コンテンツにスキップ

キッズプラザ大阪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キッズプラザ大阪

地図
地図
施設情報
正式名称 一般財団法人大阪教育文化振興財団 キッズプラザ大阪
専門分野 児童のための科学館
事業主体 一般財団法人大阪市教育振興公社
管理運営 同上
開館 1997年7月10日
所在地 530-0025
大阪府大阪市北区扇町二丁目1番7号
位置 北緯34度42分16.91秒 東経135度30分36.96秒 / 北緯34.7046972度 東経135.5102667度 / 34.7046972; 135.5102667座標: 北緯34度42分16.91秒 東経135度30分36.96秒 / 北緯34.7046972度 東経135.5102667度 / 34.7046972; 135.5102667
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
カンテレ扇町スクエア
情報
旧名称 扇町キッズパーク
用途 こども博物館放送局オフィス商業施設
旧用途 集会所、展示場、飲食、物販、事務所、テレビスタジオ[1]
設計者 安井建築設計事務所[1]
構造設計者 安井建築設計事務所[1]
施工 竹中工務店大林組住友建設鴻池組建設共同企業体
関西テレビ放送分 竹中工務店)[1]
建築主 大阪市北区扇町開発土地信託共同受託者(住友信託銀行大和銀行[1]
構造形式 RC造SRC造S造[1]
敷地面積 7,400.92 m² [1]
建築面積 5,569.13 m² [1]
延床面積 51,751.65 m² [1]
階数 地下2階、地上13階、塔屋1階[1]
高さ 95m[1]
エレベーター数 15基[1]
駐車台数 176台[1]
着工 1994年12月[1]
竣工 1997年3月[1]
所在地 530-0025
大阪府大阪市北区扇町二丁目1番7号
座標 北緯34度42分16.91秒 東経135度30分36.96秒 / 北緯34.7046972度 東経135.5102667度 / 34.7046972; 135.5102667 (カンテレ扇町スクエア)
テンプレートを表示

西

[]

[]


199354[2][3][3]12199793

西[1]7西使[4]1997101西6[5]

[]


20082085退西216[6][7][8][9]

201325111西551[10][11]2015330CI

[]


[1]2PC2PC[1][1]

[]


1997710134545[12]

2011233

1

3

4

5

1西

テナント[編集]

オフィス[編集]

交通アクセス[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

周辺情報[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 「扇町キッズパーク(設計 安井建築設計事務所)」『近代建築』1997年10月号 p.61- 76.
  2. ^ 大阪市商工会議所Webサイト 天神橋筋商店街振興モデル事業計画
  3. ^ a b 「優秀作に住友信託銀行案 児童文化センターのコンペ」『朝日新聞』大阪朝刊 1993年4月25日
  4. ^ 「関テレに売却で合意 大阪市のキッズパーク」『産経新聞』大阪朝刊 2008年7月24日 総合3面
  5. ^ 移転後、旧本社社屋の名称を新たに「デジタルエイトビル」とした。
  6. ^ 「関テレ、216億円でキッズパーク購入へ」『産経新聞』大阪朝刊 2008年7月31日 第2社会面
  7. ^ “キッズパーク関テレに売却 大阪市、210億円で合意 YOMIURI ONLINE”. 読売新聞大阪本社. (2008年7月23日). オリジナルの2009年5月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090503113732/http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20080723kf01.htm 
  8. ^ 現社屋の購入について 関西テレビ放送 プレスリリース 2008年8月5日 [リンク切れ]
  9. ^ 北区扇町開発土地信託事業(キッズパーク)の売却について 大阪市契約管財局 報道発表資料 2008年8月6日 [リンク切れ]
  10. ^ 関西テレビ 平成25年秋季社長記者会見 平成25年10月31日 [リンク切れ]
  11. ^ 「関テレ1階を改装 「扇町スクエアに」番組収録やイベントも」『産経新聞』大阪朝刊 2013年11月2日 第4社会面
  12. ^ “大阪に国内で珍しい「子供博物館」(もっと関西) とことんサーチ”. 日本経済新聞. (2018年8月2日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33673860R00C18A8AA2P00/ 2023年9月19日閲覧。 

外部リンク[編集]