ボルツァーノ自治県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南チロルから転送)
ボルツァーノ自治県
Provincia autonoma di Bolzano
ボルツァーノの県章
ボルツァーノの県章
ボルツァーノ自治県の位置
イタリアの旗 イタリア
トレンティーノ=アルト・アディジェ州の旗 トレンティーノ=アルト・アディジェ
県都ボルツァーノ
面積7,399.97 [1] km²
人口
 - 総計
 - 人口密度
2011-01-01
507,657 [2]
68.6 人/km²
コムーネ116  50音順一覧
主なコムーネメラーノブレッサノーネライヴェスブルーニコアッピアーノ・スッラ・ストラーダ・デル・ヴィーノ
略記号BZ
ISO 3166-2:ITIT-BZ
CAP39100
市外局番0471 - 0474
ISTATコード021
県公式ウェブサイト[1]

: Provincia autonoma di Bolzano

: Südtirol 3

名称[編集]

画像外部リンク
SüdtirolAlto Adige の範囲の変遷
Südtirol の語が指し示す領域の変遷 (イタリア語版Wikipedia)
Alto Adige の語が指し示す領域の変遷 (イタリア語版Wikipedia)

3

: Autonome Provinz Bozen - Südtirol

: Provincia autonoma di Bolzano - Alto Adige

: Provinzia autonoma de Balsan/Bulsan - Südtirol

: Südtirol ; : SidtiroulSüdtirol #[3]Mitteltirol[4] Welschsüdtirol  Deutschsüdtirol [3] Südtirol 1972

Alto Adige Alto Adige 181810 (Department of Alto Adige)  Alto Adige 使

地理[編集]

位置・広がり[編集]

ユーロリージョン「チロル=南チロル=トレンティーノ」を構成する3地域
  Coat of arms of Tyrol チロル州(北チロル・東チロル)
Flag of Austria オーストリア
  Coat of arms of South Tyrol ボルツァーノ自治県(南チロル)
Flag of Italy イタリア
  Coat of arms of Trentino トレント自治県(トレンティーノ)
Flag of Italy イタリア

251km86km116km西139km

西 7,400 km² [ 1]西西: 



  - 

  - 

  - 

  - 

  - 

 - 

  - 西

  - 西

  - 西

[]

/ 



: 2西

: : 





: 1375m

 (it:Val Passiria) 2474 m1504m

西2757m2

[]


2001調Località abitata[5]5000 

歴史[編集]

1700年ごろ発行の絵地図に描かれたボルツァーノとその周辺

先史時代[編集]


使

[]




136341918

18051118094918091014

18101 (Department of Alto Adige) 1814

18611866

1882

1915452419181131919910調

[]


1922使1939

1943 (de:Operationszone Alpenvorland) /

[]


19455427 ()1938

194695

194811950196019601497

196911EU3

2010201712[6]

文化[編集]

言語・民族[編集]

3言語で3つの地名が書かれた道路標識(ヴァル・ガルデーナ)。上からラディン語、ドイツ語、イタリア語。左下のVal Badiaはイタリア語とラディン語が同形のため、Gadertal(ドイツ語)と2つの名称で表示されている
ボルツァーノ自治県の言語状況(2011年)。コムーネの多数派言語で色分けされ、その比率で濃淡が付けられている。

イタリアでは唯一、3つの公用語(イタリア語・ドイツ語・ラディン語)を併用する県である。

2006年の国立統計研究所(ISTAT)の統計によれば、6歳以上の住民の家庭内での会話における言語状況は以下の通り[7]。イタリア語(Italiano)、地方言語(Dialetto)、他の言語(Altra lingua)についてのデータで、左列が全国平均、右列がボルツァーノ自治県の数値である。

家庭内の会話における使用言語 全国
イタリア語のみ、あるいは主にイタリア語 45.5% 25.2%
地方言語のみ、あるいは主に地方言語 16.0% 1.5%
イタリア語と地方言語の双方 32.5% 4.1%
他の言語 5.1% 65.5%

25%調70%5%



70%2011調116103[8]90%7798%26[8]100%[8]

西

(ORF)Südtirol Heute



25%2011調5 (73.80%) (71.50%) (62.01%) (61.85%)  (61.50%) [8] (49.06%) [8]



880%[8]2011調 (97.66%) [8]815.37%[8]

3[9]Definitely endangered[9]2[8]

調[]

言語集団調査(2011年) [8]
ドイツ語

  

69.41%
イタリア語

  

26.06%
ラディン語

  

4.53%

2011調Istituto nazionale di statistica, ISTATIstituto provinciale di statistica, ASTAT3: gruppi linguistici / : Sprachgruppen調[8]32011109[8]

調[8]Dichiarazioni di appartenenza / SprachgruppenzugehörigkeitserklärungenDichiarazioni di aggregazione / Sprachgruppenzuordnungserklärungen[8][8]14[8]

調458641[8]調505067510%調調調[8]453272[8]4456477625[8]調[8]
言語集団 「帰属」 「集約」 合計
回答数 比率 回答数 回答数 比率
ドイツ語 310,360 69.64% 4,244 (1.35%) 314,604 69.41%
イタリア語 115,161 25.84% 2,959 (2.51%) 118,120 26.06%
ラディン語 20,126 4.52% 422 (2.05%) 20,548 4.53%
合計 445,647 100.00% 7,625 (1.68%) 453,272 100.00%


[]



[]

[]


2014-15

FC  - 3

4DC5 (it:Eccellenza Trentino-Alto Adige) 

[]

A22


[]



 -  -  -  -  -  - 

 (it:Ferrovia Bolzano-Merano) 
 - 

 (it:Ferrovia della Val Venosta) 
 - 

 (it:Ferrovia della Val Pusteria) 
 -  - 

 (it:Ferrovia San Candido-Maribor) 
 -  -  - 

[]




E45 :A22
 - -  -  -  -  - 



 A22
 -  -  -  -  - 



SS12 (it:Strada statale 12 dell'Abetone e del Brennero) 
 -  -  -  -  -  - 

SS38 (it:Strada statale 38 dello Stelvio) 
 -  -  -  -  - 

SS40 (it:Strada statale 40 di Resia) 
 - 

SS41 (it:Strada statale 41 di Val Monastero) 
 - 

SS42 (it:Strada statale 42 del Tonale e della Mendola) 
 -  -  (it)  - 

SS49 (it:Strada statale 49 della Pusteria) 
 -  -  - 

SS51 (it:Strada statale 51 di Alemagna) 
 - 

SP14 (it:Strada del vino dell'Alto Adige) 

[]


便 (Aeroporto di Dobbiaco) 

[]

[]



行政区画[編集]

Comunità comprensoriale[編集]

Comunità comprensoriale
  ヴァル・ヴェノスタ / フィンシュガウ
  ブルグラヴィアート / ブルクグラーフェンアムト
  オルトラディジェ=バッサ・アテシーナ / ユーバーエッチュ=ウンターラント
  サルト=シリアル / ザルテン=シュレルン
  ヴァッレ・イザルコ / アイザックタール
  アルタ・ヴァッレ・イザルコ / ヴィップタール
  ヴァル・プステリア / プスタータール

 Comunità comprensoriale 8 / 

 / 

Val Venosta / Vinschgau

西13

 / 

Burgraviato / Burggrafenamt

西26

 / 

Oltradige-Bassa Atesina / Überetsch-Unterland

18



1

 / 

Salto-Sciliar / Salten-Schlern

13

 / 

Valle Isarco / Eisacktal

13

 / 

Alta Valle Isarco / Wipptal

6

 / 

Val Pusteria / Pustertal

26

[]

/ 

1165000ISTAT201111[2]
コード 自治体名(イタリア語) 人口
021008 ボルツァーノ 104,029
021051 メラーノ 38,229
021011 ブレッサノーネ 20,689
021040 ライヴェス 17,197
021013 ブルーニコ 15,523
021004 アッピアーノ・スッラ・ストラーダ・デル・ヴィーノ 14,235
021041 ラーナ 11,230
021015 カルダーロ・スッラ・ストラーダ・デル・ヴィーノ 7,609
021072 レノン 7,600
021086 サレンティーノ 6,903
021019 カステルロット 6,464
021115 ヴィピテーノ 6,419
021093 シランドロ 5,998
021108 ヴァッレ・アウリーナ 5,884
021056 ナトゥルノ 5,554

[]

[]


 - 1213

 - 2

 - 1314

 - 16

 - 

 - 20

 - 

 - &

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]

[]

  1. ^ 日本の熊本県 (7,409 km2)とほぼ同じ広さである(面積の比較も参照)

出典[編集]



(一)^ ISTAT. Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Bolzano - Bozen (dettaglio comunale) - Censimento 2001. (). 2013224

(二)^ abISTAT. Total Resident Population on 1st January 2011 by sex and marital status (). 201276

(三)^ abKarl Höffinger (1887). Gries-Bozen in Deutsch-Südtirol, als klimatischer, Terrain-Kurort und Touristenstation - Vademecum für Einheimische, Reisende und Touristen in Gries-Bozen und im Etsch- und Eisack-Gebiete. Innsbruck, Wagner.

(四)^ e.g. Theodor Trautwein (1868). Wegweiser durch Süd-Baiern, Nord- und Mittel-Tirol und die angrenzenden Theile von Salzburg. Mit den Städten München, Augsburg, Salzburg, Innsbruck, Bozen und Meran. Munich, Lindauer.

(五)^ ISTAT. Tavola: Popolazione residente - Bolzano - Bozen (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001. (). 2012113

(六)^   /201712282

(七)^ ISTAT. La lingua italiana, i dialetti e le lingue stranieri (pdf) (). p. 5. 2012122

(八)^ abcdefghijklmnopqrstuAstat Censimento della popolazione 2011 - Determinazione della consistenza dei tre gruppi linguistici della Provincia Autonoma di Bolzano-Alto Adige - giugno 2012 (pdf). astatinfo (Istituto provinciale di statistica, Provincia Autonoma di Bolzano-Alto Adige) 2012 (38). (2012-06). http://www.provinz.bz.it/astat/it/popolazione/442.asp?NewsDemoG_action=300&NewsDemoG_image_id=563170 201478. 

(九)^ abUNESCO Atlas of the World's Languages in Danger.   (UNESCO). 201479

外部リンク[編集]