コンテンツにスキップ

オーミケンシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーミケンシ株式会社
OMIKENSHI CO., LTD.
本社が置かれているヨドコウビル(大阪市中央区)
本社が置かれているヨドコウビル(大阪市中央区)
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報

東証スタンダード 3111
1949年5月16日上場

本社所在地 日本の旗 日本
541-8541
大阪府大阪市中央区南本町四丁目1番1号
設立 1917年大正6年)8月13日
(近江絹綿株式会社)
創立 1917年大正6年)10月15日
業種 繊維製品
法人番号 9120001077372
事業内容 レーヨン・各種混紡糸、各種レーヨン綿不織布の加工及び販売、各種タオル・生活用品・化粧品等の製造及び販売、食品の製造・加工及び販売、不動産の賃貸及び販売など
代表者 石原美秀代表取締役取締役社長)
髙口彰(代表取締役専務取締役)
資本金 1億円
発行済株式総数 普通株式:660万2,459株
A種優先株式:200万株
売上高 連結:67億88百万円
単独:66億9百万円
(2021年3月期)
営業利益 連結:△1億87百万円
単独:△15百万円
(2021年3月期)
経常利益 連結:△3億52百万円
単独:△1億53百万円
(2021年3月期)
純利益 連結:10億40百万円
単独:9億87百万円
(2021年3月期)
純資産 連結:41億90百万円
単独:46億34百万円
(2021年3月31日現在)
総資産 連結:233億30百万円
単独:238億12百万円
(2021年3月31日現在)
従業員数 連結:112人
単独:71人
(2021年3月31日現在)
決算期 3月31日
会計監査人 監査法人和宏事務所
主要株主 東洋商事 29.92%
龍寶裕子 7.60%
丸山三千夫 3.91%
三菱UFJ銀行 3.42%
竹甚板硝子 2.32%
太陽生命保険 2.32%
(2021年3月31日現在)
主要子会社 日本の旗 日本オーミケンシソリューション株式会社 100%
中華人民共和国の旗 中華人民共和国近絹(上海)商貿有限公司 100%
ブラジルの旗 ブラジルオーミ・ド・ブラジルテキスタイル株式会社 70.8%
関係する人物 夏川熊次郎(近江絹綿創業者)
夏川嘉久次(2代目社長、近江高校創立者)
龍宝惟男(元社長、元内閣審議室内閣審議官、元大蔵官僚
宇佐美忠信労働運動家、元ゼンセン同盟会長)
外部リンク https://omikenshi.co.jp/
テンプレートを表示

Omikenshi Co., Ltd.綿

[]


19176綿

1987



綿

77%202132007311.9%

沿[]


19176- 綿50[2]

19198- 

194924- 222013

195025 

195429- 106

196136- 

196540- 退

196843- 

196944- 

200012- 綿

200618- 貿

201022- 

201830- 

20202513 -退[3][4]310退[5]

[]

  1. ^ 役員 - オーミケンシ[3111] - Ullet
  2. ^ 1917年資本金50万円での発足であるが、岡崎哲二・浜尾泰・星岳雄「戦前日本における資本市場の生成と発展:東京株式取引所への株式上場を中心として」掲載の「表5 東京株式取引所上場会社の規模分布(公称資本金)」に拠れば、1915年の東京株式取引所上場会社の公称資本金は、次の通り。最大値:200,000千円、最小値:50千円、Obs.:151
  3. ^ オーミケンシ レーヨンなど繊維事業から撤退 | 繊研新聞”. senken.co.jp. 2022年10月30日閲覧。
  4. ^ 上場企業でついに始まった、「全社員に退職勧奨」と「売り上げ97%減」”. ダイヤモンド・オンライン (2020年8月20日). 2022年10月30日閲覧。
  5. ^ 京都新聞2020年5月14日朝刊p12

関連項目[編集]

外部リンク[編集]