コンテンツにスキップ

ポケットコンピュータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
SHARP PC-E200

1980使便使2015

[]


1BASIC



2009PC-G850VSBASICCCASLZ80PIC[ 1]

198019902000200X使

[]

SHARP PC-1210 1WikipediaURL

1980

1980PC使使

1980MSX

1980使

I/OPiOBASIC稿()PC-12使



2000201020152010

PCBASICVisual Basic姿Microsoft Office (VBA) PCBASIC使PCOfficeBASIC

20102015[1]2009PC-G850VS

[]




使



100使使



BASIC



1



使BASIC使

使[2]



12 - 321 - 41KB32KB64KB



FDD

PCROM-BASIC[ 2]RAM使



Beep[ 3]RS-232CRAM

[]


宿



1980MSXCASLC

[]


BASIC

BASIC1

BASIC使BASIC

1980BASICGOTO1[ 4]

BASICBASIC

C

CC

CASL

CASLCOMETCASL

BASICCASLBASIC[ 5]

[]

SHARP PC-1262  CE-124

使
SHARP PC-G850VS USB

RS-232C (SIO) RS-232C使

RS-232CPCUSBUSB2023[1]PCUSBUSB

主要機種[編集]

製造会社 モデル[3]
Casio AI-1000, FX-602P, FX-700P, FX-702P, FX-710P, FX-720P, FX-730P, FX-750P, FX-780P, FX-785P, FX-790P, FX-795P, FX-802P, FX-820P, FX-840P, FX-850P, FX-880P, FX-890P, PB-80, PB-100, PB-500F, PB-770, PB-1000, PB-2000, PB-5200P, Z1-GR
en:Elektronika / Angstrem MK 85, MK-85M, MK-90, MK-95, MK-98
Hewlett-Packard HP-41C, HP-41CV, HP-41CX, HP-71B, en:HP-75C, en:HP-75D[4]
en:Hiradas Technika PTA-4000, PTA-4000+16
キクイチ PC-A10, PC-A2
en:Nixdorf Computer LK 3000
Olympia[要曖昧さ回避] OL-H004
PSION Psion Organiser
Seiko Seiko MC-2200, DF-2200
Sharp PC-1100, PC-1140, PC-1150, PC-1200, PC-1201, PC-1210, PC-1211, PC-1212, PC-1245, PC-1246, PC-1246DB, PC-1246S, PC-1247, PC-1248, PC-1248DB, PC-1250, PC-1250A, PC-1251, PC-1251H, PC-1252, PC-1252H, PC-1253, PC-1253H, PC-1255, PC-1260, PC-1261, PC-1262, PC-1270, PC-1280, PC-1285, PC-1300, PC-1300S, PC-1350, PC-1360, PC-1360K, PC-1365, PC-1365K, PC-1401, PC-1402, PC-1403, PC-1403H, PC-1404G, PC-1405G, PC-1415G, PC-1416G, PC-1417G, PC-1417GS, PC-1421, PC-1425, PC-1430, PC-1431, PC-1440, PC-1445, PC-1450, PC-1460, PC-1470U, PC-1475, PC-1480U, PC-1490U, PC-1490UII, PC-1500, PC-1500A, PC-1500D, PC-1501, PC-1600, PC-1600K, PC-1605, PC-1605K, PC-2500, PC-2500S, PC-5000, PC-E200, PC-E220, PC-E500, PC-E500PJ, PC-E500S, PC-E550, PC-E650, PC-G380, PC-G801, PC-G802, PC-G803, PC-G805, PC-G811, PC-G813, PC-G815, PC-G820, PC-G830, PC-G850, PC-G850S, en:Sharp PC-G850V, PC-G850VS, PC-U6000, PC-V510, PC-V550, PC-V930, EL-5400, EL-5500, EL-5500II, EL-5500III, EL-5510, EL-5520, EL-6300[5][6][7]
Tandy Corporation Tandy/TRS-80 Pocket Computer PC-1, PC-2, PC-3, PC-4, PC-5, PC-6, PC-7, PC-8
Texas Instruments en:TI-57, en:TI-58, en:TI-58C, en:TI-59, TI-74, TI-74S, en:TI-95, en:CC-40
Toshiba IHC-8000

エミュレータ、ソフトウェア上での復刻[編集]




POEMSPOcket computer EMulation System2000200XPC-1245PC-1251PC-1255PC-1262PC-1350PC-1401 POEMS

C++PockEmul Sharp PC-1211Sharp PC-E500PockEmulurl https://pockemul.com/PockEmul Windows32bit, Linux, Mac OSXAndroidGitHubGitHub2022

2013DETUNEiOSDPC-100[8]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ただし、このような多数の言語や相当機能の追加は基本的に工業高校向けモデルの話である。特にSHARPの一般向けモデルや大学生協モデルでは後期の高機能モデルにおいても言語はBASICのみ搭載(マシン語は使えても特に機械語モニタを搭載するわけではない)というモデルが少なからずあった。結果的に工業高校向けモデルが残されたために、そのような状況となった。
  2. ^ 外部ストレージ機器が高価だった当時、安価な家庭用コンピュータ機器ではバッテリーバックアップを採用することがあり、低価格帯のワープロ専用機や家庭用ゲーム専用機のBASICなどでも似たような状況だった。
  3. ^ ただしその場合でも互換性のためにBEEP命令は用意されていることが少なくない。またブザーの信号線 (I/O) がカセットインターフェースの出力と共用されている機種では、スピーカを内蔵しないポケコンであってもカセットインターフェースからビープ音が出力される場合がある。
  4. ^ なお多くの機種では別売の専用プリンタが用意されたので、プログラムソースをプリントアウトすればプログラム全体の参照は多少容易になった。
  5. ^ CASLを搭載した機種ではBASICのほうで高速な本物のマシン語を扱えることが普通であり、本末転倒な事態となっていた。

出典[編集]

  1. ^ PC-G850VS 学校教育用ポケットコンピュータ” (JPEG). SHARP. 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月28日閲覧。
  2. ^ シャープのポケットコンピュータの大学生協モデルに付属のプログラムライブラリー「電言板」、p.2。
  3. ^ The pocket computer museum
  4. ^ www.hpmuseum.org The Museum of HP Calculators
  5. ^ http://sharppocketcomputers.com/
  6. ^ http://pocket.free.fr/html/sharp/sharp_e.html
  7. ^ http://www.rskey.org/CMS/index.php/exhibit-hall/index.php/exhibit-hall/17?Sharp=ON
  8. ^ 往年の「ポケコン」がiOSアプリで復活 BASICをポチポチ打てる”. ITmedia (2013年1月21日). 2022年9月22日閲覧。

関連項目[編集]