糸魚川市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いといがわし ウィキデータを編集
糸魚川市
糸魚川市旗 糸魚川市章
糸魚川市旗 糸魚川市章
2005年3月19日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
市町村コード 15216-1
法人番号 7000020152161 ウィキデータを編集
面積 746.24km2
(境界未定部分あり)
総人口 37,632[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 50.4人/km2
隣接自治体 上越市妙高市
富山県下新川郡朝日町
長野県北安曇郡白馬村小谷村
市の木 ブナ
市の花 ササユリ
市の鳥
市の石
カワセミ
ヒスイ
糸魚川市役所
市長 米田徹
所在地 941-8501
新潟県糸魚川市一の宮一丁目2番5号
北緯37度02分21秒 東経137度51分46秒 / 北緯37.03903度 東経137.86267度 / 37.03903; 137.86267座標: 北緯37度02分21秒 東経137度51分46秒 / 北緯37.03903度 東経137.86267度 / 37.03903; 137.86267
外部リンク 公式ウェブサイト

糸魚川市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

地図
市庁舎位置
ウィキプロジェクト

西西[1]西

[2][3]
糸魚川市筒石の街並み

概要[編集]


西西31[4]

[5][6]

西[7]

200517319 西[8]

[]


西沿[9]西西西[9]

2 [9]

西[10]

168km86km105km[ 1]

[]


[2]

5,000[11][5][6]

[11]

1,000[11][5][6]

2[12][13]2016289[14]


地理[編集]

小蓮華山

自然[編集]

202242022102130  

気候[編集]

概要[編集]


湿 (Cfa)

[]


20.701 m[16][17]沿

[]


45沿湿824.4沿224.6

[]


202381031.412151226.0

20137653510935.110[18]20181064109

20161222



糸魚川(標高8 m、糸魚川市東寺町)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.5
(63.5)
23.6
(74.5)
26.0
(78.8)
30.7
(87.3)
31.8
(89.2)
36.8
(98.2)
37.2
(99)
39.3
(102.7)
37.6
(99.7)
35.1
(95.2)
28.1
(82.6)
26.0
(78.8)
39.3
(102.7)
平均最高気温 °C°F 7.0
(44.6)
7.4
(45.3)
10.9
(51.6)
16.3
(61.3)
21.2
(70.2)
24.3
(75.7)
28.5
(83.3)
30.3
(86.5)
26.6
(79.9)
21.3
(70.3)
15.7
(60.3)
10.2
(50.4)
18.3
(64.9)
日平均気温 °C°F 3.6
(38.5)
3.8
(38.8)
6.7
(44.1)
11.8
(53.2)
16.8
(62.2)
20.7
(69.3)
25.0
(77)
26.6
(79.9)
22.8
(73)
17.3
(63.1)
11.6
(52.9)
6.5
(43.7)
14.4
(57.9)
平均最低気温 °C°F 0.9
(33.6)
0.7
(33.3)
2.9
(37.2)
7.6
(45.7)
12.9
(55.2)
17.7
(63.9)
22.3
(72.1)
23.6
(74.5)
19.7
(67.5)
14.0
(57.2)
8.2
(46.8)
3.4
(38.1)
11.2
(52.2)
最低気温記録 °C°F −5.3
(22.5)
−5.2
(22.6)
−3.1
(26.4)
−1.3
(29.7)
5.1
(41.2)
10.7
(51.3)
15.4
(59.7)
17.2
(63)
11.4
(52.5)
4.8
(40.6)
0.8
(33.4)
−4.2
(24.4)
−5.3
(22.5)
降水量 mm (inch) 354.8
(13.969)
225.5
(8.878)
204.5
(8.051)
135.1
(5.319)
120.5
(4.744)
168.0
(6.614)
237.8
(9.362)
223.3
(8.791)
251.4
(9.898)
232.4
(9.15)
341.0
(13.425)
407.4
(16.039)
2,901.5
(114.232)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 24.8 19.8 18.9 13.2 11.4 11.8 14.2 11.7 14.0 15.2 19.1 23.4 197.3
平均月間日照時間 52.9 85.2 135.4 178.8 205.3 160.4 159.2 195.2 138.9 133.9 99.7 66.6 1,611.5
出典1:理科年表
出典2:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1978年-現在)[19][20]
能生(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.5
(63.5)
22.5
(72.5)
24.9
(76.8)
29.6
(85.3)
30.2
(86.4)
32.8
(91)
36.5
(97.7)
36.9
(98.4)
36.6
(97.9)
33.5
(92.3)
26.9
(80.4)
22.9
(73.2)
36.9
(98.4)
平均最高気温 °C°F 5.6
(42.1)
6.0
(42.8)
9.6
(49.3)
15.7
(60.3)
20.8
(69.4)
23.9
(75)
27.8
(82)
29.4
(84.9)
25.6
(78.1)
20.2
(68.4)
14.5
(58.1)
8.8
(47.8)
17.3
(63.1)
日平均気温 °C°F 2.2
(36)
2.1
(35.8)
4.9
(40.8)
10.4
(50.7)
15.8
(60.4)
19.8
(67.6)
23.9
(75)
25.1
(77.2)
21.1
(70)
15.5
(59.9)
9.9
(49.8)
4.8
(40.6)
13.0
(55.4)
平均最低気温 °C°F −0.6
(30.9)
−1.1
(30)
1.0
(33.8)
5.6
(42.1)
11.1
(52)
16.1
(61)
20.6
(69.1)
21.6
(70.9)
17.6
(63.7)
11.8
(53.2)
6.0
(42.8)
1.6
(34.9)
9.3
(48.7)
最低気温記録 °C°F −7.3
(18.9)
−8.1
(17.4)
−5.8
(21.6)
−2.2
(28)
2.7
(36.9)
7.6
(45.7)
13.4
(56.1)
14.3
(57.7)
7.8
(46)
2.6
(36.7)
−0.5
(31.1)
−6.1
(21)
−8.1
(17.4)
降水量 mm (inch) 387.3
(15.248)
233.3
(9.185)
208.1
(8.193)
136.8
(5.386)
124.6
(4.906)
174.3
(6.862)
243.4
(9.583)
237.9
(9.366)
281.9
(11.098)
293.6
(11.559)
404.4
(15.921)
474.4
(18.677)
3,223.5
(126.909)
降雪量 cm (inch) 204
(80.3)
181
(71.3)
62
(24.4)
2
(0.8)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
72
(28.3)
505
(198.8)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 25.2 20.1 18.9 13.1 11.5 12.1 14.5 11.5 14.8 15.8 19.2 23.9 201.2
平均月間日照時間 41.3 70.3 118.9 175.2 198.5 142.7 140.0 185.8 129.2 126.9 96.7 57.2 1,478.3
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[21]
糸魚川市
雨温図説明
123456789101112

 

 

334

 

6

1

 

 

210

 

6

1

 

 

183

 

10

3

 

 

115

 

15

8

 

 

128

 

20

13

 

 

169

 

23

18

 

 

243

 

27

22

 

 

182

 

30

24

 

 

269

 

26

20

 

 

242

 

20

14

 

 

330

 

15

8

 

 

345

 

10

4

気温(°C
総降水量(mm)
出典:[1]
インペリアル換算
123456789101112

 

 

13

 

44

34

 

 

8.3

 

43

33

 

 

7.2

 

49

37

 

 

4.5

 

59

46

 

 

5

 

67

55

 

 

6.7

 

74

64

 

 

9.6

 

81

71

 

 

7.2

 

85

75

 

 

11

 

78

67

 

 

9.5

 

69

57

 

 

13

 

59

47

 

 

14

 

50

39

気温(°F
総降水量(in)

人口[編集]

糸魚川市と全国の年齢別人口分布(2005年) 糸魚川市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 糸魚川市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


糸魚川市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体[編集]

新潟県の旗新潟県
長野県の旗長野県
富山県の旗富山県

歴史[編集]

沿[]


19542961 - 西西

196439521 - [22]

197146102 - [23]

200517
222 - 3[24]

319 - 西1954 - 2005466.62km231,567200491

200921822 - [3][25]

201527314 - 沿

2016281222 - 150

[]

[]




20054245

[]

便

[]




















[]












1941-2

4648-11



443-1

[]







便[]


便便

便

便

[]


 ()



[]


:(370223 1375147 / 37.039814 137.863009 / 37.039814; 137.863009 (糸魚川歴史民俗資料館))[26]

[]

 

[]




7[27]

2

3

1

2

1

1

2

[]






 

 



[]






























[]

[]









[]











[]








西




















特別支援学校[編集]

県立
市立

その他の教育施設[編集]

廃止[編集]

姉妹都市・提携都市[編集]



[]




長野県の旗




北海道の旗

1954 - 2005

1954 - 2005



岩手県の旗


長野県の旗


福井県の旗


兵庫県の旗


東京都の旗
[28]

[]

[]


西JR西42019

西JR西

 



 -  -  -  -  - 




 -  -  -  -  -  -  -  - 
#






[]


 -  

[]


 - 

 - 

 - 

[]


201527314沿

2[ 2][29]273550220[30]

道路[編集]

船舶[編集]

名所・旧跡・観光スポット[編集]

20205





 - 24





[31]













 



 





























[32]









[33]











[34]




















[]

[]













[]


寿
77






[]



  • ネフライト(軟玉)
  • 糸魚川石
  • 姫川薬石
  • 青海石
  • 石灰岩
  • ベニズワイガニ(能生漁港)
  • 南蛮エビ「ひすい娘」
  • アンコウ
  • 越の丸茄子
  • 市内の酒蔵と主な銘柄
    • 加賀の井酒造「加賀の井」
    • 猪又酒造「月不見の池」「奴奈姫」
    • 田原酒造「雪鶴」
    • 渡辺酒造「根知男山」
    • 池田屋酒造「謙信」