コンテンツにスキップ

六角時信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐々木時信から転送)

 

凡例

六角時信/佐々木時信
時代 鎌倉時代 - 南北朝時代
生誕 徳治元年(1306年[1]
死没 興国7年/貞和2年8月26日1346年9月17日[1]
別名 佐々木時信[1]、通称:三郎[1]
戒名 大光寺殿別渓玄派[1]
官位 左衛門尉[1]検非違使[1]
幕府 鎌倉幕府室町幕府 近江守護
主君 守邦親王足利尊氏
氏族 六角氏佐々木氏
父母 六角頼綱[1][注釈 1]
兄弟 頼明宗信成綱[注釈 2]宗綱時信
太田時連室、中山家親
長井時千
氏頼佐々木直綱山内信詮光綱
テンプレートを表示

  3

[]


1306[1][ 1]

3131131314[1][ 3][ 4]

2133013318[1][2]

31333[ 5]

41

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ ab[2]64[3]

(二)^ 

(三)^  ()

(四)^ [4][5][6]1[7]

(五)^ 8簿[8]

出典[編集]



(一)^ abcdefghijk & 1990, p. 242, 

(二)^ ab +Plushttp://kotobank.jp/word/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E6%99%82%E4%BF%A1?dic=nihonjinmei 

(三)^  1979, p. 17.

(四)^  2012 

(五)^  ︿ 2013 

(六)^  1979, p.15p.17.

(七)^  1979, p. 21.

(八)^  2022P59.

出典[編集]

  • 安田元久 編『鎌倉・室町人名事典』(コンパクト)新人物往来社、1990年。 
  • 佐々木哲『佐々木六角氏の系譜』思文閣出版、2006年。 
  • 紺戸淳「武家社会における加冠と一字付与の政治性について」『中央史学』二、1979年。