コンテンツにスキップ

ケネス・アチソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケネス・アチソン
基本情報
フルネーム ケネス・ヘンリー・アチソン
国籍 イギリスの旗 イギリス
出身地 北アイルランドクックスタウン
生年月日 (1957-11-24) 1957年11月24日(66歳)
F1での経歴
活動時期 1983, 1985
過去の所属チーム RAM
出走回数 10 (3スタート)
タイトル 0
優勝回数 0
表彰台(3位以内)回数 0
通算獲得ポイント 0
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
初戦 1983年イギリスGP
最終戦 1985年イタリアGP
テンプレートを表示

kenneth henry Acheson19571124 - 

[]

[]


19761977FF1600

197931980F352910

1981F2T8503F21982RA262EF3F2F2RH6-8227

1983BMWF2362F1RAMRAMJ.F1F2F14F210

F1[]


1983F1RAMF1[1][2]使RAM019GP6612F1

1984500T80083CCART

1985WECRAM32F1

[]


1985F3000JSPCF3000634BIG3JSPC962C[3]

1989F3000F1WSPC89DMF308

[]


198824222BMWM3/25

(WSPC)1989C922419922

199624退

レース戦績[編集]

イギリス・フォーミュラ3選手権[編集]

チーム シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 順位 ポイント
1979年 RMCグループ ラルト RT1 トヨタ・2T-G SIL
Ret
THR
Ret
SIL
6
SNE
Ret
DON
6
THR
8
BRH
5
DON
DNQ
SIL
6
BRH
8
CAD
Ret
SIL
Ret
SIL
3
SNE
3
MAR SIL
10
OUL
3
6位 35
マーチ 793 THR
2
SIL
3
THR
2
1980年 マーチ 803 SIL
2
THR
Ret
BRH
2
THR
1
SIL
1
THR
5
SNE
1
SIL
2
CAD
Ret
SIL
1
BRH
3
SIL
5
BRH
1
OUL
Ret
SIL
2
SIL
9*
MAR
Ret
SIL
3
OUL
2
THR
9
2位 95

(key)

  • * : ヨーロッパF3との合同レース

ヨーロッパ・フォーミュラ2選手権[編集]

チーム シャーシ エンジン タイヤ 車番 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 Pos. Pts
1981年 トールマン ローラ・T850英語版 ハート P 2 SIL
19
HOC
Ret
THR
Ret
NÜR
6
VLL
10
MUG
15
PAU
Ret
PER
SPA
DON
MIS
MAN
3
15位 5
1982年 ラルト ラルト・RH6/82英語版 ホンダ・RA262E B 1 SIL
Ret
HOC
13
THR
2
NÜR
4
MUG
6
VLL
14
PAU
6
SPA
14
HOC
5
DON
10
MAN
Ret
PER
Ret
MIS
Ret
7位 12
1983年 マウラー マウラー・MM83 BMW M12/7 B 17 SIL
Ret
THR
10
HOC
10
NÜR
9
VLL
11
PAU
2
JAR
Ret
DON
8
MIS
PER
ZOL
MUG
10位 6

F1[編集]

所属チーム シャーシ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1983年 RAM マーチ01 BRA USW FRA SMR MON BEL DET CAN GBR
DNQ
GER
DNQ
AUT
DNQ
NED
DNQ
ITA
DNQ
EUR
DNQ
RSA
12
NC 0
1985年 03 BRA POR SMR MON CAN DET FRA GBR GER AUT
Ret
NED
DNQ
ITA
Ret
BEL EUR RSA AUS NC 0

CART[編集]

チーム シーャシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 順位 ポイント
1984年 W.I.Tプロダクションズ ローラ・T800 コスワース DFX LBH PHX INDY
DNS
MIL POR POC MDO SAN MCH PHX LS
DNS
CPL NC 0
マーチ・83C MEA
Ret
CLE MCH ROA
DNQ

全日本F2選手権/全日本F3000選手権[編集]

チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 順位 ポイント
1981年 Suzuki Racing トールマン・TG280 ハート SUZ SUZ SUZ SUZ SUZ
Ret
NC 0
1982年 Ralt Racing Ltd. ラルト・RH6/82 ホンダ SUZ FSW SUZ SUZ SUZ
15
SUZ
4
12位 10
1985年 ADVAN SPORTS NOVA マーチ・85J SUZ
4
FSW
3
MIN
6
SUZ
Ret
SUZ
5
FSW
1
SUZ
4
SUZ
8
3位 66 (69)
1987年 ADVAN SPORT TOMEI マーチ・87B コスワースDFV SUZ
8
FSW
16
NIS SUZ
10
SUZ
15
SUG
Ret
FSW
7
SUZ
Ret
SUZ
Ret
15位 8
1988年 OMMG TEAM KITAMURA 無限 MF308 SUZ
8
FSW
Ret
NIS
9
SUZ
15
SUG
Ret
FSW
14
SUZ SUZ NC 0
1989年 伊太利屋 NIKKEI Team Le Mans レイナード・89D SUZ FSW NIS SUZ SUG
Ret
FSW
14
SUZ SUZ NC 0
1991年 株式会社アド・レーシング レイナード・91D SUZ
DSQ
AUT FSW NIS SUZ SUG FSW SUZ FSW SUZ FSW NC 0

国際F3000選手権[編集]

チーム シャーシ エンジン タイヤ 車番 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 順位 ポイント
1986年 エディ・ジョーダン・レーシング マーチ・86B コスワース DFV A 21 SIL VLL PAU SPA IMO MUG PER ÖST
Ret
BIR BUG JAR NC 0

世界耐久選手権/世界スポーツプロトタイプカー選手権/スポーツカー世界選手権[編集]

チーム 車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 順位 ポイント
1985年 ジョン・フィッツパトリック・レーシング ポルシェ・956B C1 MUG MNZ
Ret
SIL NC 0
ポルシェ・962C LMS
DNQ
HOC MOS SPA BRH
リチャード・ロイド・レーシング ポルシェ・956 Gti FSW
Ret
SHA
1986年 チーム・イクザワ トムス・86C C1 MNZ SIL LMS NOR BRH JER NÜR SPA FSW
Ret
NC 0
1987年 アドバン・アルファスポーツ・ノバ ポルシェ・962C C1 JAR JER MNZ SIL LMS NOR BRH NÜR SPA FSW
11
NC 0
1988年 チームザウバー・メルセデス ザウバー・C9 C1 JER JAR MNZ SIL LMS
DNS
BRN BRH NÜR SPA FSW
5
SAN NC 0
1989年 C1 SUZ
2
DIJ
3
JAR
5
BRH
1
NÜR
2
DON
2
SPA
1
MEX
Ret
4位 97 (105)
1990年 ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル 日産・R89C C SUZ
Ret
9位 11
日産・R90CK MNZ
7
SIL
Ret
SPA
3
DIJ
21
NÜR
9
DON
4
CGV
5
MEX
4
1991年 シルクカット・ジャガー ジャガー・XJR-12 C2 SUZ MNZ SIL LMS
3
NÜR MAG MEX AUT 24位 12
1992年 トヨタ・チームトムス トヨタ・TS010 C1 MNZ SIL LMS
2
DON SUZ
Ret
MAG 16位 15

ル・マン24時間レース[編集]

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1989年 スイスの旗 チーム・ザウバー・メルセデス イタリアの旗 マウロ・バルディ
イタリアの旗 ジャンフランコ・ブランカテリ
ザウバー・C9-メルセデス C1 384 2位 2位
1990年 日本の旗 ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル イギリスの旗 マーティン・ドネリー
フランスの旗 オリビエ・グルイヤール
日産・R90CK C1 0 DNS DNS
1991年 イギリスの旗 シルクカット・ジャガー
イギリスの旗 トム・ウォーキンショー・レーシング
フランスの旗 ボブ・ウォレク
イタリアの旗 テオ・ファビ
ジャガー・XJR-12 C2 356 3位 3位
1992年 日本の旗 トヨタ・チーム・トムス 日本の旗 関谷正徳
フランスの旗 ピエール=アンリ・ラファネル
トヨタ・TS010 C1 346 2位 2位
1993年 フランスの旗 ピエール=アンリ・ラファネル
イギリスの旗 アンディ・ウォレス
C1 212 DNF DNF
1995年 日本の旗 サード株式会社 フランスの旗 アラン・フェルテ
日本の旗 吉川とみ子
サード・MC8R LMGT1 14 DNF DNF

全日本ツーリングカー選手権[編集]

チーム 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 順位 ポイント
1987年 ローバー・ビテス DIV.3 NIS SEN
3
TSU SUG FSW
Ret
SUZ
9
1988年 BMW・M3 JTC-2 SUZ NIS
2
SEN
2
TSU
4
SUG
1
FSW
1
3位 116

関連項目[編集]

  • ADVAN - ADVANカラーのマーチで全日本F3000に参戦。
  • SHOEI - SHOEI製ヘルメットを欧州開催のF1で初使用したのは1983年のアチソンだった。

脚注[編集]

  1. ^ RAMレーシングのスタッフは総勢25名で、最小のF1チームであった
  2. ^ Ian Bamsey: The 1000 bhp Grand Prix Cars, 1988 (G.T. Foulis & Co. Ltd), ISBN 978-0854296170, S. 99.
  3. ^ ガレージ・トーク / 森脇基恭『「いいヤツ」が災いしたケニーと、風変わりな男・モレノ』 レーシング・オン(No.010)114頁、武集書房 1987年2月