コンテンツにスキップ

一色満範

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

一色満範
時代 室町時代
生誕 応安元年/正平23年(1368年
死没 応永16年1月6日1409年1月22日
戒名 慈光寺殿
官位 兵部少輔右馬権頭修理大夫
幕府 室町幕府四職丹後若狭三河守護
尾張知多分郡守護
氏族 一色氏(丹後一色家)
父母 父:一色詮範
兄弟 満範土屋範貞
持範?、義範持信
テンプレートを表示

一色 満範(いっしき みつのり)は、室町時代武将守護大名丹後一色家当主。

生涯[編集]




2/9139131392[1]

61399

1314066[2]1012151408122616140916

23

脚注[編集]

  1. ^ 河村昭一『南北朝・室町期一色氏の権力構造』戎光祥出版、2016年、P363-364
  2. ^ 『南北朝・室町期一色氏の権力構造』P371-372