宮崎県(みやざきけん)は、日本九州地方に位置する県庁所在地宮崎市

みやざきけん ウィキデータを編集
宮崎県
宮崎県の旗 宮崎県徽章
宮崎県旗 宮崎県徽章
日本の旗 日本
地方 九州地方
団体コード 45000-6
ISO 3166-2:JP JP-45
面積 7,734.16km2
(境界未定部分あり)
総人口 1,034,090[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 134人/km2
隣接都道府県 大分県の旗 大分県
熊本県の旗 熊本県
鹿児島県の旗 鹿児島県
県の木 フェニックス(1966年9月3日制定)
ヤマザクラ(2003年2月6日制定)
オビスギ(2003年2月6日制定)
県の花 ハマユウ(1964年12月22日制定)
県の鳥 コシジロヤマドリ
(1964年12月22日制定)
県の歌
マスコット
シンボルマーク
標語
宮崎県民歌(1964年制定)
みやざき犬(2011年11月11日制定)
ひなたロゴマーク(2016年制定)
日本のひなた 宮崎県(2016年制定)
宮崎県庁
知事 河野俊嗣
法人番号 4000020450006 ウィキデータを編集
所在地 880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
北緯31度54分39秒 東経131度25分25秒 / 北緯31.9108度 東経131.4236度 / 31.9108; 131.4236座標: 北緯31度54分39秒 東経131度25分25秒 / 北緯31.9108度 東経131.4236度 / 31.9108; 131.4236
地図
県庁舎位置

宮崎県庁
宮崎県庁本館
外部リンク 公式ウェブサイト
宮崎県の位置

宮崎県行政区画図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキポータル 日本の都道府県/宮崎県
ウィキプロジェクト

地理・地域 編集

 
高千穂峰

130421315331213250

 


:  -  - 鹿

: 

: 

: 

: 

: 

: 

: 

: 

: 

 


: 

: 

: 西

 


1150 m196822620.2°C[1]西湿西沿
宮崎県各地の平年値(統計期間:1971年 - 2000年、出典:気象庁・気象統計情報
平年値
(月単位)
北部沿岸部 北部内陸部 南部沿岸部 南部内陸部
延岡市
古江
延岡 日向 高鍋 西都 高千穂 五ヶ瀬町
鞍岡
美郷町
神門
西米良 宮崎 宮崎市
赤江
宮崎市
青島
日南市
油津
串間 都城 小林 えびの市
加久藤
平均
気温
(°C)
最暖月 26.7
(8月)
26.4
(8月)
26.7
(8月)
26.8
(8月)
27.0
(8月)
24.7
(8月)
22.8
(8月)
24.8
(8月)
24.9
(8月)
27.0
(8月)
26.7
(8月)
27.2
(8月)
26.7
(8月)
26.3
(8月)
25.6
(8月)
最寒月 7.3
(1月)
6.5
(1月)
7.0
(1月)
7.2
(1月)
6.7
(1月)
3.6
(1月)
1.6
(1月)
3.4
(1月)
4.6
(1月)
7.6
(1月)
8.1
(1月)
8.5
(1月)
7.5
(1月)
5.6
(1月)
4.7
(1月)
降水量
(mm)
最多月 369.6
(6月)
374.0
(6月)
375.9
(6月)
406.6
(6月)
437.8
(6月)
402.0
(7月)
408.5
(6月)
566.7
(8月)
506.8
(6月)
315.8
(6月)
457.6
(6月)
449.7
(6月)
382.0
(6月)
455.1
(6月)
539.2
(6月)
最少月 34.5
(12月)
40.8
(12月)
45.0
(12月)
37.5
(12月)
42.0
(12月)
36.0
(12月)
66.2
(12月)
40.8
(12月)
50.2
(12月)
51.8
(12月)
53.6
(12月)
63.7
(12月)
52.3
(12月)
51.1
(12月)
49.9
(12月)

自治体 編集

 
宮崎市橘通
 
延岡市街地
 
西米良村村所

西496143
県北
県央
県西
県南

合併済みの市町村 編集

平成の大合併
平成の大合併では以下の各市町村が合併し、南那珂郡宮崎郡が消滅した。

3

 


5西5[2]

 


橿

廃藩置県前 編集

令制国における宮崎県の領域は、日向国(ただし、薩摩国及び大隅国の分立後)とほぼ一致するため、廃藩置県以前の歴史は「日向国の歴史」にて記述。

廃藩置県以降 編集

1872年(明治4年)旧12月の行政区画地図における美々津県及び都城県

1871鹿18711873[3]1876821鹿

1873115 - 

1876821 - 鹿

1877 - 西鹿
鹿鹿

1879 - [4]

1881 - [4]

 

 

188359 - [5] [1] [6]1615 

西鹿鹿1880[2]

1882鹿1883359[7]

鹿便1881鹿[8][9]

 


1884 - 西西

1888 - 

1889 - 595
 

1907 - 
 

1909 - 64

1912 - [10]

1913 - 便

1916 -  

1917 - 

1923 - 

1924 - 

1925 - 6423

1926 - 

1932 - 

1934 - 

1935 - 

1935 - 11鹿[11]

1938 - 12[12]

1939 - 

1939 - 101644[13]

1940 - 26001125[14]

1943 - 1

 


1947 - 1-1951

1949 - 

1949 - 6467[15]

1951 - 2-1955

1954 - 

1955 - 3-1959

1959 - 46197920

1960 - 

1964 - 80[10][16]

1965 - NHK5

1966 - [10][16]

1968 - 

1973 - 

1974 - 

1975 - 1986

1975 - 

1976 - ICIC

1979 - 2003624

1979 - 34

1981 - 

1986 - 

1993 - 1

2000 - 

2001 - 西IC

2003 - 退-2006

2003 - 2004[10][16]

2004 - 西

2005 - 

2006 - 

2007 - 

2010 - ICIC

2011 - 

2012 - ICICICPA

2014
316 -  23

41 - 

2015
321 -  [17]

41 - [18][19]

117 - 

1114 - ICSUGOCA12nimoca

1215 - 5

2016
424 -   - 250 - 42010 - 525 - 845[20]

924 - SIC[21]

2017
325 - SIC

2018
311 - ICIC

2020
1120 - 

2023
325 -  [22]

 

 
20052010調 
 
宮崎県と全国の年齢別人口分布(2005年) 宮崎県の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 宮崎県
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


宮崎県の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

政治 編集

県政 編集

 
宮崎県庁舎

県のシンボル 編集


[10] 
 
 



1912



801964



1966[10]2003



801964



801964



2801964



201111113[23]

 

201224  

 0.30 0.46
E0.300121

 32515925

 92.9% 94.6%

 153.8% 210.5%

 17.1% 13.7%

100,000 1,384.77 1,110.90

 105.8 107.4


  • 普通会計分の債務 1兆536億5900万円
  • 上記以外の特別会計(公営企業会計)の債務 410億7100万円
2011年度(平成23年度) 編集
  • 財政力指数 0.30(47都道府県平均 0.47)
    • Dグループ(財政力指数0.3以上、0.4未満)12自治体中12位

県内の主な施設 編集

国政 編集

国会 編集


312011

 













































西






 

 




















 


 31636 0.77% 2000調1 25637 30883% 44058%[24] 

5.6% 1.2%

 

 


295[25]2007

[26]19531960[27]

319061,0005,50023[28]

1895西200760,70018521[29]

40[30]西200729,40011021[31]

 

 22

 [32]

 3
2019112[33]

 


沿鹿

 



 

 


#

西

 



















 
3

PDP

 

 

県の経済規模が小さいほか、交通の便などの事情もあり商圏が県内一円にほぼ限られるため、地域商業の域を出ていない。有力な地元百貨店がなく、顧客の鹿児島・熊本・福岡への流出が見られる。また、地場のスーパーマーケットチェーンも有力なものがなく、イオングループなど進出に対する地元商業の状況は非常に厳しい。

主要な企業 編集

県内に本社または拠点事業所を置く主要な企業を挙げる。

生活・交通 編集

警察 編集

交通 編集

航空 編集

 
宮崎空港

鹿



////西//

  /  /

 

 
 西
 
 
713

JR5JR[3]11

JR
鹿

鹿



鹿



JRSUGOCASuicaIC2015111412SUGOCA 





19171984

19721993

19351941

1987


1962


20052008

 

 



 - 

 - 

鹿 - 鹿

JR - B&S


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

B&S - 

 - 

西 - 

 - 

 


202133184.0%4462.2%37[34]80%2023325 (88%) [35]
 
 

 





A

鹿 : E3 

 : E10


 : E77

E10/E78

A'





















E98










 
269


 
265西


1810220218320224186.3%18.9%[36]1

10 - 3鹿

218 - 

219 - 西西

220 - 鹿

221 - 

222 - 

223 - 鹿

265 - 西

268 - 

269 - 鹿

325 - 

326 - 

327 - 

388 - 沿

446 - 

447 - 鹿

448 - 

503 - 



 
377220


20231934815414510245420224179.9%55.0%[37]

201359

 

 










定期就航路線

医療・福祉 編集

災害拠点病院
第3次救急指定病院救命救急センター
保育所

教育 編集

 
宮崎大学(木花キャンパス)
 
宮崎公立大学
 
九州医療科学大学
 
南九州大学(宮崎キャンパス)
大学
国立
公立
私立
短期大学
私立
通信制大学
私立
高等専門学校
国立
専修学校
特別支援学校
高等学校
中学校
小学校
幼稚園
その他教育機関
省庁大学校
農業大学校

マスメディア 編集

 
宮崎日日新聞(エフエム宮崎が入居[38]
 
MRT宮崎放送
 
UMKテレビ宮崎

新聞 編集




鹿西西鹿鹿西2018331鹿西

 


NHK19607

 (MRT)JNN196010

 (UMK)FNNFNSNNNANN19704

 (UMK) TBS (MRT) 2 19903

2 (CATV) 鹿[39][4] [40] 

2[41]

242.52020[42] [43][44]

調202110[45]202042610121調[46]2020330調[47]調3HOW!!33.8%[48]19852調47.9%[49]

1,119鹿[50]

19607NHK鹿鹿[51] [52][53]

3  


1990321ch400[54]西19934[55][56][55]1993[57][58]3200096[59]3[60]

[61] [62]CABC3[63]

 


20061220087200910西[64]鹿

 

 
2007

750Category:[65]西

1980[66]#

4

10W0.5W

0.1W20





100%1973西197319741984NHK48[65][67]

 


[68]

BTVQTnet44
放送局名 サービスエリア 区域外再放送 備考
ケーブルメディアワイワイ 延岡市、日向市、門川町
都農町、川南町
KKT熊本県民テレビ
KAB熊本朝日放送
旧・テレビネットワーク延岡。愛称は「ワイワイテレビ」。セットトップボックス (STB) が必要[69]。後述する高千穂町・日之影町・美郷町も事実上エリアに含まれる。
高千穂町光ケーブルネットワーク 高千穂町 高千穂町の全世帯を対象とし、光ファイバーを活用したケーブルテレビ局を2011年6月に設置[70][71]。「チャンネルリース」としてケーブルメディアワイワイが県内地上波を除く(熊本県民テレビ・熊本朝日放送を含む)サービスを提供する。
ひのかげケーブルネットワーク 日之影町 略称は「HCN」。日之影町の全世帯を対象とした「ひのかげケーブルネットワーク整備事業」により、光ファイバーを活用したケーブルテレビ局を2011年5月に設置[72][73][74]。「チャンネルリース」としてケーブルメディアワイワイが県内地上波を除く(熊本県民テレビ・熊本朝日放送を含む)サービスを提供する。
美郷町ケーブルテレビジョン 美郷町 愛称は「きららびじょん」。旧北郷村(北郷区)による村営のケーブルテレビ局が前身[75]。2010年度にエリアを美郷町全域(西郷区・南郷区)に拡大。宮崎県の地上波放送・BSデジタル放送は美郷町が、熊本民放2波・CSデジタル放送はオプションとしてケーブルメディアワイワイが実施している[76]
諸塚村ケーブルテレビ 諸塚村 愛称は「もろつか光ネット」。諸塚村内の全世帯を対象に2011年4月に設置[77]。設置段階では区域外再放送は実施されなかったが[78]、2023年5月より熊本波の再放送を開始した(STBは不要)[79]
宮崎ケーブルテレビ 宮崎市、西都市、国富町
綾町、高鍋町、新富町
木城町
KYT鹿児島讀賣テレビ
KKB鹿児島放送
略称は「MCN」。株式会社QTnetと業務提携を行っており、両社の一部サービスを同時利用すると月額料金が割引となる「MCNテレビ with BBIQ」を提供している。セットトップボックス(STB)が必要。
BBIQ光テレビ 宮崎市 株式会社QTnetが展開しているケーブルテレビ(光放送)サービス。2018年1月4日より、宮崎市内のBBIQ光インターネット提供エリアにてサービス開始[80]。地上波について、当初は県内4チャンネル(NHK総合・Eテレ、UMK、MRT)のみの提供であったが、2020年7月1日より鹿児島放送 (KKB) と鹿児島讀賣テレビ (KYT) の提供を開始[81][82]。KKBとKYTを視聴するにはSTBが必要である。
BTV 日南局 日南市 旧・都城ケーブルテレビ。「BTVケーブルテレビ」の名でも親しまれている。県内には都城局・日南局が設置されている。かつては西諸局も設置されていたが、2023年6月末をもって都城局へ統合された[83]
都城局(都城市・三股町)は鹿児島県の民放すべて(MBC南日本放送KTS鹿児島テレビ・KKB鹿児島放送・KYT鹿児島讀賣テレビ)を再送信しているが、日南局と都城局(旧西諸局エリアの高原町・小林市野尻町)については2局のみ(KKB鹿児島放送・KYT鹿児島讀賣テレビ)の再送信となっている[注釈 5]。STB は不要(地上デジタル放送に対応したテレビのみで視聴可能)[84]。都城市高崎町については2001年に都城局のエリア拡大扱いで進出したが、2010年代以降は西諸局エリアとも扱われていた[注釈 6]
都城局(旧・西諸局) 高原町、小林市(野尻町)
都城局 都城市
三股町
鹿児島県曽於市財部町
KYT鹿児島讀賣テレビ
KKB鹿児島放送
KTS鹿児島テレビ
MBC南日本放送
椎葉村ケーブルネットワーク 椎葉村 なし 愛称は「かて〜りネット」。地上波放送のデジタル化に伴う難視聴対策として、光ファイバーを活用し2010年4月に設置[85]。全世帯が対象。設置段階では区域外再放送は実施されていない[86]
局舎外観

文化・スポーツ 編集

県民性 編集




西



鹿

 


20072011鹿

食文化 編集

 
チキン南蛮
郷土料理
ご当地グルメ

伝統工芸 編集

経済産業大臣指定伝統的工芸品
  • 本場大島紬(織物、1975年)
  • 都城大弓(竹工品、1994年)
伝統工芸品

スポーツ 編集

スポーツチーム 編集

野球
バスケットボール
サッカー
陸上競技

定期開催されるスポーツイベント 編集

野球
ゴルフ
ビーチバレー
マラソン
車いすマラソン
  • 11月:日南市車いすマラソン - (日南市)
トライアスロン
  • 7月:宮崎シーガイアトライアスロン - (宮崎市)
その他

過去開催されたスポーツイベント 編集

スポーツキャンプ・合宿の受入実績 編集

年度 団体数 参加人数 延べ参加人数 主な春季プロスポーツキャンプ
国内 韓国 中国
2005年度[93] 898団体 22,103人 136,594人 サッカー日本代表
プロ野球5球団/全12球団中
J1 9チーム/全18チーム中
J2 4チーム/全13チーム中
Kリーグ 1チーム/全14チーム中 -
2006年度[94] 933団体 22,362人 151,894人 プロ野球5球団/全12球団中
J1 9チーム/全18チーム中
J2 6チーム/全13チーム中
プロ野球 2球団/全8球団中
Kリーグ 1チーム/全14チーム中
プロサッカー 1チーム
2007年度 1,041団体 27,335人 162,148人 不明 不明 不明
2008年度[95] 1,122団体 27,281人 160,858人 WBC日本代表
プロ野球5球団/全12球団中
J1 9チーム/全18チーム中
J2 9チーム/全18チーム中
プロ野球 2球団/全8球団中 -
2009年度[96] 1,129団体 30,513人 162,767人 プロ野球5球団/全12球団中
J1 11チーム/全18チーム中
J2 7チーム/全19チーム中
プロ野球 2球団/全8球団中
Kリーグ 1チーム/全14チーム中
プロサッカー 1チーム
2010年度[97] 1,040団体 24,424人 155,369人 プロ野球 5球団/全12球団中
J1 9チーム/全18チーム中
J2 5チーム/全20チーム中
プロ野球 2球団/全8球団中
Kリーグ 1チーム/全14チーム中
-
2011年度[98] 1,115団体 27,951人 166,492人 プロ野球 5球団/全12球団中
J1 10チーム/全18チーム中
J2 13チーム/全22チーム中
Kリーグ 2チーム/全14チーム中 -
2012年度[99] 1,241団体 30,540人 168,017人 WBC日本代表
プロ野球 5球団/全12球団中
J1 10チーム/全18チーム中
J2 9チーム/全22チーム中
プロ野球 1球団/全9球団中
Kリーグ 1チーム/全14チーム中
-
2013年度[100] 1,211団体 29,738人 173,633人 プロ野球 5球団/全12球団中
J1 12チーム/全18チーム中
J2 7チーム/全22チーム中
J3 1チーム/全12チーム中
プロ野球 1球団/全9球団中 -

観光 編集

 
野球キャンプ(サンマリンスタジアム宮崎)。

19601972[7][8] 19901990IT2000

鹿西[101] 

西20181

西7宿2019166,04249,23641,66336,104[102]

[9]5WQS 4-star1宿[]

 

 

3

宮崎県を舞台とした作品 編集

小説 編集

漫画 編集

アニメ・特撮 編集

アニメ
特撮
  • ウルトラマンタロウ(1973年-1974年 TBS)
    • 第12話「怪獣ひとり旅」 - (宮崎市・日向市・えびの市)
    • 第13話「怪獣の虫歯が痛い!」 - (宮崎市・日向市・えびの市)

ゲーム 編集

テレビドラマ 編集

連続ドラマ
  • たまゆら(1965年-1966年 NHK) - (宮崎市・日南市)
  • 東京警備指令 ザ・ガードマン(1965年-1971年 TBS) - (宮崎市)
  • キイハンター(1968年-1973年 TBS)
    • 第105話「世界殺人集団 南国の決斗」(1970年4月4日)
    • 第107話「太陽と緑の国に大追跡」(1970年4月18日)
    • 第174話「黒衣の花嫁 南国の連続殺人」(1971年7月31日)
    • 第178話「南の国へヌードで新婚珍道中」(1971年8月28日)
    • 第183話「九ちゃんのスパイ大作戦」(1971年10月2日)
  • 翔ぶが如く(1990年 NHK大河ドラマ)
  • わかば(2004年 NHK) - (日南市・西都市・高鍋町)
  • 砂の器(2004年 TBS) - (日南市・串間市)
  • 危険なアネキ(2005年 フジテレビ) - (宮崎市・都城市・日南市)
  • 龍馬伝(2010年 NHK大河ドラマ) - (高千穂峰)
  • 忘却のサチコ(2018年 テレビ東京)
    • 第六歩「けごんす! 試練の宮崎グルメ旅!」(2018年11月17日)
    • 第七歩「決戦!? 宮崎鶏とうどんとアナタ」(2018年11月24日)
単発ドラマ
韓国ドラマ
  • ウェディング(2005年 KBS) - (宮崎市・日南市)
  • 雪の華(2006年 SBS) - (宮崎市・日南市・綾町)
台湾ドラマ
  • 夜市人生(2009年-2011年 FTV) - (宮崎市・日南市・串間市・高千穂町)

映画 編集

日本映画
韓国映画
  • 黒水仙(2001年) - (宮崎市・日南市・綾町・高千穂町)
イギリス映画

テレビCM 編集

日本のCM
  • 1996年:山田養蜂場 - (都農町:都農ワイナリー近くの草スキー場横)
  • 1996年:日本航空「JAL機内ビデオ」 出演(赤坂泰彦浜家優子) - (綾町:綾町・照葉樹林・クラフトの城ほか)
  • 1996年:日本コカ・コーラ「爽健美茶」 - (綾町:川中自然公園)
  • 1997年:日本コカ・コーラ「爽健美茶」 - (綾町:川中自然公園)
  • 1998年:Powermax - (綾町:綾南川)
  • 2001年:アサヒ飲料「旨茶」 - (日南市:油津)
  • 2002年:ロト6インフォメーション (美郷町:南郷区)
  • 2002年:サントリー「モルツ」 - (綾町:綾川上流)
  • 2003年:日産自動車プロモーションVTR - (串間市:幸島)
  • 2003年:NTTドコモ九州 出演(山中崇) - (小林市:独立行政法人 家畜改良センター宮崎牧場ほか)
  • 2003年:サントリー「中国緑茶」 出演(水野真紀) - (都城市:関之尾滝)
  • 2004年:ネスレ「ネスカフェ」 - (都城市:関之尾町)
  • 2005年:野田建工 出演(島倉千代子) - (日南市:飫肥の武家屋敷通り)
  • 2005年:アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」 - (日南市:飫肥の稲荷神社)
  • 2005年:伊藤園「お~いお茶」- (高千穂町:高千穂峡)
  • 2006年:ANAスカイビジョン - (えびの市:えびの市内の田の神像)
  • 2006年:NTTドコモ九州 - (日南市:日南市立細田小学校・向原河川緑地ほか)
  • 2006年:サントリープレミアビール - (日南市:服部亭・富土海水浴場)
  • 2006年:山形屋お歳暮 - (えびの市:えびの高原ピクニック広場)
  • 2006年:サンヨーパチンコ - (えびの市:狗留孫峡)
  • 2006年:ダイキン工業「うるるとさらら」 - (都城市:関之尾公園)
  • 2006年:ロト6 - (宮崎市:宮崎県庁楠並木)
  • 2007年:シオノギ製薬 - (宮崎市:宮崎県総合運動公園・平和台公園・臨海公園ほか、日南市:富土海水浴場)
  • 2007年:日産自動車CUBE「子鹿編」 - (えびの市:出水観音付近、高原町:皇子原ふるさと林道)
  • 2010年:キリン「キリン一番搾り」 出演(松嶋菜々子) - (宮崎市:大淀川河川敷、西都市:恵屋)
  • 2012年:サントリー「なっちゃん」 出演(松田翔太) - (JR日南線)
  • 2012年:ローソン「おにぎり屋 郷土のうまい!シリーズ」第1弾「黒瀬ぶり照焼」 出演(大野智) - (日向市:美々津・権現崎)
韓国のCM
  • 2005年:缶コーヒー「Maxwell Coffee House」 出演(チョ・インソン) - (小林市:独立行政法人 家畜改良センター宮崎牧場)
台湾のCM
  • 2011年:訪日キャンペーン用CM - (宮崎市:ミヤチク・肉だわら、日南市:鵜戸神宮、高千穂町:国見ヶ丘・高千穂峡・天安河原・高千穂の夜神楽)

人物 編集

県民栄誉賞受賞者 編集

※印は県民栄誉特別賞。宮崎県県民栄誉賞の受賞者一覧(外部リンク、宮崎県総合政策部秘書広報課栄典担当)を出典とする。受賞事由などの詳細については同サイト参照のこと。

受賞者氏名 職業 授賞年月日
井上康生 柔道選手 2000年10月10日
アイザック・スターン ヴァイオリニスト 2002年5月18日
田中幸雄 プロ野球選手 2007年12月27日
松田丈志 競泳選手 2008年9月1日
青木宣親 プロ野球選手 2009年4月8日
内田順一(35代木村庄之助 大相撲行司 2011年10月31日
松田丈志※ 競泳選手 2012年9月11日
第10回全国和牛能力共進会宮崎県推進協議会 2012年11月23日
大迫たつ子 プロゴルファー 2016年5月10日
井上康生※ 柔道指導者 2016年10月13日
松田丈志※ 競泳選手
羽賀龍之介 柔道選手
第11回全国和牛能力共進会宮崎県推進協議会 2017年11月23日
青木宣親※ プロ野球選手 2017年12月26日

脚注 編集

注釈 編集



(一)^ 

(二)^   12000  20062012

(三)^ 200719

(四)^ KKB鹿35鹿2011723鹿KTS 33鹿

(五)^ BTV鹿2010

(六)^ BTV西2021

(七)^ 50%

(八)^ 5,000 19 - 

(九)^ 鹿

(十)^ 16

出典 編集



(一)^ 100p155

(二)^  西 1999 10-11

(三)^   12000

(四)^ ab鹿鹿 鹿1967pp.12-13

(五)^ 101 - 

(六)^ 1983  12000

(七)^  - 鹿

(八)^ 1954

(九)^  16 19931025192

(十)^ abcdef Archived 2013617, at the Wayback Machine. - 

(11)^ 201693077ISBN 978-4-10-320523-4 

(12)^ 193914331 7 14-16p.748  1994

(13)^   1868-2009201092755ISBN 9784816922749 

(14)^ 67 - 20071125

(15)^ 2016930102ISBN 978-4-10-320523-4 

(16)^ abcTV - 2009816

(17)^  ICIC!! -   27115

(18)^ 2741  38 (PDF) -  News Release 2724

(19)^    3/5 -  News Release 2734

(20)^ ICIC28424 - 西  2016216

(21)^ 28924 . 西 (2016810). 2016810

(22)^ ICIC17.8 1 (PDF) -     565 Press Release

(23)^ ! - 20111111

(24)^ 21 

(25)^  29(200762)

(26)^  p.28

(27)^ 2009 pp.66

(28)^  p.5, 8, 82, 141

(29)^ 2009 p.3,66

(30)^   p.582006

(31)^ 2009 p.4

(32)^  

(33)^ . 姿   . http://www.machimura.maff.go.jp/machi/ranking/result_city.php 2021829 

(34)^ 2023 2023 p.2

(35)^ 2023p.8

(36)^ 3 202372023

(37)^ 2023 p.15

(38)^   4202312118

(39)^  KKB鹿35鹿20193 p.55

(40)^ 1981

(41)^ 200611

(42)^  39 (PDF) 20219

(43)^ CAB-J MEDIA DATA 2007 (PDF) IP

(44)^ 1997102619979TV!!2.09%121.69%NHK-BSWOWOW

(45)^ 365//// 調 202175

(46)^ 調  2021527

(47)^ 調2020330 (PDF) 202026

(48)^   201737

(49)^ 401994

(50)^ p.240 鹿鹿

(51)^ p.42

(52)^ 19811994西1959

(53)^   9 ((B))199820046281962422 2003

(54)^ 199788

(55)^ ab3  19934211

(56)^ 19934218西

(57)^ 291993199341 p.44

(58)^ 291993199341 p.43

(59)^  - 200096

(60)^ 27 : 3, , :2020816

(61)^  - ! - 

(62)^     +IT2008327

(63)^ 84  - 2009119 C

(64)^  - 2009828

(65)^ abpp.244-245

(66)^ 10

(67)^ pp.294-295

(68)^ 19971121

(69)^ 

(70)^  2010123

(71)^  (PDF) 2011612

(72)^ 2009943

(73)^  20101124

(74)^  (PDF) 201154

(75)^  - 19991216

(76)^  - 

(77)^ 2011573411

(78)^  2010426

(79)^  2 202358782023 p.10

(80)^ BBIQ - ()QTnet 

(81)^ BBIQ (PDF) 

(82)^ BBIQ 鹿KYTKKB - QTnet  2020511

(83)^ BTV西 BTV202367

(84)^ 鹿 2008930

(85)^ 20093 (PDF)8

(86)^  2009930

(87)^   BTV20231225202413

(88)^ p.4

(89)^ radiko

(90)^  - 

(91)^  - 2007

(92)^ FM Miyazaki time table20074

(93)^ 17宿 - 

(94)^ 18宿 - 

(95)^ 20宿 - 

(96)^ 21宿 - 

(97)^ 22宿 - 

(98)^ 23宿 - 

(99)^ 24宿 - 

(100)^ 25宿 - 

(101)^ . 20074302007130 - 

(102)^ . . 2020629

(103)^ . . . 2012121020191218

参考文献 編集

  • 『宮崎の野菜史』 宮崎の野菜史編集委員会編・発行、2006年
  • 『宮崎の野菜2009』 宮崎県農産園芸課野菜担当、2009年
  • 『テレビ宮崎10年のあゆみ』 テレビ宮崎、1981年
  • 『宮崎放送三十年史』 宮崎放送、1984年

関連項目 編集

外部リンク 編集

先代
美々津県
都城県の一部(日向国
行政区の変遷
1873年 - 1876年 (第1次宮崎県)
次代
鹿児島県
先代
鹿児島県の一部(日向国)
行政区の変遷
1883年 - (第2次宮崎県)
次代
-----