コンテンツにスキップ

久松三津枝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひさまつ みつえ
久松 三津枝
久松 三津枝
久松三津枝(左)『長崎留学生』スチール写真(1935年)より
本名 上松 美津江 (うえまつ みつえ)
別名義 久松 美津江 (ひさまつ みつえ)
久松 三津江 (同上)
生年月日 (1914-09-13) 1914年9月13日
没年月日 (1947-08-13) 1947年8月13日(32歳没)
出生地 日本の旗 日本 東京府東京市浅草区(現在の東京都台東区浅草地区
職業 女優
ジャンル 劇映画時代劇現代劇剣戟映画サイレント映画トーキー
活動期間 1933年 - 1941年
主な作品
野崎小唄
瀧の白糸
浮名ざんげ
テンプレートを表示

  1914913 - 1947813[1][2][3][4][5][6]    #[1][2][3][4][6][2][3][7][8]

略歴[編集]

人物・来歴[編集]


19143913[1][1][2][2]

193163193272,000[1][2][3][7][3][7]19338114  18[1][4]930[1][4]

19349628[1][4]1 [1][4]19351051[4]193611310[2][3]58退[1][4] [8][4][5]

193512 [1][4][9]1937122184[4][9][1][4][9]91619381333[2][3]194015退[1][4]

19411649 26[4][5]姿[3]194722813[10]

[]


    - 

    - 

    - 

    - 

    - 

    - 

[]


[4][5][4][5]NFC[11][12][13]

[]


[4][5][6][4][5][6]

   : 1933114 - [1]

 : 1933222 - 

 : 1933323 - 79NFC[12]

 : 1933511 - 

 : 1933615 - 

[1][6][4] : 1933930 - 

 : 19331012 - 

 : 19331019 - 

 : 1933 - 

  : 19331231 - 

 : 1934419 - 

 : 193453 - 33NFC[12]

 : 1934628 - 

[]


[4][5]1935[4]

 

 : 1934111 - 

 : 1934111 - 

 

寿 : 193537 - 67NFC[12]

 : 寿1935321 - 

 : 1935418 - 

 : 193551 - 

 : 193566 - 

 : 1935714 - 

  : 1935815 - 

  : 寿1935815 - 

 : 1935822 - 12NFC[11]

   : 1935919 - 

 : 1935926 - 

   : 19351121 - 

   : 1935127 - 

  : 193615 - 

 : 1936110 - 

  : 1936125 - 

 : 1936131 - 

 : 1936310 - 

  : 1936321 - 

鹿 : 193641 - 

  : 1936429 - 

 : 193658 - 

[]


[8][4][8]

 : 19361015 - NFC[13]

 : 1936 - 

 : 19361113

[]


[4][5][4]

 : 19361114

  : 1937110

  : 1937115

 : 1937218 - 

 : 193785 - [6][14]

[]


[4][5][4]

  : 1937513

   : 193763

 : 193778

殿 : 19377 - 

 : 1937916

 : 19371021

 : 1937111 - 

 : 19371225

  : 19371231 - 

 : 1938127

 : 193833

 : 1938310

  : 1938327

 : 1938414

 : 1938529

 : 193871

  : 193877

 : 1938825 - 

 : 19381013

 : 19381110

  : 19381215

 : 193931 - 

 : 1939315

 : 1939413 - 

 : 1939427

 : 1939525

 : 193976

  : 19391217 - 

 : 194016

  : 1940229 - 

  : 194037 - 

 : 1940326

 : 1940516

[]


[4][5]
  • をり鶴七変化 前篇』 : 監督石田民三、1941年4月9日公開 - お千賀(大学妾)、総集篇115分が現存(VHS発売)
  • をり鶴七変化 後篇』 : 監督石田民三、1941年4月9日公開 - お千賀(大学妾)、同上

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 久松三津枝jlogos.com, エア、2012年12月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 無声映画鑑賞会[2005], p.187.
  3. ^ a b c d e f g h 盛内[1994], p.285.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 久松三津枝日本映画データベース、2012年12月14日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k 久松三津枝、日本映画情報システム、文化庁、2012年12月14日閲覧。
  6. ^ a b c d e f 久松美津江日活データベース、2012年12月14日閲覧。
  7. ^ a b c 山田[2000], p.42.
  8. ^ a b c d 丸橋[2005], p.28.
  9. ^ a b c マキノ[1977]、p.338-374.
  10. ^ 『都新聞』昭和22年8月18日付
  11. ^ a b 久松三津枝、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年12月14日閲覧。
  12. ^ a b c d 久松美津江、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年12月14日閲覧。
  13. ^ a b 三津江、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年12月14日閲覧。
  14. ^ 遊侠太平記、日活データベース、2012年12月14日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]