コンテンツにスキップ

北条仲時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

北条 仲時 / 普恩寺 仲時
北条仲時画像(蓮華寺蔵)
時代 鎌倉時代末期
生誕 徳治元年(1306年
死没 元弘3年/正慶2年5月9日1333年6月21日
別名 時阿(法名)
墓所 滋賀県米原市蓮華寺
官位 従五位下弾正少弼越後
幕府 鎌倉幕府六波羅探題北方・信濃守護
主君 守邦親王
氏族 北条氏普恩寺流
父母 父:北条基時、母:未詳
兄弟 仲時高基
友時、女子
テンプレートを表示
蓮華寺の北条仲時以下432名墓所

  [1]13  

[]


2133011[2]1227[2]

1331[3][2]

3/21333557[1][ 1]432[2]28



[1][1]

432

[]


()

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 太平記』などに佐々木導誉が直接関与したとする記述はないが、足利尊氏と導誉との間に密約があり、また近江国番場が導誉の所領だったとする後世の佐々木氏関連史料から、森茂暁は導誉の関与を想定する[4]

出典[編集]

  1. ^ a b c d 高槻市史 第2章 南北朝内乱期の高槻地方 第1節 北摂地方の戦乱 高槻市立図書館、2021年3月31日閲覧。
  2. ^ a b c d 安田 1990, p. 551.
  3. ^ 「北条仲時」『朝日日本歴史人物事典』
  4. ^ 森 1994, pp. 34–37.

参考文献[編集]

書籍
史料
  • 『増鏡』
  • 『梅松論』
  • 『太平記』