加藤建夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
加藤 建夫
加藤建夫(1942年初頭の南方戦線にて)
生誕 1903年9月28日
日本の旗 日本
北海道 上川郡東旭川村
(現:旭川市
死没 (1942-05-22) 1942年5月22日(38歳没)
ビルマ(現:ミャンマーの旗 ミャンマー
アレサンヨウ西方沖(ベンガル湾
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1918 - 1942
最終階級 陸軍少将
墓所 多磨霊園
愛宕墓地
テンプレートを表示

  190336928 - 194217522

64

[]

[]


19033692827310191879


[]

1938

1925147371026252761926156231929463

193712102621193813325343261

1938519391437寿西調 Bf 109

戦隊長として[編集]

後述の映画『加藤隼戦闘隊』にて第64戦隊機を「演じた」明野陸軍飛行学校の一式戦二型(キ43-II)たち。明飛校の保有機に飛行第64戦隊第1中隊の部隊マークである「白矢印」を描いた。
なお戦隊長である加藤の搭乗機は本部所属機を示す「コバルトブルー色で縁取りされた白矢印」を部隊マークとして、さらに戦隊長標識として主翼に「白の斜線」を描く

19411644646421293193881

19418[ 1]

641942172141645959 2129811219

6471293

[1]645943
  • 1941年(昭和16)12月8日の開戦(マレー作戦開始)から1942年(昭和17)3月9日(蘭印作戦終了)の期間中
    • 第59戦隊・第64戦隊の一式戦は連合軍機61機撃墜(第59戦隊30機、第64戦隊27機、両戦隊協同4機)
      • 撃墜連合軍機の機種内訳は戦闘機43機
      • さらに蘭印作戦中にバタビア沖上空にて1機のB-17E(フランクリン機長、41-2503号機)を撃墜 [2]
    • 日本軍側の空戦による損害は第59戦隊・第64戦隊計16機喪失(戦死11名・生還5名)

64321(AVG)231136[3]6450[4]

[]


19425226416051200m西10km[5]1430[6]Blenheim Squadrons of World War 2 14

5212264[7]

3818

[]


61942530寿64

72223729112    85 916 

922  121

194419

[]

6443-II
19385

170 cm1

 2364

19381321231西



38

6464[ 2]

[8]61220殿[9]

調


[]


[ 3]

64



3


[]




[10]

経歴[編集]

  • 1903年(明治36年)9月28日 -北海道旭川にて誕生
  • 1918年(大正7年)- 仙台幼年学校入学
  • 1925年(大正14年)- 仙台幼年学校を経て、陸軍士官学校卒業(37期)
  • 1927年(昭和2年)- 所沢陸軍飛行学校卒業
  • 1928年(昭和3年)- 所沢飛校教官
  • 1932年(昭和7年)- 明野陸軍飛行学校教官
  • 1936年(昭和11年)- 飛行第5連隊中隊長
  • 1937年(昭和12年) - 飛行第2大隊第1中隊長
  • 1939年(昭和14年) - 陸軍大学校専科卒業、陸軍航空本部員
  • 1941年(昭和16年) - 飛行第64戦隊長
  • 1942年(昭和17年)5月22日 - ベンガル湾上空で乗機が被弾発火、帰還見込みなく自爆戦死

栄典[編集]

演じた俳優・声優[編集]

顕彰歌[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ なお、加藤は前任の航本勤務時代はキ43(「隼」の試作名称)の制式採用に反対していたが、第64戦隊長として機体を受領すると不平を言わず乗りこなし、空中分解などの事件でも「隼」を大成させる方向での研究に熱心に取り組んだ。
  2. ^ 両名は明野飛校卒業後に原隊である第64戦隊に戻るが、遠藤中尉は空戦で戦死している。
  3. ^ このカメラは戦死後は御賜の銀時計や軍刀とともに形見として残った。

出典[編集]



(一)^  (2010a), p.23

(二)^  (2010a), p.21

(三)^  (2010a), p.24

(四)^  (2010a), p.77

(五)^   1967 P.309 

(六)^   2003 p.12850300

(七)^  (2002a), 200211pp.134-136

(八)^  ! p58p59

(九)^  ! p59p60

(十)^   1967 P.147

(11)^ 46601942723

参考文献[編集]

  • 東洋経済新報社 『軍神加藤少将写真伝記』 東洋経済新報社(監修:陸軍航空本部)、1943年
  • 檜與平 『つばさの血戦―かえらざる隼戦闘隊』 光人社NF文庫、1984年
  • 監修秦郁彦、編集伊沢保穂 航空情報編集部 『日本陸軍戦闘機隊 付・エース列伝 新改訂増補版』 酣燈社、1984年
  • ヘンリー・サカイダ著 梅本弘訳 『オスプレイ・ミリタリー・シリーズ 世界の戦闘機エース6 日本陸軍航空隊のエース 1937-1945』 大日本絵画、2000年
  • Lake,Jon.(1998). Blenheim Squadrons of World War 2. London Osprey Publishing. ISBN 1-85532-723-6
  • 梅本弘 (2010a),『第二次大戦の隼のエース』 大日本絵画、2010年8月
  • 鈴木英次『サムライの翼』光人社NF文庫、1997年 ISBN 4-7698-2162-X

関連項目[編集]