三島郡 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新潟県三島郡の範囲(緑:出雲崎町 水色:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域)



3,78944.41km²85.3/km²202451

1


[]


1879121

351沿西西[1]

西[2]



[3]

[]

[]



神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
三島郡 6座(並小)
御島石部神社 ミシマノイソベノ 御島石部神社 新潟県柏崎市西山町石地
物部神社 モノノヘ 物部神社 新潟県柏崎市西山町二田 越後国二宮
鵜川神社 ウカハノ 鵜川神社 新潟県柏崎市宮場町
多多神社 タタノ 多々神社 新潟県柏崎市曽地
三島神社 ミシマノ 三島神社 新潟県柏崎市剣野町
石井神社 イハヰノ (論)石井神社 新潟県出雲崎町石井町
(論)石井神社 新潟県柏崎市北条
(論)石井神社 新潟県柏崎市西山町
(論)石井神社 新潟県長岡市上岩井
凡例を表示

古代から近世まで[編集]


西

近代以降の沿革[編集]

幕末の知行

知行 村数 村名
幕府領 幕府領(出雲崎代官所) 2町
33村
●勝見村、尼瀬町[5]、出雲崎町[6]、井鼻村、上野山村、●○船橋村、○田中村、小木村上組、○小木村下組、稲川新料、○稲川古料、中山村、○立石村、川西村、●相田村、桂沢村、●別ヶ谷村、●中条村(現:出雲崎町)、藤巻村、○沢田村、●落水村、●坂谷村、●高森村、●高月村、●籠田村[7]、曲田村、●吉田村、●辺張村、●辺張北組、●乙茂村、●馬草村、●大寺村、●村岡村、●梅田村[8]、●東島崎村
幕府領(脇野町代官所) 6村 葛蒲新田、鳥雲新田、○上岩井村、○吉崎村、○脇野町村、脇野町新田
幕府領(水原代官所)[9] 2村 片貝村古料、○高梨村古料
幕府領(出雲崎代官所)・
旗本領(稲葉左衛門)
1村 ●小島谷村[10]
藩領 越後長岡藩 66村 田尻村、馬越村、岩方村、○仁ヶ村外新田、藤川村、宮沢村、瓜生村、瓜生権六新田、瓜生市郎右衛門新田、下河根川村、大島村、水梨村、青山村、林新田、前島村、青島村、下山村、北山村古新田、本大島村、岡村古新田、喜多村、福山村、○宝地村、堺村、●○上除村、上除村八郎右衛門古新田、成沢村、広野村、○岩田村、安左衛門新田、○飯塚村、○下条村、下条村佐次兵衛組[11]、沢新田村又市組、○沢新田村、親沢村、鍛冶新田、深沢村五郎八組、深沢村九左衛門組[12]、深沢村茂兵衛組、富岡村(現:長岡市上富岡)、才津村与右衛門善助組[13]、才津村勘兵衛組、安田村、福田村、矢島新田、原新田、大矢新田、弓新田、峰新田、富安村武右衛門組[14]、富安村七郎左衛門組[15]、才津村利右衛門佐兵衛組[16]、来迎寺古新田[17]、○来迎寺村、○朝日村、○浦村、宮川外新田、中沢外新田、○道半村、南島新田、飯島村、飯島善兵衛古新田、篠花村、中島村新田、○高梨村新料
越後与板藩 1町
32村
米田村、●小竹村、●○大門村、吉川村、●吉水村、大釜谷村、小釜谷村、柿木村[18]、高畑村、●日野浦村[19]、滝谷村、●阿弥陀瀬村、●村田村、若野浦村、●富岡村(現:長岡市下富岡)、久田村、●円蔵寺村、中村(現:長岡市和島中沢)、●荒巻村[20]、本与板村、○与板城下[21]、○与板村、海老島勇次新田、中田村、山沢村、蔦都新田村、槙原村、中永村、○気比宮村、○逆谷村、中村(現:長岡市与板町南中)、大野新田、中条村(現:長岡市三島中条)
陸奥上山藩 33村 ○王番田村、○七日市村、○鳥越村、王番田弥兵衛組、五反田村、下除村、○雲出村、駒村新田、○牛ヶ頭村、牛ヶ頭新田(現:長岡市高寺町および上除町)、関原村[22]、○白鳥村、五反田新田、白鳥新田、○東宮本村、○西宮本村、○東方村、西宮本新田、堀ノ内村、三町田村、善間村、三島谷村、○大日村、○大積村、牛ヶ頭新田(現:長岡市上除町)、田代村、灰下村、千本平村、水梨新田、○塚野山村、○西谷村、西谷新田、○東谷村
越後村上藩 30村 西島崎村、山田村、明ヶ谷村、松田村、木島村、京ヶ入新村、真木山村、本山新村、弁才天新村、下曽根新村[23]、川崎新村[24]、中曽根村[25]、蛇塚村、竹森村、鰐口村、新庄村、長新村、小豆曽根村[26]、東川原崎新田、西川原崎新田、遠矢ヶ崎新田、端口新田、上桐村、門新村、黒坂村、五分一村、硲田村、下桐村、敦ヶ曽根村[27]、平野新村新田[28]
伊勢桑名藩 1町
29村
志戸橋村、田頭村、夏戸村、年友村、引岡村、吉村、大地村、戸崎村、円上寺村、寺泊町、白岩村、野積村、大和田村、郷本村、大川津村[29]、町軽井村、北曽根村[30]、中条村(現:長岡市寺泊下中条)、万善寺村、高内村、求草村、入軽井村、矢田村、有信村、三瀬ヶ谷村、北野村、根小屋村、五千石村、野中才村、間瀬村
陸奥会津藩 16村 ○市野坪村[31]、豊橋村、常楽寺村、神条村[32]、○山谷村、松本村、上条村、蓮花寺村、新保村、下村古料、河根川村、○下村新料、○不動沢村、山屋村、片貝村新料、新屋敷村
与板藩・長岡藩 1村 吉津村

4
4291868619 - 

7271868913 - 1


9221868116 - 

11518681218 - 

2
222186943 - 2

8251869930 - 2

3
7 - 822

102218701115 - 

4
7141871829 - 

112018711231 - 1


西西4248





51872 - 西西4246

618734244
610 - 





81875 - 4243

918764239




1018774231








西

1218794224
49 - 





西



[33]

2

3

131880 - 

141881
西4223



161883 - 4222

1818854214








191886


西4213



201887 - 4211

沿[]


22188941 - 439

町村制施行時の4町39村


  



  

  [34]

  西

  西

  

  

  

  

  

  [35]

  

  

  

  西

  

  

  

  

  

  

  

  [36]

  

  

  

  

  



  

  

西  

  西

  

  [6]

  [5]

  

  

西  

西  



[35][36]




29189641 - 西438

30189711 - 

341901111 - 418

明治34年の合併

  • 与板町 ← 与板町、本与板村[本与板]
  • 寺泊町 ← 寺泊町、北西越村、西山村、潟村、野積村
  • 深才村 ← 深沢村、才津村、大島村
  • 片貝村 ← 片貝村、高梨村
  • 来迎寺村 ← 来迎寺村、浦村、中野島村
  • 岩塚村 ← 岩田村、飯塚村
  • 脇野町村 ← 脇野町村、上岩井村、吉川村
  • 大津村 ← 大都村、天津村
  • 島田村 ← 小島谷村、村田村
  • 桐島村 ← 桐原村、島崎村
  • 西越村 ← 西越村、中越村、八手村
  • 大河津村 ← 本与板村[岩方・馬越・仁ヶ村外新田]、善高村、五千石村、下桐原村

37190441 - 318

121923331 - 

151926630 - 

91934
41 - 417

111 - 516

221947113 - 615

23194841 - 

291954
51 - 614

111 - 612

30195533176










311956
331 - 66

93064




321957
62062
西

西

75 - [37]

101 - 52

111 - [38]西

33195811 - 

33195921 - 

351960
41 - 

91 - 51

17200541 - 31

18200611 - 1

[]

自治体の変遷

明治以前 明治初年 - 明治22年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和24年 昭和25年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
北魚沼郡鴻巣村 北魚沼郡鴻巣村 北魚沼郡
鴻野谷村
明治34年11月1日
北魚沼郡千田村
北魚沼郡千田村 北魚沼郡千田村 昭和30年3月31日
片貝町に編入
昭和31年3月31日
小千谷市に編入
小千谷市 小千谷市 小千谷市
片貝村古料 明治10年
片貝村
片貝村 明治34年11月1日
片貝村
昭和22年11月3日
町制 片貝町
片貝町 片貝町
片貝村新料
山屋村 山屋村
高梨村古料 明治10年
高梨村
高梨村
高梨村新料
新屋敷村
出雲崎町[6] 出雲崎町 出雲崎町 明治37年4月1日
出雲崎町
出雲崎町 出雲崎町 出雲崎町 昭和32年6月20日
出雲町
即日改称 出雲崎町
出雲崎町 出雲崎町 出雲崎町
井鼻村 井鼻村
勝見村 勝見村 尼瀬町
尼瀬町[5] 尼瀬町
小釜谷村 小釜谷村 中越村 明治34年11月1日
西越村
西越村 西越村 西越村
大釜谷村 大釜谷村
山谷村 山谷村
松本村 松本村
大門村 大門村
別ヶ谷村 別ヶ谷村
川西村 川西村
上野山村 上野山村
米田村 米田村
小竹村 小竹村
立石村 立石村
中山村 中山村
吉水村 吉水村
桂沢村 桂沢村
田中村 田中村 八手村
船橋村 船橋村
稲川新料 明治10年
稲川村
稲川古料
市野坪村 市野坪村
豊橋村 豊橋村
小木村上組 明治10年
小木村
小木村下組
相田村 相田村
常楽寺村 常楽寺村
柿木村 柿木村 西越村
馬草村 馬草村
乙茂村 乙茂村
藤巻村 藤巻村
神条村 神条村
吉川村 吉川村
滝谷村 滝谷村
久田村 久田村
中条村 明治12年
改称 上中条村
沢田村 沢田村
大寺村 大寺村
高畑村 高畑村 昭和33年1月1日
和島村に編入
平成18年1月1日
長岡市に編入
長岡市
小島谷村 小島谷村 小島谷村 明治34年11月1日
島田村
島田村 島田村 昭和30年3月31日
和島村
阿弥陀瀬村 阿弥陀瀬村
若野浦村 若野浦村
富岡村 明治12年
改称 下富岡村
梅田村 梅田村
曲田村 曲田村
円蔵寺村 円蔵寺村
中村 明治12年
改称 北中村
日野浦村 日野浦村
高森村 高森村 村田村
高月村 高月村
坂谷村 坂谷村
落水村 落水村
籠田村 籠田村
村岡村 村岡村
村田村 村田村
辺張村 辺張村
辺張北組 辺張北組
吉田村 吉田村
荒巻村 荒巻村 桐原村 明治34年11月1日
桐島村
桐島村 桐島村
根小屋村 根小屋村
北野村 北野村
三瀬ヶ谷村 三瀬ヶ谷村
上桐村 上桐村
門新村 門新村
黒坂村 黒坂村
東島崎村 東島崎村 明治13年
島崎村
島崎村
西島崎村 西島崎村
刈羽郡千谷沢村 一部 刈羽郡千谷沢村 刈羽郡
千谷沢村
刈羽郡千谷沢村 刈羽郡千谷沢村 刈羽郡千谷沢村 刈羽郡千谷沢村 昭和32年7月5日
越路町に編入
越路町 平成17年4月1日
長岡市に編入
刈羽郡上新田村 一部 刈羽郡上新田村
刈羽郡下新田村 一部 刈羽郡下新田村
岩田村 岩田村 明治18年
岩田村
岩田村 明治34年11月1日
岩塚村
岩塚村 岩塚村 昭和30年3月31日
越路町
来迎寺古新田 来迎寺古新田
不動沢村 不動沢村
飯塚村 飯塚村 飯塚村
下条村 明治12年
沢下条村
下条村佐次兵衛組
沢新田村又市組
沢新田村
西谷村 明治初年
西谷村
塚山村 塚山村 塚山村 塚山村
西谷新田
東谷村 東谷村
塚野山村 塚野山村
古志郡岩野村 古志郡岩野村 古志郡
石津村
古志郡石津村 古志郡石津村 古志郡石津村
古志郡釜ヶ島村 古志郡釜ヶ島村
古志郡西野村 古志郡西野村 中野島村 明治34年11月1日
来迎寺村
来迎寺村 来迎寺村
古志郡北野外新田 古志郡北野外新田
中島村新田 中島村新田
篠花村 篠花村
飯島村 飯島村
南島新田 南島新田
飯島善兵衛古新田 飯島善兵衛古新田
中沢外新田 中沢外新田 明治13年
改称 中沢村
来迎寺村 来迎寺村 明治18年
来迎寺村
来迎寺村
安左衛門新田 安左衛門新田
朝日村 朝日村
浦村 浦村 浦村
道半村 道半村
宮川外新田 宮川外新田
青島村 一部[34] 明治12年
所属変更 古志郡青島村
一部[34]を除く 古志郡
前川村
明治34年11月1日
古志郡上組村
昭和23年5月3日
町制改称
古志郡宮内町
昭和29年3月1日
長岡市に編入
長岡市 長岡市
堺村 一部[35]を除く 堺村 古志郡
福戸村
古志郡福戸村 古志郡福戸村 昭和29年11月1日
長岡市に編入
一部[35] 日越村 日越村 日越村
才津村利右衛門佐兵衛組 才津村利右衛門佐兵衛組 明治14年
改称 北才津村
福山村 福山村
喜多村 喜多村
富安村武右衛門組 富安村武右衛門組 明治14年
改称 石動村
富安村七郎左衛門組 富安村七郎左衛門組 明治16年
改称 富安村
上除村 上除村 明治18年
上除村
上除村八郎右衛門古新田 上除村八郎右衛門古新田
大矢新田 大矢新田
弓新田 弓新田
牛ヶ頭新田 牛ヶ頭新田
宝地村 宝地村
峰新田 峰新田
原新田 原新田
矢島新田 矢島新田
古志郡高瀬村 古志郡高瀬村
古志郡高瀬作十郎古新田 古志郡高瀬作十郎古新田
古志郡五本柳村古新田 古志郡五本柳村古新田
古志郡雨池村 古志郡雨池村
古志郡前野村古新田 古志郡前野村古新田
古志郡寺宝村 古志郡寺宝村 王寺川村 王寺川村 王寺川村
古志郡能下古新田 古志郡能下古新田
王番田村 明治8年
王番田村
王番田弥兵衛組
河根川村 河根川村
鍛冶新田 明治9年
深沢村
深沢村 明治34年11月1日
深才村
深才村 昭和29年5月1日
長岡市に編入
深沢村五郎八組
深沢村九左衛門組
深沢村茂兵衛組
親沢村 親沢村
富岡村 明治12年
改称 上富岡村
才津村
福田村 福田村
才津村与右衛門善助組 明治6年
才津村
安田村
才津村勘兵衛組 才津村勘兵衛組 明治18年
改称 勘兵村
下山村 下山村 大島村
北山村古新田 一部 北山村古新田
一部 昭和23年4月1日
長岡市に編入
長岡市
岡村古新田 岡村古新田
本大島村 本大島村
下除村 下除村 関原村 関原村 昭和9年4月1日
町制 関原町
関原町 関原町 昭和32年10月1日
長岡市に編入
五反田村 五反田村
駒村新田 駒村新田 明治18年
高頭村
牛ヶ頭村 牛ヶ頭村
牛ヶ頭新田 明治初年
改称 南牛ヶ頭新田
関原村 関原村
五反田新田 五反田新田 明治18年
西関原村
白鳥新田 白鳥新田
白鳥村 白鳥村
雲出村 雲出村 日吉村 日吉村 日吉村 日吉村 日吉村 昭和31年9月30日
関原町に編入
鳥越村 鳥越村 明治18年
鳥越村
昭和31年9月30日
三島町に編入
三島町 平成17年4月1日
長岡市に編入
下村古料 下村古料
下村新料 下村新料
七日市村 七日市村
脇野町村 脇野町村 脇野町村 明治34年11月1日
脇野町村
昭和9年11月1日
町制 脇野町
脇野町 昭和30年3月31日
三島町
吉崎村 吉崎村
上岩井村 上岩井村 上岩井村
葛蒲新田 葛蒲新田
鳥雲新田 鳥雲新田
瓜生村 瓜生村 吉川村
瓜生権六新田 瓜生権六新田
瓜生市郎右衛門新田 瓜生市郎右衛門新田
下河根川村 下河根川村
脇野町新田 脇野町新田 明治19年
大野村
大野新田 大野新田
中条村 明治12年
改称 中中条村
明治19年
改称 中条村
新保村 新保村
蓮花寺村 蓮花寺村 天津村 明治34年11月1日
大津村
大津村 大津村
中永村 中永村
上条村 上条村
逆谷村 逆谷村
気比宮村 気比宮村
藤川村 藤川村 大都村
宮沢村 宮沢村
槙原村 槙原村 昭和30年3月31日
与板町
与板町 平成18年1月1日
長岡市に編入
山沢村 山沢村
中田村 中田村 黒川村 黒川村 黒川村 黒川村
中村 明治12年
改称 南中村
吉津村 吉津村
蔦都新田村 蔦都新田村 明治19年
改称 蔦都村
広野村 広野村
古志郡古川新田 明治12年
所属変更 古川新田
成沢村 成沢村 昭和35年4月1日
長岡市に編入
長岡市
東宮本村 明治5年
宮本村
宮本村 宮本村 宮本村 宮本村 宮本村 昭和31年9月30日
二和村
昭和35年9月1日
長岡市に編入
西宮本村
西宮本新田
堀ノ内村 堀ノ内村
東方村 東方村
三町田村 三町田村 大積村 大積村 大積村 大積村 大積村
善間村 善間村
三島谷村 三島谷村
大日村 明治9年
大村
大積村
水梨新田 水梨新田
灰下村 灰下村
千本平村 千本平村
田代村 田代村
寺泊町 寺泊町 寺泊町 明治34年11月1日
寺泊町
寺泊町 寺泊町 寺泊町 寺泊町 平成18年1月1日
長岡市に編入
白岩村 白岩村
京ヶ入新村 京ヶ入新村 潟村
本山新村 本山新村
弁才天新村 弁才天新村
川崎新村 川崎新村
下曽根新村 下曽根新村
中曽根村 中曽根村
蛇塚村 蛇塚村
東川原崎新田 明治10年
当新田
西川原崎新田
遠矢ヶ崎新田
端口新田
戸崎村 戸崎村 西山村
年友村 年友村
引岡村 引岡村
吉村 吉村
大地村 大地村
円上寺村 円上寺村
夏戸村 夏戸村 北西越村
田頭村 田頭村
大和田村 大和田村
郷本村 郷本村
山田村 山田村
志戸橋村 志戸橋村
明ヶ谷村 明ヶ谷村
松田村 松田村
野積村 野積村 野積村
竹森村 竹森村 下桐原村 明治34年11月1日
大河津村
大河津村 大河津村 大河津村 昭和32年6月20日
寺泊町に編入
小豆曽根村 小豆曽根村
鰐口村 鰐口村
下桐村 下桐村
硲田村 硲田村
木島村 木島村
五分一村 五分一村
有信村 有信村
新庄村 一部 明治6年
新長村
一部 昭和32年11月1日
西蒲原郡分水町に編入
平成18年3月20日
燕市
燕市
長新村 一部
一部 寺泊町 平成18年1月1日
長岡市に編入
長岡市
田尻村 田尻村 善高村
町軽井村 矢田村
平野新村新田 平野新村新田
北曽根村 北曽根村
敦ヶ曽根村 敦ヶ曽根村
万善寺村 万善寺村
高内村 高内村
求草村 求草村
入軽井村 入軽井村
矢田村 町軽井村
大川津村 大川津村 昭和32年6月20日
西蒲原郡分水町に編入
西蒲原郡分水町 平成18年3月20日
燕市
燕市
五千石村 五千石村 五千石村
野中才村 野中才村
中条村 一部 明治12年
改称 下中条村
昭和32年6月20日
寺泊町に編入
昭和32年11月1日
西蒲原郡分水町に編入
一部 寺泊町 平成18年1月1日
長岡市に編入
長岡市
仁ヶ村外新田 仁ヶ村外新田 本与板村
岩方村 一部 岩方村
一部 昭和34年2月1日
与板町に編入
馬越村 馬越村 昭和32年6月20日
与板町に編入
与板町
本与板村 本与板村 明治34年11月1日
与板町
与板町 与板町 昭和30年3月31日
与板町
与板城下各町[21] 一部[39] 与板城下各町 明治20年
与板町
与板町
一部[33] 明治12年
与板村
与板村 一部[36]を除く
一部[36] 南蒲原郡
中野村
明治34年11月1日
南蒲原郡中之島村
南蒲原郡中之島村 南蒲原郡中之島村 南蒲原郡中之島村 昭和61年10月1日
町制 南蒲原郡中之島町
海老島勇次新田 海老島勇次新田
間瀬村 間瀬村 間瀬村 明治29年4月1日
所属変更
西蒲原郡間瀬村
西蒲原郡間瀬村 西蒲原郡間瀬村 昭和30年3月31日
西蒲原郡岩室村
昭和35年1月20日
西蒲原郡岩室村
平成17年3月21日
新潟市に編入
新潟市

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)4月9日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ 1889西188919551957

(二)^ 1896西

(三)^ 1957西

(四)^ 

(五)^ abc4便1

(六)^ abc5便1

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 調

(十)^ 西

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ 

(20)^ 調3

(21)^ ab便1

(22)^ 

(23)^ 

(24)^ 

(25)^ 

(26)^ 

(27)^ 

(28)^ 

(29)^ 

(30)^ 

(31)^ 

(32)^ 調3

(33)^ ab

(34)^ abc

(35)^ abcd

(36)^ abcd

(37)^ 

(38)^ 

(39)^ 

[]


  15198991ISBN 4040011503 

調

[]


1937https://books.google.co.jp/books?id=0DyRUFhwPOMC 

[]


 ()

[]


- 189629)1 103,94116,246