五橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 宮城県 > 仙台市 > 若林区 > 五橋
五橋
五橋駅と愛宕上杉通

五橋駅愛宕上杉通

五橋の位置(仙台市中心部内)
五橋

五橋

五橋の位置

五橋の位置(宮城県内)
五橋

五橋

五橋 (宮城県)

北緯38度15分17.2秒 東経140度52分48.1秒 / 北緯38.254778度 東経140.880028度 / 38.254778; 140.880028
日本の旗 日本
都道府県 宮城県
市町村 仙台市
行政区 青葉区若林区
人口

(2022年1月1日現在) [1]

 • 合計 5,614人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
980-0022[2] 984-0022[3]
市外局番 022[4]
ナンバープレート 宮城
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

便980-0022[2]984-0022[3]56143022202211[1][5]

2000[6]

[]


1m1西15[7]1538159.6 1405252.3 / 38.252667 140.881194 / 38.252667; 140.881194 (五橋駅前交差点 : かつて「五橋」(梅花橋)があった十字路。)5[8]西西

38159.2 1405253.1 / 38.252556 140.881417 / 38.252556; 140.881417 (だるま像)194520710[9]

19664121[10]38156.7 1405251.6 / 38.251861 140.881000 / 38.251861; 140.881000 (仙台市地下鉄南北線・五橋駅)

4381510 1405245.9 / 38.25278 140.879417 / 38.25278; 140.879417 (五ツ橋交差点)4西西198055[11]
20097

JT

便

[]


20084201310[12]201741[13]202211[1]

世帯数[編集]

丁目 2008年4月 2013年10月 2017年4月 2022年1月
五橋一丁目 640世帯 906世帯 900世帯 920世帯
五橋二丁目 1,124世帯 1,295世帯 1,262世帯 1,329世帯
五橋三丁目 376世帯 775世帯 766世帯 773世帯
2,140世帯 2,976世帯 2,928世帯 3,022世帯

人口[編集]

丁目 2008年4月 2013年10月 2017年4月 2022年1月
五橋一丁目 1,248人 1,838人 1,792人 1,790人
五橋二丁目 1,982人 2,216人 2,174人 2,185人
五橋三丁目 803人 1,696人 1,648人 1,639人
4,033人 5,720人 5,614人 5,614人

小・中学校の学区[編集]

小・中学校の学区は以下の通りとなる[14]。括弧内は選択可能な学校を示す。

町丁 字・番地 小学校 中学校
五橋一丁目 1番地~4番地 東二番丁小学校 なし 五橋中学校
5番地~7番地 荒町小学校
五橋二丁目 1番地~5番地2号
5番地4号~町名の終わり
5番地3号 片平丁小学校
五橋三丁目 1番地~4番地 なし
5番地51号~5番地65号
5番地1号~5番地50号 連坊小路小学校
5番地66号~6番地

主な施設[編集]

本社・支社を置く主な企業[編集]

その他[編集]

脚注[編集]



(一)^ abc.  . 2022314

(二)^ ab  12便.  . 2022314

(三)^ ab  3便.  . 2022314

(四)^ .  . 2022314

(五)^  :  .  . 2022314

(六)^ 鹿195381220221

(七)^ 1297

(八)^ 431297

(九)^ 121

(十)^ 112

(11)^ 120-21

(12)^   2041 2510120082013

(13)^ .  . 2017630

(14)^  :  .  . 2022314

[]


鹿81695811953

7177811922

19371977

11996ISBN 4-8323-0082-2

KURASHITO 

[]




312