コンテンツにスキップ

七色仮面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
七色仮面
ジャンル 冒険活劇特撮
原作 川内康範
脚本 川内康範・結城三郎・松原佳成
監督 島津昇一・相野田悟・鈴木敏郎
出演者 波島進千葉真一
オープニング キング子鳩会近藤よし子
「七色仮面の歌」
製作
制作 NET
放送
放送国・地域日本の旗 日本
七色仮面(第1部)
放送期間1959年6月3日 - 8月5日[1]
放送時間水曜日 18:15 - 18:45
放送分30分
回数10
七色仮面(第1部)
放送期間1959年8月13日 - 8月20日
放送時間木曜日 18:15 - 18:45
放送分30分
回数2
七色仮面(第2 - 4部)
放送期間1959年8月27日 - 12月31日
放送時間木曜日 18:15 - 18:45
放送分30分
回数21
新 七色仮面
放送期間1960年1月7日 - 6月30日
放送時間木曜日 18:15 - 18:45
放送分30分
回数26

特記事項:
制作:東映
テンプレートを表示

1959631960630NET1960175 [2]##

[]

[]


[3][1][4][3]35mm[5]500[4]

NET1960125[ 1]23.7%[6]

[5] [1][4][7]7[4][4][5][5][5][8]

1992

[]


 / 1 - 4- 

 / 5 - 7- 

使姿使5

1 - 6- 

7- 



1 - 3- 

5 - 6- 



 - 123475 - 6

 - 

 - 234

&[]

1959[]

1 []


No. 放映日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト
1 1959年
6月3日
蛇笛殺人事件 川内康範 島津昇一 短剣使いの弟子 - 山本麟一[注釈 2]
2 6月10日 悪魔の哄笑
3 6月17日 呪われた秘密
4 6月24日 意外な証言 不忍郷子
5 7月1日 恐るべき復讐
6 7月8日 七色仮面登場
7 7月15日 死の追跡
8 7月22日 迷探偵出動
9 7月29日 ホクロの謎
10 8月5日 魔の陥し穴
11 8月13日 深夜の大爆発
12 8月20日 南海の凱歌
第2部 キング・ローズ[編集]

仮面の怪人・キングローズが8000万円を積んだ現金輸送車を襲撃した。七色仮面と警官隊はキングローズをスタジアムに追い詰める。

No. 放映日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト
1 1959年
8月27日
台風圏下の犯行 結城三郎 和田篤人飯塚増一 石川絹子姿年子
2 9月3日 三つ数えろ
3 9月10日 悪の巣
4 9月17日 消えた紳士
5 9月24日 死よりの挑戦
6 10月1日 法が裁く 奈良あけみ光岡早苗
第3部 レッド・ジャガー[編集]

世界中のダイヤを我が物としようとする秘密結社ブラックハンドの怪人・レッドジャガーが偽造紙幣で世界中を混乱に陥れる。

No. 放映日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト
1 1959年
10月8日
黒い手の戦慄 結城三郎 飯塚増一
2 10月15日 甦えった男
3 10月22日 国際ペテン師
4 10月29日 百万弗の対決
5 11月5日 地獄の罠
6 11月12日 拳銃埠頭
7 11月19日 最後の切り札
第4部 スリー・エース[編集]

日本の3探偵を殺し、大富豪の金の延べ棒を狙うのはスペード仮面だった。これにハート仮面とダイヤ仮面も加わり、七色仮面との対決が始まる。

  • 葵:堀みどり
  • アパッチの竜(スペードのA)- 安藤三男
  • プリンスの政(ダイヤのA)- 潮健児
  • ハート仮面(ハートのA)- 岡田敏子
  • ダコタ神父 - 片山滉
  • 姉小路実盛(北)- 曽根秀介
  • 姉小路貴子 - 川崎玲子
  • 多々良探偵 - 岩城力
No. 放映日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト
1 1959年
11月26日
悪魔の爪痕 結城三郎 相野田悟
2 12月3日 深夜の三巨頭
3 12月10日 真昼の誘拐指令
4 12月17日 暗黒の対決
5 12月24日 踊る黄金魔
6 12月31日 悪徳の果て

新 七色仮面(1960年)[編集]

第5部 龍虎の地図[編集]

財宝の隠し場所を示す龍虎の地図を巡り、ゴールデンキングやブタンカンと七色仮面が戦う。

  • ゴールデン・キング(尾西博士)- 曽根秀介
  • 尾西博士の娘 - 月村圭子
  • 怪人ブタンカン - 関山耕司
  • 小牧 - 沢彰謙
No. 放映日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト
1 1960年
1月7日
影なき挑戦 松原佳成 鈴木敏郎[注釈 3]
2 1月14日 新たなる強敵
3 1月21日 謎の怪人
4 1月28日 悪魔の巣窟
5 2月4日 危うし名探偵
6 2月11日 奇怪なる事実
第6部 毒蜘蛛に手を出すな[編集]

トルメニヤ国建設を企む毒蜘蛛一味の首領・サレンガは国の象徴となる神器として竜造寺コレクションを狙う。

No. 放映日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト
1 1960年
2月18日
戦慄の一夜 松原佳成 和田篤人 吉川英蘭
太地喜和子
2 2月25日 迫りくる危機 岡田敏子
3 3月3日 暗殺命令
4 3月10日 地獄の掟
5 3月17日 悪魔の招待状
6 3月24日 恐怖の館
7 3月31日 意外なる真相
第7部 日本は狙われている[編集]

日本を狙う外国資本とその外人陰謀団の暗黒大帝など、魅力ある悪役が七色仮面に挑む。

No. 放映日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト
1 1960年
4月7日[1]
日本は狙われている 第1回 結城三郎 龍伸之介
2 4月14日 日本は狙われている 第2回 八名信夫
3 4月21日 日本は狙われている 第3回
4 4月28日 日本は狙われている 第4回
5 5月5日 日本は狙われている 第5回
6 5月12日 日本は狙われている 第6回
7 5月19日 日本は狙われている 第7回 ピーター・ウィリアムス、片山滉
8 5月26日 日本は狙われている 第8回
9 6月2日 日本は狙われている 第9回 曽根秀介
10 6月9日 日本は狙われている 第10回
11 6月16日 日本は狙われている 第11回
12 6月23日 日本は狙われている 第12回
13 6月30日 日本は狙われている 最終回

スタッフ[編集]

歌:キング子鳩会近藤よし子 / 作詞:川内康範 / 作曲:小川寛興
  • 監督:島津昇一、相野田悟、和田篤人 ほか

映画[編集]


14[3]

[]


(一)19591074

(二) 1959102074

(三) 1959102775

(四) 195911376

14

 []


(一)  1959112450

(二)  195912149

(三)  195912852

23

 []


(一)  196011550

(二)  196012160

(三)  196012750

33

 []


(一)  19602950

(二)  196021648

(三)  196022350

43

[]


1980144564

OP2002521TV Vol.1DVD

201616DVD-BOX

201691456 DVD-BOX14

[]


[9]7

CD[]


2007725[10]

CD2143



 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]




Bclub special HERO19926ISBN 978-4891892340C0076 

/  4019951130ISBN 4-88475-874-9C0076 

[]

注釈[編集]

  1. ^ 1960年1月25日は月曜日であり、本番組が放送されていた木曜日ではないが、出典のまま記した。
  2. ^ VHS用に編集された第1部総集編では登場シーンがカットされている。
  3. ^ 『東映十年史』では、監督を「和田篤人」と記載している。
  4. ^ 『全怪獣怪人 上巻』では、名称を「サマレン大総裁」と記載している[4]

出典[編集]



(一)^ abcd 1995, p. 42

(二)^ (4) 10 1962442-43 

(三)^ abc 1995, p. 43, Column

(四)^ abcdef 1990324pp.48 - 49ISBN 4-7669-0962-3C0676 

(五)^ abcdeHERO 1992, p. 144

(六)^   : 25198421366NDLJP:12276014/448 

(七)^ COSMIC MOOK 201342ISBN 978-4774758534 

(八)^ HERO144147

(九)^  1995, p. 45.

(十)^ . . 202144

外部リンク[編集]

NETテレビ 水曜18:15 - 18:45枠
前番組 番組名 次番組

劇映画枠
(18:15 - 19:00)

七色仮面
(1959年6月 - 8月)

陽気なライリー
※19:00より移動。

NETテレビ系 木曜18:15 - 18:45枠

柴笛太郎捕物日記

七色仮面

新 七色仮面
(1959年8月 - 1960年6月)

アラーの使者