ミゲル・アンヘル・アストゥリアス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミゲル・アンヘル・アストゥリアス
Miguel Ángel Asturias
誕生 1899年10月19日
グアテマラの旗 グアテマラグアテマラ市
死没 (1974-06-09) 1974年6月9日(74歳没)
スペインの旗 スペインマドリード
職業 小説家外交官
国籍 グアテマラの旗 グアテマラ
文学活動 魔術的リアリズム
主な受賞歴 ノーベル文学賞(1967)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1967年
受賞部門:ノーベル文学賞
受賞理由:ラテンアメリカの原住民の伝統と国民性に深く根ざした、鮮やかな文学的業績に対して

Miguel Ángel Asturias Rosales, 18991019 - 197469

[]


51917192019221923

Anales de los Xahil1930=

193319441946194919541954PBSUCCESS("Mulata",1963) 1966使1967

197474[1]

[]



主な作品[編集]

  • 『グアテマラ伝説集』Leyendas de Guatemala 1930年、加筆版1948年(牛島信明国書刊行会 1977年、のち岩波文庫)
  • 『大統領閣下』El Señor Presidente 1946年
  • 『とうもろこしの人間たち』Hombres de maíz 1949年
  • 『強風』Viento fuerte 1950年
  • 『緑の法王』El Papa verde 1954年(鼓直新日本出版社 1967-68年):エストラーダ・カブレラをモデルにしている
  • 『グアテマラの週末』Week-end en Guatemala 1956年
  • 『リダ・サルの鏡』El espejo de Lida Sal 1959年
  • 『死者たちの目』Los ojos de los enterrados 1960年
  • 『ある混血の女』Mulata de tal 1963年
  • 『マヤの三つの太陽』Tres de cuatro soles 1971年(岸本静江新潮社 1976年)

脚注[編集]

  1. ^ 訃報欄『朝日新聞』昭和49年(1974年)6月10日夕刊、3版、11面

参考文献[編集]

  • 桜井三枝子編著『グアテマラを知るための65章』明石書店、2006年9月。