コンテンツにスキップ

「天和駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
 
(19人の利用者による、間の31版が非表示)
4行目: 4行目:

|駅名 = 天和駅

|駅名 = 天和駅

|画像 = Tenwa Station.jpg

|画像 = Tenwa Station.jpg

|pxl = 250px

|pxl = 300

|画像説明 = 駅入口

|画像説明 = 駅入口(2008年1月)

|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail}}

|よみがな = てんわ

|よみがな = てんわ

|ローマ字 = Tenwa

|ローマ字 = Tenwa

14行目: 15行目:

|電報略号 = テワ

|電報略号 = テワ

|駅番号 =

|駅番号 =

|所属事業者= [[西日本旅客鉄道]](JR西日本)

|所属事業者 = [[西日本旅客鉄道]](JR西日本)

|所属路線 = {{JR西路線記号|O|N}} [[赤穂線]]<!-- 公式サイトの全域路線図に準拠 -->

|所属路線 = {{JR西路線記号|O|N}} [[赤穂線]]<!-- 公式サイトの全域路線図に準拠 -->

|キロ程 = 14.5km([[相生駅 (兵庫県)|相生]]起点)<br />[[播州赤穂駅|播州赤穂]]から4.0

|キロ程 = 14.5&nbsp;km([[相生駅 (兵庫県)|相生]]起点)<br />[[播州赤穂駅|播州赤穂]]から4.0

|起点駅 =

|起点駅 =

|所在地 = [[兵庫県]][[赤穂市]]鷆和字苗座486<ref name="zeneki"/>

|所在地 = [[兵庫県]][[赤穂市]]鷆和[[小|字]]苗座486<ref name="zeneki"/>

|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|34|44|57.69|N|134|21|6.60|E|}}

|座標 = {{Coord|34|44|57.69|N|134|21|6.60|E|region:JP_type:railwaystation|display=inline,title}}

|開業年月日= [[1963年]]([[昭和]]38年)[[5月1日]]<ref name="zeneki"/>

|開業年月日 = [[1963年]]([[昭和]]38年)[[5月1日]]<ref name="zeneki"/><ref name="停車場">{{Cite book|和書|editor=石野哲|title=停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II|publisher=[[JTB]]|date=1998-10-01|edition=初版|isbn=978-4-533-02980-6|page=252}}</ref>

|廃止年月日=

|廃止年月日 =

|駅構造 = [[地上駅]]<ref name="zeneki"/>

|駅構造 = [[地上駅]]<ref name="zeneki"/>

|ホーム = 1面1線<ref name="zeneki"/>

|ホーム = 1面1線<ref name="zeneki"/>

|乗車人員 = 243

|乗車人員 = 209

|統計年度 = [[2021]]

|乗降人員 =

|統計年度 = 2018

|乗換 =

|乗換 =

|備考 = [[無人駅]]<ref name="zeneki"/>

|備考 = [[無人駅]]<ref name="zeneki"/>

|備考全幅 = * この間に貨物駅として[[西浜駅]]有(当駅から1.6km先)

|備考全幅 = * この間に[[貨物駅]]として[[西浜駅]] 有(当駅から1.6&nbsp;km先)

}}

}}

[[ファイル:Akou-Tenwa-eki-1.jpg|thumb|250px|ホーム(向かって奥が相生方面)]]



'''天和駅'''(てんわえき)は、[[兵庫県]][[赤穂市]]鷆和てんわ字苗座にある<ref name="zeneki"/>、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)[[赤穂線]]の[[鉄道駅|駅]]である<ref name="zeneki"/>。


''''''[[]][[]]{{||}}[[|]]<ref name="zeneki"/>[[西]]JR西[[]][[|]]<ref name="zeneki"/>



<ref name="zeneki"/><ref name="zeneki"/><ref name="zeneki"/>

<ref name="zeneki"/>[[]]<ref name="zeneki"/>''''''[[]]''''''<ref name="zeneki"/>


== 歴史 ==

== 歴史 ==


* [[1963]][[]]38[[51]][[JNR|]][[]] - [[]]<ref name="zeneki"/><ref>{{Cite news ||title=232 |newspaper=[[]] |date=1963-04-27 }}</ref>[[]][[|]]<ref>{{Cite news ||title=  |newspaper=[[]] |publisher=[[]] |date=1963-04-27 |page=8 }}</ref>[[]]<ref>{{Cite news ||title= |newspaper=[[]] |publisher= |date=1963-05-01 |page=1 }}</ref>

* [[1963年]]([[昭和]]38年)5月1日 - 赤穂線の播州赤穂駅 - 備前福河駅間に新設開業<ref name="zeneki"/>。

* [[1987年]](昭和62年)4月1日 - [[国鉄分割民営化]]により、西日本旅客鉄道の駅となる。

* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]に伴いJR西日本の駅となる{{R|停車場}}

* [[2018年]]([[平成]]30年)[[9月15日]] - [[ICOCA]]対応IC専用機導入ICOCA利用可能となる<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/05/page_12448.html JR西日本ニュースリリース]</ref>。

* [[2018年]]([[平成]]30年)[[9月15日]][[ICOCA]]対応IC専用機導入ICOCA利用可能となる<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/05/page_12448.html JR西日本ニュースリリース]</ref>。



== 駅構造 ==

== 駅構造 ==

[[画像:Tenwa Station Se09 08.jpg|thumb|ホーム(2009年9月)]]

<!-- 単式ホームの駅にのりば表は不要です --->

<!-- 単式ホームの駅にのりば表は不要です --->


11[[|]][[]][[#|]]<ref name="zeneki"/>[[ ()|]][[]]<ref name="zeneki"/><ref name="zeneki"/><ref name="zeneki"/>

[[|]][[]]11[[]][[#|]]<ref name="zeneki"/>[[]][[|]]<ref name="zeneki"/>



[[ ()|]][[]][[]]<ref name="zeneki"/><ref name="zeneki"/>[[]]<ref name="zeneki"/>[[]][[便|]][[]][[西|]][[]][[西|]]

[[自動券売機]]は設置されていない<ref name="zeneki"/>。当駅に発着する定期列車は[[西日本旅客鉄道岡山支社|岡山支社]]側の列車で占められているが、当駅の設備は[[西日本旅客鉄道近畿統括本部|近畿統括本部]]の管理に置かれている(この特徴は[[山陰本線]]の[[諸寄駅]]・[[居組駅]]<ref group="注釈">以上2駅は施設管理は[[西日本旅客鉄道福知山支社|福知山支社]]、使用車両や乗務員はすべて[[西日本旅客鉄道米子支社|米子支社]]所属となっている。</ref>、[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の、[[東北本線]]の[[高久駅]]・[[黒田原駅]]・[[豊原駅]]<ref group="注釈">以上3駅は施設管理は[[東日本旅客鉄道大宮支社|大宮支社]]、使用車両は[[東日本旅客鉄道水戸支社|水戸支社]]所属、乗務員はすべて[[東日本旅客鉄道仙台支社|仙台支社]]所属となっている。</ref>や、[[上越線]]の[[湯檜曽駅]]・[[土合駅]]<ref group="注釈">以上2駅は施設管理は[[東日本旅客鉄道高崎支社|高崎支社]]、使用車両や乗務員はすべて[[東日本旅客鉄道新潟支社|新潟支社]]所属となっている。</ref>などとの類似点でもある)。。



駅東側から[[三菱電機]]赤穂工場へ続く[[専用鉄道|専用線]]が分岐しているが、これは隣の[[西浜駅]]分岐扱いである。

駅東側から[[三菱電機]]赤穂工場へ続く[[専用鉄道|専用線]]が分岐しているが、これは隣の[[西浜駅]]分岐扱いである。



== 利用状況 ==

== 利用状況 ==

「兵庫県統計書<ref>[http://web.pref.hyogo.jp/ac08/ac08_1_000000124.html 兵庫県統計書]</ref>」によると、[[2018年]](平成30年)度の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''243人'''である。

「兵庫県統計書<ref>[http://web.pref.hyogo.jp/ac08/ac08_1_000000124.html 兵庫県統計書]</ref>」によると、[[2022年]](令和4年)度の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''228人'''である。


近年の1日平均'''乗車'''人員の推移は以下の通り。



近年の1日平均'''乗車'''人員は以下の通り。

{| class="wikitable" style="margin: 1em 0.2em; text-align: center; font-size: 85%;"

{| class="wikitable" style="margin: 1em 0.2em; text-align: center; font-size: 85%;"

|- style="background: #ddd;"

|- style="background: #ddd;"

112行目: 113行目:

|217

|217

|-

|-

|2017

|2017

|200

|200

|-

|-

|2018

|2018

|243

|243

|-

|2019

|262

|-

|2020

|231

|-

|2021

|209

|-

|2022

|228

|}

|}

<!---出典:兵庫県統計書--->

<!---出典:兵庫県統計書--->



== 駅周辺 ==

== 駅周辺 ==

[[ファイル:Tenwa station 6-Oct-2012.jpg|thumb|250px|駅前信号機の「鷆和」表記]]

[[ファイル:Tenwa station 6-Oct-2012.jpg|thumb|駅前信号機の「鷆和」表記]]


[[]]

[[]]250

<!-- 特筆性のない施設と解説および所在地の住所は記載しないこと(※チェーン店・コンビニ・娯楽施設・個人商店を含む) -->


* [[三菱電機]]赤穂工場

* [[三菱電機]]赤穂工場

* [[黒崎播磨]]赤穂工場

* [[黒崎播磨]]赤穂工場

* 赤穂西地区体育館 - 赤穂西公民館に隣接する。

* [[国道250号]]

* [[ウエスト神姫]]天和バス[[バス停留所|停留所]]

* [[赤穂市立赤穂西小学校]]

* [[赤穂市立赤穂西小学校]]

* 赤穂鷆和[[簡易郵便局]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300142608000/ |title=赤穂鷏和簡易郵便局 |access-date=2023-12-02 |publisher=日本郵政 |archive-date=2020-08-14 |archive-url=https://web.archive.org/web/20200814152955/https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300142608000/ |work=郵便局・ATMをさがす}}</ref>

* 赤穂鷆和簡易郵便局

* [[国道250号]]

* 赤穂市立赤穂西公民館


== バス路線 ==

駅付近に下記の各停留所がある。なお、系統または路線名と行き先の案内は省略する。

<!-- (バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づくため、経由地を省略して記載しています) -->

* [[ウエスト神姫]]天和停留所

:: 駅前を通る国道250号沿いにある。


* 赤穂市内循環バスゆらのすけ「天和駅」停留所

:: 駅付近の細い路地にある(月曜・水曜・金曜運行)。



== その他 ==

== その他 ==

* [[2012年]](平成24年)[[1月14日]]に[[NHK総合テレビジョン|NHK総合テレビ]]にて[[土曜ドラマ (NHK)|土曜ドラマスペシャル]]として放送された「[[とんび (小説)#NHK版(2012年)|とんび]]」で、主人公の幼馴染達が、上京する主人公の息子を見送るシーンが当駅で撮影された<ref name="ako-minpo.5573">{{Cite news|和書 |title=堤真一、小泉今日子が赤穂線でロケ |newspaper=[[赤穂民報]] |date=2011-09-22 |access-date=2023-12-02 |url=https://www.ako-minpo.jp/news/5573.html |archive-date=2012-05-30 |archive-url=https://web.archive.org/web/20120530015706/http://www.ako-minpo.jp/news/5573.html}}</ref>。この撮影に併せて、[[国鉄115系電車|115系]][[湘南色]](3両編成)の臨時運行が行われ、前述したシーンの撮影が行われた<ref name="ako-minpo.5573" />。


* [[]][[西 ()|西]][[]][[]][[|]]

* [[2012年]](平成24年)[[1月14日]]に[[NHK総合テレビジョン|NHK総合テレビ]]にて土曜ドラマスペシャルとして放送された[[とんび (小説)|とんび]]で、主人公の幼なじみたちが、上京する主人公の息子を見送るシーンが当駅で撮影された。



== 隣の駅 ==

== 隣の駅 ==

; 西日本旅客鉄道

; 西日本旅客鉄道(JR西日本)


: {{JR西|O|N}} {{Refnest|JR西<ref>{{PDFlink|{{cite web|url = http://www.jr-odekake.net/eki/pdf/index_all.pdf|format = PDF|title = JR西|publisher = JR|accessdate = 2016-04-21}}}}</ref>20163{{JR西|K|A}}{{color|#ffcc00|}}}}

: {{JR西|O|N}} {{Refnest|JR西<ref>{{PDFlink|{{Cite web||url = http://www.jr-odekake.net/eki/pdf/index_all.pdf|format = PDF|title = JR西|publisher = JR|accessdate = 2016-04-21}}}}</ref>2[[022]][[3]][[]]{{JR西|K|A}}{{JR西|O|N}}|group=""}}

:: [[播州赤穂駅]] - ([[鉄道駅#貨物駅|貨]])[[西浜駅]] - '''天和駅''' - [[備前福河駅]]

:: [[播州赤穂駅]] - ([[鉄道駅#貨物駅|貨]])[[西浜駅]] - '''天和駅''' - [[備前福河駅]]



== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}


=== 注釈 ===

=== 注釈 ===

{{Reflist|group="注釈"}}

{{Reflist|group="注釈"}}



=== 出典 ===

=== 出典 ===

{{Reflist}}

{{Reflist|2}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

{{commonscat}}

* [[日本の鉄道駅一覧]]

* [[日本の鉄道駅一覧]]



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* {{外部リンク/JR西日本駅|0611104|天和}}

{{Commonscat|Tenwa Station}}

* [http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0611104 天和駅(JR西日本)]



{{赤穂線}}

{{赤穂線}}

164行目: 187行目:

[[Category:赤穂市の交通|てんわえき]]

[[Category:赤穂市の交通|てんわえき]]

[[Category:1963年開業の鉄道駅]]

[[Category:1963年開業の鉄道駅]]

[[Category:赤穂市の建築物]]


2024年4月28日 (日) 11:38時点における最新版

天和駅

駅入口(2008年1月)

てんわ
Tenwa

*播州赤穂[1] (4.0 km)

(1.9 km) 備前福河[1]

地図
所在地 兵庫県赤穂市鷆和苗座486[1]

北緯34度44分57.69秒 東経134度21分6.60秒 / 北緯34.7493583度 東経134.3518333度 / 34.7493583; 134.3518333座標: 北緯34度44分57.69秒 東経134度21分6.60秒 / 北緯34.7493583度 東経134.3518333度 / 34.7493583; 134.3518333

所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 N 赤穂線
キロ程 14.5 km(相生起点)
播州赤穂から4.0 km
電報略号 テワ
駅構造 地上駅[1]
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
209人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1963年昭和38年)5月1日[1][2]
備考 無人駅[1]

* この間に貨物駅として西浜駅 有(当駅から1.6 km先)

テンプレートを表示

[1]西JR西[1]

[1][1][1]

[]


19633851 - [1][3][4][5]

19876241JR西[2]

201830915ICOCAICICOCA[6]

[]

20099

11[1][1]

[1][1][1]

西

[]


[7]202241228

1
乗車人員推移
年度 1日平均人数
2000 212
2001 202
2002 176
2003 162
2004 164
2005 159
2006 171
2007 173
2008 173
2009 193
2010 203
2011 212
2012 215
2013 218
2014 226
2015 227
2016 217
2017 200
2018 243
2019 262
2020 231
2021 209
2022 228

駅周辺[編集]

駅前信号機の「鷆和」表記

250





西 - 西

西

便[8]

250

西

[]






250沿




[]


201224114NHK[9]1153[9]

[]


西JR西

N [ 1]
 - 西 -  - 

[]

注釈[編集]



(一)^ JR西[10]20223AN

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqrJR20111215197ISBN 9784343006028 

(二)^ ab  JRIIJTB1998101252ISBN 978-4-533-02980-6 

(三)^ 2321963427

(四)^  19634278

(五)^ 1963511

(六)^ JR西

(七)^ 

(八)^ 便. 便ATM.  . 20208142023122

(九)^ ab201192220231222012530

(十)^ JR西 (PDF). JR. 2016421 (PDF) 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]