コンテンツにスキップ

警視庁警備部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
警視庁機動隊観閲式で行進する機動隊

: Security Bureau of the Metropolitan Police Department

[]


19493719524151957330[1]

2021101[2]

編制[編集]

  • 警備第一課
    • 庶務:庶務係
    • 会計:会計係
    • 警備企画(警備基礎資料): 警備企画係、警備管理第1・2係
    • 警備実施(警備計画): 警備実施第1 - 3係
    • 機動隊(機動隊の管理等): 機動隊第係
    • 警備情報(警備情報収集、分析): 警備情報第1 - 3係
    • 警備連絡(警備資料作成): 警備連絡係
    • 警備現場(警備現場記録等): 警備現場第1・2係
    • 危機管理室
    • 特殊部隊(SAT)
    • 東京国際空港テロ対処部隊
  • 警備第二課
    • 警備調査(警備対策): 警備調査係、警備対策係
    • 警備訓練: 警備訓練第1 - 2係
    • 警備装備: 警備装備第1係、警備装備第2係、警備装備第3係(警備犬)
    • 爆発物対策: 爆発物対策1,2係
  • 災害対策課
    • 震災警備: 震災警備係
    • 都市災害警備: 都市災害警備係、機動救助隊係
    • 特殊救助隊(SRT)
  • 警護課: セキュリティポリス(SP)
  • 警衛課
  • 第一 - 第九機動隊
  • 特科車両隊

機動隊[編集]




使[3]



195619681969[4]

41[5][6]



[3][ 1]

197010141972831[7]

5-2[6]72[8]22[5]



[3]

319633[3]

1716[5][6]


第三機動隊(目黒区大橋)
第三機動隊(目黒区大橋)
 




西1952[3]

[9]

宿42[9]3567[5]



1963[3]

西[9]

[3]宿42[9]宿61[5][11]



701969110[4]SATSAP鹿

西5-7-7[9]318[5]



701969110[4]

[7][12]

調536[9]調5[8]168[5]



701969110[4]

[13]

宿42[9]宿141[5]



701969826219701214[14]DJ

720[5]



196971[15][16]

[ 2]

宿71[5]

20151210使[18]

[]


21[19][ 3][21][22]

19694262[23]19917519924145[24][22]70[20]32224367[20][22]

2000336320[16]

特殊技能部隊と多角的運用部隊[編集]

緊急時初動対応部隊 (ERT)
爆発物処理班
化学防護部隊

[25]






1996[26]20154ERT[27]

[16]20202019514WRT[28]



CBRNE19718S1975410[29]

1994664[30]199532調[31][ 4]

2013[35]



使1972830110[16]

調[36]

1982[7]19791981[37]



2001[38]


1987812Motorcycle Area Patrol, MAP[39]












[]


201512IDT[18]IDT使IDT[40]

20244[41]

[]


20129[42]20131Twitter[1][43]

特殊救助隊[編集]

特殊救助隊(SRT)

20129Special Rescue Team, SRT[44]

3OB[42][45]

[44]

歴代部長[編集]

氏名 在任 前職 後職
1 藤本好雄 1957年(昭和32年)
- 1958年(昭和33年)4月1日
警視庁警備第一部長 警察庁警備局参事官
2 玉村四一 1958年(昭和33年)4月1日
- 1960年(昭和35年)7月13日
岡山県警察本部長 警察庁警務局監察官兼警備局参事官
3 高橋幹夫 1960年(昭和35年)7月13日
- 1963年(昭和38年)8月2日
警察庁警務局監察官 警察庁交通局長
4 土田国保 1963年(昭和38年)8月2日
- 1966年(昭和41年)3月25日
警察庁警備局外事課長 警察庁長官官房会計課長
5 畠中達夫 1966年(昭和41年)3月25日
- 1967年(昭和42年)7月21日
警視庁交通部長 千葉県警察本部長
6 後藤信義 1967年(昭和42年)7月21日
- 1968年(昭和43年)
警察庁警備局公安第一課長 警察庁刑事局参事官、警備局参事官
7 下稲葉耕吉 1968年(昭和43年)
- 1971年(昭和46年)1月22日
内閣総理大臣秘書官 警察庁刑事局捜査第一課長
8 赤木泰二 1971年(昭和46年)1月22日
- 1974年(昭和49年)
警察庁警備局警備課長 警察庁警備局参事官
9 村上健 1974年(昭和49年)
- 1977年(昭和52年)2月18日
山形県警察本部長 警視庁刑事部長
10 金原忍 1977年(昭和52年)2月18日
- 1978年(昭和53年)8月4日
警察庁長官官房審議官 千葉県警察本部長
11 椿原正博 1978年(昭和53年)8月4日
- 1979年(昭和54年)11月17日
福井県警察本部長 警察庁警務局人事課長
12 三島健二郎 1979年(昭和54年)11月17日
- 1981年(昭和56年)11月20日
警察庁警備局公安第一課長 警察庁警備局審議官
13 依田智治 1981年(昭和56年)11月20日
- 1982年(昭和57年)11月27日
奈良県警察本部長 内閣総理大臣秘書官
14 安藤忠夫 1982年(昭和57年)11月27日
- 1984年(昭和59年)9月20日
内閣総理大臣秘書官 警察庁交通局交通企画課長
15 岡村健 1984年(昭和59年)9月20日
- 1986年(昭和61年)8月18日
警察庁警務局付 警察庁長官官房審議官(警備局担当)
16 浅野信二郎 1986年(昭和61年)8月18日
- 1988年(昭和63年)2月5日
警視庁交通部長 警察庁長官官房審議官(交通局担当)
17 井上幸彦 1988年(昭和63年)2月5日
- 1989年(平成元年)6月30日
警察庁警務局付 千葉県警察本部長
18 菅沼清高 1989年(平成元年)6月30日
- 1991年(平成3年)1月11日
警察庁警備局公安第一課長 千葉県警察本部長
19 伊達興治 1991年(平成3年)1月11日
- 1992年(平成4年)9月18日
警察庁警備局公安第三課長 千葉県警察本部長
20 金重凱之 1992年(平成4年)9月18日
- 1993年(平成5年)8月5日
警察庁警務局付 内閣総理大臣秘書官 
21 西山正樹 1993年(平成5年)8月5日
- 1995年(平成7年)2月1日
警察庁警備局警備課長 茨城県警察本部長
22 中田好昭 1995年(平成7年)2月1日
- 1996年(平成8年)8月27日
警視庁地域部長 兵庫県警察本部長
23 坂東自朗 1996年(平成8年)8月27日
- 1998年(平成10年)1月9日
警察庁長官官房付 警視庁総務部長
24 伊藤哲朗 1998年(平成10年)1月9日
- 2000年(平成12年)1月11日
警察庁長官官房首席監察官 千葉県警察本部長
25 近石康宏 2000年(平成12年)1月11日
- 2001年(平成13年)4月6日
警察庁警備局警備企画課長 愛知県警察本部長
26 和田康敬 2001年(平成13年)4月6日
- 2002年(平成14年)8月23日
大阪府警察本部総務部長 愛知県警察本部長
27 池田克彦 2002年(平成14年)8月23日
- 2004年(平成16年)4月1日
警察庁長官官房総務課長 埼玉県警察本部長
28 石田倫敏 2004年(平成16年)4月1日
- 2006年(平成18年)4月5日
警察庁警備局警備課長 山口県警察本部長
29 西村泰彦 2006年(平成18年)4月5日
- 2008年(平成20年)8月7日
警察庁長官官房会計課長 警察大学校副校長
兼警察庁長官官房審議官(刑事局・取調べ適正化担当)
30 高橋清孝 2008年(平成20年)8月7日
- 2009年(平成21年)9月7日
北海道警察本部長 内閣官房副長官補付内閣審議官 =危機管理審議官
兼情報セキュリティセンター副センター長
31 久我英一 2009年(平成21年)9月7日
- 2011年(平成23年)2月7日
東京都青少年・治安対策本部長 神奈川県警察本部長
32 黒木慶英 2011年(平成23年)2月8日
- 2012年(平成24年)3月30日
沖縄県警察本部長 原子力安全規制組織等改革準備室副室長
33 藤山雄治 2012年(平成24年)3月30日
- 2013年(平成25年)8月22日
警察庁長官官房会計課長 内閣官房副長官補付内閣審議官=危機管理審議官
兼情報セキュリティセンター副センター長
34 平井興宣 2013年(平成25年)8月22日
- 2014年(平成26年)9月10日
福島県警察本部長 原子力規制庁放射線防護対策部長・内閣官房副長官補付内閣審議官
=原子力防災会議事務局・内閣府原子力災害対策担当室長
35 斉藤実 2014年(平成26年)9月10日
- 2015年(平成27年)8月7日
警察庁長官官房総務課長 警察庁長官官房審議官=警備局・2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当
36 緒方禎己 2015年(平成27年)8月7日
- 2017年(平成29年)8月4日
警察庁長官官房人事課長 京都府警察本部長
37 下田隆文 2017年(平成29年)8月4日
- 2019年(平成31年)1月15日
警察庁警備局警備企画課長 警察庁長官官房審議官=警備局担当
38 小島裕史 2019年(平成31年)1月15日
- 2020年(令和2年)8月24日
警察庁長官官房審議官=警備局担当 北海道警察本部長
39 森元良幸 2020年(令和2年)8月24日
- 2021年(令和3年)9月16日
警察庁長官官房審議官=東京オリンピック・パラリンピック担当 警察庁長官官房審議官=警備局担当
40 岩下剛 2021年(令和3年)9月16日
- 2022年(令和4年)10月6日
警察庁長官官房付 警察大学校特別捜査幹部研修所長
41 千代延晃平 2022年(令和4年)10月6日
-
群馬県警察本部長→警察庁長官官房付

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 19591961[3]

(二)^ [17]

(三)^ 3[20]

(四)^  1997[30]200[32]31930020[33]321250025[34]

出典[編集]



(一)^ . (1)2363. 2016415

(二)^   NHK2021101

(三)^ abcdefgh 1963, pp. 5067.

(四)^ abcd 1996, p. 75.

(五)^ abcdefghij 3  - 

(六)^ abc 1969, p. 63.

(七)^ abc -  19829 

(八)^ ab 3  ( 2004330) - 

(九)^ abcdefg 1969, p. 64.

(十)^    

(11)^ 宿42宿61[10]

(12)^  (2018). . 2018724

(13)^  1969, p. 65.

(14)^  19839 

(15)^  -- 19923 

(16)^ abcd 354 20042 

(17)^  1970131

(18)^ ab使20151210

(19)^  2004, pp. 6170.

(20)^ abc 2010, p. 86.

(21)^  1992, pp. 89.

(22)^ abc 1992, pp. 23.

(23)^  1996, p. 77.

(24)^ 50 1999, p. 215.

(25)^ 369 20051 

(26)^  &  2008, pp. 7276.

(27)^  2017, p. 58-59.

(28)^ 沿. . (2019513). https://web.archive.org/web/20190515172953/https://this.kiji.is/500608396363236449?c=39550187727945729 

(29)^ 50 1999, pp. 264266.

(30)^ ab 1997, p. 83.

(31)^  2022320

(32)^  1997, p. 157.

(33)^  1997, pp. 96100.

(34)^  1997, p. 209.

(35)^  . . (2016525). https://www.sankei.com/article/20160525-6ITDO5MGDNNABOELW6CZ5AWSFU/ 

(36)^  Signal: 32 (2018). 2018714

(37)^ 122 19847 

(38)^ . . (2001114). 2001718. https://web.archive.org/web/20010718065050/http://www.saga-s.co.jp/pubt/ShinDB/Data/2001/01/14/011_02.html 

(39)^ 50 1999, p. 197.

(40)^ IDTYahoo!2019122

(41)^ 2024425

(42)^ ab Vol.63. . (20131020). http://www.newstokyo.jp/index.php?id=632 

(43)^  ;   (2018510). . . https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/236296/050100057/. 

(44)^ abhttps://kotobank.jp/word/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%95%91%E5%8A%A9%E9%9A%8A-1612634 

(45)^  SRT2019629https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000158343.html2019629 

[]


1997ISBN 978-4163525402 

2004ISBN 978-4499228657 

 1969 NCID BN12763093 

;  2008ISBN 978-4384042252 

 ︿2010ISBN 978-4063666137 

 1996ISBN 978-4167560027 

 20173 NCID BB01834038 

  19635 

50 501999 

(2016). . 2018714

(1992). . 2018712