コンテンツにスキップ

アンビション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社アンビション
Ambition co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
170-0013
東京都豊島区東池袋3-4-3 NBF池袋イーストビル
設立 2005年4月14日
業種 情報・通信業
法人番号 2013301021884 ウィキデータを編集
事業内容 ソーシャル・WEBモバイル系ゲームコンテンツの開発・制作・運営
代表者 代表取締役社長 福島公則
資本金 4,000万円
従業員数 258人
主要子会社
  • Ambition Vietnam Co.,Ltd
  • 游愿数码科技(上海)有限公司
外部リンク www.ambition.ne.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

WEBCESA

[]


20054MMORPG[1]

72006NEVER WORLD 

2008EMAEMA[2]

2011Can

2013Can2015Live2DLive2D2018

2019[3]2019d  

沿革[編集]

  • 2005年4月・有限会社アンビション設立、モバイル向けオンラインRPG「ネバーワールドオンライン」運営開始
  • 2005年11月・株式会社へ組織変更
  • 2006年2月・サミーネットワークスを通じて、「ネバーワールドオンライン」の中国語版「NEVER WORLD ~虚幻世界~」をチャイナモバイルにてサービス開始
  • 2007年2月・沖縄県那覇市に「沖縄支社」を設立[4]
  • 2008年5月・「ネバーワールドオンライン」の韓国語版をサービス開始
  • 2014年6月・「魔族時間」(日本語タイトル「まぞくのじかん」)台湾・香港へサービス開始[5]
  • 2015年10月・グローバル展開を目的とした海外拠点「アンビションベトナム」をベトナムホーチミンに設立[6]
  • 2017年9月・株式会社ダンクハーツと「輝星のリベリオン」海外配信についての業務提携契約を締結[7]
  • 2017年12月・スマートフォン向けゲーム「文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬怪奇譚」配信開始
  • 2018年2月・株式会社ブシロードと「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」海外配信についての運営業務委託契約を締結
  • 2018年7月・中国市場展開を目的とした子会社「アンビションチャイナ」を中国上海に設立[8]
  • 2019年1月・ゲームや着せ替えアプリの企画から運営を行なう遊ネットを合併
  • 2020年7月・アンビションチャイナ、上海メタフェイズと中国市場における戦略的パートナーシップ契約を締結[9]
  • 2024年2月・スマートフォン向けゲーム「アルゴナビス -キミが見たステージへ-」配信開始

ゲームタイトル[編集]

脚注[編集]

  1. ^ ケータイMMO『ネバーワールドオンライン』、その開発の舞台裏とはINSIDE 2007年10月3日
  2. ^ アンビション、EMA準拠のコンテンツ有人監視サービス「カティナチオ」発表RBB TODAY 2008年9月18日
  3. ^ アンビション、株式会社遊ネットを吸収合併オタク産業通信 2019年1月25日
  4. ^ 技術や知識よりも大事なことは、ゲームへの情熱!CREATORS STATION 2018年1月17日
  5. ^ アンビション、スマホ向けソーシャルRPG「まぞくのじかん」の繁体字版を台湾・香港にて提供開始 vsmedia 2014年6月10日
  6. ^ アンビション、ベトナムにグローバル展開を目的とした海外拠点を設立GameBusiness.Jp 2015年10月22日
  7. ^ アンビション、ダンクハーツと『輝星のリベリオン』海外配信についての業務提携契約を締結 gamebiz 2017年9月14日
  8. ^ 海外進出事例集Degima〜出島〜 2019年2月12日
  9. ^ ゲーム配信事業のアンビションチャイナ、上海メタフェイズと戦略的パートナーシップ契約を締結オタク産業通信 2020年7月27日
  10. ^ “テキストベースのMMORPG”とは?モバイルならではの老舗オンラインゲーム「ネバーワールドオンライン」インプレスGame Watch 2008年7月9日

外部リンク[編集]