コンテンツにスキップ

「山川方夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: サイズの大幅な増減
m gjstu-2.0
 
(15人の利用者による、間の27版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Infobox 作家

{{Infobox 作家

| name = 山川 方夫

| name = 山川 方夫<br />(やまかわ まさお)

| image = Masao Yamakawa in Asahi Joournal 1964.10.4.JPG

| image = Masao Yamakawa in Asahi Joournal 1964.10.4.JPG

| caption = 山川方夫(1964年)

| caption = 山川方夫(1964年)

| birth_name = 山川 嘉巳

| birth_name = 山川 嘉巳

| birth_date = [[1930年]][[2月25日]]

| birth_date = [[1930年]][[2月25日]]

| clan = [[ ]]

| clan =

| birth_place = {{JPN}}、[[東京府]][[東京市]][[下谷区]][[上野]][[桜木町]]

| birth_place = {{JPN}}、[[東京府]][[東京市]][[下谷区]][[上野]][[桜木町]]

| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1930|2|25|1965|2|20}}

| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1930|2|25|1965|2|20}}

18行目: 18行目:

| genre = [[小説]]、[[評論]]、[[随筆]]

| genre = [[小説]]、[[評論]]、[[随筆]]

| movement = [[三田文学]]

| movement = [[三田文学]]

| notable_works = 『演技の果て』(1958年)<br />『日々の死』(1957年)<br />『その一年』(1958年)<br />『海岸公園』(1961年)<br />『[[愛のごとく]]』(1965年)

| notable_works = 『その一年』(1958年)<br />『海岸公園』(1961年)<br />『[[愛のごとく]]』(1965年)

| awards =

| awards =

| debut_works = 『バンドの休暇』(1950年)

| debut_works = 『バンドの休暇』(1950年)

25行目: 25行目:

| influenced = [[曽野綾子]]、[[江藤淳]]

| influenced = [[曽野綾子]]、[[江藤淳]]

}}

}}

'''山川 方夫'''(やまかわ まさお、本名:'''山川 嘉巳'''、[[1930年]]([[昭和]]5年)[[2月25日]] - [[1965年]]([[昭和]]40年)[[2月20日]])は[[日本]]の[[小説家]]。


''' ''' ''' '''︿ <ref name=gakuiki>{{Cite web||url=https://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E6%96%B9%E5%A4%AB-875044#:~:text=%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E6%96%B9%E5%A4%AB%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%82%8F,%E6%9C%AC%E5%90%8D%E5%98%89%E5%B7%B3(%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%BF)%E3%80%82|title=|publisher=[[]]|accessdate=2014-05-01}}</ref>[[1930]][[]]5[[225]] - [[1965]][[]]40[[220]][[]][[]]


== 略歴 ==

== 概要 ==

[[File:Yamakawa Shūhō.jpg|thumb|left|180px|[[山川秀峰]]]]


[[]][[]][[]]


[[]][[ ()|LIFE]]34[[]]

[[ショートショート]]でも活躍し、『お守り』のほか、国語教科書に採用されることの多い『夏の葬列』がとりわけ知られている。


== 来歴 ==

=== 生い立ち ===

[[ファイル:Yamakawa Shūhō.jpg|thumb|left|200px|父の[[山川秀峰]]]]

[[東京市]][[下谷区]]上野桜木町(現在の[[東京都]][[台東区]]上野桜木町)にて、日本画家[[山川秀峰]]の長男として生まれ、[[品川区]]下大崎(現在の品川区[[東五反田]])に育つ。

[[東京市]][[下谷区]]上野桜木町(現在の[[東京都]][[台東区]]上野桜木町)にて、日本画家[[山川秀峰]]の長男として生まれ、[[品川区]]下大崎(現在の品川区[[東五反田]])に育つ。



[[1936年]]、[[慶應義塾幼稚舎]]に入学。[[1942年]]、[[慶應義塾普通部]]に進学。[[1944年]]、神奈川県中郡二宮(現在の[[二宮町]])の家に疎開。同年8月より普通部を休学。敗戦を二宮の家で迎える。[[1945年]]4月普通部3年に復学{{Sfn|三田文学|1967|p=42|ref=mitabungaku1967}}。[[1947年]]、慶應義塾予科文学部に入学。在学中に[[学制改革]]を経て[[慶應義塾大学]][[文学部]]仏文科に進む。[[1952年]]に[[卒業]]。卒論は[[ジャン=ポール・サルトル|サルトル]]。慶應義塾大学大学院文学研究科仏文専攻に入学。『[[三田文学]]』に参加。[[1953年]]、大学院中退。[[1954年]]、[[田久保英夫]]、[[桂芳久]]と共に第3次『三田文学』を創刊。新人発掘に力を注ぎ[[曽野綾子]]、[[江藤淳]]、[[坂上弘]]などの作品を掲載する。[[1956年]]、編集を退く。

[[1936年]]、[[慶應義塾幼稚舎]]に入学。[[1942年]]、[[慶應義塾普通部]]に進学。[[1944年]]、神奈川県中郡二宮(現在の[[二宮町]])の家に疎開。同年8月より普通部を休学。敗戦を二宮の家で迎える。[[1945年]]4月普通部3年に復学{{Sfn|三田文学|1967|p=42|ref=mitabungaku1967}}。[[1947年]]、慶應義塾予科文学部に入学。在学中に[[学制改革]]を経て[[慶應義塾大学]][[文学部]]仏文科に進む。[[1952年]]に[[卒業]]。卒論は[[ジャン=ポール・サルトル|サルトル]]。


[[]][[1953]]退[[1954]][[]][[]]3[[]][[]][[]][[1956]]退

=== 小説家として ===


[[:Research survey former Shuho Yamakawa House 1943 2.jpg|thumb|left|200px|[[]][[]][[]][[]][[]]]]

[[1958]]739[[|]]1958[[1959]]1401958

[[1960年]]12月21日発売の『[[ヒッチコック・マガジン]]』1961年2月号が特集「日本ショート・ショート・傑作集」を組む。山川は『箱の中のあなた』を執筆した。『お守り』を『[[宝石 (雑誌)|宝石]]』に発表する。後に日本国外の雑誌に翻訳される。


[[1961年]]7月、『海岸公園』で第45回芥川賞(1961年上半期)の候補となる。



[[1962年]]から[[1963年]]にかけて『ヒッチコック・マガジン』で、『夏の葬列』などのショートショート『親しい友人たち』を連載。同じ頃、寿屋(現在の[[サントリー]])のPR誌『[[洋酒天国]]』の編集に関与。


[[1958]]39[[|]][[1959]]40[[1960]][[]][[#|]][[]][[ ()|]][[1961]]45



[[1962]][[1963]]寿[[]]PR[[]][[1964]]50[[|]][[]]515[[]][[]][[1942]]<ref>[http://www.seiryupub.co.jp/blog/2011/02/ ] 2011214</ref>

[[1964]]150[[|]]19635[[]][[]][[1942]]<ref>[http://www.seiryupub.co.jp/blog/2011/02/ ] 2011214</ref>7[[]]511964


[[1965年]][[2月19日]]12時30分頃、[[二宮駅]]前の[[国道1号]]の横断歩道を渡ろうとした際にトラックに轢かれる[[交通事故]]に遭い、翌日午前10時20分に搬送先の[[大磯町]]の病院で死去<ref>[[工藤寛正|岩井寛]]『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)338頁</ref>。享年34。

[[1965年]][[2月19日]]12時30分頃、[[二宮駅]]前の[[国道1号]]の横断歩道を渡ろうとした際にトラックに轢かれる[[交通事故]]に遭い、翌日午前10時20分に搬送先の[[大磯町]]の病院で死去<ref>[[工藤寛正|岩井寛]]『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)338頁</ref>。享年34。

42行目: 60行目:


== エピソード ==

== エピソード ==

* ペンネームの「方夫」は、父の師の一人である日本画家 [[鏑木清方]]の「方」と、親交のあった劇作家 [[梅田晴夫]]の「夫」を組み合わせたものである<ref>出典:『愛のごとく』 山川方夫著 [[講談社]] 1998年)</ref>。

* ペンネームの「方夫」は、父の師の一人である日本画家[[鏑木清方]]の「方」と、親交のあった劇作家[[梅田晴夫]]の「夫」を組み合わせたものである<ref>出典:『愛のごとく』 山川方夫著 [[講談社]] 1998年)</ref>。



== 著書 ==

== 著書 ==

59行目: 77行目:

* {{Cite book |和書 |title=トコという男 |date=1965-10 |publisher=[[早川書房]] |id={{NDLJP |1672479}} }}

* {{Cite book |和書 |title=トコという男 |date=1965-10 |publisher=[[早川書房]] |id={{NDLJP |1672479}} }}

* {{Cite book |和書 |title=山川方夫珠玉選集 |volume=上 |date=1972-05 |publisher=[[冬樹社]] }}

* {{Cite book |和書 |title=山川方夫珠玉選集 |volume=上 |date=1972-05 |publisher=[[冬樹社]] }}

: 収録:煙突, 猫の死と, 遠い青空, その一年, 演技の果て, 愛のごとく

::収録:煙突, 猫の死と, 遠い青空, その一年, 演技の果て, 愛のごとく

* {{Cite book |和書 |title=山川方夫珠玉選集 |volume=下 |date=1972-05 |publisher=冬樹社 }}

* {{Cite book |和書 |title=山川方夫珠玉選集 |volume=下 |date=1972-05 |publisher=冬樹社 }}

: 収録:昼の花火, お守り, 夏の葬列, 十三年, 赤い手帖, 待っている女, 春の驟雨, 街のなかの二人, 海岸公園, 最初の秋

::収録:昼の花火, お守り, 夏の葬列, 十三年, 赤い手帖, 待っている女, 春の驟雨, 街のなかの二人, 海岸公園, 最初の秋

* {{Cite book |和書 |title=安南の王子・その一年 他六編 |date=1973-12 |publisher=[[旺文社]] |series=旺文社文庫 }}

* {{Cite book |和書 |title=安南の王子・その一年 他六編 |date=1973-12 |publisher=[[旺文社]] |series=旺文社文庫 }}

: 収録:安南の王子, その一年, 昼の花火, 煙突, 春の華客, 猿, 月とコンパクト, 夏期講習

::収録:安南の王子, その一年, 昼の花火, 煙突, 春の華客, 猿, 月とコンパクト, 夏期講習

* {{Cite book |和書 |title=夏の葬列 |date=1991-05 |publisher=[[集英社]] |series=[[集英社文庫]] |isbn=9784087520149 }}

* {{Cite book |和書 |title=夏の葬列 |date=1991-05 |publisher=[[集英社]] |series=[[集英社文庫]] |isbn=9784087520149 }}

* {{Cite book |和書 |title=安南の王子 |date=1993-10 |publisher=集英社 |series=集英社文庫 |isbn=9784087520439 }}

* {{Cite book |和書 |title=安南の王子 |date=1993-10 |publisher=集英社 |series=集英社文庫 |isbn=9784087520439 }}

* {{Cite book |和書 |title=目的をもたない意志 山川方夫エッセイ集 |date=2011-03 |publisher=[[清流出版]] |isbn=9784860293512 }}

* {{Cite book |和書 |title=目的をもたない意志 山川方夫エッセイ集 |date=2011-03 |publisher=[[清流出版]] |isbn=9784860293512 }}

: 収録:灰皿になれないということ, "自由"のイメージ, 永井龍男氏の「一個」, サルトルとの出逢い, 早春の記憶, 「われらの時代」について, 「悲の器」について, 「文学と詩精神」について, 「町ッ子」について, 江藤淳について, 中原弓彦について, 曽野綾子について, 石原慎太郎について, わが町・東京, 神話, 「日々の死」の銀座, 正常という名の一つの狂気, 恋愛について, 日劇について, 麻美子と恵子と桐子の青春, 海を見る, 半年の後…, わがままな由来, 一通行者の感慨, 私の良妻論, 増村保造氏の個性とエロティシスム, 映画批評家への公開状, 目的をもたない意志, 「情事」の観念性, 中途半端な絶望, 「二十歳の恋」について, 「去年マリエンバートで」への一つの疑問, 「かくも長き不在」について, 「シルヴィ」の幻, 「恋や恋なすな恋」について

::収録:灰皿になれないということ, "自由"のイメージ, 永井龍男氏の「一個」, サルトルとの出逢い, 早春の記憶, 「われらの時代」について, 「悲の器」について, 「文学と詩精神」について, 「町ッ子」について, 江藤淳について, 中原弓彦について, 曽野綾子について, 石原慎太郎について, わが町・東京, 神話, 「日々の死」の銀座, 正常という名の一つの狂気, 恋愛について, 日劇について, 麻美子と恵子と桐子の青春, 海を見る, 半年の後…, わがままな由来, 一通行者の感慨, 私の良妻論, 増村保造氏の個性とエロティシスム, 映画批評家への公開状, 目的をもたない意志, 「情事」の観念性, 中途半端な絶望, 「二十歳の恋」について, 「去年マリエンバートで」への一つの疑問, 「かくも長き不在」について, 「シルヴィ」の幻, 「恋や恋なすな恋」について

* {{Cite book |和書 |title=歪んだ窓 |date=2012-09 |publisher=[[出版芸術社]] |series=ふしぎ文学館 |isbn=9784882934332 }}

* {{Cite book |和書 |title=歪んだ窓 |date=2012-09 |publisher=[[出版芸術社]] |series=ふしぎ文学館 |isbn=9784882934332 }}

: 収録:待っている女, 恐怖の正体, 博士の目, 赤い手帖, 蒐集, ジャンの新盆, 夏の葬列, はやい秋, 非情な男, 菊, メリイ・クリスマス, 愛の終り, 十三年, お守り, ロンリー・マン, 箱の中のあなた, 予感, 暑くない夏, トンボの死, 社内旅行, カナリヤと少女, 新年の挨拶, なかきよの…, "S・M・A"の秘密, 相性は―ワタクシ, 昭和の雛人形, 僧侶の夢, テレビの効用, 歪んだ窓, 朝のヨット, 他人の夏, 邂逅, 月とコンパクト, 外套の話, クリスマスの贈物

::収録:待っている女, 恐怖の正体, 博士の目, 赤い手帖, 蒐集, ジャンの新盆, 夏の葬列, はやい秋, 非情な男, 菊, メリイ・クリスマス, 愛の終り, 十三年, お守り, ロンリー・マン, 箱の中のあなた, 予感, 暑くない夏, トンボの死, 社内旅行, カナリヤと少女, 新年の挨拶, なかきよの…, "S・M・A"の秘密, 相性は―ワタクシ, 昭和の雛人形, 僧侶の夢, テレビの効用, 歪んだ窓, 朝のヨット, 他人の夏, 邂逅, 月とコンパクト, 外套の話, クリスマスの贈物

* {{Cite book |和書 |editor=[[高崎俊夫]] |title=親しい友人たち 山川方夫ミステリ傑作選 |date=2015-09 |publisher=[[東京創元社]] |series=[[創元推理文庫]] |isbn=9784488481018 }}

* {{Cite book |和書 |editor=[[高崎俊夫]] |title=親しい友人たち 山川方夫ミステリ傑作選 |date=2015-09 |publisher=[[東京創元社]] |series=[[創元推理文庫]] |isbn=9784488481018 }}

: 収録:待っている女, 恐怖の正体, 博士の目, 赤い手帖, 蒐集, ジャンの新盆, 夏の葬列, はやい秋, 非情な男, 菊, メリイ・クリスマス, 愛の終わり, 動物の秘密, デパートにて, 二人の同一人物, アルス・アマトリア, 人間の条件, ヘンな日本人, 嘘八百の真実, "健全な心配", 行動の理由, "恐怖"のプレゼント, 十三年, お守り, ロンリー・マン, 箱の中のあなた, 予感, 暑くない夏, トンボの死, あるドライブ, 三つの声, 頭上の海, 他人の夏

::収録:待っている女, 恐怖の正体, 博士の目, 赤い手帖, 蒐集, ジャンの新盆, 夏の葬列, はやい秋, 非情な男, 菊, メリイ・クリスマス, 愛の終わり, 動物の秘密, デパートにて, 二人の同一人物, アルス・アマトリア, 人間の条件, ヘンな日本人, 嘘八百の真実, "健全な心配", 行動の理由, "恐怖"のプレゼント, 十三年, お守り, ロンリー・マン, 箱の中のあなた, 予感, 暑くない夏, トンボの死, あるドライブ, 三つの声, 頭上の海, 他人の夏

* {{Cite book |和書 |editor=[[坂上弘]] |title=展望台のある島 |date=2015-11 |publisher=[[慶應義塾大学出版会]] |isbn=9784766422733 }}

* {{Cite book |和書 |editor=[[坂上弘]] |title=展望台のある島 |date=2015-11 |publisher=[[慶應義塾大学出版会]] |isbn=9784766422733 }}

: 収録:夏の葬列, あるドライブ, 三つの声, 未来の中での過去, 蛇の殻, 頭の大きな学生, クレヴァ・ハンスの錯誤, 遅れて坐った椅子, ある週末, 煙突, 最初の秋, 展望台のある島, Kの話

::収録:夏の葬列, あるドライブ, 三つの声, 未来の中での過去, 蛇の殻, 頭の大きな学生, クレヴァ・ハンスの錯誤, 遅れて坐った椅子, ある週末, 煙突, 最初の秋, 展望台のある島, Kの話

* {{Cite book |和書 |title=春の華客・旅恋い 山川方夫名作選 |date=2017-05 |publisher=講談社 |series=講談社文芸文庫 |isbn=9784062903462 }}

* {{Cite book |和書 |title=春の華客・旅恋い 山川方夫名作選 |date=2017-05 |publisher=講談社 |series=講談社文芸文庫 |isbn=9784062903462 }}

: 収録:娼婦, 春の華客, 遠い青空, 海の告発, にせもの, お守り, 猫の死と, 月とコンパクト, 旅恋い

::収録:娼婦, 春の華客, 遠い青空, 海の告発, にせもの, お守り, 猫の死と, 月とコンパクト, 旅恋い

* {{Cite book |和書 |editor=[[日下三蔵]] |title=箱の中のあなた 山川方夫ショートショート集成 |date=2022-12 |publisher=[[筑摩書房]] |series=ちくま文庫 |isbn=9784480438539 }}

* {{Cite book |和書 |editor=日下三蔵 |title=長くて短い一年 山川方夫ショートショート集成 |date=2023-02 |publisher=筑摩書房 |series=[[ちくま文庫]] |isbn=9784480438614 }}

*『お守り・軍国歌謡集』小学館「P+D BOOKS」、2023年3月。ISBN 9784093524599。全11篇



=== 共著 ===

=== 共著 ===

109行目: 130行目:

* {{Cite book |和書 |title=山川方夫全集 |volume=第7巻(朝の真空) |date=2000-11 |publisher=筑摩書房 |isbn=9784480704276 }}

* {{Cite book |和書 |title=山川方夫全集 |volume=第7巻(朝の真空) |date=2000-11 |publisher=筑摩書房 |isbn=9784480704276 }}

: 収録:カミュは死に就いてどう思うか, ジャン・ポオル・サルトルの演劇について, "悪魔と神", 埴輪, 朝の真空, 音の壁・けものの声, 砂と空と人間, 不知道, 叱られる, 女ふたり, 海と花束, 作文, 回想・同時代評

: 収録:カミュは死に就いてどう思うか, ジャン・ポオル・サルトルの演劇について, "悪魔と神", 埴輪, 朝の真空, 音の壁・けものの声, 砂と空と人間, 不知道, 叱られる, 女ふたり, 海と花束, 作文, 回想・同時代評


== 海外への翻訳 ==

* 英語

** Summer of Strangers (and Other Stories) J.D. Wisgo訳 (夏の葬列, 他人の夏, , 昼の花火, 一人ぼっちのプレゼントなど) ASIN: B09YYWTHTZ <ref>{{Cite book|洋書|title=Summer of Strangers (and Other Stories)|date=4/26|year=2022|publisher=Arigatai Books|url=https://www.amazon.co.jp/-/en/Masao-Yamakawa-ebook/dp/B09YYWTHTZ}}</ref>



== 脚注 ==

== 脚注 ==

120行目: 145行目:

* [http://wwwc.dcns.ne.jp/~a.anzai/index.htm 山川方夫書誌]

* [http://wwwc.dcns.ne.jp/~a.anzai/index.htm 山川方夫書誌]



{{Writer-stub}}

{{Normdaten}}

{{Normdaten}}

{{Writer-stub}}



{{DEFAULTSORT:やまかわ まさお}}

{{DEFAULTSORT:やまかわ まさお}}

127行目: 152行目:

[[Category:東京都区部出身の人物]]

[[Category:東京都区部出身の人物]]

[[Category:慶應義塾大学出身の人物]]

[[Category:慶應義塾大学出身の人物]]

[[Category:慶應義塾幼稚舎出身の人物]]

[[Category:交通事故死した人物]]

[[Category:交通事故死した人物]]

[[Category:サントリーの人物]]

[[Category:サントリーの人物]]


2024年4月29日 (月) 18:17時点における最新版

山川 方夫
(やまかわ まさお)
山川方夫(1964年)
誕生 山川 嘉巳
1930年2月25日
日本の旗 日本東京府東京市下谷区上野桜木町
死没 (1965-02-20) 1965年2月20日(34歳没)
日本の旗 日本 神奈川県中郡大磯町
墓地 妙覚寺東京都大田区[1]
職業 作家編集者
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 学士仏文
最終学歴 慶應義塾大学仏文科
活動期間 1950年 - 1965年
ジャンル 小説評論随筆
文学活動 三田文学
代表作 『その一年』(1958年)
『海岸公園』(1961年)
愛のごとく』(1965年)
デビュー作 『バンドの休暇』(1950年)
配偶者 山川みどり
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

   ︿ [2]19305225 - 196540220

[]




LIFE34


[]

[]




1936194219448194543[3]19471952

1953退195431956退

[]


1958739195819591401958

1960122119612

19617451961

19621963寿PR

1964150196351942[4]7511964

1965219123011020[5]34

 19832001

[]


[6]

[]

[]


19593NDLJP:1669181 

19595 

19619NDLJP:1670710 
︿19758 

19635NDLJP:1671565 
︿19725 

19646 

19653NDLJP:1672306 
︿19744 

︿19985ISBN 9784061976146 

︿Wide20166ISBN 9784062955058 

196510NDLJP:1672479 

19725 

, , , , , 

19725 

, , , , , , , , , 

 ︿197312 

, , , , , , , 

︿19915ISBN 9784087520149 

︿199310ISBN 9784087520439 

 20113ISBN 9784860293512 

, "", , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

︿20129ISBN 9784882934332 

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , "SMA", , , , , , , , , , , 

  ︿20159ISBN 9784488481018 

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , "", , "", , , , , , , , , , , 

 201511ISBN 9784766422733 

, , , , , , , , , , , , K

 ︿20175ISBN 9784062903462 

, , , , , , , , 

  ︿202212ISBN 9784480438539 

  ︿20232ISBN 9784480438614 

PD BOOKS20233ISBN 978409352459911

[]


︿3201010ISBN 9784591118856 

, , 

[]

1969-1970[]


1 119696 

, , , , , , , , , , , 

2 219695 

, , , , , , , , 

3 3196912 

, , , , , , , , , , , , , , , , K, 

4 419699 

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ......, , , , , , , "SMA", , , , , , , , , , , , 

519707 

, , , "", , , , , , , , , , , , 西, , , , , , , 230, , ,, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,, , , , , , , , , ,, , , , , , , , , , , , , , , , , , "", , ""

2000[]


120009ISBN 9784480704214 

, , , , , , , , , , 

220007ISBN 9784480704221 

, , 

320006ISBN 9784480704238 

, , , , , , , , , , , 

420005ISBN 9784480704245 

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

520008ISBN 9784480704252 

, , , , , , , , , , , "SMA", , , , , , , , , , K, , , 

6200010ISBN 9784480704269 

, , , , , , , , , , , , , , "", , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

7200011ISBN 9784480704276 

, , "", , , , , , , , , , 

[]



Summer of Strangers (and Other Stories) J.D. Wisgo (, , , ,  ASIN: B09YYWTHTZ [7]

[]



(一)^  

(二)^ .  . 201451

(三)^  1967, p. 42.

(四)^  2011214

(五)^ 1997338

(六)^    1998

(七)^  Summer of Strangers (and Other Stories). Arigatai Books. (4/26). https://www.amazon.co.jp/-/en/Masao-Yamakawa-ebook/dp/B09YYWTHTZ 

参考文献[編集]

  • 「山川方夫年譜」『三田文学』第3号、1967年3月、42-44頁。 

外部リンク[編集]