
  • 北早川村 ← 田屋村、道明村、東海村、堀切村
  • 西早川村 ← 新町村、東川原村、日光寺村、滝川原村、西谷内村、上覚村、四ツ屋村、清水山村、下出村、上出村
  • 南早川村 ← 谷根村、西塚村、東塚村、五十原村
  • 東早川村 ← 越村、宮ノ平村、中野村、中林村、土塩村、坪野村、猿倉村、吹原村
  • 西山村 ← 砂場村、北山村、角間村
  • 東山村 ← 大平村、土倉村、中川原新田
  • 梶屋敷村(単独村制)
  • 大和川村 ← 大和川村、田伏村、竹ヶ花村、厚田村
  • 北西海村 ← 平牛村、羽生村、成沢村、真光寺村
  • 南西海村 ← 水保村、田中村、川島村、道平村、釜沢村、粟倉村、市野々村、御前山村、来海沢村、真木村
  • 柳形村 ← 押上村、一之宮村、蓮台寺村
  • 糸魚川町 ← 糸魚川寺町、糸魚川大町、糸魚川新屋町、糸魚川七間町、糸魚川横町、糸魚川新田町、糸魚川鉄砲町
  • 奴奈川村 ← 上刈村、寺島村
  • 大野村(単独村制)
  • 下根知村 ← 根小屋村、東中村、上野村
  • 中根知村 ← 杉之当村、余所村、西山村、蒲池村、上野山村、大工屋敷村、和泉村[一部[25]を除く]、栗山村
  • 上根知村 ← 大久保村、梶山村、別所村、大神堂村、山寺村、山口村、上横村、和泉村[一部[25]
  • 小滝村 ← 小滝村、山之坊村、大所村
  • 今井村 ← 岩木村、頭山村、西中村、中谷内村、西川原村、大谷内村、山本村
  • 須沢村 ← 須沢村、今村新田
  • 田海村 ← 田海村、寺地村[一部[26]を除く]
  • 青海村 ← 青海村、橋立村、寺地村[一部[26]
  • 歌外波村 ← 歌村、外波村
  • 市振村上路村(それぞれ単独村制)

2518921021 - 西336

30189711 - 

341901111 - 317

明治34年の合併

  • 鬼伏村が浦本村に編入。
  • 糸魚川町 ← 糸魚川町、柳形村、奴奈川村
  • 下早川村 ← 西早川村、北早川村、南早川村
  • 上早川村 ← 東早川村、西山村、東山村
  • 大和川村 ← 大和川村、梶屋敷村
  • 西海村 ← 北西海村、南西海村
  • 根知村 ← 上根知村、中根知村、下根知村
  • 今井村 ← 今井村、須沢村
  • 名立村(名立町とは別の自治体) ← 下名立村、上名立村
  • 磯部村 ← 四ヶ所村、川崎村
  • 青海村 ← 青海村、田海村
  • 能生谷村 ← 東能生村、南能生村、上能生村、西能生村、中能生村

121923331 - 

151926630 - [27]

2192781 - 416

171942
41 - 

71 - 西

29195461 - 西38
10131




西西

301955111 - 3

172005
11 - 2

319 - 西

[]

自治体の変遷

明治以前 明治初年 - 明治22年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 明治33年 明治34年 - 明治45年 大正元年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和20年 昭和21年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
名立小泊村 名立小泊村 名立町 名立町 名立町 名立町 名立町 昭和30年11月1日
名立町
名立町 平成17年1月1日
上越市に編入
上越市
名立大町村 名立大町村
坪山村 坪山村
赤ノ俣村 赤ノ俣村
大菅村 大菅村 下名立村 下名立村 明治34年11月1日
名立村
名立村 名立村
谷口村 谷口村
躰畑村 躰畑村
田野上村 田野上村
折居村 折居村
丸田村 丸田村
池田村 池田村
森村 森村
桂谷村 桂谷村
濁沢村 濁沢村
峠村 峠村
車路村 車路村 明治20年
車路村
竹田新田 一部 竹田新田
一部 明治20年
杉ノ瀬村
杉ノ瀬村 杉ノ瀬村
竹田新田 一部 竹田新田 明治20年
東飛山村
上名立村 上名立村
飛山村 明治12年
改称 東飛山村
明治18年
東飛山村
瀬戸飛山新田 一部 瀬戸飛山新田
一部 明治18年
瀬戸村
瀬戸村 瀬戸村
小田島村 小田島村
西蒲生田村 西蒲生田村
東蒲生田村 東蒲生田村
折戸村 折戸村
平谷村 平谷村
能生町村 能生町村 能生町 能生町 能生町 能生町 能生町 昭和29年10月1日
能生町
能生町 平成17年3月19日
糸魚川市
糸魚川市
能生小泊村 能生小泊村
鷲尾村 鷲尾村 東能生村 東能生村 明治34年11月1日
能生谷村
能生谷村 能生谷村
大道寺村 大道寺村
大王村 大王村
指塩村 指塩村
中野口村 中野口村
下倉村 下倉村
高倉村 高倉村
柱道村 一部[23] 柱道村
一部[24] 中能生村 中能生村
小見村 小見村
平村 平村
島道村 島道村
桂村 桂村 西能生村 西能生村
鶉石村 鶉石村
寺山村 寺山村
大平寺村 大平寺村
槙村 槙村 南能生村 南能生村
藤後村 藤後村
川詰村 川詰村
谷内村 谷内村
溝尾村 溝尾村
須川村 須川村
物出村 物出村
田麦平村 田麦平村 明治25年10月21日
分立 上能生村
崩村 崩村
柵口村 柵口村
飛山村 明治12年
改称 西飛山村
筒石村 明治9年
筒石村
四ヶ所村 四ヶ所村 明治34年11月1日
磯部村
磯部村 磯部村
筒石新田
徳合村 徳合村
仙納村 仙納村
空熊新田 空熊新田
百川村 百川村 川崎村 川崎村
藤崎村 藤崎村
大洞村 大洞村
木浦村 木浦村 木浦村 木浦村 木浦村 木浦村 木浦村
鬼舞村 鬼舞村
鬼伏村 鬼伏村 鬼伏村 鬼伏村 明治34年11月1日
浦本村に編入
浦本村 昭和17年4月1日
木浦村に編入
間脇村 間脇村 浦本村 浦本村 浦本村 浦本村 昭和29年6月1日
糸魚川市
糸魚川市
中浜村 中浜村
中宿村 中宿村
寺町 明治初年
改称 糸魚川寺町
糸魚川町 糸魚川町 明治34年11月1日
糸魚川町
糸魚川町 糸魚川町
大町 明治初年
改称 糸魚川大町
新屋町 明治初年
改称 糸魚川新屋町
七間町 明治初年
改称 糸魚川七間町
横町 明治初年
改称 糸魚川横町
新田町 明治初年
改称 糸魚川新田町
鉄砲町 明治初年
改称 糸魚川鉄砲町
押上村 押上村 柳形村 柳形村
一之宮村 一之宮村
蓮台寺村 蓮台寺村
上刈村 上刈村 奴奈川村 奴奈川村
寺島村 寺島村
小上覚村 明治10年
上覚村
西早川村 西早川村 明治34年11月1日
下早川村
下早川村 下早川村
大上覚村
谷内村 明治12年
改称 西谷内村
川原村 明治12年
改称 東川原村
日光寺村 日光寺村
滝川原村 滝川原村
新町村 新町村
四ツ屋村 四ツ屋村
清水山村 清水山村
下出村 下出村
上出村 上出村
田屋村 田屋村 北早川村 北早川村
道明村 道明村
東海村 東海村
堀切村 堀切村
谷根村 谷根村 南早川村 南早川村
西塚村 西塚村
東塚村 東塚村
五十原村 五十原村
土塩村 土塩村 明治18年
土塩村
東早川村 東早川村 明治34年11月1日
上早川村
上早川村 上早川村
笹倉新田 笹倉新田
越村 越村
宮ノ平村 宮ノ平村
中野村 中野村
中林村 中林村
坪野村 坪野村
猿倉村 猿倉村
吹原村 吹原村
砂場村 砂場村 西山村 西山村
北山村 北山村
角間村 角間村
大平村 大平村 東山村 東山村
土倉村 土倉村
中川原新田 中川原新田
平牛村 平牛村 北西海村 北西海村 明治34年11月1日
西海村
西海村 西海村
羽生村 羽生村
成沢村 成沢村
真光寺村 明治9年
真光寺村
真光寺村
水保村 水保村 南西海村 南西海村
田中村 田中村
川島村 川島村
道平村 道平村
釜沢村 釜沢村
粟倉村 粟倉村
市野々村 市野々村
御前山村 御前山村
来海沢村 来海沢村
真木村 真木村
中村 明治12年
改称 東中村
下根知村 下根知村 明治34年11月1日
根知村
根知村 根知村
根小屋村 根小屋村 明治19年
根小屋村
稲荷新田 稲荷新田
上野村 上野村 明治19年
上野村
下沢村 下沢村
杉之当村 杉之当村 中根知村 中根知村
余所村 余所村
西山村 西山村
蒲池村 蒲池村
上野山村 上野山村
大工屋敷村 大工屋敷村
栗山村 栗山村
和泉村 一部[25]を除く 和泉村
一部[25] 上根知村 上根知村
山口村 山口村 山口村
明治14年
分村 梶山村
大久保村 大久保村
別所村 別所村
大神堂村 大神堂村
山寺村 山寺村
横江村 横江村 明治20年
上横村
上山村 上山村
小滝村 小滝村 小滝村 小滝村 小滝村 小滝村 小滝村
山之坊村 山之坊村
大所村 大所村
大和川村 大和川村 大和川村 大和川村 明治34年11月1日
大和川村
大和川村 大和川村
田伏村 田伏村
竹ヶ花村 竹ヶ花村
厚田村 厚田村
梶屋敷村 明治初年
梶屋敷村
梶屋敷村 梶屋敷村
田屋梶屋敷村
大野村 大野村 大野村 大野村 大野村 大野村 大野村
岩木村 岩木村 今井村 今井村 明治34年11月1日
今井村
今井村 今井村 昭和29年10月1日
糸魚川市に編入
頭山村 頭山村
大谷内村 大谷内村
中谷内村 中谷内村
川原村 明治12年
改称 西川原村
中村 明治12年
改称 西中村
尻掛村 明治10年
改称 山本村
須沢村 一部 須沢村 須沢村 須沢村
一部 昭和29年10月1日
青海町に編入
青海町
今村新田 今村新田
歌村 歌村 歌外波村 歌外波村 歌外波村 歌外波村 歌外波村
外波村 外波村
市振村 市振村 市振村 市振村 市振村 市振村 市振村
上路村 上路村 上路村 上路村 上路村 上路村 上路村
青海村 青海村 青海村 青海村 明治34年11月1日
青海村
青海村 昭和2年8月1日
町制 青海町
青海町
橋立村 橋立村
寺地村 一部[26] 寺地村
一部[26]を除く 田海村 田海村
田海村 田海村

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 室孝次郎 明治12年(1879年)4月21日 明治14年(1881年)2月12日 [28]
2 大島亮 明治14年(1881年)2月12日 明治16年(1883年)9月11日 [28]
3 生田有格 明治16年(1883年)9月11日 明治25年(1892年)6月24日 在任中に死去[28]
4 安部致 明治25年(1892年)7月11日 明治31年(1898年8月11日 [28]
5 北見東一郎 明治31年(1898年)8月11日 明治38年(1905年9月9日 [28]
6 万千野定之助 明治38年(1905年)9月9日 明治40年(1907年10月25日 [28]
7 四戸梅太郎 明治40年(1907年)10月25日 明治42年(1909年8月14日 [28]
8 大平広弥 明治42年(1909年)8月14日 明治44年(1911年12月27日 [28]
9 岩田亀松 明治44年(1911年)12月27日 大正元年(1912年12月10日 [28]
10 山田兼長 大正元年(1912年)12月10日 大正3年(1914年6月18日 [28]
11 加賀谷朝蔵 大正3年(1914年)6月18日 大正5年(1916年11月24日 [28]
12 武田武門 大正5年(1916年)11月24日 大正7年(1918年6月22日 [28]
13 高木虎槌 大正7年(1918年)6月22日 大正9年(1920年10月14日 [28]
14 木原元次 大正9年(1918年)10月14日 大正13年(1924年3月27日 [28]
15 野沢良造 大正13年(1924年)3月27日 大正15年(1926年)4月21日 在任中に死去[28]
事務取扱 田代民哉 大正15年(1926年)4月21日 大正15年(1926年)5月31日 [28]
16 室井勇 大正15年(1926年)5月31日 大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官[28]

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 西西

(11)^ 西西

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ 

(20)^ 

(21)^ 西西西

(22)^ 西西西

(23)^ ab

(24)^ ab

(25)^ abcd

(26)^ abcd

(27)^   20073316

(28)^ abcdefghijklmnopq西 - 

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 15 新潟県、角川書店、1989年9月1日。ISBN 4040011503 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

『越佐地図教科書』(国立国会図書館デジタルコレクション)- 1896年(明治29年)1月出版。人口 66,163人、戸数 11,000との記述あり

先代
頸城郡
行政区の変遷
1879年 - 2005年
次代
(消滅)