コンテンツにスキップ

ラ・ブーム

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ラ・ブーム
La Boum
監督 クロード・ピノトー
脚本 ダニエル・トンプソンフランス語版英語版
クロード・ピノトー
製作 アラン・ポワレフランス語版英語版
出演者 ソフィー・マルソー
音楽 ウラジミール・コスマフランス語版英語版
撮影 エドモン・セシャン
配給 フランスの旗 ゴーモン
日本の旗 松竹富士
公開 フランスの旗 1980年12月17日
日本の旗 1982年3月6日
ほか[1]
上映時間 110分
製作国 フランスの旗 フランス
言語 フランス語
興行収入 フランスの旗 437万人[2][3]または450万人[4]
次作 ラ・ブーム2
テンプレートを表示

: La Boum1980170013[5]437[2][3]450[4][4][6](Reality) 


[7][ 1]1314



1983310

 François Berreton[ 2]

 - 



 Françoise Berreton

 - 



 Victoire "Vic" Berreton[ 3]

 - 

413

 Poupette Valadier

 - 

42

 Mathieu

 - 



 Eric Lehman

 - 



 Pénélope Fontanet

 - 



 Samantha Fontanet

 - 



 Stephane

 - [9]



 Antoine

 - 





西


(Reality) EMI19822LP3715[10]LP10[10]15[10][10]




 - 

 - 54

 - 

 - 1979

 - 


オープニングよりやや右に振ったアングル。収録に使ったリセ・アンリ4世校の塔から近隣のパンテオンを望む。遠景にエッフェル塔。
使4
  • サンテチェンヌ・デュ・モン教会。建物は作品中に映されていないが、前の広場でのシーンがいくつかある。
    サンテチェンヌ・デュ・モン教会。建物は作品中に映されていないが、前の広場でのシーンがいくつかある。
  • リセの入口(アンリ4世校)
    リセの入口(アンリ4世校)
  • カブールのホテル
    カブールのホテル
  • 評価




    [11]

    [11]

    使[12]

    [4]



    [13]


    [4]

     1980調[4]

    注釈

    1. ^ フランス語版Wiktionaryの一般名詞「boum」では「若者が開く音楽と踊りのパーティー。学年末や誕生日に開く云々」と記す。
    2. ^ Berretonの綴りは続編のカルトランジュで確認できる。BiFiの作品ページもこの綴りを採用している[8]
    3. ^ 本作では一貫して「ヴィック」だが、続編「ラ・ブーム2」でパスポートのフルネームを読み上げる場面がある。

    出典



    (一)^ IMDbLa boum (1980) Release dates西ドイツの旗 西 19811211スペインの旗  19811214トルコの旗  19823アメリカ合衆国の旗  1983513フィリピンの旗  1984922  1985228

    (二)^ abLa boum (1980) Box office / business

    (三)^ abFiche Technique du film (La Boum)

    (四)^ abcdef, pp. 7880.

    (五)^ 

    (六)^ IMDb"Dreams are my reality - Was it a hit in your countries ?"

    (七)^ 52001

    (八)^ La Boum. Fiche Film.  La Cinémathèque française. 20211028

    (九)^ Jean-Philippe Léonard - IMDb. 20211028

    (十)^ abcd19827123

    (11)^ ab, p. 81.

    (12)^ , pp. 7677.

    (13)^   200011[]ISBN 978-4794209412 

    参考文献

    • 小藤田千栄子「“離婚時代”を反映した青春映画の佳作(「ラ・ブーム」1)」『キネマ旬報』第832巻1982年3月下旬、76-77頁。 
    • 八森稔「クロード・ピノトー監督インタビュー(「ラ・ブーム」2)」『キネマ旬報』第832巻1982年3月下旬、78-80頁。 
    • 襟川恵子「おもちゃ箱の楽しさとソフィーの魅力(「ラ・ブーム」3)」『キネマ旬報』第832巻1982年3月下旬、81頁。 

    外部リンク

    画像外部リンク
    ポスター
    en:File:La Boum 1982 film poster.jpg