コンテンツにスキップ

ファイナルファンタジーVIII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーVIII
ファイナルファンタジーVIII
FINAL FANTASY VIII
ジャンル ロールプレイングゲーム
対応機種

【オリジナル版】
PlayStation(PS)
Windows95/98)(Win)
Me/XP動作確認済

ゲームアーカイブスでの配信(PS3)/(PSP)(PS Vita)(GA)


【for PC版】(2014年)
Windows Vista/7/8
「DIVE IN」
(2015年サービス終了)
【Remastered版】
PlayStation 4
Xbox One
Nintendo Switch
PC(Steam)
iOS/Android
開発元 【オリジナル版】
スクウェア開発1部
【Remastered版】
スクウェア・エニックス
DotEmu
発売元 PS:スクウェア
Win:エレクトロニック・アーツ・スクウェア
GA・for PC版:スクウェア・エニックス
プロデューサー 橋本真司
ディレクター 北瀬佳範
デザイナー 野村哲也
シナリオ 野島一成
プログラマー 成田賢
音楽 植松伸夫
美術 天野喜孝
直良有祐
シリーズ ファイナルファンタジーシリーズ
人数 1人
メディア [PS]CD-ROM4枚
[Win]CD-ROM5枚
[GA]・[for PC]ダウンロード販売
発売日

[PS] 1999年2月11日
[Win] 1999年10月3日
[GA] 2009年9月24日
[for PC] 2014年5月8日


[Remastered]
2019年9月3日(PC版は9月4日発売)
[Remastered:スマートフォン版]2021年3月25日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
ESRBT(13歳以上)
PEGI16
OFLC(豪州): M
コンテンツ
アイコン
恋愛、暴力、犯罪
売上本数

PS版:
日本の旗 370万本[1]
860万本(出荷本数)[2]
※Remasteredを除く


全バージョンの販売本数:
960万本[3](2019年8月時点)
※Remasteredを除く
テンプレートを表示

VIIIFINAL FANTASY VIII: FFVIIIFF8RPG1999211PlayStationPS8

[]


2PlayStationPSVIIFFVIIPS200PS[ 1]Eyes On Me[ 2] 24 



FFVIICG



FFVIII[4][4]

[]


G.F.

×

SEED

G.F.



使使

1使使使

FF119999



G.F.

G.F.




G.F.Guardian Force[]


G.F.FF6G.F.G.F.使G.F.1G.F.AP

G.F.211G.F.G.F.2G.F.G.F.

16G.F.G.F.

G.F.[]


G.F.G.F.G.F.

G.F.G.F.G.F.

APG.F.

使使使

FF10[ 3]

[]


MP使321100



使G.F

G.F.

()

G.F.HPG.F.G.F.HPG.F

ST2



FF使使G.F.使使使


G.F.[]


G.F.使G.F.MP使G.F.G.F.G.F.HPHP[5]

G.F.G.F.G.F.使

[5]"×"75%

G.F.G.F.FFVG.F.

[]


8

G.F.16G.F.8G.F.

[]


使使


[]


FF

使使使3G.F.


[]


G.F.

G.F.G.F.使使

[]


[5]RPG1100

FFVIIIFF21G.FAP調

[6]使

[]


G.F.


[]


2

SeeDSeeDA30,000

SeeDASeeD[7]

[]


HP|>HPHP

使



4 - 8



















2






15使使使




FFVIIFFVII[8]



FFVII4


HP











Fin




使99991



使



HP[9]



FFVII



1

Triple Triad[]


Triple Triad113×3

使使[5]1G.F.

41 - 10A10







2



2A





+1-1



5









1

















G.F.使G.F.[5]

CC1

RPG[]


PlayStationPocketStationRPGRPG

PocketStationID50ID

Windows 9598WindowsRPGfor PCRPGVII使PocketStationPSPlayStation VitaPocketStation for PlayStation Vita

ストーリー[編集]

ディスク1[編集]




 / SeeD

//3SeeD3183//3

3SeeD

姿

5//33

5//

2[]


D

調F.H.()F.H.F.H.


3[]


F.H.()



使


4[]


退

13


[]


10

   PS

[]


[10]

Squall Leonhart

 -  /  - 

17 177cm 823 AB

SeeDNo.41269使姿

5G.F.姿

[ 4] 使

姿[11]KHIIFFVII1

 

 

Rinoa Heartilly

 -  /  - 

17 163cm 33 

[12]



1[13]1

SeeDSEED



[14]

Quistis Trepe

 -  /  - 

18 172cm 104 A

SeeDNo.14使使使



15SeeD17SeeDSeeD

10G.F.

Zell Dincht

 -  /  - 

17 168cm 317 B

SeeD13SeeDBSeeD

鹿

G.F.鹿鹿

Selphie Tilmitt

 -  /  - 

17 157cm 716 B

SeeD使SeeDSeeD

西

G.F.使12G.F.



Irvine Kinneas

 -  /  - 

17 185cm 1124 A

SeeD調

G.F.使Disc2



調調

[]




Laguna Loire

 -  /  - 

2744 181cm 13 B

[15]

退





20G.F.

[16]使

  

Kiros Seagill

2340 191cm 76 O



退退

17SeeD

6

Ward Zabac

2542 217cm 225 A



退DD退

使

Seifer Almasy

 -  /  - 

18 188cm 1222 O

1SeeDSeeD

SeeD調SeeD使



SeeDSeeD



GF使

KHII

Edea

 - 



使SeeD2

Edea KramerSeeD

SeeD

使

G.F.[]


G.F.



G.F.調姿

AP使





姿

AP使









使AP使





姿

STAP使







使G.F.







姿G.F



()











姿






















姿

G.F































G.F























姿G.F





姿G.F







99991G.F

G.F.[]


G.F.G.F.G.F.G.F.使

Moomba

DD17



使



姿使



姿



?FFV

 / 

使

4





使

[]


Cid Kramer

 - 

40



SeeDSeeDSeeD12SeeD

Raijin

 - 

18



使2

KHII

Fujin

 - 

17

DISC34

使

KHII

Ellione

421

4



24

SeeD10

SeeDSeeDSeeD姿17

調

Angelo

21213

[17]


[]


Nida

SeeDSeeD

Xu

SeeD調SeeD

Norg


[]


Binzer Delling



西

退

Fury Caraway







Julia Heartilly

Eyes On Me5

Dodonna

SeeDF.H.

Raine







Raine Loire

&

&

[]


Adel

姿1717

Dr.Odine

G.F.殿



その他の登場人物[編集]

白いSeeD
魔女イデアがバラムガーデンのSeeDとは別に育てたSeeD。オダイン博士に狙われていたエルオーネを匿う為にイデアが用意した白い船が、いつしか孤児院として機能するようになった。白いSeeDはその船でイデアに育てられた孤児たちであり、彼らにとってもイデアは「ママ先生」である。
バラムガーデンのSeeDとは一切関係はないが、事情を知る学園長のシドとは交流があり、序盤ではバラムガーデンに匿われていたエルオーネの護衛として潜入していた。イデアがガルバディアの魔女として公に出るようになった後も、おかしくなる前のイデアの言葉を守ってエルオーネの護衛を務めており、イデアが正気に戻った事をスコールたちから聞いた時は安堵の言葉を呟いていた。
未来世界にも彼らは存在していたが、アルティミシアによって虐殺されている。
アルティミシア(Ultimecia)
声 - 田中敦子
本作の最終ボス。遥かな未来世界を支配している魔女。魔女として人々から迫害されてきた恨みから時間圧縮を発動し、魔女が虐げられてきた世界を根底から全て作り変えようとしていた。時間圧縮をするためにオダイン博士が作った「ジャンクション・マシーン・エルオーネ」の改良版によって過去の魔女に干渉していたが、時間圧縮を行なうには更なる過去に行く必要があった。そのためオダイン博士が生きていた時代に存在した筈のエルオーネを探してその力を利用しようと企み、その時代の魔女であったイデアにジャンクションして操っていた。
ラストバトルでは戦闘パーティをランダムで決定したり、ジャンクションしている魔法や戦闘不能のキャラクターを時空の彼方へ消し去ったり、スコールの強さの象徴である獅子「グリーヴァ」を召喚、自らをジャンクションさせたりするなどの演出が盛り込まれている。
ディシディア ファイナルファンタジー』にもカオス側の軍勢として登場している。グリーヴァもアルティミシアのEXバースト時にジャンクションされた状態で登場する。専用武器は『FFVIII』でリノアが使用していた武器と全く同じものが三種類登場する。

世界観[編集]

国家・地域[編集]


4鹿4FFVII[18]



SeeDSeeD[19]



西[20][21]



timber[22]



SeeD姿[23]



17[24]



[25]

F.H.

[26]



[23]

[]


[27]使[27]G.F.使使

使[27]使G.F.G.F.使G.F.[27][27]G.F.

使G.F.使使G.F.使G.F.

使[27][27][27]


[]


SeeD12

3515151920SeeD20



3

41242

400辿F.H.F.H.3





3










SeeD[]


15SeeD[28] 3205SeeD[28]G.F.使

SeeDSeeD

SeeDG.F

SeeD[18][28]

[]


VIII17

17使HD[27]

評価[編集]

評価
集計結果
媒体結果
GameRankingsPS: 89%[29]
PC: 80%[30]
MetacriticPS: 90/100[31]
レビュー結果
媒体結果
CGWPC: 2/5[32]
Edge9/10[33]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー95/100[34]
ファミ通37/40[35][36]
GameSpotPS: 9.5/10[37]
PC: 6.7/10[38]
GameSpy90/100[39]
IGNPS: 9/10[40]
PC: 7.4/10[41]
Maximum PC9/10[42]
PlayStation Magazine10/10[43]
受賞
媒体受賞
Electronic Gaming MonthlyGame of the Year (Readers' Choice)[44]
IGNBest RPG of E3 1999[45]
Computer Gaming World20th Best Game of 2000[46]
IGN7th Best PlayStation Game[47]

VIII23[48][49][50]135[51][52]FF[53]4250[54]1999600[55]2003331370445815[56]Game Informer102[57]IGN1[47]GameSpy15[58]IGNPlayStation3[47]UGO.com[59]200622[60]Gamasutra201[61]20099PS860[2]

IGN退[40][34]RPG[40]Official U.S. PlayStation Magazine[62]Edge (magazine)[33]GameSpot[37]

FFVIIGame Revolution[63]Edge[33]RPG[34]UGO.comFFVIIIRPG2002IGNPlayStationFFVII[47]2009102[64]

PCMaximum PC[42]GameSpy[39][65]GameSpotPlayStation[38]UGO.com.[66]Computer Gaming World調[32]200020[46]

[]


Windows[67]

[]


[68]

Disc3





[69]2009924PS

Windows

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

2D - 

2D - 

[]


[ 5]CD[70][71]Eyes On Me1999

Liberi Fatali

 - 

 - 

 - 

 - 

[ 6]Eyes On Me

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


1999103PSWindows95/98201458Windows VistaVIII for PC

2009924PlayStation Store

20121218FFIFFXIIIFFIFFIIFFIVFFIXPSFFIIIPSPFFXFFXIIPS2FFXIIIPS3FF25CD 25th  FINAL FANTASY 25th ANNIVERSARY ULTIMATE BOX[72]

2014918TVVIII for TV

20196E3

Windows[]


Windows 95981999200032320145Windows VistaVIII for PCCEROBWindowsBGMDierct MusicYAMAHAXG Lite

For PCWindows 9598



45



PC使



6
(一)

(二)HPATB使

(三)99999999

(四)AP MAXG.F.AP

(五)/MAX

(六)MAX19



G.F.G.F.

for PC RPG

Remastered[]


201993(Steam94)VIII ( FINAL FANTASY VIII Remastered ) for PC便 RPG[73]DotEmufor PCPS使[74]

関連商品[編集]

書籍[編集]

音楽[編集]

  • 「ファイナルファンタジーVIII オリジナル・サウンドトラック」(デジキューブ、SSCX-10028・1999年3月1日発売 / スクウェア・エニックス、SQEX-10005〜8・2004年5月10日発売)
  • PIANO COLLECTIONS/FINAL FANTASY VIII
  • FITHOS LUSEC WECOS VINOSEC FINAL FANTASY VIII Orchestra Version
  • FINAL FANTASY VIII ORIGINAL SOUNDTRACK REVIVAL DISC(2019年12月3日)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ゲーム本編用として。OP及びEDで使用。
  2. ^ ストリーム音源。EDテーマの中盤にも使用されている。
  3. ^ 前者は成長システムを単純に戻した『FFIX』についての『ファミ通』インタビューで、後者は既存のシステムを捨て新システムのみに合理化した『FFX』についての『Vジャンプ緊急増刊号』でそれぞれ発言
  4. ^ 『FFVIII』の世界では架空の生き物とされている。
  5. ^ ただし主題歌以外では、これ以前の本シリーズ作品にもボーカルソングが存在する。
  6. ^ エンディングテーマでは1番の歌詞が省略されている。

出典[編集]

※ ソース(発言者)を明確にするため、通常記事と、開発者発言(インタビュー)については別記載。

※ インタビュー回答者が五人以上いる場合は代表として発言者の名前のみ記載。



(一)^ FF8518 4Gamer.net

(二)^ abFINAL FANTASY VIIIPlayStation Store (2009924). 20181220

(三)^ "PlayStation 4Nintendo SwitchXbox OneSteamFINAL FANTASY VIII Remastered"(2019820). SQUARE:ENIX

(四)^ ab3/19 VIIIp.7

(五)^ abcdep.7475

(六)^ FINAL FANTASY VIII 

(七)^ p.327

(八)^ p.346

(九)^ p.64

(十)^ p.467

(11)^ 128

(12)^ FF8.   (2019214). 202212

(13)^  20th   File 1:2008

(14)^  20th   File 2:2008p.505 - 506

(15)^ FF8.  .com (2021214). 202212

(16)^ FINAL FANTASY 20th ANNIVERSARY ULTIMANIA File 1:Character1150284

(17)^ p.33

(18)^ abp.4647

(19)^ p.34

(20)^ 1 1FF8

(21)^ p.37

(22)^ p.36

(23)^ abp.40

(24)^ p.39

(25)^ p.35

(26)^ p.38

(27)^ abcdefghip.42

(28)^ abcp.41

(29)^ Final Fantasy VIII for PlayStation. GameRankings. 20118620091029

(30)^ Final Fantasy VIII for PC. GameRankings. 20118620091029

(31)^ Final Fantasy VIII for PlayStation Reviews. Metacritic. 20118620091029

(32)^ abWolpaw, Erik (November 2000). When Ports Go Bad  Final Fantasy VIII Is a Major Disappointment as a Port and as a Game. Computer Gaming World. 

(33)^ abcFinal Fantasy VII. Edge (Future Publishing) (77): 8687. (Autumn 1999). 

(34)^ abcFinal Fantasy VIII. Electronic Gaming Monthly (123): 188. (January 2004). 

(35)^  - VIII. Weekly Famitsu. No.915 Pt.2. Pg.6. 30 June 2006.

(36)^ Ashcraft, Brian (2009128). Famitsu: Final Fantasy XIII Misses Perfect Score [Story Spoiler!]. Kotaku. 20157182011423

(37)^ abVestal, Andrew (1999). Final Fantasy VIII for PlayStation Review. GameSpot. 200710152006713

(38)^ abKasavin, Greg (200022). Final Fantasy VIII. GameSpot. 2015122320091125

(39)^ abKoltookian, Gary (2 February 2000). "Final Fantasy VIII". GameSpy. p. 2. 201163 {{cite web}}: Cite web|access-date= ()

(40)^ abcLundigran, Jeff (1999). Final Fantasy VIII Review. IGN. 20092112006713

(41)^ Lopez, Vincent (2000128). Final Fantasy VIII Review (PC). IGN. 201031520091125

(42)^ abStaff (April 2000). Final Fantasy VIII. Maximum PC 5 (4): 85. 

(43)^ Official PlayStation Magazine issue 51, (October 1999)

(44)^ Electronic Gaming Monthly, issue 128, March 2000, page 139

(45)^ Staff (24 May 1999). IGN.com Announces 'Best of E3' Awards Capcom, Microsoft, Midway and Rare Take Top Honors. PR Newswire. 

(46)^ abStaff (December 2000). Top 40. Computer Gaming World (196). 

(47)^ abcdStaff (2002122). Top 25 Games of All Time: Complete List. IGN. 20103120091125

(48)^ Staff (1999105). Final Fantasy VIII Tops Videogame Charts. IGN. 2011822006316

(49)^ Dengeki Playstation sales chart, May 1999, published in Official UK PlayStation Magazine issue 45

(50)^ UK Playstation sales chart, Christmas 1999, published in Official UK PlayStation Magazine issue 53

(51)^ Sato, Yukiyoshi Ike (19991214). FFVIII Sells Six Million Copies Worldwide. GameSpot. 20079292006316

(52)^ Staff (19991219). FF8 Breaks Sales Records. IGN. 20063162006316

(53)^ Berardini, César A. (2006426). An Introduction to Square-Enix. TeamXbox. 200651520081016

(54)^ Final Fantasy VIII Is Out!. IGN (199997). 20063162006316

(55)^ Staff (9 December 1999). "Final Fantasy VIII Sells One Million". Gamasutra. 2008421 {{cite web}}: Cite web|access-date= ()

(56)^ Titles of game software with worldwide shipments exceeding 1 million copies (PDF).  Square Enix. p. 27. 2012213200831

(57)^ Staff (November 2008). The Top Ten Video Game Openings. Game Informer (187): 38. 

(58)^ GameSpy's Top 25 Video Game Cinematic Moments. GameSpy (2007416). 20074202010628

(59)^ Staff. Best Moments of Final Fantasy. UGO.com. 200981520091125

(60)^ Campbell, Colin (2006). Japan Votes on All Time Top 100. Next Generation. 20118142006311

(61)^ Kalata, Kurt (2008319). A Japanese RPG Primer  Final Fantasy VIII. Gamasutra. p. 9. 2009111120091125

(62)^ Staff (200011). Final Fantasy VIII PS Review. 1UP.com. 2006713

(63)^ Liu, Johnny (1999). Game Revolution Review Page  Final Fantasy VIII. Game Revolution. 201411292006716

(64)^  200911

(65)^ Koltookian, Gary (200022). Final Fantasy VIII. GameSpy. p. 1. 200911420091125

(66)^ Staff. The World of Final Fantasy  Final Fantasy VIII. UGO.com. 

(67)^ p.349

(68)^ (FFVIII - 1999429

(69)^ p.353

(70)^ p.184

(71)^ p.355

(72)^ FF 25th  .  .com (2012831). 202051

(73)^ FF8PSSteam. .com (2019611). 2019617

(74)^ FINAL FANTASY VIII使Dotemu. Game*Spark (2019615). 2019617

外部リンク[編集]