ナイアーラトテップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
暗黒のファラオが名乗る「千なる異形のわれに出会わぬことを祈るがよい」「われこそは這い寄る混沌」...『未知なるカダスを夢に求めて
夜に吠えるもの。クトゥルフ神話TRPGなどでイラスト化されることの多い、有名な化身体である。

 (Nyarlathotep) 

[1][2]

[3]

[]


HPL1920[4]HPL

[ 1]使

姿




[]

[]


HPL

HPLAzatoth[5]

HPLHPL

HPL

発想[編集]


[ 2]

HPLHPLHPL19211214[6]HPL[7]


2使[8]


[9]

MNyarlathotepHPLAlhireth-HotepMynarthitep[10]

[]


姿

[]




HPL

使

使使調HPL殿

使使HPL使使TRPG[ 1]

使

[]


姿

姿使使

HPL



HPL







姿19︿

HPL







︿

 / 

2

HPL

 /  / Hunting Horrors



HPL&TRPG[11]

TRPG[]


TRPG76[12][ 3][13][14]33[15]42[16]



使使

2





 /  / 

︿



姿



TRPG256

1920[17]

[]


[ 1]使使[18][19]

HPL1[ 4][20]

姿

ナイアーラトテップが主題の作品[編集]

クトゥルフ神話作品[編集]

その他の作品[編集]

  • 這いよれ! ニャル子さん(ニャルラトホテプ) - 美少女擬人化。異星人の種族。主人公の「ニャル子さん」は、種族の一人が、地球人の姿に変身したもの。ニャルラトホテプ種族をモデルにしたのが、地球の小説に登場するニャルラトホテプとされている。

脚注[編集]

【凡例】

  • 全集:創元推理文庫『ラヴクラフト全集』、全7巻+別巻上下
  • クト:青心社文庫『暗黒神話大系クトゥルー』、全13巻
  • 新ク:国書刊行会『新編真ク・リトル・リトル神話大系』、全7巻
  • 事典四:学研『クトゥルー神話事典第四版』(東雅夫編、2013年版)
  • TRPG:Call of Cthulhu
    • 第5版 - 1992・日本語1993年版ホビージャパン『クトゥルフの呼び声』
    • 第6版 - 2004・日本語2004年版エンターブレイン『クトゥルフ神話TRPG』
    • 第7版 - 2014・日本語2019年版エンターブレイン『新クトゥルフ神話TRPG』

注釈[編集]



(一)^ abc

(二)^ --hotep

(三)^ 655

(四)^ 

出典[編集]



(一)^ 14

(二)^ 30

(三)^ 165

(四)^ HP Lovecraft, "Nyarlathotep", The Doom that Came to Sarnath, New York: Ballantine Books, 1971, 5760. Archived July 16, 2015, at the Wayback Machine.

(五)^ F1933427

(六)^ 7301-303

(七)^ 5328-329

(八)^ H. P. Lovecraft, letter to Reinhardt Kleiner, December 21, 1921; cited in Lin Carter, Lovecraft: A Look Behind the Cthulhu Mythos, pp. 1819.

(九)^ Will Murray, "Behind the Mask of Nyarlathotep", Lovecraft Studies No. 25 (Fall 1991); cited in Robert M. Price, The Nyarlathotep Cycle, p. 9.

(十)^ Price, pp. vii, 15.

(11)^ KADOKAWA22-23

(12)^ TRPG7326-327

(13)^ TRPG6326-327

(14)^ TRPG5133-134

(15)^ 22007198-203

(16)^ KADOKAWA197-226

(17)^ 2018026 

(18)^ 3

(19)^ Faceless City

(20)^ EPWings in The Night(SHARDS OF DARKNESSISBN 0965943364

外部リンク[編集]