()
 




 









 








 






























 










 
 




   



稿

 



















   




 


1 10  





2  





3 U2010  



3.1  U18  







4 10  





5 10  





6 10  





7 U2010  





8 10  



8.1    







9 10  



9.1    







10 400  



10.1    





10.2  10  







11  



11.1    







12  





13  





14  














400






Aragonés
العربية
Български
Català
Čeština
Dansk
Deutsch
Ελληνικά
English
Español
Eesti
Euskara
فارسی
Suomi
Français
Galego
עברית
Hrvatski
Bahasa Indonesia
Italiano

Latviešu
Bahasa Melayu
Nederlands
Norsk bokmål

Polski
Português
Русский
Slovenčina
Српски / srpski
Svenska
Türkçe
Українська


 


 











 




















 









   


 






 




 










URL
QR

 




/  




PDF 

 




 




 


















: Wikipedia
 


400メートル競走(400メートルきょうそう、英語: 400 metres)は、400メートルをいかに短い時間で走るかを競う陸上競技のトラック種目の一つである。時として中距離走に間違われることもあるが、短距離走に分類される。競技会や関係者の間では400m(400メートル)400と略される場合がほとんどである。また、中学校や高等学校の体育祭などでは400メートル走と呼ばれることもある。

陸上トラックをちょうど1周する。レースには瞬発力だけでなく、フィニッシュまでできる限りスピードを落とさずに走りきる持久力も必要である。

人間の身体が最大出力での無酸素運動を維持できるのは40秒前後が限界といわれており、400メートルという距離は大半の競技者にとってその限界を超えた長さである。そのためレースは大変過酷なものとなり、初心者ではゴール後に倒れて呼吸困難に陥ったり、嘔吐するなどの光景も珍しくない。このため「陸上競技で最もきつい種目」と形容されることもある[要出典]

この種目の女子では、1985年から30年以上にわたり世界記録が更新されていない。

世界歴代10[編集]

男子
タイム 名前 所属 日付
1 4303 ウェイド・バンニーキルク 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 2016年815
2 4318 マイケル・ジョンソン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1999年826
3 4329 ブッチ・レイノルズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1988年817
4 4345 ジェレミー・ウォリナー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2007年831
4 4345 マイケル・ノーマン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2019年420
6 4348 スティーヴン・ガーディナー バハマの旗 バハマ 2019年104
7 4350 クインシー・ワッツ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1992年85
8 4364 フレッド・カーリー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2019年727
9 4365 ラショーン・メリット アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2015年826
10 4370 チャンピオン・アリソン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2022年625
女子
タイム 名前 所属 日付
1 4760 マリタ・コッホ 東ドイツの旗 東ドイツ 1985年106
2 4799 ヤルミラ・クラトフビロバ チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア 1983年810
3 4814 サルワ・イード・ナセル英語版 バーレーンの旗 バーレーン 2019年103
4 4825 マリー=ジョゼ・ペレク フランスの旗 フランス 1996年729
5 4827 オルガ・ブリズギナ ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 1985年106
6 4836 ショーナ・ミラー バハマの旗 バハマ 2021年86
7 4859 タチアナ・コチェンボヴァ英語版 チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア 1983年810
8 4863 キャシー・フリーマン オーストラリアの旗 オーストラリア 1996年729
9 4870 サーニャ・リチャーズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2006年916
10 4874 シドニー・マクラフリン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2023年78

エリア記録[編集]

男子
エリア タイム 名前 所属 場所 日付
アフリカ 4303 ウェイド・バンニーキルク 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 リオデジャネイロ 2016年815
アジア 4393 ユーセフ・マスラヒ サウジアラビアの旗 サウジアラビア 北京 2015年823
ヨーロッパ 4407 ハドソン・スミス イギリスの旗 イギリス オスロ 2024年530
北アメリカ 4318 マイケル・ジョンソン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 セビリア 1999年826
南アメリカ 4393 アントニー・サンブラーノ英語版  コロンビア 東京 2021年81
オセアニア 4438 ダレン・クラーク オーストラリアの旗 オーストラリア ソウル 1988年926
女子
エリア タイム 名前 所属 場所 日付
アフリカ 4910 ファリラット・オグンコヤ ナイジェリアの旗 ナイジェリア アトランタ 1996年729
アジア 4814 サルワ・イード・ナセル英語版 バーレーンの旗 バーレーン ドーハ 2019年103
ヨーロッパ 4760 マリタ・コッホ 東ドイツの旗 東ドイツ キャンベラ 1985年106
北アメリカ 4836 ショーナ・ミラー バハマの旗 バハマ 東京 2021年86
南アメリカ 4964 ヒメナ・レストレポ  コロンビア バルセロナ 1992年85
オセアニア 4863 キャシー・フリーマン オーストラリアの旗 オーストラリア アトランタ 1996年729

U20世界歴代10[編集]

男子
タイム 名前 所属 日付
1 4387 スティーブ・ルイス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1988年928
2 4422 バボロキ・テベ ボツワナの旗 ボツワナ 2016年521
3 4425 カラボ・シバンダ ボツワナの旗 ボツワナ 2016年814
4 4427 アブダレラ・ハルーン カタールの旗 カタール 2015年75
5 4436 キラニ・ジェームス グレナダの旗 グレナダ 2011年98
6 4445 ルグエリン・サントス ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 2012年527
7 4453 Samuel OGAZI ナイジェリアの旗 ナイジェリア 2024年524
7 4458 アンソニー・パセラ ボツワナの旗 ボツワナ 2021年821
10 4466 ハムダン・アル=ビシ サウジアラビアの旗 サウジアラビア 2000年1020
ラショーン・メリット アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2005年57
女子
タイム 名前 所属 日付
1 4922 クリスティン・ムボマ ナミビアの旗 ナミビア 2021年417
2 4942 グリット・ブロイアー ドイツの旗 ドイツ 1991年827
3 4953 ベアトリス・マシリンギ ナミビアの旗 ナミビア 2021年411
4 4957 アシング・ムー 南スーダンの旗 南スーダン 2021年612
5 4977 クリスティナ・ブレーマー 東ドイツの旗 東ドイツ 1976年59
6 4988 セルワ・エイド・ナセル バーレーンの旗 バーレーン 2017年91
7 4989 サーニャ・リチャーズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2004年717
8 5001 李晶 中華人民共和国の旗 中国 1997年1018
9 5007 シドニー・マクラフリン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2018年430
10 5019 マリタ・コッホ 東ドイツの旗 東ドイツ 1976年710

U18世界最高記録[編集]

男子
タイム 名前 所属 場所 日付
4484 Justin Robinson アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アルバカーキ 2019年68
女子
タイム 名前 所属 場所 日付
5001 李晶 中華人民共和国の旗 中国 上海 1997年1018

アジア歴代10[編集]

男子
タイム 名前 所属 日付
1 4393 ユーセフ・マスラヒ サウジアラビアの旗 サウジアラビア 2015年823
2 4407 アブダレラ・ハルーン カタールの旗 カタール 2018年721
3 4436 アリ・ハミス バーレーンの旗 バーレーン 2016年814
4 4456 モハメド・アル=マルキー英語版 オマーンの旗 オマーン 1988年812
5 4460 アブデラマン・サンバ カタールの旗 カタール 2019年49
6 4461 スガ・ティラカラトネ英語版 スリランカの旗 スリランカ 1998年720
7 4464 ブランドン・シンプソン バーレーンの旗 バーレーン 2006年827
8 4466 イブラヒム・イスマイル カタールの旗 カタール 2000年830
ハムダン・アル=ビシ サウジアラビアの旗 サウジアラビア 2000年1020
10 4477 佐藤拳太郎 日本の旗 日本 2023年820
女子
タイム 名前 所属 日付
1 4814 サルワ・イード・ナセル バーレーンの旗 バーレーン 2019年103
2 4981 馬玉芹 中華人民共和国の旗 中国 1993年911
3 5001 李晶 中華人民共和国の旗 中国 1997年1018
4 5039 Du Xiujie 中華人民共和国の旗 中国 1995年818
5 5052 Marina Shmonina ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 1990年76日*
6 5068 Tatyana Roslanova カザフスタンの旗 カザフスタン 2004年65
7 5072 ケミ・アデコヤ バーレーンの旗 バーレーン 2016年813
8 5079 ヒマ・ダーシ インドの旗 インド 2018年928
9 5100 Nina Kravchenko カザフスタンの旗 カザフスタン 1983年830日*
10 5105 Damayanthi Dharsha スリランカの旗 スリランカ 2000年830

*記録を出した当時はソビエト連邦

日本歴代10[編集]

男子
タイム 名前 所属 場所 日付
1 4477 佐藤拳太郎 富士通 ブダペスト 2023年820
2 4478 高野進 東海大学 東京 1991年616
3 4488 佐藤風雅 ミズノ ブダペスト 2023年822
4 4503 山村貴彦 日本大学 横浜 2000年99
5 4504 中島佑気ジョセフ 東洋大学 ブダペスト 2023年822
6 4505 小坂田淳 大阪ガス 横浜 2000年99
7 4513 ウォルシュ・ジュリアン 富士通 ドーハ 2019年103
8 4516 金丸祐三 法政大学 大阪 2009年59
9 4518 山口有希 ミズノ 静岡 2003年1029
10 4519 岩崎立来 三重県スポーツ協会 山口 2023年729
女子
タイム 名前 所属 場所 日付
1 5175 丹野麻美 ナチュリル 静岡 2008年53
2 5238 青山聖佳 大阪成蹊AC 大阪 2020年723
3 5252 杉浦はる香 浜松市立高等学校 東京 2013年68
4 5274 松本奈菜子 東邦銀行 アルマトイ 2022年69
5 5286 小林茉由 J.VIC 大阪 2021年625
6 5295 柿沼和恵 ミズノ 大阪 2001年524
7 5305 木田真有 ナチュリル 静岡 2008年53
青木沙弥佳 東邦銀行 新潟 2015年627
9 5307 久保山晴菜 今村病院 大阪 2023年56
10 5308 久保倉里美 新潟アルビレックス 大阪 2007年630

学生歴代10[編集]

男子
タイム 名前 所属 日付
1 4503 山村貴彦 日本大学 2000年99
2 4504 中島佑気ジョセフ 東洋大学 2023年822
3 4516 金丸祐三 法政大学 2009年59
4 4518 山口有希 東海大学 2003年1029
5 4535 ウォルシュ・ジュリアン 東洋大学 2016年625
6 4544 森田真治 同志社大学 1999年513
7 4548 伊藤博人 順天堂大学 2017年623
8 4550 佐藤光浩 仙台大学 2003年67
9 4554 今泉堅貴 筑波大学 2023年64
10 4557 豊田兼 慶応義塾大学 2024年59
女子
タイム 名前 所属 日付
1 5180 丹野麻美 福島大学 2005年919
2 5285 青山聖佳 大阪成蹊大学 2016年92
3 5322 石塚晴子 東大阪大学 2016年513
4 5327 広沢真愛 日本体育大学 2018年98
5 5337 岩田優奈 中央大学 2018年721
6 5340 青木沙弥佳 福島大学 2007年68
7 5340 渡辺なつみ 福島大学 2007年629
8 5347 木田真有 福島大学 2002年721
8 5347 田中千智 福岡大学 2008年912
10 5350 川田朱夏 東大阪大学 2018年511

U20日本歴代10[編集]

男子
タイム 名前 所属 日付
1 4518 山口有希 東海大学 2003年1029
2 4541 金丸祐三 法政大学 2006年56
3 4552 北川貴理 順天堂大学 2015年627
4 4569 加藤修也 静岡県立浜名高等学校 2013年112
5 4577 石川慎二 日本大学 2000年1020
6 4582 井本佳伸 東海大学 2018年53
7 4592 ウォルシュ・ジュリアン 東洋大学 2015年726
8 4594 為末大 広島県立広島皆実高等学校 1996年1016
9 4601 高平慎士 順天堂大学 2003年1029
10 4609 中島佑気ジョセフ 東洋大学 2021年66
女子
タイム 名前 所属 日付
1 5252 杉浦はる香 浜松市立高等学校 2013年68
2 5288 丹野麻美 福島大学 2004年613
3 5299 青山聖佳 島根県立松江商業高等学校 2014年927
4 5317 大木彩夏 新島学園高等学校 2013年68
5 5322 石塚晴子 東大阪大学 2016年513
6 5331 高島咲季 相洋高等学校 2019年53
7 5340 渡辺なつみ 福島大学 2007年629
8 5344 青木りん 相洋高等学校 2016年624
9 5345 柿沼和恵 埼玉栄高等学校 1992年918
10 5350 川田朱夏 東大阪大学 2018年511

高校歴代10[編集]

男子
タイム 名前 所属 日付
1 4547 金丸祐三 大阪高等学校 2005年919
2 4569 加藤修也 静岡県立浜名高等学校 2013年112
3 4594 為末大 広島県立広島皆実高等学校 1996年1016
4 4610 山村貴彦 清風高等学校 1997年104
5 4635 藤森亮 静岡県立浜松西高等学校 1996年1016
6 4637 渡辺高博 愛媛県立新居浜東高等学校 1988年81
中道大貴 東海大学付属静岡翔洋高校 2022年102
8 4638 井本佳伸 洛南高等学校 2017年109
9 4641 北谷直輝 神戸市立科学技術高等学校 2016年721
10 4645 寺田克也 成田高等学校 2000年720
女子
タイム 名前 所属 日付
1 5252 杉浦はる香 浜松市立高等学校 2013年68
2 5299 青山聖佳 島根県立松江商業高等学校 2014年927
3 5317 大木彩夏 新島学園高等学校 2013年68
4 5330 石塚晴子 東大阪大学敬愛高等学校 2015年729
5 5331 高島咲季 相洋高等学校 2019年53
6 5344 青木りん 相洋高等学校 2016年624
7 5345 柿沼和恵 埼玉栄高等学校 1992年918
8 5356 川田朱夏 東大阪大学敬愛高等学校 2017年109
9 5359 丹野麻美 福島県立郡山東高等学校 2003年1029
松本奈菜子 浜松市立高等学校 2014年620

高校学年別歴代記録[編集]

男子・高校1年歴代5
タイム 名前 所属 日付
1 4731 山木伝説 九里学園高等学校 2011年83
2 4748 西畑匡 中京高等学校 1991年1014
3 4753 菊田響生 法政大学第二高等学校 2022年617
4 4763 吉岡勇二 神奈川県立希望ヶ丘高等学校 1983年1017
5 4766 八木均 東京農業大学第二高等学校 1987年1028
女子・高校1年歴代5
タイム 名前 所属 日付
1 5451 高島咲季 相洋高等学校 2017年113
2 5495 伊東美由紀 宮崎県立宮崎北高等学校 1996年929
3 5496 高畑いずみ 滋賀県立長浜高等学校 1981年83
4 5507 塩見綾乃 京都文教高校 2015年1031
5 5531 徳田由美子 埼玉栄高等学校 1989年623
男子・高校2年歴代5
タイム 名前 所属 日付
1 4589 金丸祐三 大阪高等学校 2004年1028
2 4655 木下祐一 洛南高等学校 2019年114
3 4665 稲垣誠司 広島県立西条農業高等学校 1990年1025
4 4672 高橋弘樹 福島県立小高工業高等学校 1995年1018
5 4675 赤松寿長 花園高等学校 2003年1029
女子・高校2年歴代5
タイム 名前 所属 日付
1 5340 青山聖佳 島根県立松江商業高等学校 2013年107
2 5349 大木彩夏 新島学園高等学校 2012年623
3 5374 山地佳寿美 明善高等学校 1985年1023
4 5378 高島咲季 相洋高等学校 2018年82
5 5405 松尾季奈 兵庫県立須磨東高等学校 2017年107
男子・高校3年歴代5
タイム 名前 所属 日付
1 4547 金丸祐三 大阪高等学校 2005年919
2 4569 加藤修也 静岡県立浜名高等学校 2013年112
3 4594 為末大 広島県立広島皆実高等学校 1996年1016
4 4610 山村貴彦 清風高等学校 1997年104
5 4635 藤森亮 静岡県立浜松西高等学校 1996年1016
女子・高校3年歴代5
タイム 名前 所属 日付
1 5252 杉浦はる香 浜松市立高等学校 2013年68
2 5299 青山聖佳 島根県立松江商業高等学校 2014年927
3 5317 大木彩夏 新島学園高等学校 2013年68
4 5330 石塚晴子 東大阪大学敬愛高等学校 2015年729
5 5331 高島咲季 相洋高等学校 2019年53

中学歴代10[編集]

男子
タイム 名前 所属 日付
1 4818 谷川鈴扇 邑楽町立邑楽中学校 2009年824
2 4825 柳澤純希 七飯町立大中山中学校 2006年821
3 4837 岩崎万知 糸魚川市立糸魚川中学校 1992年821
4 4847 西畑匡 岡崎市立竜南中学校 1990年819
5 4848 平川慧 うるま市立あげな中学校 2020年1018
タムラ・ラウロ 可児市立中部中学校 2022年65
7 4852 堀越勇介 大月市立富浜中学校 1988年1018
8 4856 伊藤健太 草加市立新栄中学校 2009年824
9 4858 山﨑琉惟 出雲市立第三中学校 2019年824
10 4866 ブルガ・アリエル 佐野市立城東中学校 2018年821
女子
タイム 名前 所属 日付
1 5566 人見仁菜 足寄町立足寄中学校 2023年1014
2 5664 井戸アビゲイル風果 美濃加茂市立西中学校 2016年113
3 5668 大川寿美香 三田国際学園中学校 2019年323
4 5670 建部カオリ 浜松市立湖東中学校 2010年113
5 5698 下村香穂 神戸市立白川台中学校 2011年319
6 5706 富田理恵 浜松市立曳馬中学校 2000年416
7 5708 寺山聡子 小郡市立小郡中学校 1987年628
8 5711 中村敏子 神戸市立鷹匠中学校 1978年1029
9 5728 小林真由美 北教大函館中学校 1989年918
10 5741 東田望 大和郡山市立郡山南中学校 1987年53
手動
559 奥埜めぐみ 高砂市立竜山中学校 1992年628

中学学年別歴代記録[編集]

男子・中学1年歴代最高記録
タイム 名前 所属 日付
1 5194 有川湧貴 浜松市立天竜中学校 2010年1113
女子・中学1年歴代最高記録
タイム 名前 所属 日付
1 5566 人見仁菜 足寄町立足寄中学校 2023年1014
男子・中学2年歴代5
タイム 名前 所属 日付
1 4918 谷川鈴扇 邑楽町立邑楽中学校 2008年821
2 4955 タムラ・ラウロ 可児市立中部中学校 2021年1030
3 4983 柳澤純希 七飯町立大中山中学校 2005年825
4 4997 有川湧貴 浜松市立天竜中学校 2011年113
5 5017 西尾隆弘 横浜市立十日市場中学校 1991年821
女子・中学2年歴代5
タイム 名前 所属 日付
1 5775 樫部結香 周南市立太華中学校 2006年930
2 5782 大山桜花 高松市立香川第一中学校 2017年930
3 5802 松本奈菜子 静岡市立清水第四中学校 2011年327
4 5843 山藤好恵 足利市立第二中学校 1996年623
5 5850 砂田芽緯 姫路市立置塩中学校 2017年910
男子・中学3年歴代5
タイム 名前 所属 日付
1 4818 谷川鈴扇 邑楽町立邑楽中学校 2009年824
2 4825 柳澤純希 七飯町立大中山中学校 2006年821
3 4837 岩崎万知 糸魚川市立糸魚川中学校 1992年821
4 4847 西畑匡 岡崎市立竜南中学校 1990年819
5 4848 タムラ・ラウロ 可児市立中部中学校 2022年65
女子・中学3年歴代5
タイム 名前 所属 日付
1 5664 井戸アビゲイル風果 美濃加茂市立西中学校 2016年113
2 5668 大川寿美香 三田国際学園中学校 2019年323
3 5670 建部カオリ 浜松市立湖東中学校 2010年113
4 5698 下村香穂 神戸市立白川台中学校 2011年319
5 5706 富田理恵 浜松市立曳馬中学校 2000年416

室内の400メートル競走[編集]

室内の400mは基本的に1周200mのトラックを2周する。スタートして第2曲走路の終わりまでは割り当てられたレーンを走り、それ以降はオープンレーンとなる。室内の200mと同じく外枠のレーンが有利である。世界室内選手権のメダリストも外枠(4-6レーン)の選手が多数を占める。

主な記録[編集]

男子[3][4]
記録 タイム 名前 所属 場所 日付
世界
世界記録 4449 クリストファー・モラレス・ウィリアムズ カナダ アーカンソー 2024年225
U20世界記録 4480 キラニ・ジェームス グレナダの旗 グレナダ フェイエットビル 2011年227
U18世界最高記録 4601 Tyrese Cooper アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 フェイエットビル 2017年210
O35世界最高記録 4558 クリス・ブラウン バハマの旗 バハマ ソポト 2014年38
O40世界最高記録 4895 エンリコ・サラセニ英語版 イタリアの旗 イタリア オービエール 2008年322
エリア
アフリカ 4551 サンデー・バダ英語版 ナイジェリアの旗 ナイジェリア パリ 1997年39
アジア 4539 アブダレラ・ハルーン カタールの旗 カタール ストックホルム 2015年219
ヨーロッパ 4505 トーマス・シェーンレーベ 東ドイツの旗 東ドイツ ジンデルフィンゲン 1988年25
北アメリカ 4449 クリストファー・モラレス・ウィリアムズ カナダ アーカンソー 2024年225
中央アメリカ・カリブ
コモンウェルス
4480 キラニ・ジェームス グレナダの旗 グレナダ フェイエットビル 2011年227
南アメリカ 4607 ジョン アレハンドロ・ペルラサ  コロンビア ボストン 2019年39
オセアニア 4544 スティーブン・ソロモン英語版 オーストラリアの旗 オーストラリア クレムソン 2018年223
大会
世界室内選手権 4500 ジャリーム・リチャーズ トリニダード・トバゴの旗 トリニダード・トバゴ ベオグラード 2022年319
ヨーロッパ室内選手権 4533 パヴェル・マスラーク  チェコ プラハ 2015年37
アジア室内選手権 4588 アブダレラ・ハルーン カタールの旗 カタール ドーハ 2016年220
日本
日本記録 4576 苅部俊二 富士通 パリ 1997年39
U20日本記録 4769 為末大 広島皆実高校 前橋 1997年28
女子[4][5]
記録 タイム 名前 所属 場所 日付
世界
世界記録 4917 フェムケ・ボル英語版 オランダの旗 オランダ グラスゴー 2024年32
U20世界記録 5036 シドニー・マクローリン英語版 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カレッジステーション 2018年310
U18世界最高記録 5184 シドニー・マクラフリン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク 2016年313
O35世界最高記録 5199 Helena Fuchsová  チェコ プラハ 2001年218
O40世界最高記録 5615 Barbara Aknin フランスの旗 フランス クレルモン=フェラン 2008年322
エリア
アフリカ 5073 チャリティ・オパラ英語版 ナイジェリアの旗 ナイジェリア シュトゥットガルト 1998年21
アジア 5145 アデコヤ・オルワケミ英語版 バーレーンの旗 バーレーン ポートランド 2016年319
ヨーロッパ 4917 フェムケ・ボル英語版 オランダの旗 オランダ グラスゴー 2024年32
北アメリカ 49秒48A ブリットン・ウィルソン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アルバーカキ 2023年311
中央アメリカ・カリブ 5021 ショーナ・ミラー=ウィボ バハマの旗 バハマ ニューヨーク 2021年213
南アメリカ 5157 アリーヤー・エイブラムス ガイアナの旗 ガイアナ ニューヨーク 2022年318
オセアニア 5217 マリー・ホーランド オーストラリアの旗 オーストラリア ブダペスト 1989年34
コモンウェルス 5002 ニコラ・サンダース英語版 イギリスの旗 イギリス
イングランドの旗 イングランド
バーミンガム 2007年53
大会
世界室内選手権 4917 フェムケ・ボル オランダの旗 オランダ グラスゴー 2024年32
ヨーロッパ室内選手権 4959 ヤルミラ・クラトフビロバ チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア ミラノ 1982年37
アジア室内選手権 5167 アデコヤ・オルワケミ英語版 バーレーンの旗 バーレーン ドーハ 2016年220
日本
日本記録 5364 丹野麻美 福島大学 天津 2005年31
U20日本記録 5535 小林美佳 姫路商業高校 天津 1996年227

世界歴代10[編集]

男子[6]
タイム 名前 所属 場所 日付
1 4449 クリストファー・モラレス・ウィリアムズ カナダ アーカンソー 2024年225
2 4452 マイケル・ノーマン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カレッジステーション 2018年310
3 4457 カーロン・クレメント アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 フェイエットビル 2005年312
4 4462 ランドルフ・ロス英語版 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 バーミンガム 2022年312
5 4463 マイケル・ジョンソン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アトランタ 1995年34
6 4475 イライジャ・ゴッドウィン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ファイエットビル 2023年225
7 4478 ノア・ウィリアムズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ファイエットビル 2021年313
8 4480 キラニ・ジェームス グレナダの旗 グレナダ フェイエットビル 2011年227
9 4482 ティレル・リチャード アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 バーミンガム 2019年39
10 4485 フレッド・カーリー英語版 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カレッジステーション 2017年311
10 4486 アキーム・ブルームフィールド ジャマイカの旗 ジャマイカ カレッジステーション 2018年310
女子[7]
タイム 名前 所属 場所 日付
1 4917 フェムケ・ボル英語版 オランダの旗 オランダ グラスゴー 2024年32
2 49秒48A ブリットン・ウィルソン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アルバーカキ 2023年311
3 4959 ヤルミラ・クラトフビロバ チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア ミラノ 1982年37
4 4968 ナタリア・ナザロワ ロシアの旗 ロシア モスクワ 2004年218
5 4976 Taťána Kocembová チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア ウィーン 1984年22
6 5001 ザビーネ・ブッシュ 東ドイツの旗 東ドイツ ウィーン 1984年22
7 5002 ニコラ・サンダース英語版 イギリスの旗 イギリス バーミンガム 2007年33
8 5004 オレシャ・クラスノモベツ ロシアの旗 ロシア モスクワ 2006年218
9 5010 リーケ・クラバー オランダの旗 オランダ アーペルドールン 2024年218
10 5015 Olga Zaytseva ロシアの旗 ロシア モスクワ 2006年125
タリサ・ディグス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ファイエットビル 2023年225

五輪・世界選手権における日本人入賞者[編集]

五輪・世界選手権における日本人男子入賞者[編集]

大会 開催国 選手名 成績 記録
1991 3回世界陸上競技選手権大会(東京) 日本の旗 日本 高野進 7 4539
1992 25回オリンピック競技大会(バルセロナ) スペインの旗 スペイン 高野進 8 4518

関連項目[編集]

脚注[編集]

  • ^ 東京五輪200m銀ムボマが100mで自己新11秒15 U20世界選手権2位のマシリンギ11秒25 _ 月陸Online|月刊陸上競技
  • ^ 400m men indoor records by discipline - 国際陸上競技連盟
  • ^ a b IAAF World Indoor Championships Birmingham 2018 statistics handbook (ebook) / WORLD & CONTINENTAL INDOOR RECORDS(男子は240ページ、女子は246ページ参照) - 国際陸上競技連盟
  • ^ 400m women indoor records by discipline - 国際陸上競技連盟
  • ^ 400m men indoor All time best - 国際陸上競技連盟
  • ^ 400m women indoor All time best - 国際陸上競技連盟
  • 外部リンク[編集]


    https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=400メートル競走&oldid=100556227

    : 


    : 
    /20157
    /20226
     



     2024530 () 18:21 UTC

     -















    Cookie





    Wikimedia Foundation
    Powered by MediaWiki