はまぎり (護衛艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はまぎり
基本情報
建造所 日立造船舞鶴工場
運用者  海上自衛隊
艦種 汎用護衛艦(DD)
級名 あさぎり型護衛艦
母港 大湊
所属 護衛艦隊第15護衛隊
艦歴
発注 1985年
起工 1987年1月20日
進水 1988年6月4日
就役 1991年1月31日
要目
基準排水量 3,550 トン
満載排水量 4,950 トン
全長 137m
最大幅 14.6m
深さ 8.8m
吃水 4.5m
機関 COGAG方式
主機 川崎ロールス・ロイス スペイSM1Aガスタービン × 4基
出力 54,000PS
推進器 スクリュープロペラ × 2軸
最大速力 30ノット
乗員 220名
兵装 62口径76mm単装速射砲 × 1門
Mk.15 Mod2 高性能20mm機関砲CIWS) × 2基
ハープーンSSM4連装発射筒 × 2基
GMLS-3型A シースパロー短SAM8連装発射機 × 1基
74式アスロック8連装発射機 1基
68式3連装短魚雷発射管 × 2基
搭載機 HSS-2B/SH-60Jヘリコプター × 1機
C4ISTAR OYQ-7B 戦術情報処理装置
OYQ-101 対潜情報処理装置
SFCS-6C 水中攻撃指揮装置
レーダー OPS-24 対空
OPS-28C 水上
OPS-20 航海用
81式射撃指揮装置2型-23/2型-12G
ソナー OQS-4A
OQR-1 曳航式
電子戦
対抗手段
NOLR-8 ESM
OLT-3C ECM
Mk.137 デコイ発射機 × 2基
その他 AN/SLQ-25 曳航式デコイ
テンプレートを表示

JS Hamagiri, DD-1555OPS-24


[]


603,500222619871201988641990131148

199171731

19928287550Km[1]

1994(RIMPAC)53162376824

12201223 ()

1995171SAM

1996316441

1997324448488

6993P-3C5

199832037

20009111

104

20022223590331

(RIMPAC)

2004

200832644

49

2009106313117220342832010318[2]

20118115

20134715[3]927[4]

2014102628[5]

2017112025[6]

2023529[7]531PSIEastern Endeavor 23沿[8][9]

15

歴代艦長[編集]

歴代艦長(特記ない限り2等海佐
氏名 在任期間 出身校・期 前職 後職 備考
01 富永憲一郎 1990.1.31 - 1991.8.4 防大10期 はまぎり艤装員長 海上自衛隊第1術科学校
教官 兼 研究部員
02 川原和仁 1991.8.5 - 1993.3.23 防大14期 みねぐも艦長 第1海上訓練指導隊
03 石川雅敏 1993.3.24 - 1994.8.29 防大17期 むらくも艦長 護衛艦隊司令部幕僚
04 田代耕一 1994.8.30 - 1996.9.16 防大15期 まきぐも艦長 運用開発隊運用開発第1科長
05 中田高芳 1996.9.17 - 1997.9.9 防大18期 大湊地方総監部防衛部第3幕僚室長 はたかぜ艦長 1997.1.1
1等海佐昇任
06 徳本和成 1997.9.10 - 1999.9.19 日大
25期幹候
第4海上訓練指導隊訓練科長 呉地方総監部防衛部第3幕僚室長
07 廣 文仁 1999.9.20 - 2001.3.21 防大20期 佐世保地方総監部防衛部第3幕僚室長 自衛艦隊司令部幕僚
08 新開仁司 2001.3.22 - 2002.8.19 防大22期 自衛隊地方連絡部募集課長 護衛艦隊司令部幕僚  
09 茭口俊介 2002.8.20 - 2003.8.19 防大27期 統合幕僚会議事務局第3幕僚室  
10 豊住 太 2003.8.20 - 2004.9.30 防大29期 第1護衛隊群司令部幕僚 指揮通信開発隊システム第2科長
11 染田良弘 2004.10.1 - 2006.5.7 防大29期 海上幕僚監部人事教育部教育課 護衛艦隊司令部幕僚  
12 関口雄輝 2006.5.8 - 2007.7.1 防大33期 海上幕僚監部人事教育部厚生課  
13 佐藤 誠 2007.7.2 - 2008.9.15 防大27期   護衛艦隊司令部幕僚
14 斎藤 貴 2008.9.16 - 2010.8.11 防大32期 はたかぜ砲雷長兼副長 海上自衛隊幹部候補生学校
第1学生隊長
 
15 伊保之央 2010.8.12 - 2011.7.31 防大31期 第3ミサイル艇隊司令 海上自衛隊第1術科学校
16 齋藤浩司 2011.8.1 - 2012.7.31 防大34期 海上幕僚監部防衛部運用支援課 海上自衛隊幹部学校付
17 佐藤哲朗 2012.8.1 - 2013.10.3 防大39期 きりしま砲雷長 兼 副長 海上幕僚監部防衛部装備体系課
18 岳本宏太郎 2013.10.4 - 2014.8.4   指揮通信開発隊企画科長 しらせ運用長  
19 倉光啓介 2014.8.5 - 2015.8.2 防大41期 第1護衛隊群司令部 統合幕僚監部防衛計画部計画課
20 竹嶋広明 2015.8.3 - 2016.8.8 防大41期 第3護衛隊群司令部幕僚 海上自衛隊幹部学校付 2016.1.1
1等海佐昇任
21 鈴木隆弘 2016.8.9 - 2017.7.31 防大37期 海上幕僚監部防衛部装備体系課 艦艇開発隊第1科長
22 成田直人 2017.8.1 - 2018.11.1 海上幕僚監部防衛部防衛課 はたかぜ艦長
23 渡邉義彦 2018.11.2 - 2019.2.24   大湊海上訓練指導隊砲雷科長 横須賀海上訓練指導隊教育科長
24 横手正剛 2019.2.25 - 2020.8.2 42期幹候 横須賀海上訓練指導隊教育科長
25 藤井信樹 2020.8.3 - 2021.11.30 ましゅう運用長 兼 副長 護衛艦隊司令部
26 上谷隆久 2021.12.1 - 2023.4.0 海上幕僚監部防衛部装備体系課
27 古賀直樹 2023.4.0 - 2024.2.0 さみだれ艦長
28 小澤 誠 2024.2.0 -

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 石橋孝夫『海上自衛隊全艦船 1952-2002』(並木書房、2002年)
  • 世界の艦船 増刊第66集 海上自衛隊全艦艇史』(海人社、2004年)
  • 『世界の艦船』第750号(海人社、2011年11月号)

外部リンク[編集]