コンテンツにスキップ

伊井春樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1941113[1]- 1982 

[]


19641968退196919701973

1982 

198419952004退20052010退

1975

著書[編集]

共編著など[編集]

  • 『源氏物語入門』野村精一小山利彦共著 桜楓社 1975
  • 三条西公条『細流抄』桜楓社 1975
  • 『源氏物語引歌索引』笠間書院(笠間索引叢刊) 1977
  • 『源氏物語古注集成 第1巻』桜楓社 1978
  • 『合武三島流船戦要法 村上水軍船戦秘伝 森重都由』教育社新書 1979
  • 『源氏物語古注集成 第7巻』桜楓社 1980
  • 香西成資南海治乱記』教育社新書 全3巻 1981
  • 『源氏物語古注集成 第8巻 牡丹花肖柏「弄花抄」桜楓社 1983
  • 『源氏物語古注集成 第10巻 源氏綱目 付源氏絵詞 一華堂切臨』桜楓社 1984
  • 『古筆切提要』高田信敬共編 淡交社 1984
  • 『源氏物語』全6巻 ほるぷ出版(日本の文学) 1986-87
  • 『物語文学の系譜』 世界思想社 1986
  • 『新版古筆名葉集』大阪大学古代中世文学研究会共編 和泉書院(古代中世文学資料研究叢書) 1988
  • 『源氏物語古注集成 第24-28巻 万水一露』 永閑共編 桜楓社 1988-1992
  • 『古筆切集』大阪大学古代中世文学研究会 和泉書院(大阪大学古代中世文学資料研究叢書) 1988
  • 公任集全釈』風間書房(私家集全釈叢書) 1989
  • 『古筆切資料集成』全6巻 思文閣出版 1989-93
  • 『国語教師のパソコン』 エデュカ 1989
  • 『大島本源氏物語 若紫』和泉書院 1991
  • 『校注成尋阿闍梨母集』和泉書院 1993
  • 『古代中世文学研究論集』第1-3集 和泉書院 1996-2001
  • 『本文研究 考証・情報・資料』全6集 和泉書院 1996-2004
  • 『源氏物語と古代世界』高橋文二廣川勝美共編 新典社 1997
  • 『源氏物語研究集成』全15巻 増田繁夫鈴木日出男共編 風間書房 1998-2002
  • 『源氏物語注釈書・享受史事典』東京堂出版 2001
  • 『日本文学どっとコム』おうふう 2002
  • 『国際化の中の日本文学研究』 風間書房(国際日本文学研究報告集 1) 2004
  • 『日本文学翻訳の可能性』 風間書房(国際日本文学研究報告集 2) 2004
  • 『海外における源氏物語の世界 翻訳と研究』風間書房(国際日本文学研究報告集 3) 2004
  • 『世界文学としての源氏物語 サイデンステッカー氏に訊く』笠間書院 2005
  • 『書き写して味わう源氏物語』九天社 2007
  • 『書き写して味わう源氏物語 悲恋編』九天社 2007
  • 『一千年目の源氏物語』思文閣出版 シリーズ古典再生 2008
  • 『世界が読み解く日本 海外における日本文学の先駆者たち』學燈社 2008
  • 『日本古典文学研究の新展開』編 笠間書院 2011

記念論集[編集]

  • 『日本古典文学史の課題と方法 漢詩和歌物語から説話唱導へ』伊井春樹先生御退官記念論集刊行会 和泉書院 2004

論文[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『著作権台帳』

外部リンク[編集]