ブリストル ブレニム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ブレニム

飛行するブレニム Mk.I L1295号機 (1938年撮影)

飛行するブレニム Mk.I L1295号機
(1938年撮影)


Bristol Blenheim 

 (Blenheim)[ 1]

[]


1421935142 Mk. I1936

  使

 6265,000

[]


14219354498 km/h19358150

[]


Mk. I19361937161938Mk. I19389Mk. I Mk. IV1939沿7

1939 Mk. IV Mk.Mk.Mk.IV Mk.IV920hpXV25600 Mk.IV 

Mk. IF 7.7 mm 4194067Mk. IV10
 Mk I

64[ 1]

19428  194310使 

19421,00010674721249669505024101051沿5052

運用国[編集]


使

[]

Mk. I[]


1427.7mm使

: 3

: 17.17 m

: 12.12 m

: 2.99m

: 5670 kg

:   Mk. 8 9  840×2

: 418 km/h

: 1810 km


7.7 mm  × 2

 454 kg

Mk. IV[]


 15Mk. I
 Mk IV

: 3

: 17.17 m

: 12.98 m

: 2.99m

: 5670 kg

:   Mk. 15 9  995×2

: 428 km/h

: 2350 km


7.7 mm  × 5

 600 kg

Mk. V[]


Mk. IVMk. IV使退
  • 乗員: 3名
  • 全幅: 17.17 m
  • 全長: 13.4 m
  • 全高: 3.9m
  • 機体重量: 5700 kg
  • エンジン: ブリストル マーキュリー Mk. 30 空冷9気筒 離昇出力 840馬力×2
  • 最大速度: 406 km/h
  • 航続距離: 2380 km
  • 武装
    • 7.7 mm 機関銃 × 4
    • 爆弾 454 kg

現存する機体[編集]

型名 番号 機体写真 所在地 所有者 公開状況 状態 備考
Mk.I BL-180
胴体部写真 フィンランド ユヴァスキュラ フィンランド空軍博物館 公開 静態展示 胴体部とエンジン周辺が残骸の状態で保管されている。
Mk.IVF L9044
R2/22140
ギリシャ アテネ ギリシャ空軍博物館 公開 静態展示
Mk.IV N3621
イギリス リンカーンシャー州 リンカーンシャー航空遺産センター[1] 公開 静態展示 [2]
Mk.IV BL-200 フィンランド ユヴァスキュラ フィンランド空軍博物館 公開 静態展示

登場作品[編集]

ゲーム[編集]

『鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー』
イギリス型の航空機として登場。
『紺碧の艦隊2 ADVANCE』
イギリスの航空機として登場。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b 本機は戦時中の日本ではその綴り Blenheim をドイツ語読みして「ブレンハイム」と呼ばれることもあり、加藤建夫を顕彰した戦時歌謡『空の軍神』にも「~襲えるブレンハイム機に~」と歌われている。また1981年に収録された「エースパイロットの証言」の中でも同部隊に所属していた檜與平が「ブレンハイム」と語る姿が残されている。

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 木村秀政『万有ガイド・シリーズ 4⃣ 航空機 第二次大戦 Ⅰ』

関連項目[編集]