スタンド・バイ・ミー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スタンド・バイ・ミー
Stand by Me
監督 ロブ・ライナー
脚本 ブルース・A・エヴァンス
レイノルド・ギデオン
原作 スティーヴン・キング
スタンド・バイ・ミー
製作 ブルース・A・エヴァンス
アンドリュー・シェインマン英語版
ナレーター リチャード・ドレイファス
出演者 ウィル・ウィートン
リヴァー・フェニックス
コリー・フェルドマン
ジェリー・オコンネル
キーファー・サザーランド
音楽 ジャック・ニッチェ
主題歌 ベン・E・キング
スタンド・バイ・ミー
撮影 トーマス・デル・ルース英語版
編集 ロバート・レイトン
配給 コロンビア ピクチャーズ
公開 アメリカ合衆国の旗 1986年8月22日
日本の旗 1987年4月18日
上映時間 89分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $8,000,000[1]
興行収入 アメリカ合衆国の旗カナダの旗 $52,287,414[2]
テンプレートを表示

: Stand by Me1986(The Body)A



1950[ 1]4

16[4]

[5]2

[]

使2012
2使2009



195912

4

3304

沿宿

2



4退

4

21012

[]

[]




12







2











4


[]




便

姿姿



No.2





1








[]

















[]

役名 俳優 日本語吹替
フジテレビ VHSDVD BD
ゴーディ・ラチャンス ウィル・ウィートン 神藤一弘 土井美加 滝原祐太
ゴーディ(大人) / ナレーション リチャード・ドレイファス 樋浦勉 野島昭生 原康義
クリス・チェンバーズ リヴァー・フェニックス 梶野博司 高山みなみ 村上想太
テディ・ドチャンプ コリー・フェルドマン 岩田光央 水原リン 宮里駿
バーン・テシオ ジェリー・オコンネル 大友大輔 亀井芳子 海鋒拓也
エース・メリル キーファー・サザーランド 井上和彦 森川智之 加瀬康之
ビリー・テシオ ケイシー・シーマツコ 堀内賢雄 坪井智浩 小尾元政
デニー・ラチャンス ジョン・キューザック 島田敏 坂口賢一 竹若拓磨
チャーリー・ホーガン ゲイリー・ライリー英語版 松野達也 真殿光昭 渡辺英雄
アイボール・チェンバーズ ブラッドリー・グレッグ 吉村よう 高木渉
ビンス・デジャルダン ジェイソン・オリヴァー 星野充昭 吉田孝
ゴーディの父 マーシャル・ベル 小林修 佐々木勝彦 水内清光
ゴーディの母 フランシス・リー・マッケイン 竹口安芸子 定岡小百合 泉裕子
雑貨屋の主人 ブルース・カービー 塚田正昭 稲葉実 星野充昭
マイロ・プレスマン ウィリアム・ブロンダー英語版 藤本譲 長島雄一 石住昭彦
グランディ市長 スコット・ビーチ 村松康雄 稲葉実 中博史
DJボブ・コーミア マット・ウィリアムズ 村山明 堀内賢雄
レイ・ブラワー ケント・ラトレル 台詞なし
役名不明  滝沢ロコ 喜田あゆ美
青山穣
佐藤晴男
伊丸岡篤
名越志保
朝倉栄介
船木真人
湊剛
柳宗良

1989812
調

VHSDVD1998724VHS
調

Blu-ray Disc201162225HD 
AC

199689 82323

2021528

  90Blu-ray/DVDHD使VHS

[6][7] [8]

[]






A

A






[]




&















E

[]

[]


Rotten Tomatoes5691%51108[9] Metacritic2016410075[10]

[]


2022350 156 1[11]

受賞歴[編集]

部門 対象 結果
第59回アカデミー賞 脚色賞 ブルース・A・エヴァンス
レイノルド・ギデオン
ノミネート
第44回ゴールデングローブ賞 作品賞(ドラマ部門) ノミネート
監督賞 ロブ・ライナー
第39回全米監督協会賞英語版 長編映画監督賞 ロブ・ライナー ノミネート

テレビ放送[編集]

回数 放送局 番組名 放送日 吹替版 視聴率 備考
1 フジテレビ ゴールデン洋画劇場 1989年8月12日 フジテレビ版
2 TBS 水曜ロードショー 1991年8月28日
3 日本テレビ 金曜ロードショー 1996年8月23日
4 テレビ東京 木曜洋画劇場 2000年1月6日 8.4%
5 午後のロードショー 2005年1月11日
6 2008年4月1日
7 日本テレビ 金曜ロードショー 2021年5月28日 VHS・DVD版 8.2% 視聴者リクエスト第5弾にて『グーニーズ』と共に選出された[12]

[]


MOTHER沿[13]

 [14]

XV[ 2]

[]

[]

  1. ^ 原作小説ではキャッスルロックはメイン州の南西部の町で、劇中に出てくる鉄道も「グレート・サウザン・アンド・ウェスタン・メイン(GS&WM)鉄道」が正式名称[3]だったが、この映画ではオレゴン州の町になっており、ゴーディが冒頭で「私はオレゴン州のキャッスル・ロックという小さな町に住んでいた。(I was living in a small town in Oregon called Castle Rock.)」説明している。
  2. ^ 作中において、ベン・E・キング 『スタンド・バイ・ミー』が流れるシーンもある。

出典[編集]



(一)^ Stand by Me (1986) - Financial Information ().  The Numbers. 2021528

(二)^ Stand by Me ().  Box Office Mojo. 2012718

(三)^ 1987ISBN 978-4-10-219305-1p.41-4252-53

(四)^ . .   (202163). 202163

(五)^  (20151017). . music.jp. https://music-book.jp/music/news/column/92530 2021521 

(六)^ .  . 20231117

(七)^  [@namidai0402] (202157). "(@_@)". XTwitter20231117 

(八)^ 2009/12/13201352.  . 20231117

(九)^ Stand by Me (1986) ().  Rotten Tomatoes. 2021521

(十)^ Stand by Me Reviews ().  Metacritic. 2021521

(11)^  156 350. TV. 20221018

(12)^ . . (202157). https://natalie.mu/eiga/news/427179 2021521 

(13)^ .  . 2021531

(14)^ /4.  . 2021521

外部リンク[編集]