コンテンツにスキップ

「北畠顕成」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(7人の利用者による、間の10版が非表示)
5行目: 5行目:

| 画像説明 =

| 画像説明 =

| 時代 = [[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]

| 時代 = [[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]

| 生誕 = [[建武 (日本)|建武]]2年([[1335年]])<ref>『[[伊勢記 (神戸能房)|伊勢記]]』</ref>?

| 生誕 = [[建武 (日本)|建武]]2年([[1335年]])<ref>『[[伊勢記 (神戸能房の著作)|伊勢記]]』</ref>?

| 死没 = 不詳

| 死没 = 不詳

| 改名 = 行意([[法名]])?

| 改名 = 行意([[法名]])?

11行目: 11行目:

| 諡号 =

| 諡号 =

| 神号 =

| 神号 =

| 戒名 = 恵林院

| 戒名 = (伝)恵林院義峰仁裕

| 墓所 =

| 墓所 =

| 官位 = [[内大臣]]([[南朝 (日本)|南朝]])

| 官位 = [[内大臣]]([[南朝 (日本)|南朝]])

| 主君 = [[後村上天皇]]→[[長慶天皇]]→[[後亀山天皇]]?

| 主君 = [[後村上天皇]]→[[長慶天皇]]→[[後亀山天皇]]?

| 氏族 = [[村上源氏]][[中院家|中院流]]、[[北畠家]]

| 氏族 = [[村上源氏]][[中院家|中院流]]、[[北畠家]]

| 父母 = 父:[[北畠顕家]]、母:[[日野資朝]]女

| 父母 = 父:[[北畠顕家]]、母:[[日野資朝]]女?<ref>[[浪岡秀種]]の娘・頼子(萩の局)と伝えているものも多い。</ref>

| 兄弟 = '''顕成'''、女子

| 兄弟 = '''顕成'''、師顕、女子

| 妻 =

| 妻 =

| 子 = '''[[北畠顕元|顕元]]'''、親成、覚杲 他

| 子 = '''[[北畠顕元|顕元]]'''、親成、覚杲 他

25行目: 25行目:


== 経歴 ==

== 経歴 ==


[[]][[]][[ ()|]][[]][[ ()|]]7[[1352]]1[[]]<ref>[[]]5</ref>[[]][[ ()|]]4/[[ ()|]]4[[1378]][[]][[]]<ref>[[]]</ref>[[]]<ref>[[]][[]]<FONT face=" "></FONT>[[|]]<small>[[ ()|]]</small></ref>[[]][[]]''''''

[[]][[]][[ ()|]][[]][[ ()|]]7[[1352]]1[[]]<ref>[[]]5</ref>[[]][[ ()|]]4/[[ ()|]]4[[1378]][[]][[]]<ref>[[]]</ref>[[]]<ref>[[]][[]]<span style="font-family: "></span>[[|]]<small>[[ ()|]]</small></ref>[[]][[]]''''''[[]][[]]3[[228 ()|228]][[1386]][[328]][[]]

『[[南朝公卿補任]]』には[[元中]]3年[[2月28日 (旧暦)|2月28日]]([[1386年]][[3月28日]])に[[薨去]]したと伝えるが、これは以下に諸説として列挙する所伝と必ずしも符合しない。



== 諸説 ==

== 諸説 ==

[[近世]]史書には顕成の事績について触れたものがあるが、これらの所伝は史料不足のため真偽が定かでなく、以下に諸説として列挙するに留める。

[[近世]]史書には顕成の事績について触れたものがあるが、これらの所伝は史料不足のため真偽が定かでなく、以下に諸説として列挙するに留める。

* 『[[太平記]]』の作者

* 『[[太平記]]』の作者


: [[]]26[[]][[]][[]][[]]1[[]][[]][[]]

: [[]]26[[]][[]]退[[]][[]]1[[]][[]][[]]

* [[懐良親王]]に従軍

* [[懐良親王]]に従軍

: 『[[北畠准后伝]]』・『[[南朝編年記略]]』は、顕成が[[九州]]に下って[[征西将軍]]懐良親王に従軍したとする。後者によると、顕成の[[従二位]][[権大納言]]叙任は、[[吉野行宮|吉野]]帰参後にその勲功を賞したものとされる。別に筑紫で戦死したと注する系図もあるが、これは[[筑後川の戦い]]で討死した「北畠源中納言」<ref>『太平記』巻33「菊池合戦事」。『[[桜雲記]]』は従兄弟の[[北畠信親|信親]]に比定する。</ref>を顕成に比定したためか。

: 『[[北畠准后伝]]』・『[[南朝編年記略]]』は、顕成が[[九州]]に下って[[征西将軍]]懐良親王に従軍したとする。後者によると、顕成の[[従二位]][[権大納言]]叙任は、[[吉野行宮|吉野]]帰参後にその勲功を賞したものとされる。別に筑紫で戦死したと注する系図もあるが、これは[[筑後川の戦い]]で討死した「北畠源中納言」<ref>『太平記』巻33「菊池合戦事」。『[[桜雲記]]』は従兄弟の[[北畠信親|信親]]に比定する。</ref>を顕成に比定したためか。

* [[浪岡北畠氏]]の祖

* [[浪岡北畠氏]]の祖


: [[|]][[]][[]][[ ()|]]2[[1347]][[]][[]][[]][[]][[]]2[[1373]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]9[[87 ()|87]][[1402]][[94]][[|]][[ ()|]][[|]][[]][[|]]

: [[|]][[]][[]][[ ()|]]2[[1347]][[]][[]][[]][[]][[]]2[[1373]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]9[[87 ()|87]][[1402]][[94]][[|]][[ ()|]][[|]][[]][[|]]

* 後期[[村上水軍]]の祖

* 後期[[村上水軍]]の祖


: [[]][[]][[]][[|]][[]][[|]][[ ()|]][[ ()|]]

: [[]][[]][[]][[|]][[]][[|]][[ ()|]][[ ()|]]

== 系譜 ==

*父:[[北畠顕家]](1318-1338)

*母:[[日野資朝]]女?(?-1341?)または[[浪岡秀種]]の娘・頼子(萩の局)

*妻:不詳

**男子:北畠顕元

**男子:親成

**男子:覚杲



== 脚注 ==

== 脚注 ==

44行目: 51行目:

== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* 浪岡町史編纂委員会編 『浪岡町史資料編 第2集』 [[浪岡町]]、1975年、{{NCID|BN0348248X}}

* 浪岡町史編纂委員会編 『浪岡町史資料編 第2集』 [[浪岡町]]、1975年、{{NCID|BN0348248X}}

* [[森本繁]] 「村上水軍家系譜考」(『村上水軍のすべて』 新人物往来社、1997年、ISBN 9784404024992)

* [[森本繁]] 「村上水軍家系譜考」(『村上水軍のすべて』 [[新人物往来社]]、1997年、ISBN 9784404024992)

* [[今井正之助]]・[[加美宏]]・[[長坂成行]]校注 『太平記秘伝理尽鈔〈1〉』 平凡社〈[[東洋文庫 (平凡社)|東洋文庫]]〉、2002年、ISBN 9784582807097

* [[今井正之助]]・[[加美宏]]・[[長坂成行]]校注 『太平記秘伝理尽鈔〈1〉』 [[平凡社]]〈[[東洋文庫 (平凡社)|東洋文庫]]〉、2002年、ISBN 9784582807097



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

53行目: 60行目:


{{DEFAULTSORT:きたはたけ あきなり}}

{{DEFAULTSORT:きたはたけ あきなり}}

[[Category:北畠氏|あきなり]]

[[Category:朝時代の公家]]

[[Category:室町・安土桃山時代の公家]]

[[Category:北畠顕|あきなり]]

[[Category:北畠家|あきなり]]

[[Category:浪岡氏|あきなり]]

[[Category:陸奥国の人物]]

[[category:1335年生]]

[[category:1335年生]]

[[Category:没年不明]]

[[Category:没年不明]]

[[Category:陸奥国の人物]]


2022年12月23日 (金) 09:52時点における最新版

 

凡例

北畠顕成
時代 南北朝時代
生誕 建武2年(1335年[1]
死没 不詳
改名 行意(法名)?
戒名 (伝)恵林院義峰仁裕
官位 内大臣南朝
主君 後村上天皇長慶天皇後亀山天皇
氏族 村上源氏中院流北畠家
父母 父:北畠顕家、母:日野資朝女?[2]
兄弟 顕成、師顕、女子
顕元、親成、覚杲 他
テンプレートを表示

  

[]


713521[3]4/41378[4][5]32281386328

[]






26退1



西[6]



2134721373987140294




[]


1318-1338

??-1341?







[]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 5

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 33

参考文献[編集]

  • 浪岡町史編纂委員会編 『浪岡町史資料編 第2集』 浪岡町、1975年、NCID BN0348248X
  • 森本繁 「村上水軍家系譜考」(『村上水軍のすべて』 新人物往来社、1997年、ISBN 9784404024992
  • 今井正之助加美宏長坂成行校注 『太平記秘伝理尽鈔〈1〉』 平凡社東洋文庫〉、2002年、ISBN 9784582807097

関連項目[編集]