ういろう (企業)

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社ういろう [1]
ういろう本店
ういろう本店
略称 ういろう
本社所在地 日本の旗 日本
250-0012
神奈川県小田原市本町1-13-17[2]
本店所在地 250-0012
神奈川県小田原市本町1-13-17[2]
設立 応安年間(1368年-1375年)[3]
業種 食料品、医薬品
法人番号 8021001032345
事業内容 和菓子製造販売、医薬品製造販売
代表者 代表取締役 二十五代 外郎藤右衛門[4]
関係する人物 二代目市川團十郎
外部リンク https://www.uirou.co.jp
テンプレートを表示

1416宿 

使500沿

[]

[]


貿[5][6]

14029[5]1408151409161408[7][8]寿[6][9] 

1368[10][ 1][6]

169711[13][14]

[]


14029[7][15][15][16][17]

15154413[18][19]貿[20][19][21][22]

[]


[23]15045[24]151714駿[25]1522215233[26]駿[27]

[28][29][30][31][24][32][32][33]

1504[34][35]1504稿[36][37]15222[36][38]

17[39]

[]


15266[40][41][42]15764[43]

宿[44]宿[45]

宿[46]15669宿[43]調15614156912[ 2][48]16[49][42][49]

153981559215808[50][43]

[]


159018[51][52][53][54]

1614141619516239163291685216863[55]

[56][57][57][58]宿[58][59]宿[60][61]

[62]181212宿31323248[58][ 3][64][65][66]16914[67]17899[68][69]宿[70][71]

[72]1817142[73]163310170316173419178221853618673[74][31][75]

[]


[76]16525[77][76]1671111689217227[76]16874鹿3[77]164219[54][66][78]

外郎売の上演[編集]

歌川国貞作の八代目市川團十郎演じる外郎売。

171831[79][80][81][82][83][84][ 4][81][86]

[87][88]

19[81][ 5][89][80][90]TBS[83]

[]


2使[24][91][92][24][93][94][95][91][96][97]

[91][91][98][91][98]

[]


[99][67][100]

192312[31][71][101]

195227[100]

[]


1954291028[102]19946428[103]

200012717[104]

200113321[105][106][107]

[]


[108][4][109][110][111][112]

使[2][112]使[2][24][4][113]

[4]200517188518[4]

宿2017[4][114]201830523[115][116]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 殿使[11][12]

(二)^ 1996調15614[47]

(三)^ [63]

(四)^ [85]

(五)^ [54][84]

出典[編集]



(一)^ .  . 20231123

(二)^ abcd1997p.115.

(三)^ 1997p.114.

(四)^ abcdef2021p.103.

(五)^ ab1982pp.70-71.

(六)^ abc1996p.74.

(七)^ ab1982p.72.

(八)^ 1998pp.46-47.

(九)^ 1999pp.22-23.

(十)^ 1982p.71.

(11)^ 2005p.28.

(12)^ 2020p.19.

(13)^ 1996pp.74-75.

(14)^ 1996p.75.

(15)^ ab1996p.76.

(16)^ 1990p.153.

(17)^ 1982pp.72-73.

(18)^ 1982pp.73-74.

(19)^ ab1998p.34.

(20)^ 1982pp.74-77.

(21)^ 1982p.77.

(22)^ 1996pp.76-77.

(23)^ 1982p.78.

(24)^ abcde2020p.20.

(25)^ 1982p.79.

(26)^ 1982pp.80-81.

(27)^ 1982p.81.

(28)^ 1982pp.79-82.

(29)^ 1996p.81.

(30)^ 1998p.78.

(31)^ abc1933p.77.

(32)^ ab1998p.666.

(33)^ 1982p.82.

(34)^ 1982pp.82-84.

(35)^ 1998pp.637-638.

(36)^ ab1982p.84.

(37)^ 1998p.81.

(38)^ 1998p.638.

(39)^ 1996p.78.

(40)^ 1982pp.89-90.

(41)^ 1982pp.90-91.

(42)^ ab2006p.95.

(43)^ abc1993p.11.

(44)^ 2008p.91.

(45)^ 1998pp.644-647.

(46)^ 1998pp.645.

(47)^ 1999pp.90-91.

(48)^ 1998p.272.

(49)^ ab2008p.93.

(50)^ 2006pp.94-95.

(51)^ 1999p.225.

(52)^ 1999p.226.

(53)^ 1978p.164.

(54)^ abc1981p.64.

(55)^ 2016p.424.

(56)^ 1996p.341.

(57)^ ab1996p.346.

(58)^ abc1996p.343.

(59)^ 1996p.344.

(60)^ 1996pp.343-348.

(61)^ 1999p.266.

(62)^ 1999p.236.

(63)^ 1968pp.404-405.

(64)^ 1900pp.38-39.

(65)^ 1999p.498.

(66)^ ab2005p.29.

(67)^ ab1968pp.406-407.

(68)^ 1900pp.37-38.

(69)^ 1993p.12.

(70)^ 1968p.842.

(71)^ ab2020p.21.

(72)^ 1999p.228.

(73)^ 1999p.91.

(74)^ 1999pp.227-228.

(75)^ 1900p.33.

(76)^ abc1996p.347.

(77)^ ab2016pp.429-430.

(78)^ 1900p.36.

(79)^ 2016p.430.

(80)^ ab2009p.98.

(81)^ abc2013p.108.

(82)^ 1978pp.164-165.

(83)^ ab2020p.22.

(84)^ ab1978p.165.

(85)^  650.  . 20231123

(86)^ 2016p.439.

(87)^ 2009p.105.

(88)^ 1996p.348.

(89)^ 2013pp.108-109.

(90)^ 2016pp.430-431.

(91)^ abcde1981p.66.

(92)^ 1990p.156.

(93)^ 2017p.25.

(94)^ 1992p.27.

(95)^ 2003p.7.

(96)^ 1900p.38.

(97)^ 1978p.97.

(98)^ ab2004p.74.

(99)^ 1900pp.39-40.

(100)^ ab1968p.407.

(101)^ 1981p.63.

(102)^ 2002p.122.

(103)^ 2002pp.122-123.

(104)^ 2002pp.121-124.

(105)^ 2003pp.7-8.

(106)^ 2002pp.121-125.

(107)^ 2002pp.125-126.

(108)^ 2003p.16.

(109)^ 2005p.31.

(110)^ 2004p.75.

(111)^ 2005pp.31-32.

(112)^ ab2020p.23.

(113)^ 2020p.24.

(114)^ 2020pp.21-23.

(115)^  .  WEB. 20231123

(116)^ .  . 20231123

参考文献[編集]

  • 市村高男「国立歴史民俗博物館研究報告」127、『戦国期城下町研究の視点と方法 相模国小田原を事例としたその実践的考察』 、国立歴史民俗博物館、2006
  • 猪俣節子、小川安子「椙山女学園大学研究要集」13(2)、『和菓子に関する研究2 ういろう』 、椙山女学園大学研究要集編集委員会、1986
  • 外郎藤右衛門「伝統食品の研究」47、『ういろうの歴史と未来への歩み 時代を超えた恩返し』 、日本伝統食品研究会、2020
  • 浮鷗生「歴史地理」2(9)、『小田原のういろう』 、日本歴史地理研究会、1900
  • 内田哲夫「小田原藩の研究」、『近世における城下町小田原の上層町人の動向』内田哲夫論文集刊行会、1996、ISBN 4-946513-29-9
  • 小田原市「小田原市史通史編 原始・古代・中世」、小田原市、1998
  • 小田原市「小田原市史通史編 近世」、小田原市、1999
  • 小田原市教育委員会「小田原市文化財調査報告書第42集 小田原城下 欄干橋町遺跡」、小田原市教育委員会、1993
  • 小田原市教育委員会「小田原市文化財調査報告書第71集 小田原城下 欄干橋町遺跡第4地点」、小田原市教育委員会、1998
  • 小田原市教育委員会「小田原市文化財調査報告書第71集 小田原城下 欄干橋町遺跡第5地点」、小田原市教育委員会、1999
  • 小原博「経営経理研究」70、『ういろう(外郎)ブランド考 日本流通マーケティング史序説』 、拓殖大学経営経理研究所、2003
  • カフェレス編集部「カフェレス」473、『神奈川・小田原ういろう本店』 、株式会社旭屋出版、2021
  • 木本喬「読む診療所」1(3)、『庶民の「薬」』訪ねあるき小田原「ういろう」、イースト・プレス、2004
  • 齋藤千恵「歌舞伎 研究と批評」43、『「外郎売」上映年表から読み取れるもの 「歌舞伎十八番」に至るまで』歌舞伎学会、2009
  • 佐々木健策「中世東国の世界3 戦国大名北条氏」、『相模府中小田原の構造 小田原城にみる本拠地と大名権力』高志書院、2008、ISBN 978-4-86215-042-4
  • サライ編集部「サライ」9(12)、『六百年前、京都で生まれた庶民の味 ういろう』、小学館、1997
  • 島武史「人と日本」11(3)、『血統、一業を伝えて六〇〇年」 小田原銘菓は薬屋から!?』行政通信社、1978
  • 杉原正泰、斉藤明美、天野宏「薬史学雑誌」25(2)、『外郎透頂香と室町・江戸文化』 、日本薬史学会、1990
  • 杉山茂「薬史学雑誌」31(1)、『外郎(ういろう)について1-3』 、日本薬史学会、1996
  • 杉山茂、『薬の社会史 日本最古の売薬 外郎・透頂香』近代文芸社、1999、ISBN 4-7733-6368-1
  • 鈴木昶「日本の伝承薬 江戸売薬から家庭薬まで」、『透頂香外郎』株式会社薬事日報社、2005、
  • 田倉整「発明」99(8)、『知的所有権法案内 訴訟事例を通じて道しるべを探る(75)由緒あるブランドを巡る商標権紛争 「水沢うどん」と「ういろう」』 、社団法人発明協会、2002
  • 所理喜夫「徳川権力と中近世の地域社会」、『外郎売考』岩田書院、2016、ISBN 978-4-86602-962-7
  • 虎屋文庫「和菓子を愛した人たち」、『二代目団十郎と「ういろう」 小田原銘菓は薬屋から!?』塙書房、1982
  • 中野敬次郎「本草」17、『小田原ういろう物語』 、春陽堂、1933
  • 中野敬次郎、『小田原近代百年史』形成社、1968
  • 中丸和伯「近世国家の成立過程」、『陳外郎宇野家と北条氏綱』塙書房、1982
  • 中山圭子「花も嵐も」56、『外良製「新山茶花」』 、花嵐社、1992
  • 藤原重雄「東京大学日本史学研究室紀要」(2)、『陳外郎関係資料集(稿)・解題 京都陳外郎を中心に』 、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 日本史学研究室、1998
  • 長谷川鉱平「長野大学紀要」8、『「ういろう」と「道明寺」』長野大学紀要編集委員会、1978
  • 吉田弥生「演劇界」71(3)、『歌舞伎名作案内第24回 外郎売』演劇出版社、2013