コンテンツにスキップ

ワールドアスレティックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ワールドアスレティックス
World Athletics
設立 1912年
種類 国際競技連盟
本部 モナコの旗 モナコ

会員数

212の国・地域
公用語 英語, フランス語
会長 イギリスの旗セバスチャン・コー

職員数

70名
ウェブサイト www.worldathletics.org

かつての呼び名

: International Amateur Athletics Federation
: Fédération Internationale d'Athlétisme Amateur
(1912 - 2001)
テンプレートを表示

: World AthleticsWA

20191111: International Association of Athletics Federations, IAAF: Association Internationale des Fédérations d'Athlétisme[1][2]

[]

[]


19[3]189018961129631908262043119126171IAAF[4]IAAF19132[4]IAAF2[3][5]1946199310

IAAF1914[6]19121/101964使19721/100[7]1977IAAF400m1/100

1910[8]1921FSFIFSFI19285FSFIIOCIAAFIAAF

IAAF1928使196419892011[4][9][10]1980[11][12]IAAF[13]WADA[14][15]

2011IAAF1316151IAAF[13] 2124[16]19912201952[17]IAAF1988

2004[18]IAAF

20191111[1][2]

[]


IAAFIOC[19]1968100mNFL1960IOC1974[20]1970[21][19][22]1981IAAF[23]IAAF1982[24]IAAF1991124100140[25][26]IAAF10[4][23][27]IAAFAmateur72001 International Association of Athletics Federations 

[]

1220098

IAAF19831[28]

[29]西[30][31]

1990退[32]1993IAAF[32]IAAF1997[33]

IAAF1985&16IAAFIAAF17[34]IAAF3IAAFIAAFIAAFIAAFIAAFIAAF

[]

2

6
氏名 国籍 在任期間
ジークフリード・エドストレーム  スウェーデン 1913–1946
デヴィッド・バーリー イギリスの旗 イギリス 1946–1976
アドリアン・ポーレン オランダの旗 オランダ 1976–1981
プリモ・ネビオロ イタリアの旗 イタリア 1981–1999
ラミーヌ・ディアック セネガルの旗 セネガル 1999–2015
セバスチャン・コー イギリスの旗 イギリス 2015–

地域陸上競技連盟[編集]

6地域の地域区分

世界陸連は6地域に分類された212の国・地域の加盟団体を傘下に持つ[35]。加盟団体は1国につき1組織のみが承認されている。イスラエル陸上競技連盟は中東情勢による政治的な事情のために、アジア陸上競技連盟からヨーロッパ陸上競技連盟へと所属を移した。

名称 略称 承認年
    アジア陸上競技連盟 AAA 1974
    アフリカ陸上競技連盟 CAA 1974
    南アメリカ陸上競技連盟 CONSUDATLE 1968
    ヨーロッパ陸上競技連盟 EAA 1970
    北中米カリブ陸上競技連盟 NACAC 1989
    オセアニア陸上競技連盟 OAA 1972

主催大会[編集]

ワールドアスレチックスシリーズ[編集]

世界陸上競技選手権大会はワールドアスレティックス主催大会の最高峰に位置づけられている
大会名 開催周期 設立年
世界陸上競技選手権大会 2年 1983
世界室内陸上競技選手権大会 2年 1985
世界クロスカントリー選手権大会 2年 1973
世界ロードランニング選手権大会 2年 1992
U20世界陸上競技選手権大会 2年 1986
世界競歩チーム選手権大会 2年 1961
世界リレー 2年 2014
世界陸上アルティメット選手権大会 2026

1日競技会[編集]

2010年IAAFダイヤモンドリーグ表彰式の様子 ダイヤモンドトロフィーを掲げる種目別年間優勝者とディアック
大会名 設立年
ダイヤモンドリーグ 2010
ワールドアスレティックスコンチネンタルツアー 2020
ワールドアスレティックスインドアツアー 2016
ワールドアスレティックスラベルロードレース 2008
クロスカントリーパーミットミーティングス 1999
世界混成競技チャレンジ 1998
世界競歩チャレンジ 2003

廃止された大会[編集]

特記事項[編集]

世界陸連は、FIFA(国際サッカー連盟)、ワールドラグビー、FIBA(国際バスケットボール連盟)とともに、「命名権排除」を主催大会における原則としていて、これらの主催大会では原則として命名権を冠した競技場を会場とすることができない。このため、命名権による名称を使用せず正式名称等を使用しなければならないほか、命名権による会場名、世界陸連公式スポンサー以外の広告類などを覆い隠すなどの措置を講じなければならない。

日本における例として、「日産スタジアム」は正式名称の「横浜国際総合競技場」と呼び、観客席シートの「NISSAN」表記も覆い隠さねばならない。関西では長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)が該当する。

協力団体[編集]

脚注[編集]



(一)^ abWe're now World AthleticsHTMLWorld Athletics20191111https://www.worldathletics.org/news/news/now-world-athletics2019122 

(二)^ abIAAFHTML20191122https://www.jaaf.or.jp/news/article/13372/2019122 

(三)^ ab  197122-28

(四)^ abcdTHE ORGANISATIONAL FRAMEWORK FOR ATHLETE IAAF. 2011916

(五)^  199625-26

(六)^  VII

(七)^ 199671439

(八)^  199630-37

(九)^ 70 377444

(十)^ World Athletics 2011: IAAF launches Daegu blood tests BBC (2011-08-11). 2011916

(11)^ 199632924033

(12)^ 20071063

(13)^ ab . 2011917

(14)^ Gatlin faces prospect of life ban BBC (2006-07-30). 2011917

(15)^ IAAF COMPETITION RULES 2010-2011 CHAPTER3 ANTI-DOPING Archived 201165, at the Wayback Machine. IAAF. 2011917

(16)^ IAAF200732

(17)^ IAAF Congress IAAF. 2011915

(18)^ 200382719

(19)^ ab VIII

(20)^ 70 295

(21)^ 1993262

(22)^ 199643A3

(23)^ ab19958417

(24)^ 70 296

(25)^ 199181329

(26)^ 199181429

(27)^  198625-33

(28)^ IAAF200710

(29)^ 70 304

(30)^ 1997726A23

(31)^ 1987121227

(32)^ ab1995728B18

(33)^ 199772837

(34)^ 1999425E15

(35)^ IAAF National Member Federations IAAF. 2011916

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]