タグ

駅と新線に関するkatamachiのブックマーク (237)

  • 「箕面萱野」など名称決定 北大阪急行線、延伸区間の新駅 - 日本経済新聞

    大阪府箕面市は5日、北大阪急行線の延伸区間に新設する2つの駅の名称を発表した。終着駅は「箕面萱野(かやの)」、中間駅を「箕面船場阪大前」とする。営業主体である北大阪急行電鉄が国への手続きを行い

    「箕面萱野」など名称決定 北大阪急行線、延伸区間の新駅 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2018/06/05
    北大阪急行延伸区間の2つの新駅の名称「箕面萱野」と「箕面船場阪大前」。2020年度末に開業。箕面市の中心部、本来の船場、そして阪大の主力キャンパスはまったく別の場所にある。誤認する人もいるのでは。
  • 「うめきた」新駅、工事は順調 2023年春開業予定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「うめきた」新駅、工事は順調 2023年春開業予定:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2018/05/18
    うめきた新駅のメディア公開。大阪駅ホームとの連絡はどうするのかな? 東京駅総武線&京葉線みたいに、改札内直結だと便利だけど準備工事してなさそう。
  • リニア期成同盟会、新駅に停車本数増要求 山梨県計画と整合性

    県などでつくるリニア中央新幹線の建設促進期成同盟会(会長・後藤斎知事)は9日、昭和町で定期総会を開き、平成39年の品川-名古屋間開業を計画通り進めることなどを決議した。 決議文には、県が今年度内にまとめる新駅周辺整備の基計画と整合を図る▽新駅の停車数をできるだけ増やす-の2項目も初めて盛り込まれた。 総会には沿線市町村やJR東海、経済団体などの約200人が出席した。 後藤知事はあいさつで「リニアがもたらす時間の有意義な活用は県の大きな力になる」と強調。「駅周辺の基計画や駅近郊の取り組みについて検討を進めている」と説明した。 事務局を務める県リニア推進課は、「開業まで10年を切ったため、決議内容をこれまでよりも具体化した。停車数は未定だが、今後の課題になるため盛り込んだ」としている。

    リニア期成同盟会、新駅に停車本数増要求 山梨県計画と整合性
    katamachi
    katamachi 2018/05/10
    山梨県のリニア中央新幹線建設促進期成同盟会「新駅の停車本数をできるだけ増やす」。途中駅停車が1時間に1本はさすがに地元も納得しづらいだろう
  • 日ハムボールパーク、新駅開設なら引き込み線 北広島駅活用ならホーム増設も:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    日ハムボールパーク、新駅開設なら引き込み線 北広島駅活用ならホーム増設も:どうしん電子版(北海道新聞)
    katamachi
    katamachi 2018/04/27
    日本ハム新球場新駅構想。球場隣接の駅を造る場合、千歳線から分岐して引込線の先に新駅設置。始発電車も運行。北広島駅を活用する場合、ホームを2面新設し、観戦客の輸送に備える。
  • 山梨大学、リニア2次交通整備で経済効果試算 - 日本経済新聞

    山梨大学の佐々木邦明教授、武藤慎一准教授と山梨経済同友会は16日、2027年に東京―名古屋間が開通するリニア中央新幹線で、2次交通を整備した場合の経済効果の試算結果を発表した。リニア新駅と甲府駅をどのような形で結ぶのがふさわしいかを考えた。甲府市と近隣市町に向かう人が1日8000人と想定した。調べたのは(1)両駅間をほぼ直線で結ぶ平和通り(2)中央高速(3)途中から身延線を利用(4)新山梨環状

    山梨大学、リニア2次交通整備で経済効果試算 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2018/04/16
    リニア山梨新駅と甲府駅を結ぶ新線案。平和通りを経由するモノレールあるいはLRT線案。
  • 岡山市:JR岡山駅東口広場に電停を 路面電車乗り入れに着手 環状化も検討 /岡山 | 毎日新聞

    岡山市は今年度、JR岡山駅東口広場への路面電車乗り入れ事業に着手する。路面電車の軌道を駅前まで延ばし、乗客の乗り換えをしやくするためだ。また、市内を走る路面電車2路線の延伸や環状化も検討する予定で、路面電車の活用は新ステージに移ることになりそうだ。【林田奈々】 現在、岡山駅に最も近い路面電車の電停は、岡山電気軌道の「岡山駅前」。ただ、駅から約180メートルの距離があり、大通りの市役所筋を挟んでいる。横断歩道を2回渡るか地下通路をくぐらないとJRと路面電車の乗り換えができず、乗客には不便だった。 市はこの問題を解消するため、路面電車の駅前乗り入れを検討してきた。軌道を延伸せず、歩道橋のような歩行者用デッキで駅前と電停を渡す「デッキ方式」も選択肢の一つだったが、軌道を延ばす「平面方式」が2015年に採用された。平面方式はデッキ方式に比べて費用が安い一方、軌道が駅前の交差点を横切るため渋滞を招く

    岡山市:JR岡山駅東口広場に電停を 路面電車乗り入れに着手 環状化も検討 /岡山 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2018/04/02
     100m2018  








     
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
  • 可部線2新駅 利用状況で明暗 | 中国新聞アルファ

    JR西日広島支社は9日、開業1周年の可部線電化延伸区間(広島市安佐北区、1・6キロ)の利用状況を明らかにした。二つの新駅のうち、河戸帆待川駅は想定を上回る利用があったとし、会見した伊勢正文支社長は「通勤通学のお客さまがじわじわと増え、街の活性化につながっている実感がある」と評した。 (ここまで 143文字/記事全文 381文字)

  • 広島)「復活」1年祝い 記念イベント JR可部線:朝日新聞デジタル

    広島市を縦断するJR可部線で、廃線となった一部区間が電化延伸により「復活」して4日で1年。同市安佐北区では鉄道から街づくりを考えるサミットが開かれた。これに合わせて可部線にまつわる冊子の配布や記念入場券の販売もあり、お祝いムードを盛り上げた。 「終着駅サミット」で街づくり議論 JR可部線の可部―三段峡駅間(46・2キロ)が、利用者の減少により廃線となったのは2003年。その後地元住民らの要望を受けたことや、付近の住宅開発などにより新たに利用者拡大が見込めることから、JR西日は一部の電化延伸に踏み切った。廃線区間に河戸帆待川(こうどほまちがわ)駅とあき亀山駅を新設し、可部―あき亀山駅(1・6キロ)が昨年3月4日に開業した。 これを受け安佐北区民文化セ…

    広島)「復活」1年祝い 記念イベント JR可部線:朝日新聞デジタル
  • http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=414989&comment_sub_id=0&category_id=112

    katamachi
    katamachi 2018/03/05
    可部線あき亀山駅延伸一周年。
  • http://webun.jp/item/7441622

    katamachi
    katamachi 2018/03/02
    富山地鉄市内線とポートラムの路面電車の南北接続事業が完了する2020年春以降「全線均一運賃を導入」。富山市長が、富山市議会で答弁。
  • 可部線延伸1周年で記念入場券 | 中国新聞アルファ

    2018FFクイーン3人決まる 2018ひろしまフラワーフェスティバル(FF)のフラワークイーン3人が決まり、27日、広島市役所で記者会見があった。3人は5月3~5日に中区の平和大通り一帯である祭典に向け、意気込みを語った。 安佐... カープ、沖縄キャンプ打ち上げ 広島東洋カープは27日、沖縄市のコザしんきんスタジアムで春季キャンプを打ち上げた。投手陣は高橋昂と藤井皓がブルペンで投げ込み、野村や今村らはランニングで総仕上げ。野手陣は守備練習とロングティー打撃で...

    可部線延伸1周年で記念入場券 | 中国新聞アルファ
  • 富山市:18年度当初予算案 一般会計1568億円 「環境未来都市を推進」 路面電車の南北接続増額 /富山 | 毎日新聞

    富山市は23日、2018年度当初予算案を発表した。一般会計は、市長選を控え骨格予算となった前年度に比べ1・5%増の1568億382万円と、3年ぶりのプラスとなった。路面電車の南北接続をはじめとした環境未来都市の推進や、出産・子育て環境の充実などに重点を置き、森雅志市長は「市民が将来に希望を持てるようにした。派手な事業はないが堅実な予算」と説明。3月2日開会の3月市議会に提案される。【青山郁子、古川宗】

    富山市:18年度当初予算案 一般会計1568億円 「環境未来都市を推進」 路面電車の南北接続増額 /富山 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2018/02/24
    富山市予算、富山駅付近の連続立体交差、路面電車の南北接続のための事業費に22.6億円「富山地方鉄道の稲荷町-不二越間の新駅設置に向けた支援」
  • 相鉄・JR直通線の新駅名、「羽沢横浜国大」に - 日本経済新聞


    112019JRJRJR西
    相鉄・JR直通線の新駅名、「羽沢横浜国大」に - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2017/12/12
    相模鉄道、2019年度下期に予定しているJR東日本との相互直通運転にともない横浜市内に新設する駅の名称を「羽沢横浜国大駅」にする方針
  • 神戸新聞NEXT|総合|神戸地下鉄と阪急乗り入れ 新神戸、長田駅など候補


    西西231023 西 
    神戸新聞NEXT|総合|神戸地下鉄と阪急乗り入れ 新神戸、長田駅など候補
    katamachi
    katamachi 2017/11/24
     宿  








     
  • 神戸新聞NEXT|総合|神戸地下鉄と阪急乗り入れ 1000億円超の費用課題

    神戸市営地下鉄三宮駅の出入り口と阪急電車。相互直通が検討され、利便性向上に期待がかかる=23日午後、神戸市中央区(撮影・大森 武) 阪急神戸線と神戸市営地下鉄西神・山手線の相互直通(相直)は、阪急側が長年唱え続けた悲願ともいえる構想で、人口の維持・増加に力を入れる神戸市と思惑が重なったため、協議が一気に加速している。ただ、最低でも1千億円に上ると見込まれる事業費など乗り越えなければならない課題は多く、実現までの道のりは平たんではない。 相直構想が浮上したのは2004年にさかのぼる。近畿圏の交通の在り方を審議する近畿地方交通審議会に、既存施設の改良を検討すべき事業として阪急が提案し、近畿運輸局長への答申に盛り込まれたのがきっかけだ。阪急にとっては地下鉄の乗客を取り込めるほか、神戸三宮駅を地下化することで地上を有効活用できることが利点とされる。しかし、市側はまちの中心である三宮が通過駅になるこ

    神戸新聞NEXT|総合|神戸地下鉄と阪急乗り入れ 1000億円超の費用課題
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    katamachi
    katamachi 2017/11/17
    京浜急行電鉄大師線の川崎大師~京急川崎の地下化は中止。乗り入れ相手だった川崎市営地下鉄頓挫の影響もあるよね。
  • 神戸市営地下鉄相互乗り入れ、阪急社長「スピード感をもって協議」


    14西姿 261西 姿 
    神戸市営地下鉄相互乗り入れ、阪急社長「スピード感をもって協議」
    katamachi
    katamachi 2017/11/15
    阪急神戸線の神戸市営地下鉄直通構想「負担割合など実現に向けた課題は多く、現時点で計画は具体化していない」 「実際に鉄道利用の需要が増えるのか、協議を通じて判断」
  • うめきた2期、街開き遅れのワケ 1期地区からは三井住友信託銀撤退 - 日本経済新聞

    大阪駅北側の貨物駅跡「うめきた」2期地区(16ヘクタール)再開発で、大阪市が2024年夏の街開きを目指すことになった。東京の六木ヒルズや東京ミッドタウンと肩を並べる大規模再開発だが、目標だった23年春より1年以上遅れる。うめきた1期のような競争環境をつくれるのかも不透明だ。大阪市の吉村洋文市長は8月、事業コンペの説明会を9月に開き、再開発事業者を決める事業コンペ(提案競技)の募集要領を12月

    うめきた2期、街開き遅れのワケ 1期地区からは三井住友信託銀撤退 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2017/10/16
    梅田貨物跡うめきた第二期開発地の先行き不透明感。デベロッパーとしては成長性のある東京地区に投資するのも当然だよなあ。
  • 大阪市:なにわ筋線の中間駅について (…>お寄せいただいた「市民の声」>まちづくり・経済・産業)


    西西西 26JR西 西JR西西 
    大阪市:なにわ筋線の中間駅について (…>お寄せいただいた「市民の声」>まちづくり・経済・産業)
    katamachi
    katamachi 2017/09/29
    なにわ筋線西大橋駅が設置されない理由について。