島根県

日本の都道府県

これはこのページの過去の版です。NY066 (会話 | 投稿記録) による 2011年11月14日 (月) 13:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク: {{Wikitravel}})であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


西
しまねけん ウィキデータを編集
島根県
出雲大社(拝殿)
島根県旗
島根県旗
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
団体コード 032000-5
ISO 3166-2:JP JP-32
面積 6,707.78km2
総人口 643,461[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 95.9人/km2
隣接都道府県 広島県山口県鳥取県
県の木 クロマツ
県の花 ボタン
県の鳥 ハクチョウ
他のシンボル 県の魚:トビウオ
県民歌:薄紫の山脈
島根県庁
知事 丸山達也
法人番号 1000020320005 ウィキデータを編集
所在地 690-8501
島根県松江市殿町1番
外部リンク http://www.pref.shimane.lg.jp/ 島根県
島根県の位置

島根県行政区画図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキポータル 日本の都道府県/島根県
ウィキプロジェクト

名称



地理

概観

出雲地方


:

:

:西

:

:

:

:

:

西西

石見地方


:

:

:

:

:

:

:

西

隠岐地方


西



広ぼう

  北端
北緯37度14分43秒 東経131度52分5秒 / 北緯37.24528度 東経131.86806度 / 37.24528; 131.86806 (島根県最北端)
 
西端
北緯34度30分15秒 東経131度40分4秒 / 北緯34.50417度 東経131.66778度 / 34.50417; 131.66778 (島根県最西端)
中心点
北緯35度46分26秒 東経132度31分38.5秒 / 北緯35.77389度 東経132.527361度 / 35.77389; 132.527361 (島根県中心点)
東端
北緯36度16分14秒 東経133度23分13秒 / 北緯36.27056度 東経133.38694度 / 36.27056; 133.38694 (島根県最東端)
 
南端
北緯34度18分9秒 東経131度49分13秒 / 北緯34.30250度 東経131.82028度 / 34.30250; 131.82028 (島根県最南端)
重心
北緯35度4分34秒 東経132度33分25秒 / 北緯35.07611度 東経132.55694度 / 35.07611; 132.55694 (島根県重心)

自然公園

ラムサール条約登録地域

気候


沿沿西沿1便沿16
島根県各地の平年値(統計期間:1971年 - 2000年、出典:気象庁・気象統計情報
平年値
(月単位)
隠岐 出雲・沿岸部 出雲・内陸部
隠岐の島町
西郷  
隠岐の島町
西郷岬
海士   松江市
鹿島 
松江  斐川  出雲  奥出雲町
横田 
 雲南市
掛合 
 飯南町
赤名  
平均
気温
()
最暖月 25.6
(8月)
25.8
(8月)
25.6
(8月)
26.3
(8月)
25.8
(8月)
24.0
(8月)
24.5
(8月)
23.4
(8月)
最寒月 3.9
(2月)
4.5
(2月)
4.4
(2月)
4.2
(1月)
4.5
(2月)
0.7
(2月)
2.3
(2月)
0.4
(1,2月)
降水量
(mm)
最多月 211.6
(9月)
227.0
(7月)
218.0
(9月)
240.5
(7月)
236.2
(7月)
234.2
(7月)
257.1
(7月)
282.2
(7月)
最少月 110.4
(10月)
96.4
(2月)
104.7
(4月)
114.5
(4月)
96.3
(2月)
103.4
(4月)
120.7
(4月)
116.5
(10月)
平年値
(月単位)
石見・沿岸部 石見・内陸部
 大田   浜田 益田  益田市
高津 
 川本  邑南町
瑞穂
浜田市
弥栄 
 津和野  吉賀  吉賀町
六日市 
平均
気温
()
最暖月 26.5
(8月)
26.2
(8月)
26.8
(8月)
24.2
(8月)
23.9
(8月)
23.6
(8月)
25.7
(8月)
24.5
(8月)
最寒月 4.9
(1,2月)
5.8
(2月)
5.4
(1,2月)
2.7
(1月)
0.8
(1月)
1.5
(1月)
3.0
(1月)
1.9
(1月)
降水量
(mm)
最多月 246.3
(7月)
257.7
(7月)
223.9
(6月)
260.2
(7月)
260.6
(7月)
340.0
(7月)
285.6
(7月)
337.4
(6月)
最少月 98.3
(2月)
90.9
(2月)
87.9
(2月)
112.5
(2月)
109.2
(11月)
130.4
(4月)
99.7
(12月)
76.8
(12月)

歴史

原始・古代


15[2]

 2AT

13116沿沿65AKh544332西使

西西

323969491西745


中世




西

西


 

近世




24166617011704




西120164361216826






近・現代


退

年表


6595 :18714

733 

1221 

1332 

1333 

1566 

1600 

1611 

1617 

1619 

1868 

18692
225 

82 

18703
19 

18714
625 

714 

1115 

1217 

18769
418 

821 

188114
912 

189124 

1956313000

2004168

200719
72 

人口

島根県(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 773,575人

1975年(昭和50年) 768,886人

1980年(昭和55年) 784,795人

1985年(昭和60年) 794,629人

1990年(平成2年) 781,021人

1995年(平成7年) 771,441人

2000年(平成12年) 761,503人

2005年(平成17年) 742,223人

2010年(平成22年) 717,397人

2015年(平成27年) 694,352人

2020年(令和2年) 671,126人

総務省統計局 国勢調査より

政治

国政

衆議院小選挙区が2。参議院では、全県で1区を構成。

県政

財政

平成19年度

  • 財政力指数 0.24
    • IVグループ(財政力指数0.4未満)6自治体中5位

平成18年度

  • 標準財政規模 2546億円
  • 一般会計歳入 5339億円
  • 一般会計歳出 5276億円
  • 財政力指数 0.23
    • IVグループ(財政力指数0.4未満)10自治体中9位
  • 経常収支比率 94.1% ( 都道府県平均 92.6 )
  • 実質収支比率 1.9
  • 実質公債費比率 18.1% ( 都道府県平均 14.7% ) きわめて高い水準にある
  • 人口100,000人当たり職員数 1,829.30人 ( 都道府県平均 1,173.11人 ) 職員数が過剰である
  • ラスパイレス指数 92.6 ( 都道府県平均 99.6 )
  • 人口一人当たり地方債現在高 140万3407円 ( 都道府県平均 62万2416円 ) 非常に厳しい
    • 上記の地方債は普通会計分のみでそれ以外の特別会計分の地方債を含まない

地方債残高

  • 普通会計分の地方債現在高 1兆0372億円
  • 上記以外の特別会計の地方債(企業債)現在高 661億円
  • 上記2項目以外に一部事務組合の地方債や第3セクター等の債務保証にかかわる債務残高等がある
    • (社)島根県林業公社など

平成17年度

  • 財政力指数 0.21
    • IVグループ(財政力指数0.4未満)14自治体中14位

平成16年度

  • 財政力指数 0.20
    • IVグループ(財政力指数0.4未満)15自治体中15位

地域


85101


東部(出雲地域)

出雲国の区域(但し出雲市の一部、飯南町の一部は旧石見国

西部(石見地域)

石見国の区域(但し大田市の一部は旧出雲国

隠岐(隠岐地域)

隠岐国の区域

市町村の沿革

昭和51年4月 平成23年1月 平成24年1月
出雲地方 松江市(旧制) 松江市(新制) 松江市
(平成23年8月1日に東出雲町を編入合併)
八束郡 鹿島町
島根町
美保関町
八雲村
玉湯町
宍道町
八束町
東出雲町
安来市(旧制) 安来市(新制) 安来市
能義郡 広瀬町
伯太町
仁多郡 横田町 奥出雲町
仁多町
出雲市(旧制) 出雲市(新制) 出雲市
(平成23年10月1日に斐川町を編入合併)
平田市
簸川郡 大社町
湖陵町
多伎町
佐田町
斐川町
大原郡 大東町 雲南市
加茂町
木次町
飯石郡 三刀屋町
掛合町
吉田村
頓原町 飯南町
赤来町
石見地方 大田市(旧制) 大田市(新制) 大田市
邇摩郡 温泉津町
仁摩町
江津市(旧制) 江津市(新制) 江津市
邑智郡 桜江町
邑智町 美郷町
大和村
石見町 邑南町
瑞穂町
羽須美村
川本町
浜田市(旧制) 浜田市(新制) 浜田市
那賀郡 旭町
金城町
三隅町
弥栄村
益田市(旧制) 益田市(新制) 益田市
美濃郡 美都町
匹見町
鹿足郡 津和野町(旧制) 津和野町(新制) 津和野町
日原町
六日市町 吉賀町
柿木村
隠岐地方 隠岐郡 西郷町 隠岐の島町
布施村
五箇村
都万村
西ノ島町
海士町
知夫村

経済

県内に本社を置く主要企業

製造業
金融業
サービス(その他)
卸・小売業
その他

県内に拠点事業所を置く主要企業

指定金融機関等

指定金融機関
指定代理金融機関
  • 島根県信用農業協同組合連合会

治安

警察機関

島根県警察本部の管轄にある。2005年4月1日に再編が行われ、以下の12警察署が置かれている。

海上保安庁

第八管区海上保安本部の管轄にある。

  • 境海上保安部
    • 隠岐海上保安署(島根県隠岐郡隠岐の島町)
  • 浜田海上保安部(島根県浜田市)

教育

交通

空港

鉄道

現行の鉄道路線

廃止された鉄道路線

  • 西日本旅客鉄道
  • 旧・一畑電気鉄道(2006年4月の持株会社化による新・一畑電気鉄道移行以前)
    • 広瀬線(全線、荒島駅~出雲広瀬駅)
    • 立久恵線(全線、出雲市駅~出雲須佐駅)
    • 北松江線(一部、一畑口駅~一畑駅)

建設の凍結された鉄道路線

バス事業者

島根県に事業拠点を置く路線バス事業者。

道路

高速道路

一般道路

フェリー・高速船

マスメディア

新聞








西西西西2008200961

情報誌

放送

テレビ局・ラジオ局

ケーブルテレビ局

コミュニティFM

島根県の電波事情



通信社

文化

文化財

世界文化遺産
国宝
重要伝統的建造物群保存地区
重要文化財

Category:島根県の重要文化財を参照

重要無形文化財
重要無形民俗文化財
国の名勝

食文化

住文化

言語(方言)

祭事

郷土芸能・民謡

スポーツ

島根県を舞台にした作品

映画

小説

漫画





















BANANA FISH1


6

テレビドラマ

アニメ

島根県出身の有名人

脚注



(一)^  ()

(二)^ 使

(三)^ BSS11NKT2NKTTSK3BSSNKT#

関連項目

外部リンク

行政
観光
先代
松江県母里県広瀬県
浜田県
行政区の変遷
1871年 -
次代
-----