コンテンツにスキップ

石巻市

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

いしのまきし ウィキデータを編集
石巻市
金華山(2007年)
石ノ森萬画館(2012年)石巻ハリストス正教会(2008年)
日和山公園
(2009年)
笹蒲鉾
(2005年)
石巻市旗 石巻市章
石巻市旗 石巻市章
2005年4月1日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
市町村コード 04202-1
法人番号 1000020042021 ウィキデータを編集
面積 554.55km2
総人口 132,523[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 239人/km2
隣接自治体 東松島市登米市遠田郡涌谷町美里町牡鹿郡女川町本吉郡南三陸町
市の木 クロマツ(2005年10月17日制定)
市の花 ツツジ(2005年10月17日制定)
他のシンボル -
石巻市役所
市長 齋藤正美
所在地 986-8501
宮城県石巻市穀町14番1号
北緯38度26分03秒 東経141度18分10秒 / 北緯38.43425度 東経141.30272度 / 38.43425; 141.30272座標: 北緯38度26分03秒 東経141度18分10秒 / 北緯38.43425度 東経141.30272度 / 38.43425; 141.30272
石巻市役所新庁舎(2010年4月撮影)
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

石巻市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
石巻市の位置(日本内)
石巻市
石巻市



[1] 0225[2]

2009


200517鹿鹿



西西

2002019105[3]
198459198421  

地形

山岳

主な山

河川

主な川

気候

石巻特別地域気象観測所(石巻市泉町、標高43m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 15.2
(59.4)
19.2
(66.6)
20.7
(69.3)
28.4
(83.1)
30.7
(87.3)
34.7
(94.5)
35.8
(96.4)
36.8
(98.2)
34.0
(93.2)
28.5
(83.3)
23.7
(74.7)
21.9
(71.4)
36.8
(98.2)
平均最高気温 °C°F 4.8
(40.6)
5.6
(42.1)
8.9
(48)
14.1
(57.4)
18.7
(65.7)
21.9
(71.4)
25.2
(77.4)
27.0
(80.6)
24.2
(75.6)
19.1
(66.4)
13.2
(55.8)
7.3
(45.1)
15.9
(60.6)
日平均気温 °C°F 1.0
(33.8)
1.6
(34.9)
4.6
(40.3)
9.6
(49.3)
14.5
(58.1)
18.3
(64.9)
21.9
(71.4)
23.6
(74.5)
20.5
(68.9)
15.0
(59)
8.9
(48)
3.4
(38.1)
11.9
(53.4)
平均最低気温 °C°F −2.2
(28)
−2.0
(28.4)
0.5
(32.9)
5.4
(41.7)
11.0
(51.8)
15.5
(59.9)
19.5
(67.1)
21.1
(70)
17.4
(63.3)
10.9
(51.6)
4.6
(40.3)
0.0
(32)
8.5
(47.3)
最低気温記録 °C°F −14.6
(5.7)
−13.1
(8.4)
−10.3
(13.5)
−5.0
(23)
−0.1
(31.8)
5.7
(42.3)
8.3
(46.9)
11.5
(52.7)
6.2
(43.2)
−0.7
(30.7)
−4.6
(23.7)
−10.5
(13.1)
−14.6
(5.7)
降水量 mm (inch) 38.8
(1.528)
31.0
(1.22)
72.4
(2.85)
86.1
(3.39)
96.8
(3.811)
110.6
(4.354)
145.7
(5.736)
115.8
(4.559)
151.6
(5.969)
137.9
(5.429)
61.9
(2.437)
42.8
(1.685)
1,091.3
(42.965)
降雪量 cm (inch) 17
(6.7)
16
(6.3)
9
(3.5)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
8
(3.1)
51
(20.1)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 6.5 6.5 8.7 9.8 10.1 10.9 13.7 10.7 11.4 9.8 7.5 7.6 113.2
平均降雪日数 18.7 14.6 10.5 1.4 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.4 13.8 60.7
湿度 71 69 67 68 74 80 84 82 80 76 73 73 75
平均月間日照時間 163.8 164.6 184.5 193.4 196.0 157.4 140.1 161.9 137.3 151.5 150.0 146.2 1,946.7
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1887年-現在)[6][7]

人口

石巻市と全国の年齢別人口分布(2005年) 石巻市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 石巻市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

石巻市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 177,597人

1975年(昭和50年) 182,168人

1980年(昭和55年) 186,094人

1985年(昭和60年) 186,587人

1990年(平成2年) 182,911人

1995年(平成7年) 178,923人

2000年(平成12年) 174,778人

2005年(平成17年) 167,324人

2010年(平成22年) 160,826人

2015年(平成27年) 147,214人

2020年(令和2年) 140,151人

総務省統計局 国勢調査より

平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、8.46パーセント減の147,214人であり、増減率は県下35市町村中28位、40行政区域中33位。

隣接自治体

宮城県

歴史

いしのまきし
石巻市
石巻市旗 石巻市章
石巻市旗 石巻市章
1934年4月10日制定
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
石巻市(旧)、桃生郡桃生町河南町河北町北上町雄勝町、牡鹿郡牡鹿町 → 石巻市(新)
現在の自治体 石巻市(新)
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
市町村コード 04202-1
面積 137.04km2.
隣接自治体 桃生郡河南町、河北町、矢本町、牡鹿郡女川町、牡鹿町
市の木 クロマツ(1977年5月12日制定)
市の花 ツツジ(1977年5月12日制定)
石巻市役所
所在地 986-0833
宮城県石巻市日和が丘1-1-1
座標 北緯38度25分39.8秒 東経141度18分21.5秒 / 北緯38.427722度 東経141.305972度 / 38.427722; 141.305972 (旧石巻市)
ウィキプロジェクト

先史






55:[8][9]



鹿







西西



西西 西




西西

西西



181613使使 貿



貿

5179310使180431806

1891516131028

91623

1804




6228鹿

273

39[10][11]

44西8[12]
44231871610

11218711213

5181872216

18769

18892241



19121028便 - 


沿沿[13]

196136350[14]

1970 1974沿[13]



19283 - 

19338
41

5:[15]

193914 - 



19472286[16]

19492441

19553011

195530410

195934515

196742323

198863:




2011 2017[13]

20051741鹿鹿[17]

201022323JR[18][19]



201123
311()沿鹿鹿

1118


東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で救援活動にあたる陸上自衛隊(2011年3月13日:石巻市新橋・市道石巻(中里)バイパス)
東日本大震災東北地方太平洋沖地震)で救援活動にあたる陸上自衛隊(2011年3月13日:石巻市新橋・市道石巻(中里)バイパス)
  • 津波による損害により満ち潮で冠水してしまう石巻市内の国道398号(石巻市湊町2丁目・吉野町)
    津波による損害により満ち潮で冠水してしまう石巻市内の国道398号(石巻市湊町2丁目・吉野町)
  • 被災後の石巻市街地
    被災後の石巻市街地
  • 行政

    市長

    歴代市長

    (新)石巻市

    役所

    • 石巻市役所
      • 支所…蛇田、稲井、渡波、荻浜
      • 総合支所…雄勝、牡鹿、河南、河北、北上、桃生
      • 出張所…大原

    広報

    市の歌
    • 石巻市民歌 - 1933年(昭和8年)制定
    • 作詞:野口初枝
      新設合併前の(旧)石巻市が市制を施行した際に制定された市歌である。石巻地域合併協議会では市歌に関する取り決めは特に行われていないため現在の地位が不明確であるが、引き続き演奏されている。
    • 石巻風景 - 1933年(昭和8年)発表
    • 作詞:佐藤露江
      市歌制定時に併せて募集された新民謡で、市民愛唱歌とされている。
    • 石巻賛歌 わがふるさと石巻 - 1983年(昭和58年)発表
    • 作詞:人見朋子
      市制50周年記念歌。



    20082041
    [20]





       

       

       

       




    30




    会派名 議席数 議員名(◎は代表)
    ニュー石巻 12 ◎阿部欽一郎、阿部久一、奥山浩幸、高橋憲悦、遠藤宏昭、楯石光弘、佐藤雄一、阿部浩章、安倍太郎、木村忠良、森山行輝、丹野清
    創生会 10 ◎千葉眞良、千葉正幸、山口荘一郎、星雅俊、青山久栄、高橋栄一、青木まりえ、西條正昭、阿部正敏、後藤兼位
    公明会 3 ◎渡辺拓朗、櫻田誠子、鈴木良広
    日本共産党石巻市議団 2 ◎水澤冨士江、齋藤澄子
    無会派 3 阿部和芳、黒須光男、大森秀一

    大森秀一議員はニュー石巻に所属していたが、合併後の第11代議長就任により無会派となった[21][22]

    県議会

    宮城県議会(石巻・牡鹿選挙区)
    • 定数:5名
    氏名 会派名
    本木忠一 自由民主党・県民会議
    池田憲彦 自由民主党・県民会議
    佐々木喜藏 自由民主党・県民会議
    三浦一敏 日本共産党宮城県会議員団
    坂下賢 みやぎ県民の声

    20211114[23][24]




     

     



     

     



     

     

     





























    鹿















    鹿








    鹿

    便



    便

    便



    便

    便



    便



    便

    便




    便

    便

    便

    便

    便

    便

    便



    便

    便

    便

    便

    便



    便

    便

    便

    便

    鹿便



    便

    便

    便

    便

    便

    便

    便

    鹿便



    便


    便

    便



    便



    便



    便



    便986987[25]












     
    1971461012 - [26][27][28]

    使420402011101140311使2FF1




    2005171117 - [26][29]







    SDGs
    20202[30]




     
    199681 - 200618213[26]

      西
    200113114 - [26]



     
    20162848 - [26]


     


    宿










    沿沿IC

    2008201退427退沿2009218127[31][ 1]

    200517200618






























     


    [32]



    2015[33]


























































    西





    鹿



    湊中学校は、文部科学省が推進する「学力向上フロンティア」指定校(フロンティアスクール)である。

    小学校

    石巻市立谷川小学校閉校記念碑。震災被害により、2012年3月に閉校、大原小学校に統合された。
    市立

    特別支援学校

    県立

    幼稚園

    公立
    • 石巻市立住吉幼稚園
    • 石巻市立湊幼稚園
    • 石巻市立稲井幼稚園
    • 石巻市立河北幼稚園
    • 石巻市立桃生幼稚園
    私立
    • 石巻カトリック幼稚園
    • 石巻みづほ幼稚園
    • 石巻みづほ第二幼稚園
    • 穀町幼稚園
    • 長浜幼稚園
    • ひばり幼稚園
    • 法山寺幼稚園

    交通

    鉄道

    石巻駅駅舎
    石巻駅周辺



    JR

    - [ 2] -  -  - 

    -  -  - 鹿 -  -  -  -  -  - 

    -  - 

    JR

    -  - 

    BRT




    BRT






    沿




      - 

      - 

    宿
     


    -

    240


    E45沿
    - (11) IC - (11-1) IC - (12) IC - (13) IC - (14) IC -

     (10) IC


    45

    108

    398



    2

    6

    7

    16鹿

    21

    29

    30

    33

    41鹿

    43

    61

    64

    191鹿



    192

    193

    195

    196

    197

    204

    220鹿

    234

    238

    240

    257








     -  -  - 

     - 

     - 

    - 
























    13

    使 [34]

    使









































     



     




    19968322[35]











    鹿

    使







    寿 - 2003831

    • 名振のおめつき(旧雄勝町・1月)
    • サン・ファン祭り(渡波・5月)
    • 石巻川開き祭り(旧市内・8月)
    • 石巻かほく杯ヨットレース
    • サマーフェスタ・イン・かほく(旧河北町・8月)
    • いしのまき大漁まつり(魚市場・10月)
    • 和渕互市(旧河南町・12月)
    • いしのまき復興マラソン

    名産・特産




    鹿


    195631197651[38]



     - 1986

     - 1914


     - 

     - 

     - 

     - 

     - POISON GIRL BAND

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

    鹿 - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - NHK

     - 

     - 

     - 2

    Tom-H@ck - TaWaRa

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 61

     - 

     - 

     - 

     - 

     - ()

     - [39]

     - 

     - 

     - 

     - 

    注釈

    1. ^ イトーヨーカドー石巻中里店跡地には、ヨークタウン石巻中里が2011年11月11日開店した。
    2. ^ 仙石東北ラインの快速列車は朝の1往復のみ停車する。

    出典



    (一)^  2020118

    (二)^  (PDF).   (2019522). 2021419

    (三)^   2020811

    (四)^   2020118

    (五)^ ()[]YamaReco2020118

    (六)^  .  . 2023311

    (七)^  110.  . 2023311

    (八)^ .   (2017726). 2022424

    (九)^  11310111130 - 2020126

    (十)^ 2228-29

    (11)^ 2237

    (12)^ 2243

    (13)^ abc  20208 2020811

    (14)^   1868-20092010927153-157ISBN 9784816922749 

    (15)^  

    (16)^ 201693095ISBN 978-4-10-320523-4 

    (17)^   p35

    (18)^  12,000  18201034

    (19)^      2010324

    (20)^ 20201027

    (21)^ 2020118()

    (22)^ 20201018

    (23)^ 簿.   (202182). 20211114

    (24)^ 鹿 .   (2021111). 20211114

    (25)^ 便 20201019

    (26)^ abcde2020429

    (27)^ I dati della citta' - 

    (28)^ 2020429

    (29)^ 2020429

    (30)^ 2020SDGs1 13 2226 - 2021130

    (31)^ 1退. . (2009830). 2011520. https://web.archive.org/web/20110520033739/http://www.sanriku-kahoku.com/news/2009_08/i/090830i-yokado.html 

    (32)^ 2020118

    (33)^ 5 20209202020118

    (34)^ 使.   (2020811). 20201128

    (35)^  - - 202114

    (36)^ ab.   (201365). 2022129

    (37)^ .  . 2022129

    (38)^ 20201018

    (39)^   . (). (2021127). 2021127. https://web.archive.org/web/20210127033209/https://mainichi.jp/articles/20210127/ddl/k04/040/054000c 2021324 

    参考文献

    • 石巻市史編さん委員会『石巻の歴史』第2巻通史編(下の2)石巻市、1998年。

    関連項目

    外部リンク