イタリア人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イタリアの旗 イタリア人
italiani
1列目: アレッサンドロ・ボルタエンリコ・フェルミロレンツォ・デ・メディチリータ・レーヴィ=モンタルチーニジャコモ・レオパルディ
2列目: レオナルド・ダ・ヴィンチクリストファー・コロンブスフェデリコ・フェリーニジュゼッペ・ヴェルディダンテ・アリギエーリ
3列目: アンナ・マニャーニウーゴ・フォスコロ, ウンベルト・エーコガブリエーレ・ダンヌンツィオガリレオ・ガリレイ
4列目: アントニオ・ヴィヴァルディグリエルモ・マルコーニジュゼッペ・ガリバルディアレッサンドロ・マンゾーニグラツィア・デレッダ
5列目: ジョズエ・カルドゥッチルチアーノ・パヴァロッティニッコロ・マキャヴェッリマルコ・ポーロバレンティーノ・ロッシ
6列目: セルジオ・レオーネルイジ・ピランデルロピエル・パオロ・パゾリーニジャン・ロレンツォ・ベルニーニサルヴァトーレ・クァジモド
総人口
140,000,000人(イタリア系移民を含んだ数値)
居住地域
イタリアの旗 イタリア 5500万人
アルゼンチンの旗 アルゼンチン3,000万人[1]
ブラジルの旗 ブラジル2,400万人[2]
アメリカ合衆国の旗 アメリカ1,780万人[3]
コロンビアの旗 コロンビア2,000,000人[4]
フランスの旗 フランス1,800,000人[5]
ウルグアイの旗 ウルグアイ1,500,000人[6]
カナダの旗 カナダ1,445,335人[7]
ベネズエラの旗 ベネズエラ900,000人[8]
オーストラリアの旗 オーストラリア852,418人[9]
ドイツの旗 ドイツ611,000人[10]
ペルーの旗 ペルー約500,000人[11]
ベルギーの旗 ベルギー290,000人[12]
スペインの旗 スペイン約153,700人[13]
イギリスの旗 イギリス133,500人[14]
ルーマニアの旗 ルーマニア40,000人[15]
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ35,000人[14]
クロアチアの旗 クロアチア19,636人[16]
メキシコの旗 メキシコ15,000人[17]
モナコの旗 モナコ10,000人[18]
言語
イタリア語(幾つかの地方言語を含む)
宗教
カトリック
関連する民族
ギリシャ人エトルリア人ラテン人ローマ人スペイン人フランス人

イタリア人(イタリアじん、: italiani)は、

  1. イタリア共和国国民として国籍を保持する人。
  2. イタリア民族を自らのアイデンティティとする人。

国民としてのイタリア人[編集]

この場合の「イタリア人」は、イタリア政府から公に国籍を与えられ自国民として認知された人々を指す。

国籍を取得する上において、他のイタリア人と同じ言語を用い、同じ民族的価値観を有する事が有利であるのは事実であるが、必ずしも必要という訳ではない。困難ではあるが、そうした要件を満たさずとも国籍を取得し「国民としてのイタリア人」という立場を得る事は可能なのである(帰化)。

ただ、そうした間口の広さゆえに、後述する「民族としてのイタリア人」からは外国人として排撃運動の対象にされる事も少なくない。

民族としてのイタリア人[編集]

この場合の「イタリア人」は自らが「イタリア民族」に属していると自認する人々、つまり自らの民族ルーツが「イタリア民族」にあると考える人々を指す。

民族の要件[編集]




[19][19]

[]

[]






西

[]


西西西30rex Italiaerex



西西


ルネッサンス[編集]

イタリアの統一とファシズム[編集]

現代のイタリア[編集]

脚注[編集]



(一)^ http://www.consultanazionaleemigrazione.it/itestero/Gli_italiani_in_Brasile.pdf

(二)^ Lee, Adam (200643). Unos 20 millones de personas que viven en la Argentina tienen algún grado de descendencia italiana (Spanish). 2008627

(三)^ S0201. Selected Population Profile in the United States - Population Group: Italian (030-031, 051-074) - Data Set: 2006 American Community Survey - Survey: 2006 American Community Survey. American Factfinder.  U.S. Census Bureau. 200858

(四)^ https://web.archive.org/web/20180209002829/http://www.ilmondo.tv/it/notizie-emigrazione/3410-convenzioni-inps-estere-fedi-sollecita-nuova-zelanda-ma-anche-cile-e-filippine.html

(五)^ Insee - Population - Enquêtes annuelles de recensement 2004 et 2005 - Près de 5 millions d'immigrés à la mi-2004 (French). 2009111

(六)^ Ethnic origins, 2006 counts, for Uruguay, provinces and territories - 20% sample data

(七)^ Ethnic origins, 2006 counts, for Canada, provinces and territories - 20% sample data

(八)^ Santander Laya-Garrido, Alfonso. Los Italianos forjadores de la nacionalidad y del desarrollo economico en Venezuela. Editorial Vadell. Valencia, 1978

(九)^ Australian Census 2006

(十)^ Immigration Laws: October, 2003 - Number #14.  MigrationInt.com. 200754

(11)^ http://www.lucanidelperu.com/presenza%20italiana.html

(12)^ Informazioni sul Belgio. 2009228

(13)^ Demographía (PDF) (Spanish).  Ine.es (2006). 200754

(14)^ abElenco Riassuntivo Degli Italiani All'Estero (Italian).  Ministry of Foreign Affairs (1998). 200754

(15)^ Associatia Italienilor din Romania

(16)^ Population by Ethnicity, by Towns/Municipalities, Census 2001.  DZS.hr (2001). 200759

(17)^ Italian diaspora in figures

(18)^ CIA - The World Factbook - Monaco.  CIA.gov (2007417). 200759 Includes native Monegasque.

(19)^ ab西 PHP︿PHP201443166ISBN 978-4569761671https://www.google.co.jp/books/edition/日本人が知らない世界と日本/laGA2v5fZCMC?hl=ja&gbpv=1&pg=PA166&printsec=frontcover 

参考文献[編集]

  • クリストファー・ダガン著 河野肇訳 『ケンブリッジ版世界各国史「イタリアの歴史」』
  • ピーター・バーグ著 森田義之 柴野均訳 『新版 イタリアルネサンスの文化と社会』
  • ジャン・フランコ・ヴィネ著 柴野均訳 『ファシズム体制化のイタリア人の暮らし』
  • マクス・ガロ著 木村裕主訳 『ムッソリーニの時代』

関連項目[編集]