コンテンツにスキップ

阪神1000系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Osakashinano No.09 (会話 | 投稿記録) による 2022年4月20日 (水) 08:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎編成表:  電算記号を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

阪神1000系電車
阪神1000系電車 1207F
(2020年8月21日)
基本情報
運用者 阪神電気鉄道
製造所 近畿車輛
製造年 2006年 -2011年
製造数 16編成96両
運用開始 2007年10月5日
投入先 (阪神電気鉄道)本線神戸高速線阪神なんば線
近畿日本鉄道難波線大阪線奈良線
山陽電気鉄道本線
主要諸元
編成

6両編成 (3M3T)

2両編成 (1M1T)
軌間 1,435 mm(標準軌
電気方式 直流1,500V
架空電車線方式
最高運転速度 106 km/h(阪神電鉄線内)
110 km/h(山陽電鉄線内)
105 km/h(近鉄線内)
設計最高速度 110 km/h(準備で120 km/h)
起動加速度 3.0 km/h/s
減速度(常用) 4.0 km/h/s
減速度(非常) 4.3 km/h/s
全長 先頭車:18,980 mm
中間車:18,880 mm
全幅 2,800 mm
全高 電動車:4,085 mm
付随車:4,060 mm
車体 ステンレス
台車 SS171M、SS171T
主電動機 東洋電機製造製TDK-6147-A
かご形三相誘導電動機
主電動機出力 170 kW × 4
駆動方式 TD平行カルダン駆動方式
歯車比 97:16 (6.06)
制御方式 IGBT素子VVVFインバータ制御
制御装置 三菱電機
2両編成:MAP-174-15V162
6両編成:MAP-174-15V163
制動装置 MBSA回生制動併用電気指令式電磁直通空気制動付随車遅れ込め制御直通予備ブレーキ付き)
保安装置 阪神・山陽・阪急形ATS近鉄形ATS(旧・新併設)
備考 電算記号:HS(6両編成)・HT(2両編成)
テンプレートを表示

100010002006

便6 + FFormation = 12016 = 1201F2 (Mc)  + F : 15012 = 1501F6HS (51-63) 2HT (01-09) 


2009西西 - [1][2][3]

90009300[4][3]沿[3][5][3]調[4]

1000200510010093001[6]10011000[2]

200620116132996[7]1000[8][9]19361141708000IV

100058000100[2]78017901R[8]113,000[10]


9000[7]1000[3][3][4]


[8][11][8][12]

調[13](HT)HT(2)()

9300[14]調9300[13]

2[15][15]55001,130mm[4][16]93001,300mm

LED[7][17]LEDLED[9]LEDLED[9][10]寿[8]


[8][4][11]調調[2][18][13][18]

[13][18]1207F[19]

調使[18][18]

[4]21[20](LED)[4][11]

2003[15][4]調[21]


1,615mm160mm1,775mm[22][4]32

930021 - 3[18]

ATSATS/[22]

1201 (Tc1) 1501 (Mc) 1601 (Tc) [4][4]

主要機器


5500SS-171MSS-171T[23]9300SS-144BSS-044B4[24]

1000[25]61201 (Tc1) 21501 (Mc) 1601 (Tc) [26][25]1201 (Tc2) 

31101 (M2) 1301 (T) [9][24]

MT130kW170kWTDK-6147-A97:16TD[25]

VVVF (SIV) 6IGBTIPMMAP-174-15V163141C4MM1M3150kVASIVINV-164-LO1SIV[25]

2IPM1C2MVVVF290kVASIVV/SMAP-174-15V162VVVFSIVSIV2VVVFCVCFSIV[25][27]

MBSA[27][28]

5500CU-703A2[24]

PT7160-A[15][28]1501 (Mc) 21001 (M1, M3) 1101 (M2) 1

1501 (Mc) [29]


62210[17][12]1501Mc[30]61201Tc2[13]

69300324M2TMTTc1-M1-M2T-M3-Tc23M3T[13]2Tc-Mc1M1T[13]McT[2]

9300110km/h3.0km/h/s4.0km/h/s4.3km/h/s[13][10]

編成と諸元

基本となる編成と各車の諸元、車両番号の一例を記す[3][4][31]。9300系までは同一形式の奇数・偶数の背中合わせで1編成としていたが、1000系では神戸方のM3車・Tc2車に50番台を付番した。

6両編成
方向

← 大阪・奈良

神戸・姫路 →

形式 1201形 1001形 1101形 1301形 1001形 1201形
車種 Tc1 M1 M2 T M3 Tc2
車両番号 1201 1001 1101 1301 1051 1251
自重 29.5 t 35.0 t 32.5 t 25.5 t 35.0 t 29.5 t
定員(座席) 123 (44) 133 (50) 133 (50) 133 (50) 133 (50) 123 (44)
搭載機器 CP VVVF, SIV VVVF VVVF, SIV CP
2両編成
方向

← 大阪・奈良

形式 1601形 1501形
車種 Tc Mc
車両番号 1601 1501
自重 29.5 t 37.5 t
定員(座席) 123 (44) 123 (44)
搭載機器 CP VVVF, SIV

製造と運用

2両編成+9000系6両編成による快速急行
直通特急に充当される6両編成

20061612210[3]10[32]2006[16][33]112007200720370[34]

1201F2007641501F1502F68[35]6[36]9[37]9262

20079[38]913917

2007105[39][40]6 - 20071126[41]2008121[42]224西2009123900064使[43]

20083 - 41202F1203F621503F - 1506F2420[44]1000[45]

20081000[46]41503F + 1504FPR520西 -  - [46][47]90009201F61000[48]

823西10009020PR[49]西西[50]

20091111503F+1504F9000610西[51]1503F+1504F17西[52]

20093201000[53] -  - 使[11]

236[54][55]

2009320610 (1201F - 1210F) 29 (1501F - 1509F) 788000200961 (1211F) 2011621212F1213F[56]201166132996

1000780189012000[57][54]8901西380120092[57]

2019320[58]100090007 - 20[58]


Go!Go!!

2016111204F![59]

2017101207FGo!Go!!

20191161210F10

2019527 10SDGs 1204F20205[60]西2025[61]

2019391208F×


201741613782918[62]

大阪梅田近鉄奈良

神戸三宮山陽姫路

竣工
電算記号 Tc1 M1 M2 T M3 Tc2
HS51 1201 1001 1101 1301 1051 1251 2007年6月4日[35]
HS52 1202 1002 1102 1302 1052 1252 2008年2月14日[35]
HS53 1203 1003 1103 1303 1053 1253 2008年3月12日[35]
HS54 1204 1004 1104 1304 1054 1254 2008年10月17日[63]
HS55 1205 1005 1105 1305 1055 1255 2008年11月11日[63]
HS56 1206 1006 1106 1306 1056 1256 2008年12月1日[63]
HS57 1207 1007 1107 1307 1057 1257 2008年12月15日[63]
HS58 1208 1008 1108 1308 1058 1258 2009年1月8日[63]
HS59 1209 1009 1109 1309 1059 1259 2009年1月22日[63]
HS60 1210 1010 1110 1310 1060 1260 2009年2月9日[63]
HS61 1211 1011 1111 1311 1061 1261 2010年2月3日[64]
HS62 1212 1012 1112 1312 1062 1262 2011年6月9日[65]
HS63 1213 1013 1113 1313 1063 1263 2011年6月22日[65]

← 近鉄奈良

神戸三宮 →

竣工
電算記号 Tc Mc
HT01 1601 1501 2007年6月8日[35]
HT02 1602 1502 2007年6月8日[35]
HT03 1603 1503 2008年2月27日[35]
HT04 1604 1504 2008年2月27日[35]
HT05 1605 1505 2008年3月28日[35]
HT06 1606 1506 2008年3月28日[35]
HT07 1607 1507 2008年10月8日[63]
HT08 1608 1508 2008年10月28日[63]
HT09 1609 1509 2008年12月5日[63]

その他

  • 2015年度ACジャパンNHK共同キャンペーン『もったいないで明日は変わる』のアニメーションCMの中で、最後(24 - 27秒の間)に阪神1000系が描かれている。但し、周りの風景は実際の阪神沿線には存在しないものである。

脚注



(一)^ 1000 (PDF) - 2007102

(二)^ abcde 2017201712269

(三)^ abcdefgh210002007280

(四)^ abcdefghijkl1000 殿 PDF14200747-492016319 

(五)^ MODELERS FILE  10002016130

(六)^ 181000 (PDF) 2006711

(七)^ abc20171238

(八)^ abcdef 2017201712270

(九)^ abcdMODELERS FILE  10002016132

(十)^ abcJTB2013151

(11)^ abcdMODELERS FILE  10002016133

(12)^ abJTB2013149

(13)^ abcdefgh210002007281

(14)^  2017201712273

(15)^ abcd 2017201712271

(16)^ ab 100020061269

(17)^ ab 1000! - 

(18)^ abcdef210002007283

(19)^  2017201712276

(20)^ 

(21)^ 210002007282

(22)^ ab 2017201712274

(23)^  SS171M SS171T - 

(24)^ abc 2017201712272

(25)^ abcde210002007284

(26)^ 881便使9047  2002 p.79, 西

(27)^ ab210002007285

(28)^ ab210002007286

(29)^  201712202

(30)^  2017201712275

(31)^  201712284-285

(32)^  100020061268

(33)^ 1000 (PDF) 2006928

(34)^ !HANSHIN62007525

(35)^ abcdefghij '082008171

(36)^ 1000 20076

(37)^ 1000 20079

(38)^ 1000 20079

(39)^ 1000200968

(40)^ 1000 200710

(41)^ 1000 - railf.jp  20071127

(42)^ 1000 - railf.jp  2008123

(43)^  20091

(44)^ 1000 20085

(45)^ 1000 200812

(46)^ ab1000 - railf.jp  2008523

(47)^   NEXT2008520

(48)^ 9000 - railf.jp  2008612

(49)^ 1000PR 2008825

(50)^ 1000 - railf.jp  2008825

(51)^ 1000900010 - railf.jp  2009113

(52)^ 1000 - railf.jp  2009118

(53)^  - railf.jp  2009320

(54)^ ab 2017201712211

(55)^  1000 - railf.jp  2009814

(56)^ 10001212F.  RM (2011613). 2014126

(57)^ ab20171240-41

(58)^ ab - railf.jp  2019319

(59)^ "! 1122" (Press release). KCJ GROUP. 15 November 2016. 2017331

(60)^ SDGs railf.jp

(61)^ [1][2]

(62)^ 20178  2017 

(63)^ abcdefghij 20092009171

(64)^  20102010173

(65)^ ab 20122012195-196


 20094

20072 No.785 New model 1000

2100020072 No.550  80-86

 2017201712211-282

MODELERS FILE  10002016149330-38

20089

20039 No.444 23西西
20088 No.502 RAILWAY TOPICS 

2008520