法隆寺

奈良県斑鳩町にある仏教寺院
夢殿から転送)


 = [1]
法隆寺
金堂(左)と五重塔(右)
所在地 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
位置 北緯34度36分53.06秒 東経135度44分3.02秒 / 北緯34.6147389度 東経135.7341722度 / 34.6147389; 135.7341722座標: 北緯34度36分53.06秒 東経135度44分3.02秒 / 北緯34.6147389度 東経135.7341722度 / 34.6147389; 135.7341722
山号 なし
宗派 聖徳宗
寺格 総本山
本尊 釈迦如来国宝
創建年 伝・推古天皇15年(607年
開基 推古天皇・聖徳太子
正式名 斑鳩山法隆學問寺
別称 斑鳩寺
札所等 南都七大寺第7番
聖徳太子霊跡第14番
大和北部八十八ヶ所霊場第50・51番
神仏霊場巡拝の道第26番(奈良第13番)
文化財 金堂五重塔夢殿ほか(国宝)
大湯屋、上御堂、金剛力士像ほか(重要文化財
世界遺産
公式サイト 聖徳宗総本山 法隆寺
法人番号 3150005003468 ウィキデータを編集
法隆寺の位置(奈良県内)
法隆寺

法隆寺

法隆寺 (奈良県)

テンプレートを表示

7姿15607西殿187西[2]

19935

歴史

 
 
西
 
 
 
 
 
殿
 
西西()(西)
 
殿
 
 

創建(飛鳥、白凰、奈良時代)


574 3

586 

607 15

622 30222[1]寿

623 31

643 211鹿25

670 9430

708 

711 4

737 9 

739 11 410殿

767 952700

[3]

96011360519西9670201887西[4][5]

141939調西西76934711西[6][7][8]

西調[9]141939[10]

20[11]

15607670

81933

7

607



607623[5]

2643鹿

殿11739

2718西[12]

中世以後(平安、鎌倉、室町、南北朝、江戸時代)


859 919殿

1023 31026

1069 525

1114 2 1118

1121 2 5

1126 719

1261 94

1574 2

1600 5160611

1614 19 1016



3925西99071435

17 - 17185

近代以降


18683

187811 300

188215 

188417 調殿

190336 

19349 

193914 

194419 [13]

194722 [14]

194924 126

195025 

19512669

1967421020
4

1969444

19714633142431350

198560 6301114

19935129 

201325129[15][16]

20152711111949調[17]

2023597調[18]

18692

187811300[2]

188215

19349 193611221[19] 198560194924194924

195025

198156調調調

法隆寺を巡る論争・研究

再建・非再建論争


19西201887[20]

383940[21]





使645使

60





使使使

9670430670西9(670)4西(708715)[22]20西381905西西使645使西6060西67061018610609670610西[23][24]

使670退[25]

西西67019396702西[26][27]

193914調西西西20西32[28]西[29]

7693西4711西6702643西西西沿西西西[30][31]

193914[32]

200412西760[33]1,00073

最近の研究


200416使使650690西7650669670[34]670[35]

594[36]

[37]

『隠された十字架』を巡る論争


197247西4

殿[38][39][40]

[38][41][38][42]

退西[43]

金堂


194924126西

 - 316233

 - 

 - 西[44]19946[45]

 - 姿

 - 21078西

194924殿20213[46]

五重塔


32.55m西80使西33192615調

大宝蔵院


殿西殿199810
 
 

 - 

 - 

 - 殿

 - 

 - 38

 - 

 - 西51

 - 3

 - 1949242020


伽藍

 
法隆寺伽藍の空中写真(1985年)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

諸堂に安置される仏像についての詳細は「法隆寺の仏像」を参照。

西院伽藍

 
中門
 
金堂
 
五重塔
 
大講堂
 
木造毘沙門天(右)・吉祥天(左)像(金堂)
 
塑造塔本四面具(五重塔安置)のうち東面侍者像(左)、北面菩薩像(右)
 
木造聖徳太子像(聖徳太子及び侍者像のうち、聖霊院)
 
木造観音菩薩像(百済観音)

西西西745

 - 9670

 - 9670

 - 3925990

 - 

 - 

 - 

 - 35748使西

 - 111 - 3



西 - 西西51



 - 西

 - 西

 - 西西

西 - 



西

西 - 
殿

 - 





 - 



 - 西西




 - 

 - 西2112171284222322 - 24

 - 

 - 

 - 

 - 西

殿 - 

 - 199810
 - 199810

殿 - 199810

西殿 - 199810

 - 199810





殿 - 193914殿




 - 使

 - 西





 - 西西

 - 西101438西

東院伽藍


11739殿殿殿殿殿
 
 

殿 - 殿117399737殿8殿11.38[47]
 - 殿

 - 

 - 

 - 

殿 - 殿1069187811殿

殿





- 調西

 - 

 - 

 - 31459

子院


 - 西


 - 西


 - 西


 - 西


 - 西


 - 


殿

















 - 


西院伽藍廻廊
  • 東院回廊と礼堂
  • 経蔵
  • 西院鐘楼
  • 南大門から西院伽藍を望む(左右の築地塀は重要文化財)
  • 三経院及び西室
  • 三経院及び西室
  • 妻室
  • 聖霊院(左手前)、東室(左奥)、妻室(右)
  • 食堂(左)及び細殿(右)
  • 西園院上土門
  • 大湯屋表門
  • 宗源寺四脚門
  • 南大門
  • 東大門
  • 西円堂
  • 綱封蔵
  • 東院四脚門
  • 絵殿、舎利殿
  • 文化財

    法隆寺献納宝物






    1878113007188215410320

    国宝

    建造物

    • 南大門
    • 金堂
    • 五重塔
    • 中門
    • 回廊 2棟
    • 経蔵
    • 鐘楼
    • 大講堂
    • 聖霊院(しょうりょういん)
    • 東室(ひがしむろ)
    • 三経院及西室
    • 西円堂
    • 綱封蔵
    • 食堂(じきどう)
    • 東大門
    • 夢殿
    • 伝法堂
    • 東院鐘楼

    美術工芸品

     
    柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規
     
    銅造阿弥陀三尊像(伝橘夫人念持仏
    • 銅造釈迦如来及両脇侍像 止利作(金堂安置)
    • 銅造薬師如来坐像(金堂安置)
    • 木造四天王立像(金堂安置)
    • 木造毘沙門天・吉祥天立像(金堂安置)
    • 木造天蓋3箇[48][49]
    • 塑造塔本四面具 78躯・2基(五重塔安置)
    • 木造薬師如来及両脇侍坐像(大講堂安置)
    • 乾漆薬師如来坐像(西円堂安置)
    • 木造釈迦如来及両脇侍坐像(上御堂安置)
    • 銅造阿弥陀如来及両脇侍像(伝橘夫人念持仏)・木造厨子(所在大宝蔵院)
    • 銅造観音菩薩立像(夢違観音)(所在大宝蔵院)
    • 木造観音菩薩立像(九面観音)(所在大宝蔵院)
    • 木造観音菩薩立像(百済観音)(所在大宝蔵院)
    • 木造地蔵菩薩立像(所在大宝蔵院)。明治初期まで大神神社の神宮寺である大御輪寺に伝来。
    • 木造聖徳太子・山背王・殖栗王・卒末呂王・恵慈法師坐像(聖霊院安置)
      • 附 銅造観音菩薩立像1躯 木造蓬莱山及亀座付
      • 附 紙本墨書妙法蓮華経二・維摩経並勝鬘経一 3巻(木製経筒入)
    • 木造観音菩薩立像(救世観音)(夢殿安置)
    • 乾漆行信僧都坐像(所在夢殿)
    • 塑造道詮律師坐像(所在夢殿)
    • 玉虫厨子
    • 黒漆螺鈿
    • 四騎獅子狩文錦

    重要文化財

    建造物

    • 西院大垣 3棟
    • 西院西南隅子院築地 2棟
    • 西院東南隅子院築地 2棟
    • 西園院唐門
    • 西園院上土門(あげつちもん)
    • 西園院客殿
    • 新堂
    • 大湯屋
    • 大湯屋表門
    • 中院本堂
    • 宝珠院本堂
    • 薬師坊庫裏
    • 地蔵堂
    • 上御堂(かみのみどう)
    • 細殿
    • 妻室(つまむろ)
    • 律学院本堂
    • 福園院本堂
    • 旧富貴寺羅漢堂
    • 宗源寺四脚門
    • 東院四脚門
    • 東院南門
    • 東院回廊 2棟
    • 東院礼堂(らいどう)
    • 東院絵殿及舎利殿
    • 東院大垣 3棟
    • 北室院本堂
    • 北室院太子殿
    • 北室院表門



    20

    12

    123456789101112

    18612





     

    1902

    2004



     







    殿 






    • 塑造金剛力士立像 2躯(吽形躰部木造)(中門安置)
    • 銅造阿弥陀如来及び脇侍像 2躯(康勝作)(金堂安置)[注釈 2]
      • 附:像内納入品(万坏供養摺札325枚、阿弥陀如来及両脇侍摺仏103枚)[50]
    • 木造伝観勒僧正坐像(経蔵安置)
    • 木造四天王立像(大講堂安置)
    • 木造地蔵菩薩立像(聖霊院安置)
    • 木造如意輪観音坐像(聖霊院安置)
    • 木造阿弥陀如来坐像(三経院安置)
    • 木造持国天・増長天立像(三経院安置)
    • 木造十二神将立像(西円堂安置)[注釈 3]
    • 木造千手観音立像(西円堂安置)
    • 木造地蔵菩薩半跏像(地蔵堂安置)
    • 木造四天王立像(上御堂安置)
    • 塑造薬師如来坐像(食堂安置)
    • 木造薬師如来両脇士像(新堂安置)
    • 木造四天王立像(新堂安置)
    • 木造不動明王及二童子立像(護摩堂安置)
    • 木造弘法大師坐像(護摩堂安置)
    • 木造文殊菩薩騎獅像(宝珠院本堂安置)(宝珠院所有)
    • 木造聖観音立像(夢殿安置)
    • 木造聖徳太子立像(夢殿安置)
    • 乾漆阿弥陀如来及両脇侍像(伝法堂安置)(1909年重文指定、中の間本尊)
    • 乾漆阿弥陀如来及両脇侍像(伝法堂安置)(1902年重文指定、西の間本尊)、
    • 乾漆阿弥陀如来及両脇侍像(伝法堂安置)(1902・1909年重文指定、東の間本尊)[注釈 4]
    • 木造梵天・帝釈天立像(伝法堂安置)
    • 木造四天王立像(伝法堂安置)
    • 木造薬師如来坐像(伝法堂安置)
    • 木造釈迦如来坐像(伝法堂安置)
    • 木造弥勒仏坐像(伝法堂安置)
    • 木造阿弥陀如来坐像(伝法堂安置)
    • 木造阿弥陀如来及両脇侍像(北室院本堂安置)(北室院所有)
    • 金銅釈迦如来文殊菩薩像一座(戊子年銘)(大宝蔵院所在)
    • 塑造吉祥天立像(大宝蔵院所在、旧金堂)
    • 金銅薬師如来坐像(伝西円堂薬師如来胎内仏)(大宝蔵院所在)
    • 木心乾漆弥勒菩薩坐像(大宝蔵院所在)
    • 木造文殊・普賢菩薩立像(伝六観音のうち)(大宝蔵院所在)
    • 木造日光・月光菩薩立像(伝六観音のうち)(大宝蔵院所在)
    • 木造観音・勢至菩薩立像(伝六観音のうち)(大宝蔵院所在)
    • 金銅誕生釈迦仏立像1躯・金銅観音菩薩立像5躯(大宝蔵院所在、他)[注釈 5]
    • 塑造梵天・帝釈天立像(大宝蔵院所在、旧食堂)
    • 塑造四天王立像(大宝蔵院所在、旧食堂)
    • 厨子入木造聖徳太子坐像 円快作(大宝蔵院所在)
    • 木造如意輪観音坐像(大宝蔵院所在)
    • 厨子入銅板押出阿弥陀三尊及僧形像・銅板押出如来及両脇侍立像(板扉貼付)・銅板舟形後屏(銅板押出天蓋付)(大宝蔵院・大宝蔵殿所在)
    • 銅造観音菩薩立像(伝・金堂薬師如来脇侍)2躯(大宝蔵殿所在)
    • 銅造観音菩薩立像(大宝蔵院所在、旧金堂)[注釈 6]
    • 木造薬師如来坐像(大宝蔵殿所在)
    • 木造釈迦如来坐像(大宝蔵殿所在)
    • 木造阿閦如来坐像(大宝蔵殿所在)
    • 木造阿弥陀如来坐像(大宝蔵殿所在)(像高92cm、1906年重文指定)
    • 木造阿弥陀如来坐像(大宝蔵殿所在)(像高34cm、1906年重文指定)
    • 木造聖観音立像(大宝蔵殿所在)(像高165cm、1897年重文指定)
    • 木造聖観音立像(大宝蔵殿所在)(像高182cm、1909年重文指定)
    • 木造普賢延命坐像(大宝蔵殿所在)
    • 木造天鼓音如来坐像(大宝蔵殿所在)
    • 木造千手観音立像(大宝蔵殿所在)
    • 木造弥勒菩薩半跏像(大宝蔵殿所在)
    • 木造弥勒菩薩坐像(大宝蔵殿所在)
    • 木造善女竜王立像(大宝蔵殿所在)
    • 木造光背(大宝蔵殿所在)
    • 磚製阿弥陀如来及脇侍像(大宝蔵殿所在)
    • 金銅僧徳聡等造像記(甲午年銘)(大宝蔵殿所在)
    • 木造伎楽面 1面(大宝蔵殿所在)
    • 木造舞楽面 35面(胡徳楽7、地久7、退宿徳2、石川、抜頭、還城楽、二ノ舞2、新鳥蘇5、皇仁庭2、崑崙八仙4、陵王、納曽利2、附:散手、崑崙八仙)(大宝蔵院・大宝蔵殿所在)
    • 木造行道面(聖霊会所用)10面(獅子頭2、綱引、蝿払、八部衆6、附:八部衆残欠1片)(大宝蔵殿所在)
    • 木造菩薩面3面(附:菩薩面5面)(大宝蔵殿所在)
    • 木造追儺面 3面(大宝蔵殿所在)
    • 木造阿弥陀如来坐像(東京国立博物館寄託、1909年重文指定)
    • 金銅釈迦如来立像(1910年盗難)

    工芸品

    • 銅水瓶
    • 銅壺(香水壺)
    • 金銅鉢 3口
    • 金銅装唐組垂飾残闕
    • 無文磬 銘東院
    • 金銅雲形磬
    • 金銅火舎 貞治五年銘
    • 金銅花瓶 乾元元年銘
    • 金銅法具類 一具
    火舎(かしゃ)4口、花瓶(けびょう)4口、六器 台皿付24口、飲食器(おんじきき)2口、金剛盤 1面(正安二年銘)、四橛(しけつ) 4本、灑水器(しゃすいき) 1口、塗香器(ずこうき) 1口
    • 鋳銅六器 盞一口欠 12口
    • 錫杖
    • 銅錫杖(輪頂五輪塔)
    • 銅錫杖(輪頂宝瓶)
    • 銅鐘(西院鐘楼)
    • 銅鐘(東院鐘楼)
    • 鼉太鼓 一対[注釈 7]
    • 木造鉦鼓台 3基 附:舞台
    • 黒漆華形大壇 正応二年銘(1289年)
    • 黒漆布薩手洗2口・黒漆布薩花器1口・銅水瓶3口
    • 黒漆六角厨子
    • 石燈籠(西院伽藍内所在)
    • 蜀江錦 3面

    書跡典籍・古文書

    • 七大寺巡礼私記 残巻
    • 法隆寺一切経 890巻(附:補写経36巻、保安三年三月廿三日僧林幸勧進状1巻)[注釈 9]
    • 法隆寺縁起白拍子 貞治三年重懐書写奥書
    • 文書(天平勝宝三年五月廿一日下総国司以下11通) 1巻
    • 法隆寺領播磨国鵤庄絵図 嘉暦四年卯月日(附:同庄絵図案(至徳三年書写裏書))

    考古資料・歴史資料

    • 百万塔
      • 木造百万小塔100基、木造十万節塔(残欠蓮座付)1基、木造一万節塔(蓮座付)1基[注釈 10]
      • 附:木造組立小塔6基、他に残欠屋蓋3箇、台2箇
      • 附:陀羅尼100巻(自心印陀羅尼39巻、相輪陀羅尼27巻、根本陀羅尼27巻、六度陀羅尼7巻)
    • 十七条憲法板木 弘安八年施入
    • 調布 2枚 内一枚、天平勝宝四年十月常陸国信太郡貢進墨書
    • 法隆寺枡 2口
      • 一升枡 康正二年銘(1456年)(観音講枡)
      • 一升枡 天正二年銘(1574年)
    • 法隆寺金堂壁画写真ガラス原板 363枚[51]

    出典:2000年までの指定物件については、『国宝・重要文化財大全 別巻』(所有者別総合目録・名称総索引・統計資料)(毎日新聞社、2000)による。

    国指定史跡

    • 法隆寺境内

    奈良県指定有形文化財

    • 剣 1口

    その他の文化財


     - 192615調調[52]

     - 調18725199465[53]

    西 - 西6,0003,0001[54][55][54]193510西[54][55]

    主な行事


    11 - 3  

    15 

    18 - 14  7682

    116 - 18  殿

    126 

    21 - 3 西 1261

    23  西

    25  198358

    215  

    221 

    222 

    32 

    37 

    38 

    317 

    322 - 24  [56]10

    44  

    49 

    411 殿

    4 

    516 

    516815  西90

    77 

    724 

    726 - 29 

    814 - 15 

    815 

    824 

    92 

    923 

    102 

    108 西

    1022 - 1123 殿

    113 

    113  

    1113  197853

    1115 

    1122 

    128 

    1221 

    前後の札所

    南都七大寺
    6 薬師寺 - 7 法隆寺
    聖徳太子霊跡
    13 日向寺 - 14 法隆寺 - 15 中宮寺
    大和北部八十八ヶ所霊場
    49 薬師寺 - 50 法隆寺北室院 - 51 法隆寺西円堂 - 52 法起寺
    神仏霊場巡拝の道
    25 薬師寺 - 26 法隆寺 - 27 中宮寺

    交通アクセス


    JR20723

    JR6263923

    橿63923

    橿50515297983

    西97殿 -  - JR- -  -   3()[57]

    拝観


    西殿3
    西31500西

    300

    西西212002

    西

    111 - 3[58]西

    824

     28

     322 - 24321[59]

    殿殿11 - 3[60]

    724

    3222381415

    脚注

    注釈



    (一)^ 

    (二)^ 1899 332009221710102

    (三)^ 12210 西1906 西1929

    (四)^ 19021909

    (五)^ 19026219033

    (六)^ 1899 312009221710102

    (七)^ 2

    (八)^ 19351994p.2121986616689

    (九)^ 19586611986調26536197061668945525218

    (十)^ 調452619081021994pp.224, 270

    出典



    (一)^ 12p.662

    (二)^ ab()2016102316-17

    (三)^ 1987p.4

    (四)^ 2008p.42

    (五)^ ab1987pp.26 - 28

    (六)^ 1987p.28

    (七)^ 1994pp.256 - 257

    (八)^ 2008pp.37 - 40

    (九)^ 1987p.12

    (十)^ p,228

    (11)^ 2007pp.10 - 18

    (12)^ 2021P145.

    (13)^ PDF

    (14)^ NHK 73 19472263

    (15)^  []

    (16)^  - 201312112019618

    (17)^ 調66  201511122019618

    (18)^  .  (202397). 202399

    (19)^ 112225 10-11p204-205   1994

    (20)^ 1959pp.106 - 107

    (21)^ #

    (22)^ 3,196218,,43. 

    (23)^ 1959pp.107 - 109

    (24)^ 1998pp.16 - 17

    (25)^ 1998pp.18 - 19

    (26)^ 1959pp.111 - 112

    (27)^ 1998pp.23 - 28

    (28)^ 2008p.37

    (29)^ 1998pp.28 - 30

    (30)^ 1994pp.256 - 257

    (31)^ 2008pp38 - 39

    (32)^  , , , , 1979-1997.

    (33)^  200412102019618

    (34)^   2008p.40

    (35)^ 2006

    (36)^   2008p.39

    (37)^ []

    (38)^ abc1998p.106

    (39)^ 1989p.309

    (40)^ 1994pp.256 - 257

    (41)^ 1994pp.72 - 79

    (42)^ 1989pp.309 - 310

    (43)^ 2006

    (44)^ 1994

    (45)^ 2008pp.179 - 180

    (46)^ 2147News20191282019618

    (47)^  21997; 1989p.299

    (48)^  . . 2020319

    (49)^ 2930116

    (50)^ 2171010225619117

    (51)^ 2794142

    (52)^ 1994pp.266 - 267

    (53)^ 1994p.160

    (54)^ abc 4 - 2019816

    (55)^ ab西 - 2019816

    (56)^ 20161030()

    (57)^ 

    (58)^ 

    (59)^ Linejp

    (60)^ 

    参考文献

    • 井上靖塚本善隆監修、伊藤桂一、間中定泉著『古寺巡礼奈良1 法隆寺』、淡交社、1979、のち新版
    • 高田良信『法隆寺I(歴史と古文献)』(日本の古寺美術1)、保育社、1987
    • 藤井恵介『法隆寺II(建築)』(日本の古寺美術2)、保育社、1987
    • 大西修也『法隆寺III(美術)』(日本の古寺美術3)、保育社、1987
    • 高田良信『法隆寺の謎を解く』、小学館創造選書、1990
    • 高田良信ほか『法隆寺千四百年』新潮社(とんぼの本)、1994
    • 高田良信 『世界文化遺産法隆寺』歴史文化ライブラリー、吉川弘文館 1996
    • 高田良信 『法隆寺辞典 法隆寺年表』柳原出版、 2007
    • 曾根正人『聖徳太子と飛鳥仏教』(歴史文化ライブラリー228)、吉川弘文館、2007
    • 東京国立博物館、奈良国立博物館、奈良国立文化財研究所ほか編『国宝法隆寺展』(特別展図録)NHK発行、1994
      • 鈴木嘉吉「法隆寺の歴史」
    • 奈良国立博物館『国宝法隆寺金堂展』(展覧会図録)、2008
      • 鈴木嘉吉「世界最古の木造建築 法隆寺金堂 - 最近の研究から - 」
      • 梶谷亮治「法隆寺金堂壁画の時代」
    • 『週刊朝日百科 日本の国宝』1, 2, 3号「法隆寺」、朝日新聞社、1997
    • 亀井勝一郎 『大和古寺風物誌』 新潮文庫
    • 梅原猛 『隠された十字架―法隆寺論』 新潮文庫
    • 家永三郎古田武彦 『法隆寺論争』 新泉社
    • 西岡常一・小原二郎 『法隆寺を支えた木』 NHKブックス・日本放送出版協会
    • 武沢秀一 『法隆寺の謎を解く』 ちくま新書、2006
    • 上原和 『法隆寺を歩く』 岩波新書、2009
    • 倉西裕子『聖徳太子と法隆寺の謎 交差する飛鳥時代と奈良時代』、平凡社、2005
    • 倉西裕子『国宝・百済観音は誰なのか? 実在したモデルとその素顔』、小学館、2006
    • 倉西裕子『救世観音像 封印の謎』、白水社、2007
    • 大橋一章編著『法隆寺美術 論争の視点』、グラフ社、1998
      • 大橋一章「法隆寺美術理解のために」
      • 森下和貴子「救世観音像」
    • 石田茂作『法隆寺雑記帖』、学生社、1959
    • 町田甲一『大和古寺巡歴』(講談社学術文庫)、1989
    • 直木孝次郎『新編 わたしの法隆寺』、1994、塙書房
    • 『日本歴史地名大系 奈良県の地名』、平凡社
    • 『角川日本地名大辞典 奈良県』、角川書店
    • 国史大辞典』、吉川弘文館
    • 上田篤『五重塔はなぜ倒れないか』新潮社、1998、

    関連項目

    外部リンク