東雅夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ひがし まさお


東 雅夫
生誕 東 政男
(1958-04-11) 1958年4月11日(66歳)
日本の旗 神奈川県横須賀市
国籍 日本の旗 日本
職業 文芸評論家
編集者
アンソロジスト
テンプレートを表示

  1958411[1] - [2][3][4][5]

20149[6]OCTA208001

[]


1958411197419771979

1980OCTA19811982退調1985

1986198788  1989 10199750 1987 - 1997

1990SFSF12BGM1994OCTA19961997HORRORWAVE1999

20002020022003767

2004200520062007800

20116420125honto

著作[編集]

共著[編集]

  • 『事典の小百科』大修館書店 1988年
  • 『日本幻想作家名鑑』 幻想文学出版局 1991年
  • 『幻想文学1500ブックガイド』 国書刊行会 1997年、石堂藍
  • 『日本幻想文学全景』 新書館 1998年
  • 『京極夏彦の世界』 青弓社 1999年
  • 『伝染る「怖い話」』 宝島社文庫 1999年
  • 『ホラーを書く!』 ビレッジセンター出版局 1999年/小学館文庫 2002年
  • 『真夜中の檻』 創元推理文庫 2000年
  • 『ワールド・ミステリー・ツアー13 京都篇』 同朋舎 1999年
  • 『ワールド・ミステリー・ツアー13 空想篇』 同朋舎 2000年
  • 『日本怪奇幻想紀行 一之巻 妖怪/百鬼巡り』 同朋舎 2000年
  • 『日本怪奇幻想紀行 二之巻 祟り・呪い道中』 同朋舎 2000年
  • 『日本怪奇幻想紀行 三之巻 幽霊・怨霊怪譚』 同朋舎 2000年
  • 『日本怪奇幻想紀行 五之巻 妖怪/夜行巡り』 同朋舎 2001年
  • 『ジャンル別映画ベスト1000』 学研M文庫 2001年
  • 『永遠の伝奇小説BEST1000』 学研M文庫 2002年
  • 『ゾンビ映画大事典』 洋泉社 2003年
  • 『泉鏡花『高野聖』作品論集』 クレス出版 2003年
  • 『「学校の怪談」はささやく』 青弓社 2005年
  • 『稲垣足穂の世界 タルホスコープ』 平凡社 2007年
  • 『クトゥルー神話の本』 学研 2007年
  • 『日本幻想作家事典』 国書刊行会 2009年10月、石堂藍と
  • 『幻想文学講義 「幻想文学」インタビュー集成』 国書刊行会 2012年9月
  • 『ぼくらは怪談巡礼団』 幽BOOKS角川書店 2014年6月、加門七海

アンソロジー[編集]

編・解説[編集]

共編著[編集]

ローズマリー・ジャクスン『幻想文学―転覆の文学』下楠昌哉訳 を収録

脚注[編集]

  1. ^ 東 雅夫 年譜 (1歳〜12歳) : 東雅夫の幻妖ブックブログ
  2. ^ 大学院教養デザイン研究科 特別講義|明治大学
  3. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.462
  4. ^ 未来授業 - TOKYO FM Podcasting
  5. ^ 妖怪と怪談の文学誌 | 東 雅夫 | 早稲田大学エクステンションセンター
  6. ^ 恭賀新年 : 東雅夫の幻妖ブックブログ

参考文献[編集]

  • 「幻想文学」とその時代 東雅夫インタビュー(『ナイトメア叢書2 幻想文学、近代の魔界へ』青弓社 2006年)
  • 読書をめぐる冒険(いのうえさきこ『スキ!がお仕事!』メディアファクトリー 2006年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]