赤穂線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤穂線
赤穂線を走行する223系電車 (2022年9月坂越駅 - 西相生駅間)
赤穂線を走行する223系電車
(2022年9月坂越駅 - 西相生駅間)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 兵庫県岡山県
種類 普通鉄道在来線地方交通線
起点 相生駅
終点 東岡山駅
駅数 20駅(貨物駅含む)
電報略号 アコセ[1]
路線記号 A(相生 - 播州赤穂間)
N(播州赤穂 - 東岡山間)
開業 1951年12月12日
全通 1962年9月1日
所有者 西日本旅客鉄道(第一種)
運営者 西日本旅客鉄道(第一種)
日本貨物鉄道(第二種)
使用車両 使用車両を参照
路線諸元
路線距離 57.4 km
軌間 1,067 mm
線路数 全線単線
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
最高速度 95 km/h
テンプレートを表示

沿西JR西

[]


 - JR西

 - JR西 - 2014 - JR西 - A20153使[2][ 1]2016326N[3][4] -  - 20164[5] - A︿A

202231020233[ 2][ 3]

ICICOCA[6][7]

路線データ[編集]

運行形態[編集]

旅客列車[編集]

停車場・施設・接続路線

凡例

STRq STRq

山陽新幹線 山陽新幹線
STRq ABZq+l

0.0 相生駅 山陽本線
TUNNEL1
第一那波トンネル 1,003m
TUNNEL1
第二那波トンネル 171m
BHF
3.0 西相生駅
TUNNEL1
高取トンネル 1,530m
hKRZWae
千種川
exSTR+r STR
赤穂鉄道
exLSTR BHF
7.8 坂越駅
exSTRl eKRZ exKHSTeq
播州赤穂駅
BHF
10.5 播州赤穂駅
DST
12.9 西浜駅
eABZgl exKDSTeq
住友大阪セメント赤穂工場
hKRZWae
ABZgl KDSTeq
三菱電機系統変電システム製作所
赤穂工場
BHF
14.5 天和駅
TUNNEL1
鳥打トンネル
BHF
16.4 備前福河駅 兵庫県
TUNNEL1+GRZq
福河トンネル 1,602m
BHF
19.6 JR-N16 寒河駅 岡山県
TUNNEL2
BHF
22.1 JR-N15 日生駅
TUNNEL2
BHF
27.7 JR-N14 伊里駅
STR+r STR
山陽新幹線
TUNNEL2 TUNNEL1
伊里トンネル 1,167m
STR BHF
31.0 JR-N13 備前片上駅
eKRZo eKRZo exSTR+r
同和鉱業片上鉄道線
STR STR exKHSTe
片上駅
STR BHF
32.3 JR-N12 西片上駅
TUNNEL2 TUNNEL1
STR BHF
34.5 JR-N11 伊部駅
STR BHF
38.5 JR-N10 香登駅
STRr STR
BHF
42.3 JR-N09 長船駅
BHF
45.9 JR-N08 邑久駅
BHF
48.0 JR-N07 大富駅
TUNNEL1
砂留トンネル 58m
hKRZWae
吉井川
BHF
51.2 JR-N06 西大寺駅
BHF
54.1 JR-N05 大多羅駅
TUNNEL2
ABZg+r
山陽本線
BHF
57.4 JR-N04 東岡山駅
STR
山陽本線

2013年(平成25年)3月16日のダイヤ改正をもって、播州赤穂駅を境に運転系統が完全に分断され、全線を通して運転される定期列車はなくなっている。また、全列車が他線区に直通運転するため、赤穂線のみを走る定期列車は設定されていない。

日中1時間あたりの運転本数
(2021年10月2日現在)
種別\駅名 相生 播州赤穂 西大寺 東岡山
普通 1本  
  1本
  1本

相生駅 - 播州赤穂駅間[編集]


JRJRJRJR西 - [ 4]

 - 11JR[9] - 2005312016325 - 11

11200031184

16516712使11712使20042218200722320008使西84

 - []


2024316[10]

 - 901 - 西11 - 2[ 5]200410162.56234

11 -  - 20041015 -  -  -  - 西 -  - 

201331511936M316

103西

鹿JR西

[]


JR西西 - 殿1[11]使西

[]


18 -  - 3.2km301西 -  - 

使[]




113 - 1

115 - 

213 - 

22310002000 - 

2250100 - 

202372275002024316[ 6]