コンテンツにスキップ

「中井猛之進」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
41行目: 41行目:

* [[1920年]]、マリアナ諸島の自然調査の岐路、[[北硫黄島]]にある約2000年前の[[石野遺跡]]の発見に若干関わっている<ref>[http://www.iwojima.jp/index.html 硫黄島探訪] [http://www.iwojima.jp/archaeology/n_iwo.html 北硫黄島・石野遺跡について]</ref>。

* [[1920年]]、マリアナ諸島の自然調査の岐路、[[北硫黄島]]にある約2000年前の[[石野遺跡]]の発見に若干関わっている<ref>[http://www.iwojima.jp/index.html 硫黄島探訪] [http://www.iwojima.jp/archaeology/n_iwo.html 北硫黄島・石野遺跡について]</ref>。

* [[1922年]]、末子の[[中井英夫]]誕生。

* [[1922年]]、末子の[[中井英夫]]誕生。

* [[1927年]]、朝鮮植物の研究の功により、[[日本学士院]]桂公爵記念賞受賞<ref>日本学士院 [http://www.japan-acad.go.jp/japanese/activities/jyusho/n_gyo.html 恩賜賞・日本学士院賞・日本学士院エジンバラ公賞受賞者一覧]</ref>。

* [[1927年]]、朝鮮植物の研究の功により、[[日本学士院]]桂公爵記念賞受賞<ref>日本学士院 [https://www.japan-acad.go.jp/japanese/activities/jyusho/n_gyo.html 恩賜賞・日本学士院賞・日本学士院エジンバラ公賞受賞者一覧]</ref>。

* [[1930年]]10月、東大教授、小石川植物園園長<ref name=sakura/>。

* [[1930年]]10月、東大教授、小石川植物園園長<ref name=sakura/>。

* [[1933年]]8月から2ヶ月間、第一次満蒙学術調査研究団として中国[[熱河省]]の植物を調査。[[セダム|セダム属]]から独立させて''Chamaerhodiola''属を提案する<ref>{{Cite journal|和書|author=北村四郎 |title=中井猛之進氏,北川政夫氏共著:-第一次満蒙学術調査研究団報告第四部第一編 |journal=植物分類,地理 |ISSN=0001-6799 |publisher=日本植物分類学会 |year=1934 |volume=3 |issue=4 |pages=217-218 |naid=110003761699 |doi=10.18942/bunruichiri.KJ00002594199 |url=https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00002594199 |ref=harv}}</ref>。(ただし今は[[イワベンケイ属]] ''Rhodiola'' L.と同じとされている<ref>[http://data.kew.org/cgi-bin/vpfg1992/genlist.pl?CRASSULACEAE List of genera in family CRASSULACEAE]</ref>。)

* [[1933年]]8月から2ヶ月間、第一次満蒙学術調査研究団として中国[[熱河省]]の植物を調査。[[セダム|セダム属]]から独立させて''Chamaerhodiola''属を提案する<ref>{{Cite journal|和書|author=北村四郎 |title=中井猛之進氏,北川政夫氏共著:-第一次満蒙学術調査研究団報告第四部第一編 |journal=植物分類,地理 |ISSN=0001-6799 |publisher=日本植物分類学会 |year=1934 |volume=3 |issue=4 |pages=217-218 |naid=110003761699 |doi=10.18942/bunruichiri.KJ00002594199 |url=https://doi.org/10.18942/bunruichiri.KJ00002594199 |ref=harv}}</ref>。(ただし今は[[イワベンケイ属]] ''Rhodiola'' L.と同じとされている<ref>[http://data.kew.org/cgi-bin/vpfg1992/genlist.pl?CRASSULACEAE List of genera in family CRASSULACEAE]</ref>。)

* [[1937年]]から[[1939年]]まで、スウェーデン、ドイツ、オーストリア、オランダ、スイス、フランス、アメリカ合衆国の植物標本館を歴訪<ref name=sakura/>。

* [[1923年]]から[[1939年|1925年]]まで、スウェーデン、ドイツ、オーストリア、オランダ、スイス、フランス、アメリカ合衆国の植物標本館を歴訪<ref name=sakura/>。

* [[1941年]]、[[京都大学フィールド科学教育研究センター森林ステーション芦生研究林|京都大学芦生研究林]]を評して「植物ヲ學ブモノハ一度ハ京大ノ芦生演習林ヲ見ルベシ」と記す<ref>[http://www.fserc.kais.kyoto-u.ac.jp/asiu/ 芦生研究林][http://www.fserc.kais.kyoto-u.ac.jp/asiu/main.html 概況]</ref>。

* [[1941年]]、[[京都大学フィールド科学教育研究センター森林ステーション芦生研究林|京都大学芦生研究林]]を評して「植物ヲ學ブモノハ一度ハ京大ノ芦生演習林ヲ見ルベシ」と記す<ref>[http://www.fserc.kais.kyoto-u.ac.jp/asiu/ 芦生研究林][http://www.fserc.kais.kyoto-u.ac.jp/asiu/main.html 概況]</ref>。

* [[1943年]]から[[1945年]]まで、日本軍の[[蘭印作戦#ジャワ島の戦い|蘭印作戦]]による[[ジャワ島]]占領を受けて、[[大日本帝国陸軍|陸軍]][[司政官|司政長官]]として{{sfn|帝国秘密探偵社|1943|loc=海外19頁|ref=taishu}}ボイテンゾルグ植物園(現[[ボゴール植物園]])園長に就任。日本軍は植物園の樹木を徴発しようとしたが、中井ら運営者が阻止したという<ref>[http://www.bogor.indo.net.id/kri/a.htm Indonesian Botanic Gardens] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20051211105437/http://www.bogor.indo.net.id/kri/a.htm |date=2005年12月11日 }}</ref>。

* [[1943年]]から[[1945年]]まで、日本軍の[[蘭印作戦#ジャワ島の戦い|蘭印作戦]]による[[ジャワ島]]占領を受けて、[[大日本帝国陸軍|陸軍]][[司政官|司政長官]]として{{sfn|帝国秘密探偵社|1943|loc=海外19頁|ref=taishu}}ボイテンゾルグ植物園(現[[ボゴール植物園]])園長に就任。日本軍は植物園の樹木を徴発しようとしたが、中井ら運営者が阻止したという<ref>[http://www.bogor.indo.net.id/kri/a.htm Indonesian Botanic Gardens] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20051211105437/http://www.bogor.indo.net.id/kri/a.htm |date=2005年12月11日 }}</ref>。

50行目: 50行目:


== 分類学への影響 ==

== 分類学への影響 ==


[[]] ''Lespedeza thunbergii'' (DC.) Nakai[[]] ''Dryas octopetala'' L. var. ''asiatica'' (Nakai) Nakai[[]] ''Chrysanthemum japonense'' (Makino) Nakai[[]]使[[]][[]] ''Hanabusaya asiatica'' Nakai<ref>[http://www.chosunonline.com/article/20060723000008 ]</ref>[[2019]][[]]527327<ref>{{Cite web |date=2019-02-28 |url= https://www.recordchina.co.jp/b691003-s0-c30-d0058.html|title= |publisher= |accessdate=2019-03-03}}</ref>

[[]] ''Lespedeza thunbergii'' (DC.) Nakai[[]] ''Dryas octopetala'' L. var. ''asiatica'' (Nakai) Nakai[[]] ''Chrysanthemum japonense'' (Makino) Nakai[[]]使[[]][[]] ''Hanabusaya asiatica'' Nakai<ref>[http://www.chosunonline.com/article/20060723000008 ]</ref>[[2019]][[]]527327<ref>{{Cite web||date=2019-02-28 |url= https://www.recordchina.co.jp/b691003-s0-c30-d0058.html|title= |publisher= |accessdate=2019-03-03}}</ref>


また、[[セリ目]]{{enlink|Apiales}}、[[インドカラムス属]]{{enlink|Indocalamus}}、[[ムニンヤツデ属]]{{enlink|Boninofatsia}}などの分類を作っている。

また、[[セリ目]]{{enlink|Apiales}}、[[インドカラムス属]]{{enlink|Indocalamus}}、[[ムニンヤツデ属]]{{enlink|Boninofatsia}}などの分類を作っている。


2023年11月11日 (土) 16:20時点における最新版

中井 猛之進
生誕 日本の旗 日本 岐阜県
(1882-11-09) 1882年11月9日
死没 (1952-12-06) 1952年12月6日(70歳没)
国籍 日本の旗 日本
研究分野 植物分類学
出身校 東京帝国大学理科大学卒業
主な受賞歴 日本学士院桂公爵記念賞受賞
命名者名略表記
(植物学)
Nakai
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  1882119 - 1952126

[]


1882[1][2]

1904[2][1]

1908

1910Flora of Korea[3]

1920調2000[4]

1922

1927[5]

193010[1]

193382調調Chamaerhodiola[6]( Rhodiola L.[7])

19231925[1]

1941[8]

19431945[9][10]

1949[11]

[]


 Lespedeza thunbergii (DC.) Nakai Dryas octopetala L. var. asiatica (Nakai) Nakai Chrysanthemum japonense (Makino) Nakai使 Hanabusaya asiatica Nakai[12]2019527327[13]

 (Apiales)  (Indocalamus)  (Boninofatsia) 

Podocarpus nakaii HayataRubus nakaii TuyamaTrigonotis nakaii Hara

[]


[][2]

[]

[]


1927-19321-7:68001394

1938-1940 1-6ASIN B000JBOZ9W

1941ASIN B000JB6IAG

1941 7-9ASIN B000JBP9XI

1951 10 ASIN B000JBDRUA

1976ASIN B000J9VZC4

[]


()156192366-67doi:10.11501/1898737NDLJP:1898737 

()1191935599-622doi:10.11501/3347747ISSN 0006-808XNDLJP:3347747 

脚注[編集]

参考文献[編集]