コンテンツにスキップ

クィントゥス・トゥッリウス・キケロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

クィントゥス・トゥッリウス・キケロ
Q. Tullius M. f. M. n. Cicero
リチャード・ウィルソン (画家)『キケロと友アッティクス、弟クィントゥス。アルピヌムウィッラで』(1771年頃。南オーストラリア美術館所蔵)
出生 紀元前102年以前
生地 アルピヌム
死没 紀元前43年12月
出身階級 エクィテス
氏族 トゥッリウス氏族
官職 クァエストル紀元前68年頃)
アエディリス・プレビス紀元前65年
プラエトル・ウルバヌス紀元前62年
プロコンスルアシア紀元前61年-58年)
レガトゥスポンペイウス紀元前57年-56年)
レガトゥス(カエサル紀元前54年-52年)
レガトゥス(兄キケロ紀元前51年-50年)
担当属州 アシア
配偶者 ポンポニア
テンプレートを表示

: Quintus Tullius Cicero, 102[1] - 4312[2]1

[]

[]


106102[1]

95[3]

...宿
キケロ、『善と悪の究極について』5.1.1

7977[4][5]

[6] ()77 (79)77-75[7]

[8]

[]

67

68[9]70[10]

65[11]62[12]

61[13][14][15][2]殿[16]

[17]

585[18]57[19][20]

Lex Clodia de capite civis romani[21]Lex Clodia de exilio Ciceronis[22][23]

57515[24][25][26][2]

使[17]

566[27][17]

[]


54[28]68[29][30]

[31][32]殿[31]

5314[33][34][35]

52[36][37][38]

[39]

[]


53552[40]51[41][42]

49[38]

44343

[]


......
キケロ、『アッティクス宛書簡』5.1.3-4

[43][44]7045

[1]64Commentariolum Petitionis[45]

出典[編集]

  1. ^ a b c McDermott, p. 704.
  2. ^ a b c McDermott, p. 703.
  3. ^ ハビヒト, pp. 25–26.
  4. ^ ハビヒト, pp. 33–34.
  5. ^ McDermott, pp. 704–705.
  6. ^ McDermott, p. 702.
  7. ^ McDermott, p. 712.
  8. ^ McDermott, p. 715.
  9. ^ MRR2, p. 139.
  10. ^ McDermott, p. 713.
  11. ^ MRR2, p. 158.
  12. ^ MRR2, p. 173.
  13. ^ MRR2, p. 181.
  14. ^ スエトニウス, アウグストゥス、3.
  15. ^ McDermott, p. 714.
  16. ^ キケロ『弟クィントゥス宛書簡』1.1.26
  17. ^ a b c Wiseman, p. 111.
  18. ^ MRR2, p. 198.
  19. ^ McDermott, pp. 706–707.
  20. ^ McDermott, p. 707.
  21. ^ Rotondi, p. 394.
  22. ^ Rotondi, p. 395.
  23. ^ ハビヒト, pp. 75–77.
  24. ^ MRR2, p. 203.
  25. ^ MRR2, p. 205.
  26. ^ ハビヒト, pp. 77–78.
  27. ^ MRR2, p. 213.
  28. ^ MRR2, p. 226.
  29. ^ Wiseman, p. 108.
  30. ^ カッシウス・ディオ『ローマ史』40.8-10
  31. ^ a b Wiseman, p. 110.
  32. ^ ハビヒト, pp. 89–91.
  33. ^ カエサル, 6.32.
  34. ^ カエサル, 6.34-35.
  35. ^ カエサル, 6.36-42.
  36. ^ カエサル, 7.89-90.
  37. ^ McDermott, p. 711.
  38. ^ a b Wiseman, p. 114.
  39. ^ ハビヒト, pp. 94–96.
  40. ^ Steel, p. 84.
  41. ^ ハビヒト, pp. 96–97.
  42. ^ MRR2, p. 245.
  43. ^ McDermott, p. 706.
  44. ^ McDermott, p. 709.
  45. ^ McDermott, pp. 708–709.

参考文献[編集]

  • カエサルガリア戦記』。 
  • スエトニウス 著、國原吉之助 訳『ローマ皇帝伝 〈上〉』岩波文庫、1986年。 
  • Giovanni Rotondi (1912). Leges publicae populi romani. Società Editrice Libraria 
  • T. R. S. Broughton (1952). The Magistrates of the Roman Republic Vol.2. American Philological Association 
  • T. P. Wiseman (1966). “The Ambitions of Quintus Cicero”. The Journal of Roman Studies (Society for the Promotion of Roman Studies) 56 (1&2): 108-115. JSTOR 300137. 
  • William C. McDermott (1971). “Q. Cicero”. Historia: Zeitschrift für Alte Geschichte (Franz Steiner Verlag) 20 (5/6): 702-717. JSTOR 4435232. 
  • クリスチャン・ハビヒト 著、長谷川博隆 訳『政治家 キケロ』岩波書店、1997年。 
  • Catherine Steel (2012). “THE "LEX POMPEIA DE PROVINCIIS" OF 52 B.C.: A RECONSIDERATION”. Historia: Zeitschrift für Alte Geschichte (Franz Steiner Verlag) 61 (1): 83-93. JSTOR 41342870.