コンテンツにスキップ

ジョニー・ウィアー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョニー・ウィアー
Johnny WEIR
フィギュアスケート選手
生誕 (1984-07-02) 1984年7月2日(39歳)
アメリカ ペンシルベニア州 [1]コーツビル
身長 172 cm[2]
選手情報
代表国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
所属クラブ スケーティングクラブ・オブ・ニューヨーク[2]
引退 2013年10月23日
ISUパーソナルベストスコア
総合238.872010 バンクーバー五輪
SP84.602009 GPファイナル
FS156.772010 バンクーバー五輪

獲得メダル

フィギュアスケート
主要な国際競技会
大会 1 2 3
世界選手権 0 0 1
グランプリファイナル 0 0 2
世界ジュニア選手権 1 0 0
合計 1 0 3
世界選手権
2008 イエテボリ 男子シングル
グランプリファイナル
2008 高揚 男子シングル
2009 東京 男子シングル
世界ジュニア選手権
2001 ソフィア 男子シングル

""John Garvin "Johnny" Weir-Voronov 198472[2] - 200652010620082004-2006

[]


[3][4][5]GarvinWeir-Voronov[6]

姿[7]20072006-2007DVD2009[8]2010BE GOOD JOHNNY WEIRTV[9]

2007 СССР[10]

2007-2008

[11]20072008

2011111Welcome to My World[12]1stDirty Love[13][14]20122[15][16]

[]


43[8]


[]

2006

199412[17][18][17]133[17]320012001-2002

2002-2003[3]SP2FS[17]2003-200452004-20052

2005-20063SP80.0025FS

2006-2007

2007-200824SP1FS4223FS

2008-20092NHK2[19]35

2009-2010調4NHK2SPFS3236FS5[20]201072010-2011

20121[21]4SP[22]

2013-2014[23]

20131023退[24]

2018Netflix[25]2020

2023退

主な戦績[編集]

2008年スケートアメリカのエキシビション

2001-2002シーズン以降[編集]

大会/年 2001-02 2002-03 2003-04 2004-05 2005-06 2006-07 2007-08 2008-09 2009-10 2012-13
冬季オリンピック 5 6
世界選手権 5 4 7 8 3
四大陸選手権 4
全米選手権 5 棄権 1 1 1 3 2 5 3
GPファイナル 棄権 4 3 3
GPロステレコム杯 棄権 2 3 2 1 4 棄権
GPNHK杯 棄権 1 2 2
GPスケートアメリカ 2
GP中国杯 1
GPスケートカナダ 7 7 3
GPエリック杯 4 1
フィンランディア杯 2 4

2000-2001シーズンまで[編集]

大会/年 1998-99 1999-00 2000-01
全米選手権 4 J 5 J 6
世界Jr.選手権 1
JGPハルビン 2
JGPサンジェルヴェ 6
JGPピルエッテン 2
JGPチェコスケート 7
JGPSNPバンスカー 1
  • J = ジュニアクラス

詳細[編集]

2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年11月9日 - 11日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 10
57.47
- 棄権
2012年10月4日 - 7日 2012年フィンランディア杯エスポー 4
69.03
5
132.39
4
201.42
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年2月12日 - 28日 バンクーバーオリンピックバンクーバー 6
82.10
6
156.77
6
238.87
2010年1月14日 - 24日 全米フィギュアスケート選手権スポケーン 3
83.51
5
148.58
3
232.09
2009年12月3日 - 6日 2009/2010 ISUグランプリファイナル東京 4
84.60
4
152.75
3
237.35
2009年11月5日 - 8日 ISUグランプリシリーズ NHK杯長野 3
78.35
3
139.35
2
217.70
2009年10月22日 - 25日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 3
72.57
6
125.98
4
198.55
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年1月18日 - 25日 全米フィギュアスケート選手権クリーブランド 7
70.76
5
133.23
5
203.99
2008年12月10日 - 14日 2008/2009 ISUグランプリファイナル高陽 4
72.50
2
143.00
3
215.50
2008年11月27日 - 30日 ISUグランプリシリーズ NHK杯東京 2
78.15
2
146.27
2
224.42
2008年10月23日 - 26日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカエバレット 2
80.55
2
144.65
2
225.20
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年3月17日 - 23日 2008年世界フィギュアスケート選手権ヨーテボリ 2
80.79
5
141.05
3
221.84
2008年1月20日 - 27日 全米フィギュアスケート選手権セントポール 1
83.40
2
161.37
2
244.77
2007年12月13日 - 16日 2007/2008 ISUグランプリファイナルトリノ 4
74.80
4
141.36
4
216.16
2007年11月22日 - 25日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ 2
80.15
1
149.81
1
229.96
2007年10月6日 - 7日 日米対抗フィギュアスケート競技大会2007(横浜 1
73.90
- 1
団体
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年3月19日 - 25日 2007年世界フィギュアスケート選手権東京 4
74.26
10
132.71
8
206.97
2007年1月21日 - 28日 全米フィギュアスケート選手権スポケーン 2
78.14
4
135.06
3
213.20
2006年12月14日 - 17日 2006/2007 ISUグランプリファイナルサンクトペテルブルク 5
67.60
- 棄権
2006年11月24日 - 26日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ 2
75.10
5
121.18
2
196.28
2006年11月2日 - 5日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダビクトリア 2
76.28
4
122.42
3
198.70
2006年10月15日 キャンベルカップ(シンシナティ 1
78.61
- 1
団体
2005-2006 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2006年3月19日-26日 2006年世界フィギュアスケート選手権カルガリー 4
33.38
5
73.53
8
128.66
7
235.57
2006年2月10日-26日 トリノオリンピックトリノ - 2
80.00
6
136.63
5
216.63
2006年1月7日-15日 全米フィギュアスケート選手権セントルイス - 1
83.28
3
142.06
1
225.34
2005年11月24日-27日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯サンクトペテルブルク - 3
75.15
4
131.64
3
206.79
2005年10月27日-30日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダセントジョンズ - 2
70.25
8
107.34
7
177.59
2004-2005 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2005年3月14日-20日 2005年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 4
32.20
9
70.50
6
133.36
4
236.06
2005年1月9日-16日 全米フィギュアスケート選手権ポートランド - 2 1 1
2004年11月25日-28日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ - 2
71.25
2
136.74
2
207.99
2004年11月28日-21日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ - 1
75.90
2
132.20
1
208.10
2004年11月4日-7日 ISUグランプリシリーズ NHK杯名古屋 - 1
74.05
1
146.20
1
220.25
2003-2004 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2004年3月22日-28日 2004年世界フィギュアスケート選手権ドルトムント 7 4 5 5
2004年1月3日-11日 全米フィギュアスケート選手権アトランタ - 1 1 1
2003年10月9日-12日 2003年フィンランディア杯ヘルシンキ - 1 2 2
2002-2003 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2003年1月12日-19日 全米フィギュアスケート選手権ダラス - 2 - 棄権
2001-2002 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2002年1月21日 - 27日 2002年四大陸フィギュアスケート選手権全州 3 4 4
2002年1月6日 - 13日 全米フィギュアスケート選手権ロサンゼルス 4 5 5
2001年11月14日 - 18日 ISUグランプリシリーズ ラリック杯パリ 5 4 4
2001年11月1日 - 4日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダサスカトゥーン 8 7 7
2000-2001 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2001年2月26日-3月2日 2001年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 1 1 1 1
2001年1月14日-21日 全米フィギュアスケート選手権ボストン - 6 6 6
2000年10月12日-15日 ISUジュニアグランプリ ハルビンハルビン - 2 2 2
2000年8月23日-26日 ISUジュニアグランプリ サンジェルヴェサン・ジェルヴェ - 6 7 6
1999-2000 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2000年1月6日 - 13日 全米フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(クリーブランド 1 5 5
1999年11月11日 - 14日 ISUジュニアグランプリ ピルエッテンハーマル 3 2 2
1999年10月6日 - 10日 ISUジュニアグランプリ チェコスケートオストラヴァ 5 11 7
1998-1999 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
1999年1月7日 - 14日 全米フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ソルトレイクシティ 7 3 4
1998年10月29日 - 11月1日 ISUジュニアグランプリ SNPバンスカーバンスカー・ビストリツァ 1 1 1
1997-1998 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
1998年1月4日 - 11日 全米フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(フィラデルフィア 2 3 3

プログラム使用曲[編集]

シーズン SP FS EX
2012-2013[26][27][28] ポーカー・フェイス
曲:レディー・ガガ
振付:ジョニー・ウィアー、ニーナ・ペトレンコ、ニコライ・モロゾフ
テーマ:フェニックス
レクイエム・フォー・タワー
サラバンド
演奏:エスカーラ
フレデリック・ショパンセレクション
演奏:エドウィン・マートン
振付:ジョニー・ウィアー、ガリーナ・ズミエフスカヤ、ニコライ・モロゾフ
夜想曲第20番
作曲:フレデリック・ショパン
ファイター
曲:クリスティーナ・アギレラ
白鳥の湖
作曲:ピョートル・チャイコフスキー
ボーン・ディス・ウェイ
曲:レディー・ガガ
2009-2010[29] アイ・ラブ・ユー、アイ・ヘイト・ユー
作曲:ラウル・ディ・ブラシオ
振付:デヴィッド・ウィルソン
フォーリン・エンジェルズ
by Various Artists
振付:デヴィッド・ウィルソン
ポーカー・フェイス
ボーカル:レディー・ガガ
You Made Me Impressed

by Sung Si Kyung

2008-2009[30][31][32][33] 時の翼に乗って
作曲:サン・プルー
振付:ニーナ・ペトレンコ
映画『ノートルダム・ド・パリ』より
振付:ニーナ・ペトレンコ
アヴェ・マリア
作曲:フランツ・シューベルト
ボーカル:ジョシュ・グローバン

踊って僕のエスメラルダ
ボーカル:ガルー[34]
2007-2008[30][33] オペラ「ユノーナとアヴォーシ」より
作曲:アレクセイ・リブニコフ
編曲:スヴェトラーナ・ピコウス

振付:ファイエ・キタエリワ
ラブ・イズ・ウォー[35]
作曲:グローバス
振付:デニス・ペチュコフ
Feeling Good
ボーカル:マイケル・ブーブレ
All in Love Is Fair
曲:スティーヴィー・ワンダー
アヴェ・マリア
作曲:フランツ・シューベルト
ボーカル:ジョシュ・グローバン
2006-2007[30][36][33] キング・オブ・チェス[37]
作曲:サイレント・ニック
振付:マリナ・アニシナ
ナザレの子
作曲:マキシム・ロドリゲス
振付:マリナ・アニシナ
All in Love Is Fair
曲:スティーヴィー・ワンダー
イマジン
作曲:ジョン・レノン
砂漠のバラ
作曲:スティング
Enchanted(パッサカリア&Nature Boy)
by シークレット・ガーデン&デヴィッド・ボウイ
Fallen Angels(Sarabande Suite)
by Globus
振付:デニス・ペチュホフナタリア・リニチュクタチアナ・タラソワ
2005-2006[30][33] 白鳥
作曲:カミーユ・サン=サーンス
振付:タチアナ・タラソワ、シャネッタ・フォレ、エフゲニー・プラトフ
秋によせて
作曲:ラウル・ディ・ブラシオ
振付:タチアナ・タラソワ、シャネッタ・フォレ、エフゲニー・プラトフ
アマゾニック
ハナの瞳
ワンダーランド
作曲:マクシム・ムルヴィツァ
振付:タチアナ・タラソワ、シャネッタ・フォレ、エフゲニー・プラトフ
マイ・ウェイ
ボーカル:フランク・シナトラ
2004-2005[30][33] 序奏とロンド・カプリチオーソ
作曲:カミーユ・サン=サーンス
振付:タチアナ・タラソワ、エフゲニー・プラトフ
秋によせて
作曲:ラウル・ディ・ブラシオ
振付:タチアナ・タラソワ、エフゲニー・プラトフ
歌劇『ユノーナとアヴォーシ』より
作曲:アレクセイ・リブニコフ
編曲:スヴェトラーナ・ピコウス

アンチェインド・メロディ
作曲:ライチャス・ブラザーズ
2003-2004[30][33] 悲しきワルツ
作曲:ジャン・シベリウス
振付:タチアナ・タラソワ、マイヤ・ウソワ、エフゲニー・プラトフ
映画『ドクトル・ジバゴ』より
作曲:モーリス・ジャール
振付:ジュゼッペ・アリーナ
イマジン
ボーカル:スティーヴィー・ワンダー
2002-2003[33] イノセンス + ジデコ シルク・ドゥ・ソレイユより
作曲:ベノワ・ジュトラス
振付:ミッシェル・ポーリー
映画『ドクトル・ジバゴ』より
作曲:モーリス・ジャール
振付:ジュゼッペ・アリーナ、アンフェリカ・クリコワ
-

脚注[編集]



(一)^ PASSION 2009 20092p.23

(二)^ abc 2006200512p.101

(三)^ abCOLORSp.36

(四)^ https://www.imdb.com/name/nm2096077/bio/

(五)^ Johnny Weir Skates at Elise Øverlands Fashion Show on Ice at the StandardNymag,2/13/11

(六)^ Johnny Weir, Victor Voronov Officially Back Together After Tumultuous Separation2014/05/06(201435)

(七)^ HP

(八)^ abPop Star On Ice official site

(九)^ BE GOOD JOHNNY WEIR

(十)^ After an Olympic Roller Coaster Ride of Fame and Defamation, Johnny Weir is Now Ready For Worlds International Figure Skating Magazine, March 2006, 2010111

(11)^ Johnny Weir Models for Heatherette at New York's Fashion Week

(12)^ http://www.figureskatersonline.com/johnnyweir/home/events/welcome-to-my-world/

(13)^ Great Musical Moments In Reality TV: Johnny Weir Records "Dirty Love" Single

(14)^  47NEWS201214

(15)^ [1]2009912

(16)^ Johnny Weir on Marriage, Olympics and ControversyNBC 2012214

(17)^ abcdCOLORSp.33

(18)^ COLORS 2007p.60

(19)^ PASSION 2009 20092pp.18-21

(20)^ [2]

(21)^ JOHNNY WEIR TALKS LADY GAGA, 'CARMEN,' ROAD AHEAD

(22)^ Injury forces Weir to withdraw from Rostelecom

(23)^ Johnny Weir will not compete at Sochi Olympics

(24)^ JOHNNY WEIR, TARA LIPINSKI & TANITH BELBIN TO JOIN NBC OLYMPICS IN SOCHI

(25)^ JOHNNY WEIR, SARAH WRIGHT OLSEN, WILL KEMP, AND MORE JOIN CAST OF NETFLIX ICE-SKATING DRAMA SERIES SPINNING OUT. Netflix Media Center. 20181227

(26)^ [3]

(27)^ Make no mistake: Weir is serious about winning

(28)^ Champs Camp: Day 1 Nuggets

(29)^   2009-2010 20091026

(30)^ abcdefp.59

(31)^ Days vol.820092p.56

(32)^  PASSION 2009 20092p.16

(33)^ abcdefgPASSION 2009 20092p.23

(34)^ PASSION 2009 20092p.16

(35)^ 使Epicon

(36)^ COLORS 2007p.57, p.59

(37)^ 使

外部リンク[編集]