コンテンツにスキップ

「トータル・リコール」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎登場人物: リコール社の騒動を起こすところからラストまで夢。引用でなく要約にして鍵括弧を外す。
62行目: 62行目:

; メリーナ

; メリーナ

: 演 - [[レイチェル・ティコティン]]

: 演 - [[レイチェル・ティコティン]]

: 現実では、リコール社でクエイドの好みに合わせて組み立てられたモンタージュ写真。毎晩見る夢に登場する女性に似ることになった。

: 現実では、リコール社で組み立てられたモンタージュ写真。クエイドの好みに合わせた結果、毎晩見る夢に登場する女性に似ることになった。

: リコール社でクエイドが見た夢の中では、火星の反乱組織のメンバー。火星のパブ「最後の楽園」でダグラスことハウザーに再会した際に平手打ちを放って「あんたって人は! 心配していたのよ!」と叱りつつも、彼を抱擁した。地球での出来事や記憶を失ったことを聞かされるが信じず、いったんは彼を追い出す。

: リコール社でクエイドが見た夢の中では、火星の反乱組織のメンバー。火星のパブ「最後の楽園」でダグラスことハウザーに再会した際に平手打ちを放って「あんたって人は! 心配していたのよ!」と叱りつつも、彼を抱擁した。地球での出来事や記憶を失ったことを聞かされるが信じず、いったんは彼を追い出す。

: その後ローリー達に捕まったクエイドを救出する。

: その後ローリー達に捕まったクエイドを救出する。

97行目: 97行目:

: 演 - ロイ・ブロックスミス

: 演 - ロイ・ブロックスミス

: 現実では、リコール社のCMキャラクター。

: 現実では、リコール社のCMキャラクター。


: [[]][[]][[|]]

: [[]][[|]]

; ボブ・マクレーン

; ボブ・マクレーン

: 演 - レイ・ベイカー

: 演 - レイ・ベイカー

111行目: 111行目:

: 演 - [[ロバート・コスタンゾ]]

: 演 - [[ロバート・コスタンゾ]]

: 現実では、クエイドの同僚。リコール社へ行くのはやめておけと作業現場で忠告する。

: 現実では、クエイドの同僚。リコール社へ行くのはやめておけと作業現場で忠告する。


: 

: 

; ジョニーキャブ

; ジョニーキャブ

: 演(声) - [[ロバート・ピカード]]

: 演(声) - [[ロバート・ピカード]]


2023年12月2日 (土) 21:25時点における版

トータル・リコール
Total Recall
監督 ポール・バーホーベン
脚本 ロナルド・シュゼット
ダン・オバノン
ゲイリー・ゴールドマン
原作 フィリップ・K・ディック
『追憶売ります』
製作 バズ・フェイシャンズ
ロナルド・シュゼット
製作総指揮 マリオ・カサール
アンドリュー・G・ヴァイナ
出演者 アーノルド・シュワルツェネッガー
レイチェル・ティコティン
シャロン・ストーン
マイケル・アイアンサイド
ロニー・コックス
音楽 ジェリー・ゴールドスミス
撮影 ヨスト・ヴァカーノ
編集 カルロス・プエンテ
フランク・J・ユリオステ
製作会社 カロルコ・ピクチャーズ
配給 アメリカ合衆国の旗 トライスター ピクチャーズ
日本の旗 東宝東和
公開 アメリカ合衆国の旗 1990年6月1日
日本の旗 1990年12月1日
上映時間 113分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $65,000,000[1]
興行収入 アメリカ合衆国の旗カナダの旗 $119,394,840[1]
世界の旗 $261,299,840[1]
配給収入 日本の旗 24億5000万円[2]
テンプレートを表示

: Total Recall1990

K1966We Can Remember It for You WholesaleSF

63




82REKALL







50使







 / 

 - 







 - 



! !









 - 



[3]

!



 - 











 - 









 - 

宿



 - 



宿



 - Jr

3

54



 - 

CM





 - 







 - 





 - 





 - 







 - 

 


役名 俳優 日本語吹替
ソフト版 テレビ朝日 機内上映版[4]
ダグラス・クエイド / ハウザー アーノルド・シュワルツェネッガー 屋良有作 玄田哲章 屋良有作
メリーナ レイチェル・ティコティン 戸田恵子 弥永和子
ローリー シャロン・ストーン 高島雅羅 小山茉美
コーヘイゲン ロニー・コックス 家弓家正 中村正
リクター マイケル・アイアンサイド 内海賢二 羽佐間道夫
ジョージ マーシャル・ベル 池田勝 麦人
クアトー 辻村真人 吉水慶
ベニー メル・ジョンソン・Jr 田中亮一 樋浦勉
エッジマー ロイ・ブロックスミス 筈見純 阪脩
ボブ・マクレーン レイ・ベイカー 有本欽隆 小川真司
ヘルム マイケル・チャンピオン 稲葉実 大塚芳忠
ドクター・ラル ローズマリー・ダンスモア さとうあい
アーニー デビッド・ネル 高宮俊介 島田敏
ティファニー(リコール社の受付) アレクシア・ロビンソン 松本梨香 小林優子
トニー ディーン・ノリス 田原アルノ 秋元羊介
バーテンダー マーク・カールトン 島香裕 辻親八
メアリー リシア・ナフ 滝沢久美子
ハリー ロバート・コスタンゾ 島香裕 麦人
大柄な女性 プリシラ・アレン 片岡富枝 さとうあい
入国管理官 ケン・ストロースバーグ 高宮俊介
エヴェレット マルク・アレイモ 西村知道 千田光男
レジスタンスの男 マイケル・グレゴリー 有本欽隆 水野龍司
ホテルのフロント係 ケン・ギルディン 高宮俊介 田中正彦
頑丈な鉱夫 ミッキー・ジョーンズ 池田勝 吉水慶
エージェント ロジャー・カドニー 辻親八 幹本雄之
タクシードライバーの声 ロバート・ピカード 西村知道 千田光男
その他又は役不明 星野充昭
中沢みどり
紗ゆり
中博史
竹口安芸子
麻生侑里
叶木翔子
清水敏孝[5]
演出 蕨南勝之 吉田啓介
翻訳 武満眞樹 平田勝茂
調整 金谷和美 蝦名恭範
効果 佐藤良介
担当 吉富孝明
プロデューサー 猪谷敬二
制作 ニュージャパンフィルム グロービジョン
初回放送 1992年4月5日
日曜洋画劇場
21:02 - 23:19
本編ノーカット
  • 2019年10月4日発売のKADOKAWA / 角川書店のBlu-rayにはソフト版とテレビ朝日版の吹替2種が収録されている。
  • 2020年11月27日に4Kデジタルリマスターのリバイバル上映の際はテレビ朝日版の吹替が劇場公開された。

地上波放送履歴

音源は全てテレビ朝日版を使用。

回数 テレビ局 番組名 放送日
初回 テレビ朝日 日曜洋画劇場 1992年4月5日
2回目 日本テレビ 金曜ロードショー 1993年10月1日
3回目 フジテレビ ゴールデン洋画劇場 1994年11月26日
4回目 日本テレビ 金曜ロードショー 1996年3月1日
5回目 テレビ朝日 日曜洋画劇場 1997年4月20日
6回目 フジテレビ ゴールデン洋画劇場 1998年10月17日
7回目 日本テレビ 金曜ロードショー 2000年10月20日
8回目 2002年10月4日
9回目 テレビ東京 木曜洋画劇場 2008年6月19日
10回目 テレビ朝日 日曜洋画劇場 2011年4月3日
11回目 テレビ東京 午後のロードショー 2012年6月14日[6]
12回目 2014年8月26日[7]
13回目 2020年5月15日[8]
14回目 2022年6月24日[9]




DVDVHS



2003Gray DavisTotal RecallTotal Recall: My Unbelievably True Life Story ISBN 978-1451662436 

SF使1使[10]


姿

リメイク版

2012年にレン・ワイズマン監督によるリメイク作品が公開された。主演コリン・ファレル、配給はコロンビア ピクチャーズ

備考

  • コブラ (漫画) - 主人公が好みの夢を見させる「トリップ・ムービー」をきっかけに記憶を取り戻す。

出典

  1. ^ a b c Total Recall (1990)”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2010年8月23日閲覧。
  2. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)504頁
  3. ^ このことからリクター同様、ハウザーとコーヘイゲンに関する真の目的は知らなかった模様。
  4. ^ 関係者のツイート (2012年10月8日) - Twitter
  5. ^ マウスプロモーションによる公式プロフィール - ウェイバックマシン(2003年7月11日アーカイブ分)
  6. ^ 午後のロードショー「トータル・リコール」6月の木曜日はシュワちゃん!(外部リンク)
  7. ^ 午後ロード「トータル・リコール」シュワちゃん主演。火星が舞台の大冒険SF大作(外部リンク)
  8. ^ 午後エンタ 午後ロード「トータル・リコール」金曜はシュワちゃん!(外部リンク)
  9. ^ 午後エンタ 午後ロード「トータル・リコール」シュワ主演の冒険大作(外部リンク)
  10. ^ 『映像ミザンセーヌの黄金則 ヒットする映画の作り方』(著:金子満、近藤邦雄、三上浩司、渡部英雄。発売:株式会社ボーンデジタル)113頁

関連項目

外部リンク