エルヴィン・シュレーディンガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エルヴィン・シュレーディンガー
Erwin Schrödinger
生誕 エルヴィン・ルードルフ・ヨーゼフ・アレクサンダー・シュレーディンガー
Erwin Rudolf Josef Alexander Schrödinger
(1887-08-12) 1887年8月12日
オーストリア=ハンガリー帝国の旗 オーストリア=ハンガリー帝国ウィーン
死没 (1961-01-04) 1961年1月4日(73歳没)
 オーストリアウィーン
 オーストリアアルプバッハ英語版
居住  オーストリア
アイルランドの旗 アイルランド
ドイツの旗 ドイツ
イギリスの旗 イギリスなど
国籍  オーストリア
アイルランドの旗 アイルランド
研究分野 物理学
理論物理学
量子力学
研究機関 ウィーン大学
ブレスラウ大学
チューリッヒ大学
ベルリン大学
オックスフォード大学
グラーツ大学
ダブリン高等研究所
ゲント大学
出身校 ウィーン大学
博士課程
指導教員
フリードリヒ・ハーゼノール
他の指導教員 フランツ・S・エクスナー英語版
主な指導学生 ライナス・ポーリング
フェリックス・ブロッホ
en:Brendan Scaife
主な業績 シュレーディンガー方程式
シュレーディンガーの猫
シュレーディンガー描像
メラー=プレセット法
影響を
受けた人物
ルートヴィッヒ・ボルツマン
フリードリヒ・ハーゼノール
ルイ・ド・ブロイ
ヘルマン・フォン・ヘルムホルツ
フランツ・S・エクスナー英語版
アルトゥル・ショーペンハウアー
影響を
与えた人物
ヒュー・エヴェレット3世など
主な受賞歴 ノーベル物理学賞 (1933)[1]
マックス・プランク・メダル (1937)[2]
署名

プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1933年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:新形式の原子理論の発見

: Erwin Rudolf Josef Alexander Schrödinger [ˈɛɐ̯viːn ˈʃʁøːdɪŋɐ]1887812 - 196114

19261935[3]

1933[1][3]1937[2]

198319971000使

生涯[編集]

若かりし頃のシュレーディンガー
アルプバッハ英語版にあるシュレーディンガーと妻アンネマリーの墓。彼らの名前の上にシュレーディンガー方程式
が刻まれてある
ウィーン大学にあるシュレーディンガーの胸像

1887812Rudolf SchrödingerEmily Bauer[4][4]

[4]

1906190695[4][5]


ボルツマンの考えた道こそ科学に於ける私の初恋と言っても良い

—p249(万有百科大事典 16 物理・数学より)




1910

1911S[5]191419181915107

192046Annemarie Bertel1896123 - 1965103

192091921:19216[6]



19251926-[4][]

1927[3]1933[5][3]

19341936

1935

1937[2]19381939[7]

1943

1944

1948

1952

1955退19561958

196114

1965105

[]


西西西



310[8]

[]


 ︿ 721951 
 ︿20085ISBN 978-4-00-339461-8 

︿1956 

11974 

21974 

 19876ISBN 4-320-03240-3 
︿20024ISBN 4-480-08689-7 

 19878 
 19991ISBN 4-87502-305-7 

 199111ISBN 4-87502-189-5 

[]

出典[編集]

  1. ^ a b The Nobel Prize in Physics 1933ノーベル賞公式サイト、2012年8月25日閲覧
  2. ^ a b c Preisträger Max Planck nach Jahrenドイツ物理学会、2012年8月25日閲覧
  3. ^ a b c d グランド現代百科事典 1983, p. 408.
  4. ^ a b c d e 万有百科大事典 1976, p. 249.
  5. ^ a b c 世界大百科事典 1972, p. 506.
  6. ^ 藤村淳. “シュレーディンガー”. 日本大百科全書(ニッポニカ)(コトバンク). 2019年5月19日閲覧。
  7. ^ 竹内 1999, p. 196
  8. ^ Erwin Schrödinger, Nobel Prize in Physics 1933

[]


 19878ISBN 4-87502-137-2 

Sanami199812ISBN 4-19-860953-5 
︿200811ISBN 978-4-12-205076-1 

 ()1999410ISBN 978-4-315-51533-6 

 19935ISBN 4-87502-216-6 

W. 19955ISBN 4-563-02220-9 

 1502013-2-25ISBN 978-4121022042 

16︿1976-4-20 

 141972︿1972-4 

 151983-6-1 

 61971 

[]


















[]